• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

isorock worksのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

衰えを感じる瞬間

どうも生きてますw


今年は10年ぶりに北海道へ正月帰省してスノードライブを満喫w


(↑低車高の四駆も元気ですw)


最近の車(タイヤ)は路面に良く食いつきますねぇ

今月はクッソ多忙の隙間を縫って長崎〜福岡へ逃避行



レンタカー生活を謳歌していますw

んが、勝手知ったる地元はさておいて長崎道なんですが、今回で3回目?

なんとなく自覚はしていたんですが、私、路面電車が走っている道路が苦手ですww

それ用に道路も広いし、注意力がアチコチに散ってしまうのが原因だとは思うんですが、癖の分かってる愛車と違って借りた車ってそれぞれ違うナビ積んでるじゃないですか

その指示とか、精度がマチマチなんで緩やかにカーブして本線キープで良いはずが「この先左です」の声に反応してミスコースしてみたり

最近スポットでしか運転してないので、こういう時の状況判断が衰えてるなぁ…と実感した次第

あと、視力低下に伴う薄暮時の見えづらさが以前の比じゃないように感じました

多忙なシーズンですが、ご家族含め皆様も事故にはくれぐれもご注意してくださいね
Posted at 2025/03/29 18:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月22日 イイね!

北海道道

お久しぶりです( ´ ▽ ` )ノ

つい先日まで1週間ほど北海道に帰省してきました。

関東以西が連日の猛暑だっただけに、絶妙なタイミングでの避暑となり幸いでした。



今回は飛行機移動だったので、レンタルで借りだしたのはこの子

日産ADバン

こういう飾りっ気ない、実用一辺倒な車が好きだったりしますw

レンタカー屋で「この車ナビがないですが大丈夫ですか?」と聞かれたので、「北海道でナビ必要なんですか?」って聞き返したら苦笑いされましたw


滞在間は雨が多かったですが、その分気温も過ごしやすく、晴れ間もあって存分に地元である空知、上川でのんびり過ごしました。


今回の滞在で感じた北海道の地元ルール、地元走りというやつを再認識したのでブログに残しておこうと思います。

多くの北海道民ドライバーには基本、
譲り合い、交互合流という疑念がありません

分かりやすく説明するのに絵を書いてみましたw


今回は国道12号の移動が殆どでしたので、現場は神居古潭辺りです。

北海道では「ゆずりゾーン」で左車線に寄せて、先を譲るという行為はほぼありません。

遅い車であっても、その先に合流する側の車線をキープするので、この場合右車線だけが異様に混み合っています。

2車線を有効に使い、合流地点で交互に入るという考えは全くありません。なんなら右に寄ってる車からすると、「こっちは早くからキープしてるんだから、なんでお前を入れなきゃならないんだ」という感覚でしょう。

高速車が左車線や、2車線をスラロームしながら抜いていく方がよっぽど危ないと思うのですが…。

同じ様な行動だと


同じく国道12号線、音江付近で見た光景です。

赤信号で停車している左車線には長蛇の列、右車線は信号手前までガラガラですw

左車線の先頭が大型車両だったりするので、右から行った私は労せず十数台をゴボウ抜き。

しかし、そこからが北海道走りの真骨頂です。一般道でも高速走行する車が多いので制限速度+10〜15km/hで走行しているとバンバン抜かされます。

50kmくらいの都市間移動でも、ナビを見ると一般道と高速道で10分程度しか時短しない事もあるくらいなので。

ノンターボの軽自動車ですら80km超での走行が当たり前の世界ですから怖いったらない。

あとは車線変更、停止車両の回避などで車線を跨ぐ時にウインカーを点灯させる車両が少ない様に感じました。

道が広いので回避行動はブレーキでなくステアリングでするドライバーも多いです。(教習所で叱られるやつ)


別件、コロナ禍以降の観光需要で道内のホテル、レンタカーが軒並み高めに推移しているようで、特に8月のインターハイで団体宿泊、移動がある辺りが顕著な様です。

札幌市内のビジネスホテルも、通常一泊8,000〜10,000の所が2.5倍程度。シティホテルなら一泊10万弱だとか。

各業種に観光者の落とすお金が上手く回れば良いんでしょうが、移動や宿泊に費用を食われるとその分、観光地に落ちる飲食やお土産の売上にも響きそうですねぇ…。

便乗値上げも度が過ぎると感じますが、コロナ禍のダメージを少しでも回収したいという気持ちも分からなくもない。ただ、長期的にみた時に「北海道は何をするにも高くついた」という負の記憶が残るとリピート需要が落ち込む気がしてなりません。


最後に、北海道といえばレーダーパトカー


交通安全啓発のため、日夜ひっそりコソコソと違反車両を摘発し続けていますので、道内旅行の際には十分気をつけて下さいね。



思い出したので追記

車高の低いVIP車を転がしてるギャルもチラホラとよく見かけましたw
Posted at 2023/07/22 11:21:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年02月12日 イイね!

生きてました

こんちゃ!


あれよあれよと一年半のご無沙汰です。

皆さんお元気ですか〜?

B6が嫁いで行き、M3は長期冬眠中。今や、すっかりガソリン価格すら気にならないほどの車無し生活になり、子供はすくすくと育っております。


とはいえ、月に何度かはガレージから引っ張り出してEgをかけて、洗車をしたり。出掛けなくても所有欲だけは満たされながら生活しておりまっす。


そんな生活を続けるうち、乗り物大好きな我が子も、いっぱしに喋るようになって来て言うのです。

「パパの黄色いブーブ乗りたーい」
「黄色いブーブ、ねんねしてるのー」

と、です。

正直、この1年半のうち、帰省で止む無くレンタカーを借りた事が2度あっただけなんですが、レンタカーのチャイルドシートがえらく嫌いで「黄色いブーブがいーい」と泣くことがありました。

赤いレカロに座っていた時は(まだほとんど喋りはしなかったけど)そんな態度を取った事がありません。


ゲームセンターでもハンドルがついた遊具に乗ると帰って来ませんし、黄色いブーブと同じくらい大好きなクロネコヤマトのトラックを見ては「にゃんにゃんとらっくー!」と叫び、配達員の粋な計らいで運転席に座らせて貰った時など、目を輝かせておりました。


そろそろ復活かなぁ…。




そんな事を考え始めた今日この頃でございます。
Posted at 2023/02/12 19:17:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年08月14日 イイね!

雄牛

雄牛おー

買うか


ちょっと買ってみるか!

Posted at 2021/08/14 15:51:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年07月30日 イイね!

いのちだいじに

今度は保育園バスで子供が犠牲に…


こういうニュースは胸が詰まる…


親であれ

事業保育者であれ

大人がしっかりしていないから、こういう事が起きる

『ちょっとだから大丈夫』
『寝てるから起こしたくない』
『点呼を取ったつもりだった』

そんな大人達の犠牲者なのだ

他方、

先日の飲酒運転事件や、池袋の暴走事件がそうであった様に

ある日突然、家族を失う者の苦しみは想像に堪えない

自責であっても辛いが

誰かを恨み、糾弾する事で心を支える人生はより辛い様に思う

ましてや、相手から反省の弁すら得られず『2度殺される』事もままあるじゃないか

車が好きで、趣味として乗る者として、自らの過ちで誰かを不幸にする事が無いようくれぐれも戒めておきたい

そして、万一の時に逃げたり、責任を転嫁する人間にならない様に…


大人の犠牲になった子達を悼みます

Posted at 2021/07/30 00:47:24 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ニュース見てて「頂き女子」に貢いだ末の愛憎で大事件に…
本人のブログも見てきたけど、NSXとNRが今のオーナーの元で幸せであれば良いな…と思った次第」
何シテル?   05/09 17:26
車選びの基準 クーペ、MT、FR デザイン、カラー 魅力的なEg、もしくはパッケージ 車いじりの基準 全体の調和、下げ過ぎ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランク拡張計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 00:59:42
HHSP ZT001 充電式コードレスエアポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 20:14:45
クラッシュ→修理にむけて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 20:47:01

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
6年間連れ添った空色の相棒(Z3)から 陽気な黄色の相棒へ(E46M3)へ …そし ...
ホンダ カブ カブ子 (ホンダ カブ)
バイク熱が一回りして、 転勤を機に、日常の足として念願の(笑)カブ購入。 タンデムO ...
BMWアルピナ B6 黒ピナ三郎 (BMWアルピナ B6)
縁あって初の2台持ち E46M3➡クーペ、SMG、改 に対し E36 B6➡リムジン、 ...
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
ま、ドカは好きですよ。 ベベルやシングルから。 フレームの美しさと、メカの拘りってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation