• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

isorock worksのブログ一覧

2021年07月27日 イイね!

時代

時代
先日の碓井探訪をきっかけに、久しぶりで『頭文字D』を再読

連載当時は特に中盤以降、
『ギャアアアアアア』
『ゴッオォォォォォ』


という擬音と、名所背景を愛でる作品として趣深く

劣化していく人物画、進まない展開、度重なる休載に熱は覚めるばかりだったが、何せ作中2年間の物語を実際は18年掛けて書いた訳で、その間に読者側も含めた周囲の世界が大きく変わったのは当たり前か


連載開始はちょうど自分が運転免許を取得した頃と重なり、その熱量と影響力は半端じゃなかった

仲間達は何かしらのスポーティモデルを買ったものだ

ただ、悲しいかな【おいしい峠】が少ない北海道では走るステージが少なく、石狩新港での平場のドリフト族や、隣で繰り広げられるゼロヨン族が流行っていた

あとは石狩河川敷でのダートラや、冬期のドリンピックなんかも懐かしい思い出

読む本といえば、
『イニDと湾岸』
『OptionとCARBOY』
『auto oneとCARさっぽろ』



あとはビデオボーイとデラべっぴん笑


FDのRZは2シーターフルバケで、エアコンレスというスパルタンモデルだったが、それでデートもしたし、楽しく過ごした記憶しかない




今ならサーキット専用でもない限り、エアコンレスなんて乗れるはずもないが笑


話が脇に逸れましたが、

セダンやクーペがまだ全盛であり、MT車の方が安く買えた時代は遠い昔となり

ワゴンRから軽がトール化し
ステップワゴンらからミニバンブームが隆盛し
FRスポーツより速くて安価な4WDターボが毎年マイチェンをし
車検制度が緩くなったり、反発したり
280馬力の自主規制が撤廃されたり

ギルガメッシュないとが終わったり

そういう時代を生きて来たのだなぁ…としみじみ




Dに戻ると

一気読みすると、当時ほど間延び感は感じないし、高いテンションを保ったまま終わりまで走ってるなぁ…と

時代考証的には、90年代中盤スタートの物語にZ33(2002年発売)らが登場してくるのと、GTウイングなどのエアロが放り込まれている辺りがちょっと苦しい笑

R33GT-Rで登場した可変羽根や、
エボ、インプの純正がデカっ羽根と言われていた時代だからね


Fコンが出て来る前は、燃調コントローラー&ブーコンでのブーストアップ

既製品が無いからいきなりMoTeC(フルコン)とか

インタークーラーは2層3層で、とにかく前へ、アシは固めればOK、タワーバーにロールバーは当たり前
サイドシルにウレタン注入とか
板金ついでに全塗装とか

そんな事ばっかりやってたな笑


ま、とにかく

Dを読みながらそんな当時を思い出し、感傷に浸りつつ、中古車情報を見て現在の価格に2度驚き笑

『Dのイニシャルに込められた思い』とか
『作者の意図』に関してはイマイチぼんやり…

個人的には、終盤に文太が心中で語った、拓海がこの先にブチ当たるであろう【壁】に対しての備えをしておいてやるか…という伏線が放置されたのが心残りというか…

そんな伏線忘れてたわ笑

少なくともこの作品が世間を動かし、
快適に走れる峠はことごとく消滅し、
FT86の販売に至った功罪だけは記憶され続けるのだろう

昨今、ペダルの踏み間違いによる事故と、それに付随する安全装置追加が世相となって久しいが

ギアをローに入れたまま、車外からキーを捻って急発進とか 

サイドが甘くてバンパー潰すとか

いつだって人間は変わらないものなのだよ


そして最後に

リトラの車にもう一回乗りてぇ!
ただし、余りに前方視界を遮るNAロードスターは除く


との思いを記す



古き良きNACAダクト+リトラと言えば…

アレ…か
Posted at 2021/07/27 14:32:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年07月21日 イイね!

避暑

夏ですな


去る某日、家族サービスと気分転換かねて避暑に出かけました


都内は既にこうですから


首都高を回避して避暑…となると、関越で軽井沢か、中央道で南アルプスか、もしくはそのループかって事で

M3も約1ヶ月振りに日光浴


関越も上信越もスイスイで、軽井沢もさほど混み合ってなく、するりとアウトレットの地下駐へ

まずは久しぶりの外食ランチで英気を養い





その後、カミさんには存分にショッピングを楽しんでもらい、私は娘と犬達を連れて芝生の木陰で昼寝…


…など出来るはずもなく笑



奔放に遊び回る2男1女をあやす事およそ3時間、すっかり日焼けしてしまいました


いやしかし、
下界に比べて5℃は低く、いい風も通るのでリラックス出来ました♪
(写真のとおり周囲に人も無く、マスク無しでも気兼ね無かったので)



そして、帰路はお決まりの碓氷峠旧道へ



久しぶりに【おぎのや】に来たら看板の下にシルエイティがいるじゃない!



数年前に全く違うデザインに変わったものの、旧来の看板を望む声が大きかったらしく、再リニューアルしたのが4年ほど前なんだとか

その後ご丁寧に、イベント上がりの車両を展示してくれているらしいです

しかし、この有名な看板下は駐車場として使われておらず、シルエイティの手前にかろうじて停められる程度のスペースしかありませんでした

15、6年ほど前に初めて行った時は

24時間営業!


あんな辺鄙なトコなのに
(すみません…笑)


営業終了(16時)ギリギリ3分前で釜飯ゲットし、家族サービスと趣味(車)と美食と一石三鳥の旅でした♪





Posted at 2021/07/21 22:40:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年07月13日 イイね!

近況

近況よしなしごと

①コロナやらなんやら
このニュース

恐ろしくて迂闊に首都高に近づけませんな

まぁ今更オリパラの開催なんてどうでもいいんですが、先の酒販売を巡る根拠無き圧力と撤回やらなんやら…

なんでこんなグダグダなのか

去年『GO TO 〇〇』を巡ってあーでもないこーでもない言ってたのが、遠い昔に感じます笑

実際都内ではアチコチで交通統制が始まっているようですが、8月末までは首都圏を脱していた方が利口かも…と考え

久しぶりに北海道帰省を打診したら、
『緊急&マンボー地区から帰省だなんてとんでもない!』って言われる始末

田舎はやはり怖い

ワクチンの効果とやらを実感出来ない最近ですわ


②道路拡張とマナー
近所の幹線道路で、未だボトルネックが解消されない。実際、民家なども多く用地確保が相当困難なのは想像出来る

バスが連なっていたりすると、抜くに抜けず、しばらくご一緒する事も多く、なんともイライラが募る(煽ったりはしない笑)

かと言って二車線区間に出ると



働く車の路駐が多くなり、結局またボトルネックという悪循環…

ホントなんとかして欲しいわ


③ん?クーペって…
別段ビマーだという自覚はないんだけれど『一粒で二度美味しい』的なパッケージからBMWが今の感性に1番近いって事なんですが…

やはりデザイン(ボディライン)としてはE系までなんですよね

新型2シリーズの写真見ましたが、特にサイドビューを眺めて『ん?』となりましてね

『こんなにボンネット間延びしてたっけ?』
『車室狭すぎね?』
『なんかクーペってよりロードスター的に感じるなぁ』

っていう印象です

あと、バイオレットカラーが似合うのはE36だけです!笑


④お里が知れる
熱海の土砂災害を見て色々と考える

土地のアレコレ、自治体とのアレコレ、色んな団体や事業者とのアレコレ…
深堀りすると底なし沼にハマりそうです笑

これまでの人生では関わりない諸問題があって、根深いなぁ…と嘆息すると共に、住まいや地域との関わりを考え直したり、調べたりする毎日

そして今更ながらに地元の歴史が気になったり、ご先祖様の事が気になったりし始める

そういう年齢なんだろうか

墓参り、行けてないなぁ

Posted at 2021/07/13 22:40:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年06月17日 イイね!

金銭感覚

先日、友人と厄祓いに日本橋へ


事前リサーチで、一粒万倍日と天赦日の重なる吉日との事で決め打ちしてお出かけしたらば、この行列…



さり気なくSDを確保しつつ、家内安全を祈願し、さっさと退散


30℃近い陽気に汗が滲む

『密』を避けた分の『蜜』を補充しに甘酒横丁近くへ



その後、アキバヨドバシのバッセンで腹ごなしをし


家族が増え、疲労困憊気味の洗濯機を品定め



昨年の冷蔵庫に続き、白物家電が次々と寿命を迎えている


壊れていなくても家族増により容量アップは必須なのだが、十数年に1度の買い替えというのは機器の進歩が凄いね

基本どんな商品であっても、大幅なスペックアップと省エネ性能が漏れなくついて来るもので、その分お値段も良い感じ

独身時代から初の買い替えなので、冷蔵庫や洗濯機が2〜30万とか言われると『高っけぇな〜』と感じてしまうのだが、車の修理や、パーツは躊躇なくポチポチしてしまうんだから重症である

車は数年スパンで乗り換えや、増車までしている癖に笑



とはいえ、カミさん向けのプレゼン含めても僅か30分足らずで即決、購入

なんだかんだ言って、新製品が家に届くのは楽しみなんだよね


Posted at 2021/06/17 21:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月11日 イイね!

森の神

森の神こんな事決めちゃって


やるんですね?大運動会


交通量増やす(こっちに迂回させる)つもりなんですね?


山々の森の神に了承得たんですかぁ?


皆さん、鹿笛必須ですよ笑

Posted at 2021/06/11 02:06:01 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ニュース見てて「頂き女子」に貢いだ末の愛憎で大事件に…
本人のブログも見てきたけど、NSXとNRが今のオーナーの元で幸せであれば良いな…と思った次第」
何シテル?   05/09 17:26
車選びの基準 クーペ、MT、FR デザイン、カラー 魅力的なEg、もしくはパッケージ 車いじりの基準 全体の調和、下げ過ぎ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランク拡張計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 00:59:42
HHSP ZT001 充電式コードレスエアポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 20:14:45
クラッシュ→修理にむけて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 20:47:01

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
6年間連れ添った空色の相棒(Z3)から 陽気な黄色の相棒へ(E46M3)へ …そし ...
ホンダ カブ カブ子 (ホンダ カブ)
バイク熱が一回りして、 転勤を機に、日常の足として念願の(笑)カブ購入。 タンデムO ...
BMWアルピナ B6 黒ピナ三郎 (BMWアルピナ B6)
縁あって初の2台持ち E46M3➡クーペ、SMG、改 に対し E36 B6➡リムジン、 ...
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
ま、ドカは好きですよ。 ベベルやシングルから。 フレームの美しさと、メカの拘りってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation