• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

isorock worksのブログ一覧

2018年09月08日 イイね!

一夫多妻制度について考える

一夫多妻制度について考える『2台目の車が欲しい』

そう、カミさんに伝えてみました。



妻『ふーん、それいくらすんの?』

iso『いやっ、いくらというか…。非常にプライスレスな…。値段で測る車じゃないんだ。』

妻『何を言うとん。では、基本的な事項として、その車が来たら我々(妻と犬達)はどんな利益を受けられるん?』

iso(待ってました!)

iso『2台目は4ドアを考えているんだ。犬達の荷物の出し入れや、親や友達が来たときの利便性が抜群に良い!』

妻『んー、イマイチ響けへんなぁ…1台ではあかんの?』

iso『うむ、良い質問だね。(池上さん風)』

iso『その方向でやって来たんだが、M3も早5年を過ぎ、距離も延びてきた。ここいらでペースを落としてあげないと、費用が嵩むばかりなんだよ。困ったものさ。』

妻『それはisoが鹿とぶつかったり、色んな部品付けたり、そもそも悪い友達とつるんでいるからちゃうのん?』

iso『そんな事は…。(絶句)』

妻『M君の必要性は認める。しかし、2台目がホンマに必要なん?もし、どうしても欲しいなら、isoのお小遣いでデミオでも買い。好きやろデミオ』

iso『そこには異を唱えるぞ。私がもし、デミオを買うとしても、MTモデルには先代までの緑色が無いんだ!君も好きだろう、あのマツダの緑が。』

妻『えー、確かに。デミオなら緑一択やな。』

iso『なっ!だからそこでだ』

妻『じゃ、いらんやん』



なんという充実したパンチの応酬

全盛時の畑山が、アウトボクサー対決で見せる様なジャブとフットワーク、スウェイの応酬ではないか。

しかし、我が陣営はゴングの度に

『10対8』

の圧倒的不利な判定と戦っている。


頑張れ‼ isorock‼

いや、イソロッキー‼

ロッキーはどれだけ打ち込まれてもレフェリーが絶対に試合を止めないじゃないか!

形勢逆転の一打を、カミさんのチン(顎)に向けて放つんだ‼


と、


世間の皆様がそんな試合を乗り越えて


『車楽しいー♪』


とか言ってるんだとしたら、


私は天下一武道会の予選落ち必至です。(笑)
Posted at 2018/09/08 23:13:12 | コメント(9) | トラックバック(0)
2018年09月07日 イイね!

ガス欠、鉄分不足

ちょっと弱音を吐いてみましたが、ぜんっぜん‼深刻な状態じゃないのでご心配なく。


両親や友人らからもボチボチと連絡が入り、当然平静ではないものの、関係者は無事で一先ず安心です。


カミさんは今日から大阪へ行っていますし。


さて、


高回転ユニットをSMG(改)で、カッキーン‼とブン回せるE46M3偏愛を貫いていますが、


無性に3ペダルが恋しくなる今日この頃。

…と、いうのも、

未だに、46と入れ違いに手放したZ3を後悔しているからなんです。

『交差点でも、夢の中でも、こんなとこに居るはずもないのに~♪』ってやつですよ。(笑)


カーセンサーやヤフオクのアラートに設定をしてみても、この6年、Z3の行き先は知れず。

根気の職人が凝りに凝っている1/18の仕上がりを待つのだけが楽しみに。


…であったんですが、


西の魔窟『TECH-水元』をはじめとする関西勢が、方々からE36のisを買い漁っている報や、

然る後にワンメイクレースが催されるかも知れないと聞きつけ、

身辺は俄にソワソワしだしたのである。


特に1.9の4発はZ3と共通のユニットでもあるしね。

『でも、もうちょっとだけパワーが欲しくて』今のになったのに、原点回帰じゃなぁ…。

エス二の後期2.2L仕様で、特殊カラー(グリーン辺り)も良いなぁ…。

いやいや、マツダ党としては、ここいらでロードスターを1度所有してみるべきでは?

とか、なんとか、

ライトウエイトで、古臭いパッケージが相変わらず好みなんですねぇ私。


排気量は大きくても3リッター以内、2.2~2.5辺りが良いかなぁ…とか。

MTは譲れないとして、クーペが2台じゃ流石に変態的だなぁ…とか。

Z3Mとか好きだけれど、ボディはナローが良いなぁ…とか。

そうなると空冷カレラも良いけれど、未だに高止まりだなぁ…とか。



こういう事をアレコレ考えている時間が、何より楽しい訳です。懐も痛まないし。(笑)


たまたま近所でキレイな80スープラや、R34GT-Rを見て、『これはこれで』と思わなくはないものの、

国産を物色し始めると、若い頃にやり残した(笑)ロータリー偏愛の過去問が胸をもたげるので脚下。


多忙の最中、車探しだけは続けている毎日なのです。


あ~♪

楽しい。
Posted at 2018/09/07 23:41:19 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年09月03日 イイね!

徒然なるままに

『給料の分だけ働く』

これが人生のモットーである。

しかし、

労働の対価…というやつは、どうしたって納得の行くものにはなり得ない。


特に【組織】という魔物に、自ら囲われている限り。


『年収で○○万欲しい、それにみあう結果は出しているはずだ』


仮にそういってみた所で、『安く使い倒したい』という経営陣との駆け引きは、ずっと続いていく。


会社(建前)が目指す未来と、

会社(組織)を維持するために目指す未来とは、永遠に相容れないものなのだ。


『アイツよりよっぽど俺の方が』とか

『周りは分かってない』とか

嘆いて、飲んで、愚痴ってみても


なんら変わる事などない。


300円の牛丼で満足出来る人に、

3万円のコース料理の凄さを説いてみても

『だったら、牛丼を100回食うよ』

と言われたら、それもまた真理なのだ。



と、いう訳で

車が好きで好きで、『本当は売りになんて出したくない!』という職人の手による逸品は、

投機目的もあって、チヤホヤされた挙げ句、

『さすがにもう○○の時代でもないし、流行らないよねぇ…。』

と世間から冷たくあしらわれたその時、


【人生の対価は、妻と、犬と、車である!】

という御仁に廻り合い、

『ごめんよ、ララァ…。僕にはまだ帰れrtkrgaaaa…。』

とか、なんとか言っちゃって、


私の元に召されるのであろう!!





こうして、私の労働の対価は、

車に費やされるのです。(笑)
Posted at 2018/09/03 20:12:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年07月28日 イイね!

日本横断ワンメイクレース

日本横断ワンメイクレース連日猛暑が続いた最中ですが、

仕事と勉強を兼ねて、自車で淡路~神戸を巡って来ました。

出掛けに『TECH-M』さんblogで気になっていたレヴィテックを取り寄せていたので、

往路、港北PAにてキメてみました。



『おおっ!みるみるEgが甦っていく!』


などという事はないのですが、初期慣らしで高負荷運転の後に、1,500kmほどで被膜形成がされ、50,000km持続するとの触れ込みでしたので、関西往復で慣らしを完了しようという魂胆。前回のカーボンクラッチの時も同じ事やってましたね…。

のちのち、良い結果を体感する事が出来ましたが、その話はまた後日。

首都高では、
『フェニックスイエローの共演』(笑)


一番近い色じゃないかと個人的に感じています。

さて本編、勝手知ったる東名~伊勢湾岸~新名神ですが、

平日の日中という事もあり、往路復路ともに働く車が多く、深夜バスとの並走とはまた違った様相を呈していまして。

そこらへん、『安東弘樹氏』のblogが全く同意見でしたので、ご紹介をさせて頂きますが、

2車線をトラックが延々並走する場面や、

3車線だと中央と追い越し車線でトラックが並走し、左車線や登坂車線がガラ空き

といった異常な状態がなんとも多い。

例の110km/h試行区間でもそうで、リミッター装着の大型同士がわずかな隙間にねじ込んで来ては、後続を詰まらすの繰り返しで、なんともストレスが溜まりました。

『追い越し車線、どこやねん?』…と。

これ、なんとかなりませんか?

トラックのワンメイクレースに紛れ込んだ様な感覚でした。


とはいいつつ、

それらを見越して早めに出発していたので、時間にだいぶ余裕があったため、TECH-Mさんに寄り道してみたら、

自車と同じくEgからの『カチカチ音』で入庫中のM3が、ヘッドを降ろされた状態で鎮座しており、しゃっちょにアレコレ聞きたいなぁ…と思ったものの、商用で不在との事で平家さんや新規のお客さんと談笑し退散。

帰路でしゃっちょと車でスレ違いでご挨拶。


旅先では、何度走っても爽快な明石海峡大橋を抜け


関西圏でも屈指の淡路SAを満喫し、

洲本の某病院へ


海水浴シーズンでもあり、なんとも長閑な雰囲気で
『淡路に宿を取るのも良かったかなぁ…』と、ちょっとだけ後ろ髪を引かれつつ、神戸へ。

15年来お気に入りのサウナ&スパで汗を流し、

いざ夜の三宮へ!…と、意気込んでいましたが、

なにせ日中が暑すぎて(笑)

スパとマッサージでリフレッシュしたら完全に根が生えてしまい、スパのレストランコーナーでジョッキをやっつけて完成!…と相成ってしまいました。



2日目も午後からの仕事という事で、

『居てるなら、行ってまうやろ、芦有まで』
の標語に沿って六甲参り。(笑)


いつ来てもロケーションが良い♪

直線でトンネルがあるのもNA派には好材料(笑)

気持ち涼しい気分を味わい、有馬から降りて明石方面へ。

途中、蜃気楼漂う市中を前走車について走っていたら、
オンボードの気温計は『41℃』を差し、

油温もやや高め(水温は表示がザックリだけれど、ファンはガンガン稼働していた。)

こういう時、往々にして某かのエラーを吐きがちだったSMG関係だったけれど、ポンプとセンサー類交換、加えてオルタもクラッチ周りも交換メンテ済みとあってか、終始ご機嫌に駆け抜けてくれたのでした。



メンテナンスって大事ですね
手間(カネ)の掛かる子ほど無事に走ってくれただけで可愛い、というまやかし。(笑)


これといって贅沢もしない旅だったので、

仕事の〆に神戸(三田)牛を鉄板で!


豪快にフランベ


たまたま飛び込みで入った店が、7月新規オープン記念で、
ステーキランチにアワビがサービスで♪



ノンアルビールでも美味しく頂けました。


帰路は明石から東京まで550kmノンストップ。

途中、海老名辺りでゲリラ豪雨にやられましたが、往復1,360kmを事故なく、レヴィテックの慣らしもほぼ完了って事で、

次回はその話題に触れてみようと思います。


台風の進路に大きな被害が無い事を願って
Posted at 2018/07/28 23:25:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月14日 イイね!

匠の技②

前編はこちら


制作依頼から、ついに4年が経過しました。(苦笑)


もうそろそろZ3の記憶も薄れて来た最近ですが、

M3編の制作経過写真をみて…

やっぱプロはすげぇ!

と感嘆した。

京商の1/18初期型LHD 6MTをベースにしているのだが、愛機はSMG。

これが、



こう、



で、ミニカーで再現したのが

これを


こう!



クオリティに拘り、

本気で凝り過ぎて、

完成はまだまだ先のようです。(笑)



Posted at 2018/06/14 22:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ニュース見てて「頂き女子」に貢いだ末の愛憎で大事件に…
本人のブログも見てきたけど、NSXとNRが今のオーナーの元で幸せであれば良いな…と思った次第」
何シテル?   05/09 17:26
車選びの基準 クーペ、MT、FR デザイン、カラー 魅力的なEg、もしくはパッケージ 車いじりの基準 全体の調和、下げ過ぎ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トランク拡張計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 00:59:42
HHSP ZT001 充電式コードレスエアポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 20:14:45
クラッシュ→修理にむけて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 20:47:01

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
6年間連れ添った空色の相棒(Z3)から 陽気な黄色の相棒へ(E46M3)へ …そし ...
ホンダ カブ カブ子 (ホンダ カブ)
バイク熱が一回りして、 転勤を機に、日常の足として念願の(笑)カブ購入。 タンデムO ...
BMWアルピナ B6 黒ピナ三郎 (BMWアルピナ B6)
縁あって初の2台持ち E46M3➡クーペ、SMG、改 に対し E36 B6➡リムジン、 ...
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
ま、ドカは好きですよ。 ベベルやシングルから。 フレームの美しさと、メカの拘りってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation