• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月20日

ようやく行けました、ラグーナ蒲郡のウィンターイルミネーション

ようやく行けました、ラグーナ蒲郡のウィンターイルミネーション 個人的には興味がない「レゴランド」のプレオープンで盛り上がっている東海地方です。
正式オープンは4月1日ですのでお間違いなく。




そんな東海地方のウィンターイルミネーションといえば・・・
東京のように街がおしゃれにイルミネーション!なんてことはないので・・・施設へ行きます。
ナガシマのなばなの里。(有料)
 ・超有名です。LED数は日本一とか。。。
 ・が、残念なことに・・・素晴らしいのですが、さすがに飽きました。
 ・今年は行ってません。
国営木曽三川公園(無料)
 ・ここも有名です。だって無料(税金?)ですから。でも凄いです。
 ・メイン会場の岐阜県海津町のイルミネーション。
 ・愛知県一宮市の138タワー周辺のイルミネーション。
●そして、、、HISの経営参加により生まれ変わったラグーナ蒲郡こと、ラグーナテンボンスのイルミネーション。(有料)

以前ラグーナ蒲郡に来たのは6年前くらい。
当時年長さんだったピカ娘が大好きな「プリキュア」のイベントで来たのが最初・・・。

ラグーナ蒲郡、できた当初からひそかに「ダメだろコリャ」とささやかれてていた(周辺も含め)感じですが・・・
ついに予想が的中して、NGな状態に。
どうなるんだろう?と思っていたら、2014年途中からHISが参加。
長崎のハウステンボスに続いてこちら、ガマゴオリ市のラグーナ蒲郡も再建。
冬のイルミネーションはハウステンボス譲り?。
なばなの里と違って今ドキのプロジェクションマッピングがメインということで以前から行きたかったのです!。
もちろん、本場?長崎のハウステンボスのイルミネーションに比べれば規模は小さいですが。


で、ようやくこの連休中に行けました。
夕方17時に到着して・・・ちょっと腹ごしらえ。
入園するといきなり火を噴く大道芸人。

これでショーが終わったので100円だけ入れてイルミネーションへ。


最初は、夏はプールになっている場所へ。
プールの上にイルミネーションがあります。
水にも反射して相乗効果でキレイです。
中央のドームに入れます。


時間になると、色が変わるショーがあります。



続いては神戸のルミナリエのようなイルミネーション。
これは大きくて数もあり圧倒的にキレイでした。
この形状・色彩はなばなの里にはないなあ。


その先にあるのがこちらのイルミネーション。
ちょっと幻想的です。

次から次へと色がかわります。



次はピカ妻が楽しみにしていたフラワーラグーン。
よくありがちなお花畑です。
この時期にしては結構花があります。


歩いている通路はスケルトン・・・


通路を抜けると大きな花壇と水辺。
ここもイルミネーションのショーがあります。
実は動いていて、色も点灯パターンも変わり、キレイです。


写真ではなかなか伝わらないですね・・・




そしていよいよメインイベント、プロジェクションマッピングの時間。
プロジェクションマッピングショーは複数あり、それぞれ時間が決められています。

まずは当時、ラグーナ蒲郡設立企業の一つだった、トヨタが絡んだプロジェクションマッピング。
レクサスRCが壁を上下、回転します。
写真では伝わりませんが、本当にRCが走っているかのような錯覚になります。


当然写真を撮りましたが、やっぱり上手く伝わらない感じでしのたで・・・却下していきなりですが、最後。
映像、素晴らしいです。



次はプールに仕込んだスクリーンと、噴水スクリーンを使ったショーへ。
青いスポットライトの上にぼんやりと映っているのが、噴水に投影されたプロジェクターの映像。
その下に広がっている映像は、プールに投影されている映像。
なかなかの迫力&キレイです。一度は見る価値ありかと。


噴水も凄いです。


振り返るとプロジェクター。何台あるのだろう。


風船みたいなスクリーンも出てきた。



実は噴水の中央付近にダンサーがいまして・・・手前のプールスクリーンまで出てきて、水の中で、噴水の中で踊っていました。
寒くないか?。特に真冬。


そして最後は出入り口で行われる360°プロジェクションマッピング。
たまたまラグーナ蒲郡のエントランスが、四方を建物に囲まれている中庭のようになっているので、そこへ映像を投影することにより360°、ぐるりと見ることができます。
が、人間は前しか見られませんので、あっちこっち忙しいです。
首が痛いです。

最初は冬らしく・・・


次はゴージャスな感じに。


お菓子の城!


ダンサーが出てきました。




フィナーレ。







というわけで9時ごろにラグーナを出て帰路へ。
いや~。思ったよりよかったです。
来年も見たいなあ。

プロジェクションマッピング、素晴らしいです。


3連休ですが、お出かけはこれくらいなピカ家でした。
おしまい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/20 01:58:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もうすぐ箱替えです娘2号車♪
kuta55さん

🥢グルメモ-1,079- ねぎし ...
桃乃木權士さん

今日も終日雨(昨日よりも)
らんさまさん

台風一過😌…明日は熱中症警戒アラ ...
S4アンクルさん

HDR301 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2017年3月20日 23:12
ハウステンボスも行ったことがありませんが、イルミネーションの壮大さは噂に聞いております
それにしても凄い電飾ですね、原発に依存しなくてももう大丈夫なのでしょう(笑)
東海地方にはスケールの大きい施設がたくさんあり、そしてピカさんはそういうところをたくさんご存じですね
コメントへの返答
2017年3月20日 23:25
ハウステンボス、さすがに長崎は遠いですね。
長崎は美味しいものが沢山あるのでいつか行ってみたいですが。

イルミネーション、東京は街やビルの素晴らしいイルミネーションが大抵無料で見られるので羨ましいですよ。

中部電力は元々原発依存度が低いので問題ないかも。。。

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation