• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

isorock worksのブログ一覧

2018年11月02日 イイね!

鷹とM3

鷹とM3当直勤務明けで博多に来ています♪


少年時代、門田博光が好きでホークスファンになり、ダイエー時代を経てソフトバンクへ。

ファン歴35年ですが、実はホーム観戦は初の経験でした。北海道の頃も、今の地域でも、年に数度ビジターでの球場観戦は続けていますが。


やはり、ホームは一味違う…。

という側面と、今回はカープファンの動員や応援の熱が半端なく、よくぞ3連勝した!と最高の夜を味わい、興奮覚めやらずまだホテルの部屋でウダウダしている訳です。笑




で、もちろん車の話ですが


出掛けに時間が押してしまい、

帰宅後に車で羽田へ向かったのですが、

急ぎでもあり、エンストの苦い記憶から、選んだのは信頼に勝るE46M3。笑

先のオトツーでは、必要にして充分のポテンシャルを感じたB6 ALPINA。

『この1台に集約しても…』なんて事を考えるくらいでしたが、出掛けに【どちらかで迷う】という選択が、まずとても贅沢に感じるものでした。



しばらくB6の体感が残った状態で久しぶりにM3を動かしたんですが、


これがやはり速い!

そして【エモい!】


速さはパワーで100馬力ほどの差があるので当たり前ですが、同じ100km/hの巡行でも静粛性含めた安定感が全然別物。

これはB6のドア周りのモール類劣化からくる隙間風の問題もあるので、早くリニューアルして再度比較をしたいところ。

そして、各ブッシュ類の強化や、カーボンクラッチ、DMEプログラム調整からくるダイレクト感と、ブレーキの安心感が段違いであった。

さらに、やはりサクラムの奏でる【音】の気持ち良さは格別で。

成るべく早くEgのOHをして、万全の状態を維持しつつ、

B6の方も、ブレーキパッドとタイヤの見直しも含め、劣化したモールや樹脂、ゴムパーツのレストアをしてあげたいなぁ…。

と、贅沢な妄想を巡らせつつ

やっと試合の興奮が引いてきたので


そろそろ寝まーす♪



(※cloudさんへのコメ、×改心➡○会心ですね…汗)
Posted at 2018/11/02 03:31:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年10月21日 イイね!

ビッグアイランド計画

ビッグアイランド計画増車しました


実は春先から、方々で探索し尽くした結果と、

偶然の出逢いに導かれた結果と、です。


『E36 ALPINA B6 2.8/2 』

長いですね。(笑)


アチコチに色んな情報がありますが、つい前月にタイムリーなブログがありましたので紹介します。

『アルピナB6 2.8/2を普段使いする』
このシリーズはなかなかマニア心をくすぐります。


はい、

事前情報は掴みましたね?


これを選んだ理由

①S○○ではなく、M○○系譜のEgである。
これは、E46M3に乗った時に感じた『シルキーシックスとは何ぞや?』という疑問への渇望。

3リッター越えのカリッカリなハイチューンとは別ベクトルで、ライトシックスのユニットを味わってみたい。それがALPINAの手によるとどうなるのか?

②パッケージと実用性
我が家はマンション住まいの機械車庫である。
置けるサイズには限りがあり、5ナンバーで4ドア、FRで5MTだなんて、夢のよう!

③希少性が生む自制心
これを弄るだなんてとんでもない!もったいない!わかってない!という心のブレーキを期待して。(笑)

そして、

④ri-co父さんを喜ばせたい
私とALPINAを繋いでくれたのは、間違いなくri-co父さんというである。

その人から、
『分かってないねー』
『それより別なのあるじゃないですかー』

とか言われるのが怖いのと、

【驚かせたい!】ってのと。

これら全てを兼ね合わせた稀有な1台と出会ったのです。


ただし、多分に不安も多かった訳で。


それらをまとめたのが、先のブログを受けたこちら

『B6~を普段使いする!事は可能か考えてみた』


まさにそのとおりだと思いました。
(なので、コメントさせて頂いた次第です。)


古いと理解して、

壊れるものと覚悟して、

直すことを楽しむ気持ちで、

それでも、自分が欲する何かを与えてくれるのではないか?

そう思って決めました。


そして10月上旬の某日、
『納車可能です。』との報を受け、店舗に向かうと…

『実は…先日の台風(24号)で展示車がアチコチ痛みまして…。E36も…。』

という不安な出だし。(笑)

『取り合えず仕上がってますので、乗ってみて下さい!』

というので、乗ってみる。


『おおお、やっぱり古くさいな。…さて』

と、ポジションを合わせる。

『あれ?ドアミラーが動かない。』
『あれ?パワーウィンドウが動かない。』

ま、大勢に影響ないか!

と、走り出すも…

高速直下の幹線道路で、突然のEgストール!

【‼‼】

『いやまて、こんな事も折り込み済さ…』

と平静を装い、開かないウィンドウを押し下げて、ステアリングを持って車外から車を押す事200m。

やっと危なくない所で、店に電話し、アレコレ試したものの、あえなく終了し初日からレッカーを手配。(笑)



『ぐふっ…なかなか手強いぢゃねえか…。それでこそ萌えて来るってもんよぉ!』


と、泣き言を言ったとか、言わなかったとか。


そして、改めて仕上がったのが金曜。


【お前の真価は、オトツーで魅せてやれ!】


と、無謀にも750km超の旅に出たのです。

…結果は、

多分、仲間の皆さんが写真付きで書いてくれると思います。(笑)


今後、E46M3はEgのオーバーホールを計画。

isorockworks は2台体勢でお送りいたします!

宜しく相棒。
Posted at 2018/10/21 19:30:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月28日 イイね!

乗り手のキャパ

乗り手のキャパ【I'm back♪】

島から帰京したらば

皆さん上着(コート)着用で一気に秋冬モードぢゃないか!!!
(o゚Д゚ノ)ノ

台風を連れて帰ったのは私の責任ではありませんので悪しからず


さて…


増車計画ですが

J民党総裁選挙や、米○協議、元スモウレスラーの親方問題や、元アイドルのひき逃げ問題などを隠れ蓑に、地下で淡々と…秘密裏に進行中です


車選びの基準として

①MTで3ペダル、リヤ駆動
②2~3リッタークラスで過給器のあるなしは問わず
③なんやかや忌避してきたけど、セダンやワゴンも気になるし、オープンも捨てがたい
④5ナンバーサイズ+αで、中~軽量級

とか、何とか考えているところ


やっぱり気負わず走りたいので

⑤リセールが気になる車は不可
(過走行で値落ちが…とか気にするのが嫌なので)とするが、それなりのヒストリーは欲しい


個人的には


ユーノス500をFR化してのMT化みたいなのやってみたいんですが、流石に弄り系が2台では財務の許可が降りないのは必至
(笑)

そうすると

⑥イジらずに満足出来る(もしくはイジるのが躊躇われる)車という項目も追加で


46M3はEg異音の件で、ゆくゆくは長期入院も考えられるので


10月定例のツーリングまでには導入出来ると良いなぁ…


どうしても

ハイメカ、ハイパワー、ハイマネーな車は欲しいと思えず(買える買えないは別として笑)

ネオクラ、スポコンでニッチな車ばかり探してしまう


これ、ひとえに【乗り手のキャパ】問題だと思うのですが、

たまにPAやSAで、オープンのまま『どやっ!』と停まっている跳ね馬さんや雄牛さん

『うちのん、馬600頭ですわ!』なんていう力自慢な車達

そんなの見聞きすると恐ろしくて、恐ろしくて…


自分なら、車から目が離せずトイレ休憩もままならないし、馬600頭なんて飼い慣らせる自信ないしー

ですよ(笑)


みみっちい話題で夢もないですが、


また次回♪
Posted at 2018/09/28 12:58:52 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年09月24日 イイね!

そうだ、石垣島に行こう

そうだ、石垣島に行こう日本最西端の公立病院【八重山病院】まで、仕事がらみの自費研修参加で石垣島へ来ています

なので勿論、気楽な一人旅♪

羽田から直行、自宅から5時間ジャスト!



ホテルのチェックインまで半日あるので、ホテルで着替えを済ませ、荷物を預けたら、旅の相棒はコレ!



ほぼ【勢いのみ】で来たので、事前のリサーチは一切なし

『チャリンコで1周出来る位ちゃうのん?取りあえずビーチでオリオン飲んでおねーさんでも眺めるさー♪』

くらいの感じ(笑)

ホテルで適当に掴んだパンフを片手にユルユルと周遊が始まった

『意外と…広いぞ』





寄り道しながら、お目当てのビーチに着いた頃には程よい疲労感



ビーチサイドのバーでオリオンを呑みながらスマホで検証したら、片道15km走ってました。(笑)

ちなみに1周162kmあるそうで…

途中、スコールの様な雨に降られるも、気候が良いのと、異国情緒に気分⤴⤴なので全く問題なし!

こんなこともあろうかと、速乾素材の服で出てきましたから~

昼を廻り、流石にお腹が減ったので、市街地へと引き返し地元系ステーキハウスへ



450gで2,780円、コスパまずまず。
ちなみに【いきなりステーキ】も進出してましたね~

運動で疲れた食後にはデザートも



お腹を充たしたら、アチコチ撮影ポイントを探しつつ、往復30kmを走破して自転車を返却

チェックインを済ませ、荷物を部屋に放り込んだら、直ぐさまバスでより遠くのビーチへ!

微妙な空模様が続く中、【夕陽の情景】を求めて西へ



降ったり止んだりなので、良い感じに虹が出てきました♪

が、

夕日はイマイチでした…。



終バスまで粘ってましたが、風が強くなってきたので退散。夜空には中秋の名月が輝いていました♪



通りすがりの居酒屋に、看板ダックスの姿を見つけ迷わず入店(笑)



サービス精神旺盛な名物店主の良い店でしたよー

何だかんだ、

徒歩でも10kmくらい歩いた様な…。


明日は何しようか!
Posted at 2018/09/25 00:26:43 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年09月09日 イイね!

出来る男

出来る男私は技術屋です。

私には、生涯憧れ続ける先駆者がいるのです。


皆もご存じ、某宇宙戦艦に乗艦中の『真田工場長(工作班長 兼 副長)』です。


沈着冷静な技術者であり、

どんな事態にも眉一つ動かす事のない、男の中の男。


・だって彼には動かす『眉』が無いじゃないか!


そんな意見は愚というもの。


彼の代名詞と言えば、

『こんな事もあろうかと思って…』

という台詞と共に、乗員達の幾度ものピンチを救って来た新兵器の数々。


・『艦長決済も、船務長合議も通さず、いつの間にこんなものを作ったんだ!』


それも野暮というもの。

彼には私利私欲がないんです。


生粋の技術者なんですから。


そんな真田班長の勇姿を胸に、


私は妻に言いました。


『こんな事もあろうかと、返済計画、駐車場問題、維持計画は完璧なんだ。これを見てくれ。』

妻『備えなら、キャッシュで買えるだけ蓄えてから述べよ!』

妻『そんな事を考える暇があったら、もっと稼ぐか、車の要らない島に転勤するべきである!』

iso『しかし!我々とガミラスの技術差は数千光年…。精神論も止むなしではないか!』


妻『無駄死にするなっ!』


iso『すまん…。古代』


技術者は口下手で、不器用なのである。
(このシリーズはしばらく続くかも。笑)
Posted at 2018/09/09 01:09:41 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ニュース見てて「頂き女子」に貢いだ末の愛憎で大事件に…
本人のブログも見てきたけど、NSXとNRが今のオーナーの元で幸せであれば良いな…と思った次第」
何シテル?   05/09 17:26
車選びの基準 クーペ、MT、FR デザイン、カラー 魅力的なEg、もしくはパッケージ 車いじりの基準 全体の調和、下げ過ぎ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トランク拡張計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 00:59:42
HHSP ZT001 充電式コードレスエアポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 20:14:45
クラッシュ→修理にむけて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 20:47:01

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
6年間連れ添った空色の相棒(Z3)から 陽気な黄色の相棒へ(E46M3)へ …そし ...
ホンダ カブ カブ子 (ホンダ カブ)
バイク熱が一回りして、 転勤を機に、日常の足として念願の(笑)カブ購入。 タンデムO ...
BMWアルピナ B6 黒ピナ三郎 (BMWアルピナ B6)
縁あって初の2台持ち E46M3➡クーペ、SMG、改 に対し E36 B6➡リムジン、 ...
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
ま、ドカは好きですよ。 ベベルやシングルから。 フレームの美しさと、メカの拘りってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation