• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAKAtecの愛車 [スズキ キャリイ]

整備手帳

作業日:2017年5月20日

38口径【マフラー交換】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ところどころ腐りが見受けられるマフラー...

穴が開いて排気が漏れる...まではいきませんが...
2
タイコ内がカサカサいったり、遮熱板が共振してビビリ音を出したり...そう長くは持たないだろうと思い交換を決意。
3
見た目とサウンドに威力を持つ(性能向上は端から期待していませんから...)いわゆる「スポーツマフラー」も検討しましたが、昼夜を問わず活動するにはいささかリスキーと判断...

となれば妥当に"得るものは少なくとも失うもののない"純正〔同等品〕をチョイスしました。
4
作業は特筆することもなくスムーズに完了。

ただ...音と共にその存在の隠匿性を図るためにブラックアウトを施しました。

然したる変化はないだろう...と思いきや、微速での"粘り"にイイ変化が。
ラフアクセルだとギクシャクするのは、マフラーが内燃機関の一部としてキチンと機能していることの証でしょう。
5
さて、その腐った(と思しき)マフラー...
中が気になって仕方ありません。

遮熱板をはぐると...気持ちのイイ程の腐り具合にニンマリ。
6
そして本体...三層構造なんですね。

一枚づつはぐった先のベース層...腐りはなくかなりまともな状態...
7
凄惨な様子を想像したタイコ内でしたが、こちらも至って健全?

しくじった感満点ですが、今後しばらくは手が掛からないことを思えばいい機会だったと慰めます。
8
切開したタイコは使い物になりませんが、そこに至るまでのパイプは"オモチャ"として活用できそう...とキープ。

普段は38口径...
「ここぞ」!?というときはビッグマグナム?!

実戦?に合わせた二丁使いが出来そうです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

消音バッフル作成その2

難易度:

定期オイル交換

難易度:

牽引フックつけたぞ~(。-∀-)ニヤリ

難易度:

消音バッフル作成その1

難易度: ★★

シートカバー仕様変更しました。

難易度:

2024/6/18 エンジンオイルF交換 65344km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「出来た。」
何シテル?   06/22 12:49
口数が多く言葉が足りない老ティーン。 近年は総額50万円台のカーライフをENJOYしています。 DIYの基本理念は探究心と達成感。 自らの頭と体を総動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
【2016年1月~】 潜伏していた『スズ菌』がもとで発病。 『KC』エアコン(後付け) ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
【2017年12月~】乗り出し時ODO20000㌔ 大人の事情?からフォルティス(スポ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
【2023年8月~】 ワタシ名義のムスメのクルマ。 8年落ち/77000㌔、車検残1 ...
スズキ アルト スズキ アルト
【2013年2月~】 以前から欲していた グリーンのHA25S「X」グレード。 全国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation