• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAKAtecのブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

水モノ

水モノ代休消化の水曜日...

ひとしきり
整備?修理?も終わって
すっかり手持ち無沙汰...

だからって
ジッとしてられない性分...


水遊びでもするかと
前々から興味のあったシャンプーを
買ってきて奮起して"やっつけ"ます。

というのも...正直 洗車は苦手。

好きか嫌いかの二択なら
キライな部類でしょうか...
でも、
キレイなクルマと
汚いクルマ...
どちらが?といえば...
そりゃ当然
キレイなクルマの方がいいですよねぇ。

だからといって、
ビカビカに磨いたクルマっていうのは
ちょっと必死すぎて...
ピカピカ程度の
"こギレイor小ざっぱり"した感じが好み。

それに...
洗車に何時間も取られるのは
ちょっとねぇ...

だから...
最近じゃブラシで洗っちゃいます(笑

ワックスも
拭き取りついでパパッと済んじゃう
『パーマラックス』が
ここ数年のお気に入り...

水で薄めて使うタイプなんで
このサイズで数ヶ月もつのが◎

効いてる感、輝いてる感は
コーティング系には敵いませんが、
とにかく作業がラクなのと
柑橘系の香りで気分も和みます?!

ただ...その匂いで
虫が寄ってくるのが難ですが(笑

クルマは外で使うもの...
走りゃ汚れるし、
飛び石でキズもつくし...
洗車キズぐらいで小言いってたら
キリがないです。

といいつつ...
お留守番がほとんどのフォルティス(苦笑

使いもしないのに傷むもので...


裂けるチーズなワイパーゴムを交換☆

...晴れた日しか乗らないのにね(笑;


キライな洗車...

春は足元も軽やか...
1台やったくらいじゃ物足りない?!
でキャリイも...

そしてその足元...


純正の袋ナットから

メッキのヤツに換えてみました。

ツバ付きなら
レンチがホイールに直に当たらず
塗装が剥げないだろうと思って...

まぁそれより
気分転換のファクターの方が高いんだけど(笑

そのナット...
t=31mmだっていうから
「ヤバいかな?」とは思ったけど...


やっぱりね...。

ソレといい、
同じころに届いたセンターキャップといい
(↑こっちはデカくてハマらなかった...)
なんかズレてんだよねぇ...

この一連の流れだと
一両日中には来るであろうアレも...

...ササッと水に流して
ショートナット...『ポチっ!』とするかな(笑
Posted at 2017/03/29 17:58:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月26日 イイね!

読み違え

読み違え激闘の1週間を終え
迎えた週末の2連休...
土曜は快晴。
日曜は...雪予報...
ならば当然 決戦は土曜日!
しかし...お父さんを
"ほっぽらかす"わけにいかない事情も...

あの日
"安気"を気取ってみたものの、
"安危"に関わるそのフィーリングに
改修は急務と判断。

そのための部品を揃え
週末を待ったのですが...

...しかたないですね。

朝...
演奏会に出演の娘を
40㌔離れた会場へと送り届け、
戻って9時...
恨めしいほどの青空...
開場は15時...
もしかしたら間に合うかもしれない...
瞬間...
ツナギに着替えジャッキUPしました。

4年超...
頑なまでに躊躇していた作業でしたが、
一度"封印"を解いてしまったらもう...
怒涛の勢い(笑

先週の作業以来...
手を入れる前の仕様に
間違いがなかったことを確信。
ならば...
ソレは活かしつつ、
ダメになったダストブーツの換装と
バンプラバーの
アッパーシートへの干渉を避けることを
主眼に"戻す"こととしました。

そのために仕入れたダストブーツ2式...
(↓この時点ではフィッテング前の仮組み)


ケース径を考慮して
チョイスしたブーツでしたが、
フロント側がちょっと怪しい...

組んでみたら...


長さはともかく
ケースに被る部分がピッチピチ...

リアならこれもアリですが、
フロントでは全然アウト...

それまで付けていた
ブーツに戻そうとしても、
それを固定するバンプラバー側の
リップを切削してしまったんで
(アッパーシートへの干渉を避けるため)
元にも戻せない...

ポクポク...
ポクポク...


...チーン☆

そうして...


接着剤やインシュロックも使わず
会心のアイデアで難題を克服♪

その他の問題も回避し
無事収めることが出来ました☆

そのついで...
「もしかしてココも?!」と思われる


スラストベアリングを交換。

グリス漏れ?は見られるものの
作動に不具合はなく
暗鬼の域は出ないですが
気はココロ...
疑念を残すとまた厄介ですから...。

あっ、そう...
改善を目論んだ純正のバンプラバー...


思った通りを現していました。

これを見て...
実測の上導いた
"特製"バンプラバーの真価に
ガッツポーズ!!

ジブンで手を掛けることの意義を
実感する瞬間です。

さて...
フロントを組上げた時点で
タイムリミットまで残り4時間...

「イケ...るな。」

昨日の今日ならぬ
先週の今週?なので手練の早業...

当初リアに...と思っていたブーツは
硬度に難があったので
フロントに宛がうつもりだったものを使用...


こちらも
無理なく収められるよう手直し。

思えばあの日
時間の余裕なく組んだんだよね...
やっぱり...詰めが甘かったな...

今回も似たような状況...大丈夫!?

さぁ...そろそろ時間と
片付けをしてツナギを着替えて...

試運転がてら「さぁ行くか!」と
乗り込んだ瞬間...


目に飛び込んだ不可解なマーク...

「なんじゃこりゃ?!」

心当たりがあるはずもなく、
とりあえず普通に?
走行することは出来るんで
スルーを決め込み出発...

取説によると
『キーレスに何らかの異常が発生』
とのこと...

何らかって...???

途中のコンビニでボタン電池を買い、
着くや電池を交換して
ドキドキしながらIGNをOFF...

ドアロックの施開錠を試したのち
祈る気持ちでIGNをON...

さっきまでのアラームは...どこいった?!

原因の特定ができないままですが
直れば?OK!

これで落ち着いて観賞できます。


ただ演奏中も
頭にあるのは...

『ローサス=乗り味が悪い』
っていう世の常識?は
半分正解で半分間違い。

キチンとセットアップすれば、
街乗りなら
ほぼ満点の仕上がりを得られることを
あらためて実感☆

交換を強く意識したダンパーでしたが、
切迫した状態になくこのままでも良さそう...
(いつまで乗るか分かりませんし...)

ともあれ...無事ミッション完了☆

不始末もスキルの糧の"独改力"
...またひとつ利口になりました。
Posted at 2017/03/26 13:41:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

まっすぐな目

まっすぐな目先日のこと...

ひと通り手を尽くして落ち着いた
キャリイの足回りの仕上げとして、
ロアアームブッシュの歪を
開放しようとしたところ、
あらぬことか見てはイケないものを...


右(運転席)側の
ロアアームの付け根...


50000㌔ちょっとくらいで
こんなに脱臼したブッシュは
見たことがありません...

押されたクロスメンバーといい、
このクルマ...
やっぱり何かあるな...と。

今さら"どうこう"言ったところで
ラチがあかないんで
...換えてしまいましょう。

と...
いつになく前向きなのは...


スペアのロアアームを持ってたから♪

ノンパワステラックを買ったときに
サブフレーム共々付いてきたオマケ...
走行10000㌔未満の極上品です☆

さて、
ダメになってたロアアーム...


どういうふうにチカラが加わったのか
ブッシュの前側が押されています...

それを受けるメンバーのブラケットには
パッと見 変形はないようなので、
単純に良品と置き換えて処置...

せっかく左右分あるのだからと、
(片側だけだとバランス悪いしね)
左(助手席)側も...と、
工具をあてますが...


アームが"ひしゃげて"て
コマが真っ直ぐ入らない...

コマをハンマーで打ち込み
(6面ソケット使用)
とにかくナメないように...

灯台下暗し...


いくらトーを左右差ゼロで調整しても、
どちらかを故意にズラさないと
センターが出なかったのはこのせいかと...

その証拠に、
交換したままの状態で走ってみたら
センターが盛大に左寄り...

測定すれば、
左のトーがイン6mmという
盛大なズレ塩梅...

1G掛けて本締めしてトー調整...

今までがウソのように
イッパツでセンターが決まりました☆

ブッシュやボールジョイントが
若返ったことで動きもシャッキリ☆

と、結果オーライでしたが...

探究心を深めるための
まっすぐな目が仇になって
その原因となる事柄を
見落としていたことを痛感...

しかし...
ジブンでした事なら分かりますが、
ねぇ...

とにかく...
セールストークが上手なクルマ屋の
口車には乗らないように気を付けましょう...。
Posted at 2017/03/19 14:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月17日 イイね!

限界ラバー

限界ラバーあの時から4年とちょっと...

いつのころからか
駐車からの動き始めに
ステアを切ったときに
「ゴン!」
と音がするように...


アッパーシートがズレて
バネ弾いてるんだな...
そんな風に思って
静観すること数年...

普段であれば
即行動が身の上ですが、
せっかくのアライメントマイスターの調律
狂いが出るのを嫌って
手を付けられないでいたんです...

でも...
さすがにスルーも限界...

そのたびに気分を害するんで
意を決して締結を解きました...

気休めですが現状を記すために
要所をポンチでマーキング。

車高(ライドハイト)に変化がなければ
大きな狂いは(トーに)
出ないんじゃないかな?という
淡い期待のもとストラットを摘出...


見たところ
これといった痕跡はないのですが、
元凶であろうバンプラバーを
しぶしぶ純正に戻しました...

ローサスでストロークが減った分、
有効長を確保するには不利ですが、
"くびれ"の深さと段数から
乗り味はギリギリ得られそうな予感も...

リアは...


とにかくバラしが面倒...

痛々しいダストブーツ...


こちらも純正にチェンジ...

バンプタッチの衝撃を
時間差で緩和する狙いで、
1Gライドハイトから
10mm増しのリンク/ブッシュ位置で
ナットを本締め...
ブッシュの捩れを減衰に利用する算段です。

初めて知る
純正バンプラバーのフィーリング...


やはり...静止時以外は
常時バンプラバーに乗っているようで、
「ムギュ...ムギュ...」と
ゴムの潰れる音が...

この季節は
スタッドレス履きで"逃げ"がある分
衝撃は緩衝されて感じますが、
旋回はサスペンションが働かず
トリッキーこの上なし...

ですが...
鈍感を装えば許容できなくはナイ...???

適度なユルさが
このクルマの持ち味...


この適度を
どこに設定するかが非常にムズカシイ...

これはしばらく
様子を見てみまSHOW-YA...。
Posted at 2017/03/17 17:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月04日 イイね!

スローカーライフ

スローカーライフ週末エセメカニックの
今回のお仕事...

1月アタマの車検時に指摘されていた
『アルト』のファンベルト交換。



部品は車検時に調達済み...

温めていたメニュー...
暖かくなったのをみて取り掛かりました。

ファンベルト/ACベルトの交換...

さほど構えることでもないのですが、
週末なにかをするたびに
どこかしらカラダに変調が起こるので
なにげないことでも緊張が走ります...

ボンネットを開けた状態で
各部のボルト位置は確認は出来ますが、
効率良く...そして
確実に工具を使えません...

延いては無理な体勢を
強いられることにもなるので、

急がば回れ...

潜れるスペースの確保と
バンパーを外しました...

そうして外したACベルト...


全然大丈夫...
こりゃ脅かされたか?

この調子じゃあ
もう1本の方も...


...疑ってスミマセンでした(笑;

寒さがだいぶ緩み
体の強張りも少なくなってきたとはいえ
作業はとにかくゆっくり慎重に...

クルマを直してて
カラダを壊したんじゃ
一文の得にもなりませんから...

とはいえ...
手元が思うように動かせない
スペースでの作業...

平常心を失いますね...(笑;

ダイナモにあるテンションボルト...


上からこんなに見えてるのに
下からじゃないと工具が振れません...

その点ACベルトは


バンパーを外す手間を除けば
はるかにラクチン。

っか...
テンショナー付いてれば
こんなに手間はかからないんだけど...

さすが合理的なスズキさん...
プロのメカさんもご苦労さまです。



4月上旬の暖かさの中、
コーヒーとタバコを傍らに
休み休みの作業...

これじゃ
まともな時間工賃はとれないですね(笑
Posted at 2017/03/04 17:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「競って買った当時物の本物…ただラッパマークがないんだな…だから安かったんだけどね。」
何シテル?   09/05 20:26
口数が多く言葉が足りない老ティーン。 近年は総額50万円台のカーライフをENJOYしています。 DIYの基本理念は探究心と達成感。 自らの頭と体を総動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
567891011
1213141516 1718
19202122232425
262728 293031 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
【2025年5月~】 子供が独り立ちをし、住宅ローンを完済し、家長として大凡の責務を果 ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
【2016年1月~】 潜伏していた『スズ菌』がもとで発病。 『KC』エアコン(後付け) ...
スズキ アルト スズキ アルト
【2013年2月~】 以前から欲していた グリーンのHA25S「X」グレード。 全国 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
【2023年8月~】 ワタシ名義のムスメのクルマ。 8年落ち/77000㌔、車検残1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation