昨日のブログで、白ランサーのハブベアリングを摘出したから、次は赤ランサーのを取って
付け替えるだけです。
的なことを、簡単にできそうに書きました。
とりあえず、朝8時頃から作業開始。
昨日は、赤ランサーのナックルを外すのに手こずりましたが、今日はサクッと外れました。
コレは、幸先のいいスタートや♪
と思い、とりあえずハブベアリング周りにラスペネを掛けてから、ハンマーを買いに行きました。
私、軽量なコンビハンマーと、重量級のかしえちゃんハンマーは持ってますが、スタンダードな
やつを持ってなかったので。
9時開店の工具屋さんに行って1600円くらいで、700gくらいのやつを仕入れました。
部室にあったKTC?ハンマーくらいの重さです。
で、手順としては・・・

この4本のボルトを緩める。
次に、叩く用のボルトを付ける。
ラスペネ掛けながら、ひたすらボルトを叩いてハブベアリングAssyを打ち抜くって感じです。
が・・・
イチバン最初の手順、4本のボルトを緩めるで躓きました(-ω-;)
まずですね、ボルトが錆びてて。。。
17mmのハズなのに、17mmのソケットが入らない!!( ̄▽ ̄;)
ソケットが完全に入ってない状態でインパクトなんて使ったらボルトの頭が無くなっちゃいます。
仕方ないので、シコシコとヤスリで削ってボルトの頭を正常な六角形に戻してやります。
なんか、この間もなんかのボルトでこの作業やったような・・・(´・ω・`;)
意外と、このボルトを六角形に戻してやるという作業はサクッと終わりました。
面倒だけど、まぁ許せる範囲の作業です。
で、あとはラスペネ掛けてから、電動インパクトで揉めば取れるだろう。
ダダダダッ!!!
アレ??
ダダダダッ!!!
ん・・・???
ダダダダッ!!!
・・・(´Д`|||)
緩みません。
ちょっと方針を変えて、ショック療法に挑戦。
鉄ハンマーで数回ボルトを叩いてやることで固着してる部分が取れる。らしいw
カンカンカン!!
ダダダダッ!!!
┐('~`;)┌ウーン
まっーたく、緩む気配がありません。
とりあえず、手動でも色々試してみました。
電動インパクトも途中で電池切れでパワーが無くなったので充電して・・・
2時間くらい粘りましたが、一向に緩む気配が無かったので、Tガレに持って行くことに。
持って行くと、Tガレさんがエアインパクトで、
ヴィィーーーン!!
Σ(゚д゚lll)
一発で緩んだ!!!
エアインパクトってスゴイですね。
私の電動インパクトもMAX350N出るらしいですが、瞬発力?ではエアには勝てないのかも。
2時間以上、あーでもないこーでもないと電動インパクトで揉んだり、叩いたり、メガネでグリグリ
やったりしたのに全く緩まなかったボルトがホントサクッと。
そして、Tガレさんがナックルからハブベアリングを打ち出して下さりました。
昨日の私と同じ道具を使ってる(ハンマーをお借りしたので)ハズなのに、サクッと抜けました!
固着状況とかはどう見ても赤ランサーのやつの方がヒドイのに。
やはり、プロというか職人というか。
いかに自分が素人かわかりました。整備の方ももっと修行しないとです。
んで、赤ランサーのナックルと白ランサーのハブベアリングAssyをお掃除して組み付け。
組み付けの方は、Tガレさんに教えて頂きながらだったので結構簡単にできました。
ある程度たたき込んだら、4本のボルトを均等に締め上げていく感じです。
最後は、バイスに固定してしっかりトルク掛けて締めて完成です。

写真で見ると、ただのハブナックルですがコレを組み上げるのにどれだけ苦労したことか。
ナックルの組み付けはサクッと終了。
あと、今日は、例のサンドイッチブロックの撤去もやっちゃいました。

こんなゴツイのが付いてたら、それはガードにも干渉しちゃいますよ(汗

しかも1コ、断線してたし!!笑

サンドイッチブロックを外して、最近お気に入り?のBOSCHのオイルフィルターを装着。

ガードとの隙間も正常な感じになりました。
あと、昨日気付いたことなんですが、赤ランサーのFrブレーキ。
スライドピンの動きが渋い??とりあえず、結構頑張らないと抜けなかったんです。
しかも抜いたヤツも、ちょっと錆び気味だったし・・・
ってわけで、とりあえずFr側は左右とも白ランサーのヤツを移植してみました。
スライドピンってキャリパーサポートに刺さってるので、キャリパーサポートごと移植。
白ランサーのFrキャリパーサポートはまだ新品から、2,3年なのでだいぶキレイです。
赤ランサーから外したキャリパーサポートは、穴の中も結構錆びてました(汗
モビリティの塩害??恐ろしや・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
FrがそうなってるってことはRrも?!
今度チラッと見てみて、場合によってはRrも移植しよう。。。

そんなこんなありましたが、とりあえず6月1日のダートラに向けての準備はOKかなと。
ホントはもっとやりたいことはあるのですが、まぁそれはボチボチ・・・
何気に今日で、納車されて1ヶ月だったのですが、このクルマとは色々あったので
だいぶ愛着と執着が沸いてきました。
やっぱり手が掛かる子ほどカワイイって言いますしね!
実は、白ランサーと同じくらい愛着が沸くのか疑問だった時期もありましたが、杞憂でしたね。
おまえ、ふざけんなよ~!!とも思うこともありますが、それもまたカワイイところ?!
もう溺愛しております(笑
コレは、当分、ニンゲンの彼女は出来そうにないですねぇ・・・
☆オマケ☆
赤ランサーは、ボンネットのダクトからヘッドカバーが丸見え仕様です。
なので、ちょっぴり雨の日が不安。
プラグホールに雨水入っちゃったらどうしようとか。

Tガレさんからのアドバイスで、置いておくときはキッチンのアルミのやつとか敷いてた方が・・・
ってことだったので、買ってきました。
納車の時に教えて頂いてたのですが、いつもホームセンターに行った帰りに思い出すという(汗

ま、ヘッドカバーの辺りに敷いて・・・

フードを閉めたらこんな感じ。
これなら、雨水も怖くない?!
しかも、カーマで一番安いやつ買ったら、なぜか2枚入りだったので朽ちてきても安心www笑

久しぶりにクルマの部品以外のお買い物。
外付けのハードディスク。
今使ってるノートPCもかれこれ6年目。(一度修理に出してますが)
残りHDD容量も5ギガ程度と心許ない状況だったので。
500GBで6000円くらいでした。ま、いいかなぁとw
コレで、エ□動画も保存し放題?!!
とか書くとデリートされるかもしれないので、伏せておきますか(爆
でも、マジメに書くと車載動画とか保存するのにそれなりの容量は必要ですからね。
まだ繋いでみてない(笑)ので、感想はいつかまた機会があればwww
んで、ふと思うのですが、土日クルマを必死になって?弄るとゴハンがテキトーになります。
昼は比較的普通な感じなのですが、夜はローソンのサラダとポテチとビールとか(笑
最近意識して野菜を食べるようにしてるのですが、サラダとポテチとビールってどうなんだろwww

ちなみに金曜の夜は、スーパーの総菜の茄子に肉を挟んだ天ぷらとサラダとポテトサラダでした。
何気にポテトサラダ好きなんですよね~
結婚するなら、おいしいポテトサラダを作れる人?!!笑
誰か、可愛くておいしいポテトサラダ作れてクルマで遊んでも文句言わない子紹介して下さい!w
明日から会社に絶賛行きたくありませんが、まぁ頑張りますかw