• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kommi - えすじーのブログ一覧

2020年07月15日 イイね!

地区戦第5戦・・・撃沈!!(´Д`|||)

地区戦第5戦・・・撃沈!!(´Д`|||)










日曜日は地区戦第5戦でした。
(コロナによる開催延期&中止により実質第2戦ですが、名目上は第5戦です)
関係者の皆さま、雨の中お疲れ様でした。






コロナ対策ということで、選手及びサービス員はゲートで体温計測して、体調不良でないこと、
コロナ対策アプリをインストールしていることを確認されました。
ギャラリーの方は入場不可とのこと。
入場するまでに時間はかかりますが、こういう時期ですし致し方ないかと。
主催の方々は我々エントラントにはわからない苦労が多々あったかと思います。
ありがとうございました。
おかげさまで安心して参加できました。





↑先日のコース
雨対策コースなのか、テクニカルな感じ。
ワタクシのニガテなコワザ多様な予感( ̄▽ ̄;)笑




右ヘアピンでいきなり止まれなかったり、ギャラリー内コーナーのあとの右が思ったより
きつくて止まりかけたり、他もろもろ大失敗(´Д`|||)



そして・・・






パドックに戻ると、なぜかワタクシのゼッケンを持っている会長殿。





会長殿「ゼッケン落としとるぞぉ~~」





Σ(゚д゚lll)







会長殿「しかも左右どっちも・・・」|ω・`)ナニヤットルヨー






Σ(゚д゚lll)




ダートラ人生?の中でイチバンの失態です。。。(´Д`|||)
敗因は、雨でぬれたボデーに貼るときの水気のふき取りが不十分だったことと
マスキングテープ幅が細かったことかと。
今まで、こんなことなかったので(´・ω・`;)
次回からしっかり拭く&雨の時は幅が広いマスキングテープを使う&補強のテープを貼る
っていうのを徹底しようと思います。






気を取り直して2本目!




1本目に大失敗をカマしたところは修正できたかと思いますが、あちこちでインに付けていない
とか必要以上にビビっている、そもそものライン取りが悪い、ハンドルこじってグリップを
探しているなどなどなどなどで撃沈8位でした。。。(´Д`|||)



いいところほぼなし!!




唯一よかったのは、ぶつけなかったことくらい。





でも、某まんくんが撮ってくれた外撮り映像を見比べて、どこが遅かったのかを
具体的に比較できたので、そこを改善すれば次戦以降の望みになる??!笑



とりあえず、天候次第なところはありますが次戦までに1回は練習に行きたいところです。
次戦は、20代最後のダートラなので頑張りたいです(゚Д゚)ノ



☆おまけ☆




前日は、今庄フリー走行に参加して前日練習!!
の予定でしたが・・・
雨天中止。。。(´;ω;`)ブワッ
仕方ないので、とりあえずお昼過ぎに荷物を下ろさせてもらう&チーム員の方々の
パドック確保をしてから予約していた宿に宿泊。



宿近くの餃子の王将にでも行こうかと思いましたが、雨で出かけるの面倒だったので
今庄⇒宿までの道中にあるスーパーに寄って買い出しして部屋呑みしました(笑)
敦賀のお魚はおいしかったです(´ω`*)ウマウマ





翌日は休暇を取っていたので、カッパ着て洗車してから車庫に行って濡れたものを
干したりしてました。
雨の日のイベントのあとはものを干したりとか面倒ですが、干せる場所があるのは
シアワセなことですよね。



その後、家に帰ろうとしていたら、旧道路公団みたいなカラーリングのCJ4Aとすれ違いました(笑)
Posted at 2020/07/15 21:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツな日記 | 日記
2020年06月21日 イイね!

久々に今庄へ

久々に今庄へ












久しぶりに今庄へ行ってきました。





↑たぶんベストタイム



↑ギャラリー内を立ち上がるまではこっちの方がいいかも
(ストップウォッチによる車載動画ベースの計測)




久しぶりに今庄を走りましたが、とても楽しかったです(´ω`*)



先日仕様変更した脚もいいかんじ?!(。-∀-) ニヒ
柔らかくなったからか、入り口でギュって前荷重が効いてる感じ??
車高調整がテキトーで前下がりなのも相まってか、待ちもそんなにない感じ???
とりあえず、乗ってて楽しいです。
あとは上段から降りるところで、ちょっとふわっと浮きそうになるところがあるんですが
そこの着地が、シュタッ!て感じ。これまでは、シュタッダダダダッ!って感じ。






語彙力。








着地後が安定してる感じですかね。
最近のトレンド??って話のバネですが、個人的にはいいなって思いました。
いいお買い物でした(´ω`*)




勢いあまって買っちゃった肩のないフルバケもサイドブレーキが引きやすかったです(o^-')b
ミスったとき以外にも使えるようになるかも!?
いいお買い物でした(´ω`*)





☆おまけ☆




ぶつけてないのに、モゲました・・・(´Д`|||)
破片は回収してきたので、メグミッ○ス?でなんとかなるかも??





近所のスーパーで冷感タオルがたたき売りされていたので買ってみました。
昨日の今庄は涼しかったので出番なかったですが・・・
まぁ、450円だしダメならダメでもいいかなって感じです。





某アイテムでバルブのところを修理したチューブ。
焼き付けができていないからか、ホイールに組むとエア漏れ・・・( ̄▽ ̄;)
それも走ってるときじゃなくてジャッキアップしたときに漏れ始めるっていう謎。。。
とりあえず、今のところ、海か川に行った時の浮き輪としてしか使い道が・・・笑



でも、海でラリーチューブで浮いてる人が居たら引いちゃいますwww
ってか海に泳ぎになんて、20年くらい行ってないです。泳げないし・・・|ω・`)
今ならビール腹で浮くから泳げる?!笑
脂(油)は水に浮くハズ。。。!?w




ガッキーかわいい(´ω`*)
ボデーに穴空いても星見えるからいい?!笑
まぁ、穴空くのはだいたい床ですけど・・・
Posted at 2020/06/21 22:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツな日記 | 日記
2020年06月14日 イイね!

仕様変更してみました

仕様変更してみました













バネを変えてみました。
写真は後だけですが、前後ともバネを柔らかくて長いものに変更( ・ω・)ノ







とりあえず、しっかりストロークさせてトラクションを稼ぐ&しっかり動かす作戦?
イメージはグラベルラリーのときのWRカー!?
あそこまでビヨーーンとはならないんですけど・・・










バネが柔らかくなったので、プリロードを掛けないで組むとたぶん、軸重でたわむ量が大きいので
バンプストロークを確保できず底突いてしまう。。。
そこで運動方程式を駆使して、必要なプリロードを計算!!(゚Д゚)ノ
ワタクシ、一応、リケイなので。リケダン?笑
きっと、F=maとF=kxをうまいこと使えばいいハズです。





① 軸重をバネレートで割ると1Gでバネがたわむ量が出せる(x=F/k?)
② バネレートにプリロード掛けた分だけバネが車体を押し返す≒軸重が減る?(F'=kx'?)
③ ①と②をどうにかすると。。。




???





んま、よくわからなくなったので、三現主義っていいますし、現物でやりましょうww



フロントは、プリロードを掛けて組むとちょっと車高が高いようです。
でも、プリロードを減らすと底突く懸念があるので、全長式の方で調整しましょう。











フロントのロックシートが緩みません。。。(´Д`|||)
最後に車高調整したのはヘイセイでした。Hey!Say!!?笑
まぁ、狙いより5~10mmくらい、”高い”方向だったんで、まぁいいかと妥協w
だいぶハンマーでシバいたんですけど、緩む気配なかったんです・・・
というわけで、フロントはちょい高??






リヤは、ちょっと車高が足りません。。
でも足りない方向なので、プリロードを掛けて調整しました。




一応、よーく車高調の説明書見ると、
フロント:○kgf/mmのときはプリロードを*~**mmくらい掛けてね
リヤ:車高が気に食わんかったらプリロード掛けて調整してね
って書いてあったんで、考え方は間違えていないハズ・・・たぶん、知らんですけど(笑)








ちなみに・・・



キャ□ッセ様のグラベル用スプリングってやつを買いました。
内径65mmで樽型ってやつなんですが、下が内径65mmだからID65のスプリングシートを
買ったら、上面は65mmだと入らんし!笑
ってわけで。。。




某スーパーメカに作って頂きました。
ありがきシアワセ!



実は元々、アイバッハのID70のやつを買おうと思っていたのですが、納期2か月を待てず・・・笑
まぁ、ID70の350mmとか300mmとかのバネってどこも在庫持ってないでしょうし
本国?お取り寄せで時間が掛かってしまうのは致し方ないかと(´・ω・`;)
あとは某タイヤ屋さんのキャ□ッセ製品が安いから。。。。笑



まぁ、ID70だった脚をID65に変更するために必要になったスプリングシートとかを
考えると、価格差はプラマイゼロくらいですが。。。(´・ω・`;)



でも、早く手に入ったのでプライスレスです





走らせてみるのが楽しみです(´ω`*)



ちなみにそこら辺を試走してみた感じ・・・

乗り心地いい!!



車高下がりすぎダウンサスのコルトより乗り心地いいかもしれません。
車内が轟音なことと、交差点のたびにゴキゴキゴキゴキッ!!!とか言うのを除けば(笑)
柔らかくて長いバネでそこそこの減衰っていうの、普段乗りでも乗り心地が良くていいのかもw
車高はあんまり?まったく??下がりませんが・・・(むしろ上がってる??笑)




☆オマケ☆



車庫のシャッターが閉まる位置でランサーを前後ジャッキアップしていました。
キコキコ。
いつも、とりあえずジャッキの限界まで上げてウマに載せるんですが、なんとなく
嫌な予感がしました。





n(ー_ー?)ン?




Σ(゚д゚lll)!!!??






危うくトランクがタイヤラックに激突するところでした。
ちなみに・・・
この状態ではトランク閉めれません(笑)
年明けくらいに増設した、タイヤラックですがこういう弊害があった模様です。
今度から気をつけよ・・・(´・ω・`;)






ネットで、「虫よけスプレーでヘッドライトを磨くと黄ばみが取れてきれいになる」
っていう話を見かけました。
せっかくなんで、車庫に転がってたボロいヘッドライトでお試し!( ・ω・)ノ





↑びふぉー



↑あふたー



キレイになったような変わらんような・・・笑
作業している間は、「夏の香り」がしましたww
Posted at 2020/06/14 22:22:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記
2020年06月07日 イイね!

むしゃくしゃしてやった

むしゃくしゃしてやった













むしゃくしゃしてやった。後悔はしていな・・・い?!(´Д`|||)笑





ってわけで、BRIDEのEXASⅢを買ってしまいました。
もう廃盤になった?シートなので、某オークションで。




それなりのお値段しちゃいましたが、アウトレット品だったし。。。
≒新品ってことで、即決で落札。アナタガラクサツシマシタと怪文章が(笑)



ちなみに、同時期にもう1個同じ奴が出てて、そちらは中古美品。
結局1000円高いだけで済んだので先見の目があったってことでww




こんなのまで付いてきました。さすが、≒新品。笑
↑必死に正当化しようとしていますww







とりあえず付けてみました( ・ω・)ノ


んで、このシートが欲しかった理由。



「両肩があるタイプのバケットシートだと、サイドブレーキが引きにくい」から。
ワタクシ、身長も高くないですし、何より脚が短い(笑)のでシートポジションが前目。
CT9Aって、CP9Aよりサイドブレーキ自体が後ろ目っぽくて、引きにくかったんです。
(っていう道具のせいにする精神をお見逃しなくw)





↑元々のシート
左肩の辺りに無理矢理感??




↑EXASⅢ
ちょっと無理矢理感が減った??(。-∀-) ニヒ
んま、実際に走ってサイドブレーキ引いてみんとわからんですね(笑)


尚、三密を避けるため写真を撮ってくれるお友達がいないので
助手席のドアトリムの引手のところにケータイ置いてセルフタイマーですw



とりあえず、今まで運転席に付けてたシートを助手席に付けておきました。
レカロが一脚余りました。
そのうちヤフオクに出すか、コルトに付けるか、保管しとくか・・・ですかね。





ちなみに、肩部が小さいシートとして、ARTIS(片側だけ小さい)もありますが
EXASにした理由は左右対称の方が見た目が好みだったのとARTISⅢを競り負けたから(笑)
もうちょっとARITSⅢ、粘ってた方が安く済んだ説は。。。(´Д`|||)





付けてから気付きましたが、ベルトの穴がカーボン柄?
どうでもいいですけど。





☆オマケ☆




最近のおともだち。
バネを変えようと思って、いろいろやってたらいろいろ測るハメに(´・ω・`;)
納期2か月ガマンしてアイバッハにしとけばよかった?!笑
Posted at 2020/06/07 21:04:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記
2020年05月17日 イイね!

室内清掃&つまらぬものを作ってみた

室内清掃&つまらぬものを作ってみた










そろそろ週末にやることが尽きてきました・・・(´・ω・`;)
かと言って家でゴロゴロしてるのもなんかイヤなんで、ランサーの車内掃除をば。






ワタクシ的にはそこまで汚くないのですが、世間一般にはとっても汚いと思います(笑)


まずは、机の上用的なミニホウキを使って、はわきます。いや、掃きます。
次に雑巾掛けします。
めっちゃバケツの水が茶色になります。笑


なんかヒマだった気になったので、配線を束ねている樹脂製のカバーみたいなのを止めてる
タッピングを外してちょっと配線をズラして雑巾掛け。







結構キレイになりました(´ω`*) 
※ 主観です




おやおや。




単3電池がロールバーと一体になりかけていました。
ってかしっかりハマっててマイナスドライバーでこじらないと取れなかったです( ̄▽ ̄;)
コレはですね、おそらく・・・


いつかトランクから懐中電灯的なやつを下ろすのを忘れてダート爆走して中身が爆散したときの電池でしょう・・・笑




いつかフロアガードを外したら水抜き穴のゴム栓が付かなくなっちゃってとりあえず貼っとけと
貼ったガムテ。いい加減みすぼらしいので・・・




アルミテープに変えました(笑)
ヒマだった気になったので、ちょっとそれっぽい形に切ってから貼りました。




あとは、つまらぬものを作ってみました。





↑つまらぬもの



材料
・部屋に転がってたラリーアートのシフトノブ(たぶんパチモン)
・車庫に転がってたアルミの板
・車庫のネジボックスにあったM10くらいのボルトとワッシャー
・車庫に転がってたロールバーパッドのようなもの
・車庫にあったタイラップ




用途





マッサージ(笑)




ジュラコンなので叩くとちょっと痛いです(´;ω;`)
グリグリすると気持ちいいです(´ω`*)



作り方
・アルミ板をいい感じの長さに切ります
・切ったところを割とまじめにバリ取りします(※)
・アルミ板のいい感じの位置にいい感じに10mmくらいの穴を開けます
・いい感じの位置になるようにシフトノブをM10くらいのボルトでいい感じに付けます
・アルミ板のいい感じの位置にいい感じにロールバーパッドのようなものを巻きます














2020年で一番つまらぬ工作でした。
※ バリ取りだけはまじめにやった方がいいです。だれも作らないと思いますけど(笑)



来週は何しようかな・・・
Posted at 2020/05/17 23:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普通な日記 | 日記

プロフィール

「今回のプロフィール写真もササキ様撮影(中部地区戦第5戦)です。ありがとうございます。早く復活できるように頑張ります。」
何シテル?   08/06 22:41
九州の某大学某自動車部出身で、2013年より社会人になりました。 大学2年生頃から、ボチボチ競技をやってます。今では、モータースポーツの魅力に完全に魅せられて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 05:49:52
チーム if 山岳ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 06:36:45
えすじーばんきん 1/24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 20:05:02
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
身の丈に合わない乗り物ですが・・・ しっかり乗りこなせるように練習頑張ります。 フロン ...
三菱 コルト 三菱 コルト
2代目の通勤車兼普段乗り用として購入。 会社の先輩から譲って頂きました。 何気に白の1. ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
2代目戦闘機です。SA車両です。 会社の人の知り合いの知り合いの知り合い(要するに他人w ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
3台目愛車。(2代目戦闘機と同じ日に手に入れました((笑) 友人が廃車にする予定だったも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation