• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAKAtecの愛車 [スズキ キャリイ]

整備手帳

作業日:2022年3月5日

【目指せ20万㌔】腐ったキャビンの補修③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
プロに委ねた板金作業で安堵していましたが、ふと今回の作業で手を付けていない(自身でも把握していない)フェンダーの中が気になり、初めてフェンダーを捲ってみたところ...
2
やはりと言おうか...

シーラーは無残に劣化しボロボロと崩れる始末...
3
シーラーがあった(とされる)パネルの接合部は見事に錆がまわっていました。
4
右側にあってはシーラーさえ打ってない場所があり、クルマを買った際の『修復歴なし』という触れ込みも疑わしい様相です。

中央に見える溶接痕は今回の作業でのもの...その下にある錆がどこを発端に出たものか...
5
元々あるシーラーを全て剥ぎ取り、シーラーと錆止めを兼ねる防錆剤をパネルの繋ぎ目に浸透させるよう充填。

ルーフ~ガラス面から流れ込む水をシャットアウトする算段です。
6
隙間・面とも垂れるくらいに塗布。

完全乾燥はせず粘着性・柔軟性を持った液剤なので、見た目過剰なくらいが適当?
浮きサビのレベルをとうに超えているのと、見ていなければ気が付かなかったことも踏まえて処置も適当?
7
充填した防錆剤の安定には時間を要することから、外装を元に戻ししばし静観。

憂慮なく乗り出せるようになるまでは待機させることに...次の算段は打ってあります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

荷物運びのための空気圧調整

難易度:

サイドシル 板金

難易度:

レカロシート取り付け

難易度: ★★★

バンパー塗装...再び

難易度:

荷物運びのための空気圧調整

難易度:

天井ハゲ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日あたりから右腕が全然上がらない…しかも激痛…」
何シテル?   06/15 23:50
口数が多く言葉が足りない老ティーン。 近年は総額50万円台のカーライフをENJOYしています。 DIYの基本理念は探究心と達成感。 自らの頭と体を総動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
【2016年1月~】 潜伏していた『スズ菌』がもとで発病。 『KC』エアコン(後付け) ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
【2017年12月~】乗り出し時ODO20000㌔ 大人の事情?からフォルティス(スポ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
【2023年8月~】 ワタシ名義のムスメのクルマ。 8年落ち/77000㌔、車検残1 ...
スズキ アルト スズキ アルト
【2013年2月~】 以前から欲していた グリーンのHA25S「X」グレード。 全国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation