• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dash246の愛車 [トヨタ GR86]

パーツレビュー

2024年9月22日

SKID RACING 調整式 スタビリンク / M12 225mm-265mm  

評価:
3
SKID RACING 調整式 スタビリンク / M12 225mm-265mm
GR86に車高調を付けるとスタビライザーが逆バンザイ状態になる事が多いようです。
逆バンザイの場合、スタビが機能しないだけでは無く、ロアアームと干渉する問題が発生します。

STを取付けるにあたり、ノーマルの1G状態での位置を記録しておきました。
写真①の通り、スタビの支点(スタビとボディの連結点)と作用点(スタビとスタビリンクの連結点)は、ほぼ水平の位置。
作用点はロアアームより20mm位上に有るので干渉することは有りません。

今回、車高を20mm下げたので、支点も20mm下がります。
普通に考えれば、その分だけバンザイ状態になります。

ここで確認したのが、サスペンション側のスタビリンクの取付け位置。
ナックルの上部取付ボルトからスタビリンクの取付け位置までの長さが違います。(写真②)
純正は62mm、STは30mmです。
STの方がスタビリンクの取付け位置が低いので、純正に比べてスタビリンクを32mm下に押し込む事になります。

同じ取付け位置なら20mmのバンザイ状態ですが、STは32mm押し込んでいるので、相殺して12mm押し込んだ逆バンザイ状態になります。
そして、ロアアームが若干上を向くので、スタビリンクとのクリアランスも狭くなります。(写真③)

標準のスタビリンクが245mmなので、△12mmの233mmのスタビリンクに交換すれば、スタビが水平状態に戻る計算です。
従って、この範囲の調整が出来るスタビリンクを用意しました。

リヤに取付けたショートスタビリンクが満足出来る品質だったので、今回もSKID RACING製を購入。(価格も安い!)

計算では△12mmですが、ロアアームの角度も考慮して△15mmの230mmに調整して取付け。
結果、スタビが水平になり、ロアアームとのクリアランスも確保出来ました。
  • 完全ノーマル時の状態。右↑のスタビの支点と左↑のスタビ作用点がほぼ水平になっています。
  • スタビリンクの取付け位置がサスにより異なるので、実車に合わせて調整する必要があります。
  • STサスでノーマルスタビリンクだと、逆バンザイになり、ロアアームとのクリアランスも殆ど有りません
  • 純正比△15mmで支点と作用点がほぼ水平になり、理想的な位置に収まりました。
  • よくあるスタビリンクの説明。サス側の取付け位置が同じ事が前提なので注意が必要。
  • 目立たないパーツですが、ホイールを外すと結構存在感が有って良い感じです。
購入価格7,920 円
入手ルートネットオークション(Yahoo!オークション) ※SKID RACING 直営

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

AutoExe / アジャスタブル スタビライザー リンク

平均評価 :  ★★★★4.11
レビュー:929件

Orque Technique Ideale / フロントスタビライザー強化ピロボールリンケージ

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:14件

CUSCO / 調整式ピロスタビリンク リヤ

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:233件

Odula / OVER DRIVE / ショートスタビリンク フロント

平均評価 :  ★★★★4.06
レビュー:31件

GMB / スタビライザーリンク

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:793件

AVO turboworld / スタビリンク

平均評価 :  ★★★★4.41
レビュー:139件

関連レビューピックアップ

Revolution フロントアジャスタブルスタビリンク

評価: ★★★★★

CUSCO 調整式ピロスタビリンク リヤ

評価: ★★★★★

Revolution ショートスタビリンクキット / リアショートスタビリンク

評価: ★★★★★

CUSCO スタビリンク

評価: ★★★★★

CUSCO 調整式ピロスタビリンク

評価: ★★★★★

Revolution ショートスタビリンクキット / リアショートスタビリンク

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年9月22日 20:34
はじめまして。この製品は気になっていて、購入を検討していた物です。
とても参考になりました。レビューありがとうございます。
コメントへの返答
2024年9月22日 21:32
価格の割に良く出来ている製品だと思います。
重要な耐久性は未知数ですが、大手メーカーの高い商品でもダメな製品が有るので、試してみる価値は有ると思いますよ。

プロフィール

「[整備] #GR86 フロンスタビライザーリンクの考察 https://minkara.carview.co.jp/userid/559436/car/3529743/7709382/note.aspx
何シテル?   03/15 15:52
スーパーカー世代のおじさんです。 以前の職業柄、知識とネットワークは豊富です。 大人のドレスアップを心がけています。 気軽に遊びに来て下さいね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AB-SELECTION GR86 BRZ エンジン防音断熱キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:23:06
[トヨタ GR86]akarin SHADOW LIGHT を 7ヵ月使用したら・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 13:31:49
[スバル BRZ] 純正吸気口を加工して無理やり拡張 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 10:01:13

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
アイサイトが付いたC型、RZの6MTです。 2023年8月5日発注 2024年1月12 ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
妻の愛車です。 (E55から乗り換え) 前車とはキャラクターが全く異なりますが、サイズ的 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
妻の愛車です。 本当は、私が一度AMGに乗ってみたかったので。 とても気に入って、気が ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
G“ツーリングセレクション・レザーパッケージ”              NHW20から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation