• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2021年03月13日 イイね!

ランチ&海で夕陽を・・・ドライブ!!

ランチ&海で夕陽を・・・ドライブ!!
この3月下旬に50を迎えるピカおっさんです。
50です。
50(笑)。

一気におじさん、おじいさん、お年寄りへという数字ですな(笑)
しかし自分、こんな50でいいのだろうか(爆)


で、バースデー休暇を取得したので、高校入試が終わり結果待ちなフリーター中?のピカ娘と久しぶりの家族ドライブ。


目的は2つ。
お気に入りのお店でランチ。
海で夕陽が見たい。

というわけで、昨年の秋に見つけたお隣、滋賀県のお気に入りのお店でランチ。
alt
ここのキッシュはピカ妻曰く、今まで食べた中では史上最高の美味しさ。
お値段はちょっとしますが、それなりの、それ以上の価値はあるかと思います。
名古屋で食べたらもう500円くらい高いかも。
alt

このお店はケーキ&ランチだったります。
ということで、もちろん、お持ち帰りの他に、ランチ後に別注でケーキを追加注文(笑)
(お持ち帰したケーキの写真は撮り忘れました)
ランチもケーキもシェフの経歴が立派だからか?最高です。
altalt




お腹いっぱいのピカ家御一行。

次に向かったのは、受験を終えて遊びまくっているピカ娘のリクエスト「海で夕陽を見たい」をかなえるため、これまたお隣福井県敦賀市の水晶浜へ。

敦賀市と言えば、ピカ娘が小六までは何度も訪れ、遊んで、食べての大変お世話になった場所。
ピカ娘は中学に入ってから訪れていないので、懐かしの風景+北陸新幹線の工事の状況に驚いていました。

敦賀に到着したものの時刻は14時。
日没時間は18時。
じゃあ、という訳で・・・
こちらも久しぶり、敦賀から越前海岸まで海沿いをドライブ。

とりあえず越前カニの道の駅まで。
alt

買い物をしていい感じに時間を潰せたので敦賀へUターン。


いつできたのか分かりませんが、水晶浜へトンネル掘って一直線!な、新しい道路が。
めっちゃ楽やん、この道路。スピード出ちゃうし(笑)
30年前に欲しかった(爆)


水晶浜には日没30分前に到着。
平日なので人もまばら。
車を入れての写真は無理でしたが、日没まで楽しみました。
alt
alt

alt

alt

alt

海に沈むかな・・・・・と思いきや。
水平線の上で雲に覆われ、残念。
altalt




とりあえずピカ妻もピカ娘も満足でした。

陽が沈むとさすがに寒くなってくるのが春ですな。


帰りは敦賀で夕食。
ピカ家の敦賀での定番は、パ軒か松月。

今回は松月さんへ。
美味しいお魚料理のお店なので、ピカ妻もピカ娘もそうしたのですが、ピカおっさんは・・・(笑)
alt


実はここ、生簀もあるお魚の美味しいお店なのですが、うどんとラーメンも美味しいという変わったお店。

5~6年前かな?レモンラーメンというのを食べました。
今も人気メニューです。

でも今回は新しい「鯛だしラーメン」に。
(写真にある煮卵は100円のトッピングメニューです。)
家系ラーメン?のようなこってり太麺なラーメンが好みではないピカおっさん。
こういうあっさり系な細ちじれ麺が好きなんです。

お勧めですよ。松月のレモンラーメンと鯛だしラーメン。
あ、うどんもお勧め(笑)
alt


帰りも下道でのんびり。
全体的に郊外メインの快速ドライブだったので、燃費も良好。
8年目、10万キロ超えたアテンザワゴン、問題なしです。
alt



おしまい。
Posted at 2021/03/13 23:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月28日 イイね!

それではお先に・・・よいお年をお迎えください。

なんとか首の皮2枚くらいで生き残ったピカおっさんです。

給料は減ったもののまあ、生活はできております。
ホント、偶然ですよね。
こんなことを見越して就職活動で今の会社に入ったわけではないし(笑)
新型コロナウィルスの影響がないわけではないけれど、「ゼロ」にはならない業界なのでそこは幸いかと。

もっとも、人員削減はありましたが(爆)



そんな年末、海外のマツダでは MX-30 でこんなことをやってました。
ちょっと癒されます。

修正なしのマジなやつかなあ?
雪だからこうなるのか・・・

マツダドイツのホームページおよびインスタにあります。
※↑リンクは重たいかもしれないのでwifiで開きましょう。

もとは動画です。
alt



では来年!
今年はおしまい。
Posted at 2020/12/28 23:59:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月24日 イイね!

車検終了~そして代車は30。


人生初となる3回目の車検を終え、、、
2年後の2022年、4回目の車検も確定(笑)
その次の2024年、5回目の車検もほぼ・・・確定か?
その次2026年はどうかなー。
変な税金制度のおかけで・・・それまでに車の税金、変わるかな。

そしてマツダも2022年以降、色々とウワサされてますから楽しみですねえ。。。
ロータリーエンジンエクステンダーEV、
直6ディーゼル、
直6スカイアクティブX、
Eセグ以上用のFRシャシー。
買えない価格にはなりますが、試乗はできる(笑)


そして我が東海マツダ販売の、うれしい変更は・・・代車がよくなった(爆)

今まではデミオ固定だったのですが、今は新しい車種を出してくれる。

車検で交換する部品などをどれにしようか悩むより、、、代車をMAZDA3にしようかCX-30にしようか・・・かなり悩んだ(爆)

で。CX-30!。
2リッターFF、プロアクティブのパッケージ付きグレード。
色は新しいポリメタルグレーという不思議な色。
光があたると、「ポリ」とあるように樹脂のような色合い。
グレーにやや青みがあり、輝く、というよりはべたーっとした印象。
alt
30の特徴、サイドのうねり・・・光の移ろい・・・
alt
無料カラーですが、光の陰影がわりと出ます。
alt
この色、ピカ妻とピカ娘の女性陣にはウケが悪かった。。。(笑)
alt

そして内装はやっぱりオシャレ。
同じ価格帯ではトップクラスだと思う。内装のトヨタも今は昔・・・マツダの方が素材、色、デザインとも良い感じ。
この青系の内装色は好みです。
alt
ポリメタルグレーだとボディー色とも似ている。
alt
ハリアー同様?後席のドアはちょっと簡素に手を抜いて(笑)
alt


マツコネのメインディスプレイは8.8インチ。
最低、このくらいの大きさは欲しい。8インチでも小さい。

30はこの8.8インチ液晶に加え、
分かりにくいけれど3連メータの中央部は、実は7インチ液晶、
そしてこの写真にはないけれどフロント照射型カラー表示は
全グレード標準搭載という太っ腹装備!
alt

新世代(第7世代)の車種はいいね!

ただ・・・
このエアコン操作パネルだけはいただけない!!!
外気導入と内気の切り替えボタンと、送風パターン切り替えボタンになぜか表示がない。
よーーーーーーーーーーく見ると「・」があるんだけどね。

運転中によーーーーーーーーーーく見たらアカンでしょ(爆)
最初、切り替えようとして迷った(笑)

やっぱりダイヤルがいいけどな。
alt
ま、ダイヤルは見た目がダサいとか、場所を占有するとか、コストアップとか・・・色々あってこんな感じにだんだん小さくなっていきますな。
しかし温度調整はダイヤルで、風量調整はボタンって、やっぱり使いづらい。
ダイヤルまたはボタンのどちらかに統一してくれないかなあ。



というわけで、土曜と日曜、主に買い物に使わせていただいたCX-30。
我がアテンザワゴンより静かで乗り心地がいい・・・(爆)
なんてこった。
同じ2リッターガソリンエンジンも当然ながら改良され良くなってるし。
alt
alt

運転するということに関しての統一感はあるのがマツダのいいところ。
どれ乗っても同じ感覚で運転できる。
あ、ブレーキタッチは変わったけれど(笑)



そして今回の車検の主な内容。(基本的なオイル交換等は除いたお初な内容)
10万キロを超えた記念に・・・・・?
・スパークプラグ交換(初)
・ATF交換(2回目)
・フロントのみブレーキパッド交換(初)
 (リアはまだ5ミリある)
・オルタネーターベルト交換~小さいヒビ割れが数か所あった(初)
・冷却強化剤注入(初)
そして・・・車検中に発見!
フロントスタビコントロールリンクの受け部?のゴムが破れていたので2本とも要交換ということで実施。

なんだかんだで18万円!前回は13万くらいだったかな。
もっとも、うち7万円は税金やらの諸費用だけどね。

これでも見積もり時の予防的内容は後回しにした結果。
エンジンのどこか忘れたけれど、オイルのにじみが見受けられるので作業対象になっていたけれど、部品+作業費で約8万円かかるので次回に(爆)


おしまい。
Posted at 2020/12/24 22:30:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月20日 イイね!

大雪1週間前に・・・初ミシュラン。

大雪の1週間前、スタッドレスタイヤに交換しました。

昨年は超?暖冬で無駄になってしまったスタッドレスタイヤ。
あと2ミリくらい残っていましたが、今冬で6シーズン目での2ミリはちょっとキツイかな、と思い購入。

特に理由はないけれど、ブリジストンとトーヨーに比べて安かったのでミシュランの新しいスタッドレスタイヤにしました。
ちょっとツテのあったお店で購入したので他に選択肢がなく(笑)
alt


もちろん、ミシュランがイヤ、ということではないです。

いつかは履いてみたかったミシュラン。
もう毎週スキーに行くこともないし、ドライブで雪山方面に行くこともないし。
まれに降るくらいの地域の生活用というこで、銘柄はこだわらず。
まあ、この用途ならブリザックは不要(笑)。

スタッドレスタイヤは必要だけれど、効く効かないとかの前に、一番は運転の仕方かと。

【走って見ての感想】
スタッドレスタイヤなのでハンドルが軽くなるのは共通ですね。
そしてこれ、すごい静か。
下手な夏タイヤより静か。
乗り心地もいい。
それでいて腰砕け感がない。
これの前モデルは雪道、アイスバーンに弱いってあるけれど、日常的な降雪地域じゃないから気にしない(笑)。


ホイールは前回のスタッドレスタイヤからハメ変えてそのまま継続。
alt



そして今年は3回目の車検。
超出費・・・・・です。
しかも任意保険も。
保険はネット型に切り替えてちょっとでも安くしようかな。


先週の大雪で試そうと思ったけれど、けっこう降った割には全然と言っていいほど道路には積もらなかったので試せず・・・残念(笑)


おしまい。
Posted at 2020/12/20 20:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月24日 イイね!

りんご狩り。だけは行く(笑)

毎年恒例の南信州りんご狩り。

他のドライブや旅行になかなか行けない時期(コロナでなく子供が受験生なので・・・)ですが、なぜかりんご狩りだけは毎年行っているピカ家です。
娘のテストも終わった時期なのでちょうどいい(笑)

7時半に出ていつもの農園さんに一番で到着!
独り占め。

驚いたのは、毎年訪れているりんご狩りですが、葉っぱが紅葉しているのは初めて見ました。
いつもは緑の葉っぱに赤いりんごなのですが・・・なんか違和感があります。
alt

でもりんごには影響ないそうで、良かったです。
寒くなって、暖かくなって、また少し寒くなって・・・おかしな気温のせいで、りんごの木が色々と勘違いしたらしい・・・(爆)
alt

なかなかこれはこれで、新鮮な色合い。
やっぱり緑の葉っぱに赤いりんごの色合いがいいかな(笑)
alt

さあ。収穫!
葉っぱが黄色いと、りんごの赤さ加減?が、分かりにくい(笑)
alt

でも例年通り、しっかり蜜&ジューシー。
alt

南信州方面は雲がきれてきて、良い景色♩
alt


アテンザワゴンにりんご4箱を詰め込んで。。。
こちらも年に一回のお楽しみ。
柴犬との戯れタイム(笑)りんご大好きな柴犬。
alt
たっぷりと柴犬と遊んで、また来年。


10時半過ぎに農園を出て、ここ2年続いた釜飯の美味しいお店から、今年は久しぶりのソースかつ丼へ。
ピカ家のソースかつ丼といえば、「いな垣」さん。
alt
11時半過ぎに到着。
すでに満車・・・
隣の電工会社さんの駐車場も利用OKということで駐車。

3年振りくらいのソースかつ!
alt

言うまでもなく、いな垣さん自家製のソースがやや甘めで好み♩

好みが分かれるかと思いますが、後半は、長野名物、例の七味で味変!!!
ちょっとピリっとしてやや甘めのソースといい感じかと・・・私はOK。
alt


ランチの後はデザート♩

の前に。

数年前に全線開通したR153の伊南バイパス。
(おかでげ元の153がガラガラでした)

そのバイパス沿いでできた新しい道の駅「田切の里」へ。
昨年寄りたかったけれど、時間の都合でダメだったのでリベンジ。
まあ、普通でした(笑)
alt

そしてこちらもお約束。

元々ある超有名な道の駅、花の里いいじまへ。
南信州の美味しい野菜を買い込んで(笑)

お約束スイーツ、アップルパイラボのクリーミーラボ。まいうー。
りんごに特性カスタードクリームが最高な逸品。
alt



そして秋の南信州の景色を・・・と。
陣馬形山の展望台が超有名になりましたが、さすがにそこまで行くのは時間的に無理ということで、あきらめ・・・
高度はかなり?低くなりますが、その分お手軽な、実は昨年のリンゴ狩りのときにちょいと寄ったもう一つの展望台に行こうかと思いましたが・・・お腹一杯で気が進まず・・・中止。

そのもう一つの展望台ですが、中川村の陣馬形山展望台よりははるかに低い場所にある、お隣、豊岡村の「豊岡村の福島てっぺん公園」。
まあ、見晴らしは完全に陣馬形山の圧勝ですが、気軽に行きたい方はお勧め。


そしていろいろ問題なGOTO真っ最中な3連休の最終日ということもあり、15時くらいに帰路へ。

やや混雑していましたが、17時着。


その帰りの途中、いつも反対車線となる一宮JCT上り側は渋滞するのですが、この日は残念なことに事故で大渋滞、というか完全にストップ。
(ICは閉鎖してたのかな?)
これがあるからやっぱり今のEVでドライブはまだ無理だよねー(笑)。


購入したいな垣の自家製ソースで、ピカ家でもソースかつだ!
alt



おしまい。
Posted at 2020/11/24 23:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation