• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニシGTの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2013年1月29日

リヤドラムブレーキシュー残厚確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
年末の車検の際、シューの厚みが整備記録簿に1.5ミリと記載されていて、そろそろ交換とも言われておりました。
ただ貧乏なお父さんにとっては部品だけで5000円とはかなりの高額。そこで先日質問に書き込みしまして、ぼちぼち交換との返答を頂きました。
ただリヤって殆ど減らないはずと、元トヨタの整備士から助言も頂いてましたので、実際に目視にて残厚確認をしようとなり、整備に至った経緯です。

今回の作業において、「ひかる と あきら」さん、「シェイド」さんの協力を得ました。この場を借りてお礼申し上げます。

ってことで、まずはジャッキアップし、タイヤを取り外し、ハブキャップをマイナスドライバーと金槌にて取ります。

ちなみにハブキャップは再使用不可ですが、「シェイド」さんの助言で、そのまま使います。全然再度使っても大丈夫だそうです。
2
キャップ取るとロックナットが出てくるので、30ミリのソケット+60センチほどの金棒で緩めます。トルク27kg・mで止まってますが、以外に楽に取れました。
ナットは再使用絶対不可なので、準備を忘れずに!ナット2個で350円くらいです。
3
サイドブレーキを下ろし、ドラム引き抜いて中を開けます。
車検後1ヶ月でしたが、ちょっと汚かったのでパーツクリーナーにて洗浄掃除しました。
4
画像の撮り方が失敗して目盛りとあってませんが、
測定結果リーディング側、上、中、下の順で、2.0ミリ 2.5ミリ 3.0ミリ。
トレーディング側が、3.0ミリ 3.5ミリ 3.5ミリでした。
確認後、元の順番にて装着して完成となります。

以上の結果から使用状況、環境等によって変動しますが、
平成16年式の距離7万キロで最低部分の残厚2.0ミリ・・・まだ大丈夫って自分の結論になり、その事を元トヨタ整備士の方に報告したら、同意見でした。

今後はリヤタイヤを交換する際、サイドブレーキ調整確認用ゴムめくら蓋から目視にて確認しようと思ってます。

くれぐれもリジットジャッキで支えてください。私みたいにパンタジャッキ2個で作業しないように!(爆)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検ついでに

難易度:

ブレーキ周りリフレッシュ

難易度: ★★

ブレーキからキーッ!って悲鳴が聞こえてきたので...

難易度:

DIXCEL ESに交換 7721km

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

ブレーキパッド交換&エア抜き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@otommi インスタは辞めてしまいましたが、稀にみんカラやxは見ていますよ!なかなかお会いできる時無いですが、またお会いしたいですね〜!身体には気をつけて頑張ってくださいね。」
何シテル?   02/02 08:13
こんにちは!ニシGTです。事故を気にAT車に乗り換えたものの・・・ 我慢出来ずにメイン車をミッションで買ってしまったお馬鹿な48歳の、おやじです。 そして、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自己診断(コンサルト使わんヤツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 01:16:32
ホシノインパル(IMPUL) インパルコイルスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/25 15:42:20
マーチニスモS 純正足回り計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/13 22:12:10

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
5年8ヶ月乗った前期黒マーチから、中期銀マーチに乗り換え~! 気持ちよくエンジン更け上が ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2012年10月8日納車、フリードからの乗り換えで嫁さん用として購入。 ナビ、シートカバ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘用の車ですが、恐らく少しは改造するでしょう~( ̄▽ ̄;) ボチボチやる予定です~♪(^ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
3台目となる一番改造した車です。って言うか最初から「改」車検書に記載が・・・ ブッシュ類 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation