ぼくのなつやすみ 2016。
今年は(も?)お盆休み前日に休暇を取って10連休に勝手にしました(笑
というわけで、11日木曜日の夜に九州に向かって出発!!( ・ω・)ノ
11日中に高速に乗れば、休日割が効くので21時半ごろに出発。
この時間なら・・・と思いましたが、やはり四日市付近で渋滞にハマる・・・
この時間なら・・・と思いましたが、やはり止まると暑い・・・(´Д`|||)
なんとか渋滞を切り抜け、亀山から新名神?に合流。
亀山~草津って結構高いところを走るので涼しいんですよね♪サイコー!
で、毎度恒例の土山SAでお土産を買う。

サービスエリア、ポケストップだらけ!すげー!!(たぶん、土山じゃないとこでキャプチャしました)
いつもなら、福山SAで尾道ラーメンを食べるのですが、今年はちょっと我慢して。。。

下松SAで牛骨ラーメンとやらを!
ずっと気になっていたんです。ホントは、GWに食べる予定だったんですが、
下松までたどり着けなかったので。。。苦笑
で、ラーメンの方。ちょっとすき焼きっぽい感じの甘みがあるスープ。
意外と、あっさりしていておいしかったです(´ω`*)
んで、午前7時ごろに無事実家に到着。今年は暑くなる前に到着できてよかったです。
むしろ山陽道で寒くて窓閉めたくらいです(笑 んまぁ、閉めるって言っても運転中は運転席ドアの
窓しか閉められないんですけどね・・・

夜は、名古屋づくりと岐阜づくり、福岡づくりの飲み比べ。
結構味違うものなんですね!個人的には岐阜づくりが好きでした。
土曜日は、母のクルマを洗車してから、じいさんの家に行きました。
あとはゴロゴロしてました。

日曜日は水族館に行きました。
色々あって、
ココロが全損しました・・・
新しいハコはそのうち探します。
15日月曜日は、タカタ練習会でした。
前日にココロが全損しましたが、土の上を走ったら元気になりました。

からの広島で飲み会。
16日は去年よりも8時半に宿を出発。
宝塚まではクルマは多いけど、渋滞なくスムーズに移動。
宝塚も渋滞していましたが、30キロくらいで流れていた&ちょうど照っていなかったので問題なし。
「今年は楽勝だな!」
と思いましたが、京都で混むっていうのを忘れていました。。。
京都東を先頭に16キロ・・・(;゚∀゚)
しかも、完全に止まってしまうタイプの渋滞。。。
暑い・・・(-ω-;)
渋滞抜けるときには干上がりかけてました(汗
そして、最後はいつもの亀山~四日市 10キロ(-o-;)
でもこのころには、だいぶ陰ってきていたのと四日市のあたりって風通しがいいのか結構
いい風が入ってきてたのでなんとかなりました。
そんなこんなで17時半ごろに帰着w
なんだかんだで9時間。SAで涼むとやる気がなくなるので、SA寄ってもトイレと買い物と一服、
給油くらいなんで走ってる時間は8時間くらい??
いやー疲れましたね。ビール飲んだらあっという間に寝てしまいました(笑

17日は、NAに行きました。
練習用の74Rがいい具合に減って移動用タイヤとなったので、今まで移動用で履いていた
ポテンザを剥いで、練習用の74Rを組みました。
が・・・

ポテンザ、組む時は意外とサクッと組めたので、剥せない・・・(´・ω・`;)
一番初めに外側のビードを剥すときにタイヤが全然伸びんで持ち上がらないんです。。。
タイヤレバーが折れるんじゃないかってくらい、うりゃー!!!ってやったら剥げました。
マジ、くっそ硬かったです。
外した後、上に載っても全然たわまないし・・・
プラスティックみたいになってました( ̄▽ ̄;)笑
おかげでシャツ、絞れました。
その後、4本74Rに組み替え。いやぁ、74Rは柔いんでいいですね。
プラスティックタイヤの後だったんで尚更www
からの涼しくなってきたくらいで、ランサーさんのオイル交換。
今回もエンジンオイルは、ワコーズトリプルR15w50 ギヤオイルは、WRの80w140です。
ギヤ系のオイルって1回ではやはり全量交換できない??みたいで抜いたオイルはまだ
レッドラインカラーでした(笑
ワコーズの方が、チャタリングが少ないので街乗りがラクな気がします。
特に、高速の入り口のぐるぐるとか。レッドラインは、バキバキバキってカクカク内に向いていくので
ちょっと怖い。。。
ダート場を走り出したら違いはわかりませんが(笑

18日は、NAに行きました(笑
正味、やることがなくなってきたので、平日休みのときにしかできないことを考え、
「そうだ!タイヤを捨てに行こう!!」と思い立ったので、その準備。
倉庫に半年くらい眠っていたツルツルのスタッドレス6本を剥ぎに来ました。
前日のプラスティックタイヤに比べたら・・・www
外すだけなんで、一瞬で終わりました。
一番、大変だったのは倉庫からタイヤを発掘すること。
シャツ絞れました(´Д`|||)

19日は、午前中暑くなる前に、インタークーラーをキレイなやつに交換・・・
していたのですが、一瞬で暑くなりシャツ、絞れました(´Д`|||)
クソ暑いですが、もう1個気になっていた、クラッチのエア抜きもやっときました。
やっぱり、フルード真っ黒。
去年の感じからするとこのまま放置すると、クラッチの戻りが悪くなるような・・・??
とりあえず、タンクの中がきれいなフルードになるまでやっておきました。

昼飯食ってから、前日と前々日に剥いだタイヤを捨てに行きました。
10本で税込み1080円也。
クリーンセンターはキレられそうな気がしたんで行きませんでした。タダなんですけどね。。
年間10本までなんで。

からの夕方涼しくなってきてから、アライメント調整しときました。
ちょっとズレてましたね。。。見といてよかったです。
んまぁ、私のアライメント調整ってテキトーの極みなんですが、やらないよりマシでしょうww
そして今日・・・
ゴロゴロしております!笑
15時ごろになるとランサー止めてるあたりが日陰になるんで、それくらいからタイヤを積み込んで
給油して荷物積んでってしょうと思ってます。
明日は、地区戦なんで。
それっぽく頑張って来ようと思います。
某EEE先輩がやってこられるので、雨具の用意をしておいた方がいいかと思います。
なんせ、
私とLE○E先輩が一緒にいると高確率で雨が降りますので。。。
いつかの学生戦(ジムカ)⇒雨。モビむたのジムカコース水没www
しゃぶ旅行⇒雨
おととしのタカタ⇒雨
去年のタカタ⇒到着するまで雨
今年のタカタ⇒昼休みあたりで雨
いつかの中部地区戦⇒私の4台前くらいから雨
( ̄▽ ̄;)アハハハ
んま、もちろん晴れることもありましたが、雨の思い出が多いような気がします(笑