• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kommi - えすじーのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

それでは・・・

明日、出発します!





んで今日、クルマを某所に預けに行って作業をお願いしてきました。
場合によってはちょっとメニューが変更になるかもしれませんが結果としてできあがる物は
ほぼ同じ物ですので、今後電話などで相談してって感じになるかと思います。
4月中にはできあがるようにやってくださるとのことですので、GWが楽しみですねw








一応、肩書き的には明日まで学生ですが。。。










ホント、うちの大学の自動車部に入って良かったと思います。
実のところですね、最初はあまり乗り気じゃなかったんですよ。
が、大学に入って仲良くなった友人に連れて行かれ・・・







結局なんだかんだで彼よりハマってしまいました( ´ ▽ ` )ノ 笑








んで、会長殿や鬼嫁さん、Yさんなどクラブの方々と出会って目覚めたって感じです。









大学4年間で北九大車部と会長殿に出会って無ければこんなにクルマ遊びが楽しいってことを
知ることは無かったんじゃないかな~と思います。
クラブの皆さんには、部品を提供して頂いたりアドバイスを頂いたりと感謝してもしきれないです。
本当にお世話になりました。ありがとうございましたm(_ _)m
またちょくちょく帰ってきますので、そのときは顔出しますw












そしてランサーさん。







↑4年前。







↑4年後(横転ギリ前((笑)






4年間で7万キロくらい走りました。途中からは路面を選ばなくなり・・・ww
今になって思うのですが、こんなにも愛着が沸くとは思いませんでした。
気に入ってはいたのですが、2年生くらいまでは『次の車検(今年1月)で下取り出してその頃には
就職も決まってるだろうから、エボ9かエボ10でも買おうかな』とか思ってたのですが
もうそれも全く思わなくなりましたもん。まぁ、冷静に考えてエボ5を下取りに出してローン組めたと
してもエボ9とかエボ10とか買ったらローン地獄でしょうけど・・・(笑
とりあえず、コイツは本格的に壊れるか壊すまで乗り続けるつもりです。
壊れも壊しもしなけば、ずっと・・・ww??笑














たぶん、壊れるより先に壊しそうな気がしますが( ̄▽ ̄;)笑











ではでは、とりあえずがんばってきます~( ・ω・)ノ
Posted at 2013/03/30 21:34:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 普通な日記 | 日記
2013年03月29日 イイね!

最後に・・・

31日の昼に九州を発つので残す時間もあとわずか。






ってわけで、最後に私が大好きな阿蘇と久留米ラーメン屋に行ってきました☆













いつもは平尾台を超えて10号線から367号(だったかな?)抜けてやまなみハイウェイで
久住側から阿蘇へ向かっていたのですが、今回はちょっとルートを変更して
小石原→クサイ道(笑)→オートポリス前→大観峰って感じのルート設定でした。








クサイ道っていうのは・・・


















読んで字のごとく、クサイんです( ̄▽ ̄;)笑











と言うのも、道路沿いに(牛?)ふんから堆肥を作ってる工場があってですね、
さらにその工場の手前に、『窓を閉めて走ってね』って書いてあるっていうとこなんです。
で、たぶん昔々NSRに乗っていらっしゃった偉大なる先輩が命名されました(笑








そのクサイ道はなかなか楽しい道なのですが、残念なことに写真のようにガスってたので
SS1はキャンセルになりました(笑 なんかこういうフォグランプが活躍しそうなときに
フォグランプが付いてないような気がします。。。(´・ω・`;)








そのあとのオートポリスの前を通る道は、ガスってなかったので気持ちよく通過w
やっぱりあそこの坂はスゴイですね。
3年前にあそこで終わりかけてたクラッチにトドメを刺したのが懐かしいです(汗









その後、いつもの大観峰に到着。















真っ白でしたけどね(;´Д`) 笑















でも、これはこれで幻想的で良かったと思いますw
5℃くらいしか無くて寒かったですが(汗 ジャケット載せっぱなしで良かったです(笑









で、正直なところ今回のプランは(も?)全く練ってなかったので、どこに行くか考えた結果
とりあえず草千里でも行っとくかって感じで草千里へ向かい、そのあと何を血迷ったのか
来た道をまた戻って菊池渓谷へ。







やっぱりボルヴィックじゃちょっと違うよな~と思いつつもとりあえず。笑









その後はワインディングロードを○走して、鯛生金山をスルーして八女方面へ。









向かっていたのですが、途中の日向神ダム(?)ってところの桜がスゴイキレイだったので
ちょっと止めて写真を何枚か撮ってちょっとだけボケーッと見てました。









上から2枚目みたいにグルッとダム1周桜が植えてあるようでキレイでしたw
もっとうまく写真で表現できたら良かったのですが・・・
ちょっと駐車スペースが限られてるのが残念かなって感じでしたが桜はホントキレイでした。
桜の季節にこちらに来る機会があればまた来てみたいです☆












そのあとは久留米にあるお気に入りのお店でラーメンと焼きめしのセットを食べました。
写真を取り忘れましたが、焼きめしも絶品なんですよねw
ラーメンも焼きめしもおいしかったです。






その後は眠い目をこすり、鳥栖インターのとこで給油してから九州道に乗ってからすぐ
基山SAに寄ってお昼寝しました(笑 15分くらいのお昼寝が効率的っていうのをまとめサイト(笑)
で見たので15分後くらいにケータイのアラームをセットしてたのですが・・・















1時間間違えてセットしてたので、結局30分くらい寝てました( ̄▽ ̄;)笑













13時55分くらいだったので正確には14時10分にセットしないといけないのに、見事に
13時10分にセットしてましたわ・・・ まさしく凡ミス。私らしいと言えば私らしいですが(笑
そのあとは、ぶっ飛ばして行く人にコバンザメして露払いして貰ったり、左側を100キロクルーズ
したりしながらふらふらと学校へ帰着。
今月31日の学生戦へ向けて作業中の後輩を手伝い(邪魔?笑)をしてましたw
31日、観に行きたかったのですが・・・(´;ω;`)








とりあえず、がんばれ!!(゚Д゚)ノ













おまえらならできる!!!かもしれないwww爆
Posted at 2013/03/29 23:51:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブな日記 | クルマ
2013年03月27日 イイね!

引越とか卒業式とかお花見とか

引越とか卒業式とかお花見とか










どうも、ご無沙汰しておりました。
とりあえず、引越はなんとか無事完了し、卒業もなんとか無事できました( ・ω・)ノ


引越は、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器や家具を近所のリサイクルショップに
買い取って(最悪引き取って)もらうつもりで作業を進めてて、退去日の前日に出張買取に
来て貰ったのですが・・・















こんなポンコツ、いらねーよ!!!(゚Д゚)ノ グラァッ!!!













と遠回しに言われてしまい、結局パソコンデスクとローボード、机とイスのセットしか
買い取って貰えず、大物の家電製品達は引き取りすらして貰えませんでした(´・ω・`;)




というわけで急遽、電子レンジは部室に寄付(押しつけたとも言う)して、残りは父のクルマに
ぶち込んで父の職場に置いておくことになりました(汗








あとは、今まで水回りの掃除は(正確には、“も”((笑)テキトーだったので必死に掃除するハメに(汗
悪いことは言いませんので、トイレ、風呂、キッチンはマメに掃除しておくことといいと思います。
室内の方は掃除機とぞうきん掛けで結構キレイになってくれたので良かったです。








一旦、20日に実家に荷物を全部ぶち込んで、そこから社員寮に持って行くものを選定して
22日に引越業者が荷物を取りに来てくれるっていう日取りだったので、21日の夜にゴソゴソと
持って行く物を仕分けました。
必要最小限の物しか持って行かないというコンセプトの下、家具はコタツだけであとは
衣類とか小物類とか・・・











ブリッドのフルバケとか。。。( ̄▽ ̄;)笑












とりあえず入寮したらテレビもクルマも無いけど、ブリッドのフルバケはあるっていう状況です。
そのうちまた気が向いたら助手席に使うかもしれません。
もしかしたらずっと座椅子と化すかもしれません。








んで、卒業の方も・・・なんとか出来ました。
結構どころか、かなりの低空飛行でしたがなんとか墜落はしませんでした。
卒業式後の立食会では愉快な仲間達が胴上げをしてくれました。
結構、胴上げって怖いですね(笑







んで、当日の夜は学科の友人達と飲みに行きました。










食事だけで4000円するお店だけあってなかなか豪勢な魚料理でした!
特にカキしゃぶは絶品でしたよ♪♪(´ω`*) 
お酒もおいしかったですしいい飲み会じゃったです。








そして、卒業式翌日はバイトの送別会ということでまた飲み会でした。
4年間働いたら色々と思うこともあるわけで・・・最後に一言で、思わず泣いてしまいました(笑
とてもいいバイト先だったと思います。ありがとうございましたm(_ _)m










んで、月曜日は学校に卒業証明と成績証明を出して貰いに行ってきたのですが
その帰りにふらっと近くの公園にお花見に行ってきました。







場所によってはそんなに咲いてないところもありましたが、なかなかキレイでしたw










ランサーと桜。
前日、飲み会の前に洗車して磨いて、コーティングしたのでピカピカです(*´∀`*)
クルマがキレイだと気持ちいいですよね☆
今後も1年に1回くらいは磨いてコーティングするようにしたいと思ってます。







キュキュットで洗って水垢がひどいところだけでもコンパウンド掛けて、安物のコーティング剤でも
見違える様にキレイになりましたw









で、今後の予定としては30日に某所にクルマを預けに行って、31日に東京へ出発、
1日に入社式があって、そこから2週間弱東京(?)で研修があって、その後、愛知で研修が
始まるようです。んで、ゴールデンウィークに北九州に帰ってきて、ゴールデンウィークの
帰りにクルマを持ってあちらに帰るって感じを予定しております。
しばらくランサーに会えない間にチョメチョメチョメっと変更を施して頂く予定です。
完成が楽しみですね~wwできあがるまではヒミツですが(笑
って感じです。






ではではww
Posted at 2013/03/27 23:27:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 普通な日記 | 日記
2013年03月18日 イイね!

最後のモビむた

最後のモビむた









昨日は、ジムカーナのお手伝いということでモビリティに行ってきました。
一応、4月の全日本ダートまではモビリティおおむたはあるのですが
4月より就職のため九州を離れてしまうのでおそらく私はモビむたに行くのは今回で最後です。










今回もコントロールタワーで計時のお仕事をしておりました。
今回はいつもよりちょっと操作が複雑だったのですが、なんとか無事終わって良かったです。









で、競技会終了後の練習会で5,6本走らせて頂きました。
エントラントとオフィシャルで走行時間を分けるという方式でしたのでお腹いっぱい走れて
良かったです。





エントラントの方々が走られてる間、熊本犬さんのS2000を眺めたり
鬼嫁さんの新妻シティを眺めたり、MR2929さんとお話したり、ダートラ場を走ってるデリカ達を
見たりして楽しんでました(笑 










一番最後の走行の車載動画です。
ちょっと油断したのであっちこっちで車窓が真っ白に┐('~`;)┌ウーン










今回はだいぶ目が無くなってきていたドライタイヤで走ったのですが、このタイヤ
メッチャ楽しかったです!!(o^-')b
結構グリップして、いけない操作とかをして限界を超えてコントロールできなくなるまでの幅が
ラジアルより広いような気がしました。舗装路ラリーとかでは結構目が無くなってきたドライタイヤ
を使うこともあるってか使うみたいですねw
実はもう1セットあんまり目がないやつを学校に置いてるのを、卒業を機にビートも切れてるし
処分しようかとも思ってたのですがやっぱり捨てずにチューブ入れて組んで貰おうかな☆
となるとラリーチューブとホイールをまた買わないと・・・w







帰り道、ラーメン屋に寄ったら爆睡してるやつがいました(笑








んで、写真はありませんがオフィシャルから帰ってから、追いコンってことで飲み会でした!
最初は来れないって言ってた↑の寝てた後輩も来てくれたりww
とっても楽しかったです☆
代金も、前回車部で旅行に行ったときの会費のキャッシュバック分でまかなえたのでラッキー♪
そして、日本酒のおいしさを覚えてしまいました(笑
先週、高校の時の友人と飲みに行ったときに一緒に飲んでからいいなぁと思うようにw






しっかし、最近よくお酒こぼすんですよね・・・(´;ω;`)笑








んで、今日は昼前くらいまで寝て、重た~い腰を上げて引越の準備を始めました。
とりあえず段ボールに必要なものをぶち込んで行ってある程度詰めたら今度はランサーに
積み込むって感じで作業。
あと、ちょっとでもいらないと思った物は心を鬼にして捨てる!!(゚Д゚)ノ イランッ!!!







それにしても・・・











荷物積みにくいです、このクルマ・・・(;´Д`)








ロールバー取ればもっとガツッと載りそうですが、面倒なので。。。笑
ではまたボチボチ、引越準備を進めますか。









あ、電気ガス水道、電話するのまた忘れてた・・・|ω・`) 明日こそは。
Posted at 2013/03/18 18:38:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | モータースポーツな日記 | 日記
2013年03月16日 イイね!

復活しました☆

復活しました☆










本日、ドアガラスを交換して無事復活しました。
部品を提供してくださったIさん、作業をお手伝いしてくださった会長殿ありがとうございましたm(_ _)m






ガラスのスライドレール(?)の部分がちょいと歪んでいたのですが、そこの鈑金を
会長殿にやって頂いたのですが、工具の使い方などなど、えすじーヘッポコ鈑金の店主(笑)
としてお勉強になりました。









ドアミラーはこのように砕け散ったので会長殿のストックを1つ譲って頂きました。







実はこのミラー・・・











CAのミラーなんです。


















あ、キャビンアテンダントでは無いですよ!!笑







取り付け穴が若干合わなかったので加工してますが、カプラーを差し込むとなんと・・・















ミラーの電動調整と電動格納機能が使えました!!Σ(゚д゚lll)









さすが三菱というべきなのでしょうかwww笑
今までのミラーは電格は壊れてたのでその点では進化しました♪












ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m









ちなみに・・・



ガラスを交換するまではイタズラされたらイヤなので両サイドに部車を寄せて近寄れないように
しておきました。おかげさまで、無事でしたw







寄せるときのポイントとしては、シビックのバンパーをランサーのオーバーフェンダーに
チュッ チュッ * ^)(。・_・。) ポッ とキスさせることでしょうか( ̄▽ ̄;)笑
しかし、久しぶりにシビック動かしましたがホントいい音するんですよね。
ついつい無駄に空ブカシしちゃったのは内緒ですw







あと天気予報的に7mmの雨が降る予報が出てたので万が一の雨漏りに備えて
運転席のシートとメーター周りにビニール袋を被せておきましたw
結局、雨漏りは大丈夫だったようです。









あと見事に給油口の近くが凹んでしまったので給油口の開閉が弱パワープレイです(笑
フルサービスのスタンドに行くと怒られるかもしれません。。。|ω・`)
でも、レバー引いてポコンって開いたところからちょっと強めに引っ張ればちゃんと開きますし
締めるときも握り拳を作ってゴンッ!軽く叩けば締まるのでまぁいいかなw








って感じでしたw




Posted at 2013/03/16 01:49:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | クルマ

プロフィール

「今回のプロフィール写真もササキ様撮影(中部地区戦第5戦)です。ありがとうございます。早く復活できるように頑張ります。」
何シテル?   08/06 22:41
九州の某大学某自動車部出身で、2013年より社会人になりました。 大学2年生頃から、ボチボチ競技をやってます。今では、モータースポーツの魅力に完全に魅せられて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345 678 9
101112131415 16
17 181920212223
242526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 05:49:52
チーム if 山岳ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 06:36:45
えすじーばんきん 1/24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 20:05:02
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
身の丈に合わない乗り物ですが・・・ しっかり乗りこなせるように練習頑張ります。 フロン ...
三菱 コルト 三菱 コルト
2代目の通勤車兼普段乗り用として購入。 会社の先輩から譲って頂きました。 何気に白の1. ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
2代目戦闘機です。SA車両です。 会社の人の知り合いの知り合いの知り合い(要するに他人w ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
3台目愛車。(2代目戦闘機と同じ日に手に入れました((笑) 友人が廃車にする予定だったも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation