• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2020年07月29日 イイね!

1回目夏休み・・・

今日から1回目の夏休みで5連休。

毎年のことですが、ピカ娘が小6まではこの平日休みを利用してドライブ旅行でした。
中学になると部活があり、せっかくの平日休みも旅行できず・・・

そして今年は・・・一応受験生だし、コロナだし、その影響でまだ学校だし。
子供は夏休みじゃないのにおっさんだけが夏休みという(笑)

なので・・・そんなおっさんに課せられた課題は、お風呂のカビキラー祭り♩
汗だくで10時から14時半まで(爆)
それでも落ちない、別の汚れもありますが、黒いカビの部分はキレイに白くなりました。
しかし臭い、喉が痛い(爆)
alt


で、アテンザワゴン。
ピカ娘が中学になってから伸びない走行距離ですが、、、まもなく10万キロです!
この夏休み中には超えることでしょう。
そして来年の1月には、7年3回目の車検を迎えることになります。
alt
お気に入りですな、やっぱり。
alt

alt



おしまい。
Posted at 2020/07/29 22:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月28日 イイね!

みちのく二人たび。Go to ・・・ Business Trip!!

前回のブログで書いた通り、訪れることはこれでほぼほぼ最後となるであろう、仙台へ行ってきました。

もちろん、出張なのですが、時期が悪かった(笑)
票集め?のためのGOTOトラベルキャンペーンと重なるという日程。。。

それでも最終日以外は、東北は天気もまあまあでよかったです。


8時45分、会社のノアで出発!
CVTのトロトロびよーんな走行にイラつきながらも(笑)、中央道を走り、一気に小布施PAへ。


個人的には15年振り?くらいになります、小布施。
そのままお約束の道の駅おぶせへ。
alt

ここで時間は12時半~13時。
ランチは栗おこわとそばの定食。
栗おこわは竹風堂の方がおいしかった。。。
そして栗ソフト。
あまり栗っぽい色が出ていませんが・・・
alt

栄養補給の後は、前回もそうでしたが、北信~新潟間の給油所が米山SAしかないので・・・今度はノアの栄養補給で前回同様、米山SAに立ち寄り。
今回は景色が良かった♩
alt


米山SAから、新潟中央JCT~常磐道を一気に走り、東北道の安達太良SAへ。
途中、常磐道から曇り空となり、会津磐梯山は今回も山頂付近が雲で見えず。
縁がないなあ(笑)。

そして安達太良SAのお楽しみが桃ソフト。
このSA、なんか・・・・・熊本県のソウルフード、子供のころから、そして今も大好きな「いきなりだんご」をパクったのを堂々と売っていたので文句を言いたかったが(笑)。
alt

本当は仙台到着後、営業所の人と飲みに行く予定でしたが、新型コロナウィルスの感染拡大が日に日に増加。
出張を計画したときよりも、どうみても、もうヤバい状況なので中止に。

仙台駅前の繁華街で夕食も、とも思ったが、ちょっと・・・ということで途中のSA、PAで食べることに。

やっぱり伊達政宗だね!菅生PA、オシャレ。
alt

ここ2回くらいの仙台出張では飽きたため食べていなかった牛タン定食を、やっぱり最後は食べておこうというわけで・・・・・奮発しました(笑)1,750円。
alt

やっぱ、まいうー。最高だね♩
久しぶりの牛タン定食でした。
はらこ飯も食べたかったけれど、どこにもないので残念でした。


仙台駅前のビジホにチェックインしたのは19時半。
翌日、仕事をして・・・これが目的ですから!。
昼前に仙台出発。

時間があるのでちょっと観光を、、、、、駅からインターまでの途中にある青葉城址へ立ち寄り(爆)
そう、そしてこの日があの悪名名高い?Gotoトラベル初日でした。
青葉城址に名古屋ナンバーのノアという。。。
何も投げつけられませんでした(笑)

しかも仲間は一杯いました(爆)
東京都内ナンバーや関東圏ナンバーが多数・・・・・
皆さん4連休初日、やっぱり旅行ですね。

まあ、私も10回くらい仙台に出張で来ていますが、過去一度も観光地っぽい場所へ行ったことがないので、最後にこれくらいは、というわけで。
青葉城からの仙台繁華街方面。
alt

振り返るとこの方!
alt

というわけで、お土産を購入して会社へ戻ります(爆)


工事中の国見SAで喜多方ラーメン。
前回の会津磐梯SAの喜多方ラーメンより、こちらの方が好みでした。
alt

からの~~~蔵王ソフト。
ミルク感たっぷりでした。(でもやっぱり長野のソフトかな)
alt


行き同様、常磐道を一気に走り。。。
新潟中央ジャンクションからすべてのPAに寄りながらドライブ。
これまた行き同様、米山SAで給油。
昨日同様、良い天気。これだけ見たらもう、梅雨明け、夏でしょう。
alt

からの~~~雪室珈琲ソフト。
これはちょっと期待外れでした(笑)。
コーヒーの味?風味が思ったより弱いなあ。
高かったし(爆)
alt


で、なぜすべてのPAに立ち寄ってのんびりドライブだったかというと・・・・・

そう、前回は一気に名古屋まで帰りましたが、今回は途中で一泊することにしたのでした。

新井PAに車を停めっぱなしでスーパーホテルにチェックイン。
道の駅新井はデカいですね。
Gotoトラベル初日もあってか?17時でもまあまあな車、人。
alt

道の駅でお土産とおやつを購入。

そうそう、テレビでうやってた、新潟名物「イタリアン」。
一度食べてみたかったのですが、途中のSA、PAにない!!!
ご当地グルメがSA、PAにあるのは普通なのに、何でない?

というわけで、外出自粛により在庫となったのか、コチラを含むいくつかのお土産が半額だったのでイタリアン風スナックを購入。

ただこちらは・・・ちょっとイマイチでした(爆)
やっぱり普通のを食べてみたい。
alt


で、車はPAに駐車中なので、高速の外に出すわけにいかず・・・。
夕食は道の駅内にいくつかある飲食店へ。

そうそう、前回も気になった「タレかつ」ってやつ。
その時は福井や南信のソースかつと同じようなものだろうと思って手を出しませんでしたが、今回は食べてみることに。
alt
いや、これ、めっちゃまいうーやん。(笑)
しまった、他のPAでも食べればよかった。ちょっと後悔。
ソースじゃないんですね。出汁+醤油ベースっぽい。
これはこれで、イケる。好みです。
alt



そして迎えた出張最終日。
朝5時前の妙高。
alt
この日は天気が悪い予報で、長野~名古屋は雨とのこと。
8時に出発!
alt


妙高山の途中から早速の雨。
そこからほぼずっと雨となりました。

本当は途中の長野、松代PAで「ナガノパープルソフト」を食べたかったのですが、、、意外と涼しくて気分に乗れず(笑)スルーしました。


そして名古屋に到着。その後の仕事も終え、出張は無事終了。

プライベートでGoto東北、ドライブしたいですね。
特に新潟~会津磐梯方面。


そして・・・最後にノア。
好みじゃないので申し訳ないのですが・・・走りやカタチは目をつぶって・・・これが気になる。

そう、2列目の極細腕置き棒。
会社のノアは2列目がキャプテンシート。
なのに・・・腕を置く場所に困り、くつろげない。
自然に腕を置くと、腕がここに(笑)。
スライドドア、便利だけどアームレストを造れないのが難点。
alt

結局、この極細棒に腕を置いていると、腕が痛くなる(爆)
なので収納。意味なし。
そして腕の置き場に困るという(笑)。
やっぱり色々と残念な車だなあ。

良いのは広いっていうことだね。
だけど長時間ちゃんと座れないシートならその空間も・・・どうかと。
自分が歳をとったら乗ろうかな、こういう、走り<<<便利、な車は。
その時にあれば、だけど。


おしまい。
Posted at 2020/07/28 22:29:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月21日 イイね!

最後のみちのく・・・GoToトラベルじゃないからね!仕事だからね!

最後の・・・・・ほぼ最後の、みちのく二人たび。
おっさん二人で(爆)

実は2月中旬から予定されていた出張で、まさかGoToトラベル開始日と重なるとはねえ(笑)
しかもコロナもどうみても・・・ヤバい。


名古屋ナンバーだけど、石投げないでね。


前回に続いて会社のノア、2リッターガソリン車7人乗りで東北へ!
しかし満タンで走行可能距離たった500キロ前後って、なんていう燃料タンク。
どんだけ小さいの???
最低でも700キロくらいになるよう、調整してくれればいいのに。
ちょっと短いよね(爆)
alt
かったるいCVTのプレハブカーでボチボチ行ってきます。
4月納車の最新なのに、レーダークルーズの設定すらないという、、、でも売れてるから結局、なんだろうねえ。
トヨタ買う人って。
あ、でも80キロくらいまでは恐ろしいくらい静かで、このノイズの少なさはさすがですね。
走行ノイズの小ささは、やっぱり一番ですね。
他メーカーより頭一つ静か。。。80キロくらいまでは。


で、仙台。
個人的には名古屋より好きな都市です。
良い街ですね。駅周辺の渋滞以外は(爆)

正直、飽きたけど、、、今回がほぼ最後の仙台だから、牛タン定食を食べよう(笑)


今回の出張は、2月にほぼほぼ決まっていました。

6月下旬以降の色々な制限が解除されてからの・・・コロナの広がりは予想できたから気を付けるけれど、まさかまだ梅雨明けしていないとは。
こちらは予想できていませんでした。
また雨ガチなドライブじゃん。
せっかく北信~新潟や会津磐梯山の景色をと思っていたけれど。

ノア、ドライブはつまらないけれど、目線が高いから「サイトシーイング」には便利だよね。



というわけで、話はガラリと変わって出発前に東海地方お約束の鉄板スパゲッティで。
チェスティーノさんの「焼きチーズ鉄板スパ」。
卵+鉄板スパ+ちょいピリ辛ソース+トロトロチーズという最高の組み合わせ。
alt

あんかけスパはヨコイが有名ですが、名駅にあるチャオと、今池にあるチェスティーノの方が好きかな。

人間ドックが終わったとたん、これですがな(爆)


おしまい。


Posted at 2020/07/21 21:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月18日 イイね!

仲良く合併?ステランティス

まあ、海外の自動車メーカーはそれほど興味がありませんが(爆)でもまあまあ、名前くらいは知ってます。

FCAとPSAのが一緒になり、しかも意外ともめることの多い?新社名も名前までFCAもPSAも全く関係ない名前に変えちゃうっていうニュース。

まさかこんなに再編が進むとは思いませんでした。
しかもどこぞのモメモメ状態の自動車メーカーとは違い対等合併だそうで。


で、この記事を読んでふと、思うことが。

そう。
我が日本の誇る旧財閥系な自動車メーカー・・・・・三菱自動車ですね。

まあ、リコール隠蔽などで自爆しちゃった感じがあるものの、軍事&重工レベルな技術をルノー日産に吸い取られるだけの現在の状況なんかより、本来なら、こちらの、、ステランティスに入るのが妥当だよね~、と。


だって、昔は関係あったし。
三菱はもともとクライスラーと、ジープで関係がある。
戦後、自衛隊用のジープを現地生産(すなわち日本で生産)するために三菱に生産委託されたのが始まり・・・そこからジープの4WDを学んでパジェロやランエボにつながったであろうことは推測できる。かな(笑)。

逆に・・・という訳ではないけれど、あのGTOをダッジブランドへOEMするなどの関係だったし。

そしてヨーロッパのPSAグループへも車体を供給してましたね。
エンジンなどは違う場合もあったけれど、アウトランダーとかRVRとかをプジョーやシトロエン向けに出していた・・・・・
で、あれば、
この流れからしたら、
失礼ながら負け組?また破産?的な臭いがプンプンする日産ではなく、
こちらに合流したほうが良かった感じがするんだけどなあ。

色々と大変な日産、海外じゃいい感じなデザインの車があるのに、なぜ日本に持ってこないのかな?
マーク刷新もいいけれど、大ぼらなキャッチコピー(広告)も刷新してもらいたい(爆)感じが・・・・・
Posted at 2020/07/18 22:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月03日 イイね!

祝 みんカラ11周年。 と・・・偶然出てきた思い出の品。

スマホでみんカラを見てみると、「祝!11周年」でした(笑)。
7月10日でね。

そう、ちょうどLY3PのMPV、23Sが納車され、それまでのホンダばっかりの車歴から初めてのマツダへ。

とりあえず今でもこの時、マツダに乗り換えてよかったと思っています。


さあ、そして。
そんなスマホの充電ケーブルの被膜が破れていたので(爆)引き出しの中をあさっていると・・・・・


まるでみんカラ11周年を祝う?かのごとく・・・・・


出てきました。
「こんなんでてきましたけど」っていうおばちゃん、いましたね(笑)



ステッカーっス。
alt
わかりますよね(笑)
もう一枚。
alt
2枚づつ購入して、1枚は車に、そしてもう1枚は保管してましたね。

そう、ホンダの初代STREAM!!!
バカ売れして1年前後でホンダ初(だったかな)!10万台達成の偉業を成し遂げたクルマです。
初期型の1.7リッターを乗ってました。
もちろん、独身(爆)彼女なし(爆)

だから、という訳ではないけれど、若かったし?、こうやってオフ会にも出てましたよ。
もちろん、当時はみんカラなし。ガラケーだし。
ネットはパソコンでホームページが主体。ブログが出だした頃かな~?

 ※実は当時、ピカおっさんもホームページやってました(笑)。
  (車ではなくスキーとドライブネタで)
 ※win95時代からのパソコン&インターネットユーザでした。

この当時は誰かが発起人となって、色々なメーカーや車種で、ホームページベースでこういったクラブ的なものがありましたね。。。

当時のストリームオーナーの人はどうなっているんだろう?
デジカメもなかったのでストリームの時の写真がありませんが、もちろん、ドライブにスキーに大活躍で、そしてやっぱり、過走行でした(笑)



このストリーム時代に結婚♩
当時は良かったな~(爆)



結婚後もしばらく乗っていましたが、やっぱりいつの日か子供ができたら・・・・・スライドドアの車でしょ。
っていうことで、子供ができる前に(笑)、ピカおっさんも、ピカ妻も当時から(今も)嫌いだったハコ型スライドドアのプレハブ車へ乗り換え。
まあ、これが最初で最後だろうな。。。

初代がバカ売れしたステップワゴン。
の、2代目MC後モデル。
写真は夏の乗鞍高原。2002年。
alt
ただ残念なことに、トヨタと日産が両側スライドドアのところ、フルチェンのタイミングから致し方なくステップワゴンだけは片側スライドドアのままで、販売台数が激減(笑)。

まあ、乗っていた印象からすると、正直、片側でいいけどね。
片側しかドアがない分、やっぱり車内は広いし。
そしてこの2代目ステップワゴンのMC後モデルが良かったのは、スライドドア側の窓ガラスが下がるようになったこと。
これがなかったらたぶんトヨタか日産に流れたかも(笑)

MCで追加された2.4リッターの5ATはパワーがあって乗りやすくて、中は広くて、、、使うとやっぱり便利だね(笑)
alt
そしてピカ娘が誕生。
alt

やっぱり運転が好きなので、こういったハコ型スライドドア車は嫌いなのですが、でも走り以上に気に入らないのがデザインかな~。
なんで途中からこうなったんだろう?
オラオラ系のメッキギラギラ系は趣味じゃないです。

この頃のハコ型スライドドア車はトヨタも日産も道具っぽくてシンプルで、個人的にはいいなあ、と思う。

どんなに顔面を頑張っても、迫力?高級感?スポーティ?結局Aピラーから後ろが・・・平面で四角いハコ車だからねえ。
残念。
ま、あくまで個人の感想です(爆)



そして記念すべきマツダとの出会い。
後期型MPV23S、納車の時。
alt
後ろ。
alt
いや~、今でも良い車だと思うなあ。コレ。
普通車より車内は広く、でもハコじゃない。
スライドドアでチビッ子に優しく?、セカンドシートはリラックスシートで最高。
乗り心地も当時のミニバンではこれかエリシオンくらい?の、4輪独立サスで良好。
走りも高さがない分、ほぼ普通車同様な感じで楽しくて良好。

ホント、スカイアクティブの後継があればなあ。

でも市場が求めるのはギラギラ・オラオラ顔と背の高さ。
全メーカー、この手のミニバンは全滅・・・・・

どうもピカおっさんの感性は大衆とは違うみたいで(爆)


そしてこの納車の後、そのまま、早速ドライブへ(笑)
納車が昼だったので、午後から片道2時間弱で、ある程度流せるような方面へ・・・・・
で、気が付いたら彦根。alt
帰りは、クラブハリエのバームクーヘンと、お気に入りの和菓子。
alt


そしてピカ娘の成長とともにMPVでドライブ&旅行も再開!!!

秋!!!ピカ妻が大好きな、紅葉の乗鞍高原へ。
写真はピカ娘2歳の時で、初めてのお泊り。
alt
海も!!!
alt
千里浜です。
alt
高原も!!!
夏の八ヶ岳。買い物に寄ってしまう、びっくり市の駐車場(爆)
alt
冬も!!!
っていうか、これ、3月中旬の寒の戻りすぎ?な時でした。
alt
相変わらず週末ドライブで年2万キロなドライブ♩
ピカ娘の成長とともに楽しい家族の思い出もたくさん♪

そしていつしか時は流れ・・・・・
MPV最後のドライブは毎年1月に行く静岡、久能山のいちご狩り。
alt

そして2月、発売以来、一目惚れ状態だったアテンザワゴン20S納車!!!
だったけれど、納車時の写真を撮り忘れたという失態(爆)

翌月の3月、アテンザワゴンで初ドライブへ。
当時ピカ娘がハマっていた化石発掘体験・・・・・と言えばコチラ!!!
alt
福井県の勝山にある恐竜博物館ですね。
4年間、通ったな(爆)。

毎年恒例、春の安曇野ドライブも。
フルスカイアクティブなアテンザワゴンの走りに、燃費に、乗り味に大満足。
でもピカ妻とピカ娘はMPVの殿様シートが良かった模様(爆)
alt
次の年も。春はやっぱり安曇野ドライブ!!!
すっかりヒンジドアに慣れたピカ娘(笑)
国営アルプスあずみの公園。
alt
春と言えば・・・桜も。
戸倉宿キディ公園の桜は良かった。
alt
海も!!!
高速が開通したので、さっそく舞鶴、天橋立へ日帰りドライブ。
MPVもミニバンとしては十分カッコいいんだけど、、、やっぱコレ。
alt
alt
高原も!!!
八ヶ岳。やっぱりびっくり市の駐車場♩
alt
寒い季節は空気がキレイでいいですよね。
alt



来年の1月はたぶん、このまま3回目の車検です。


マツダ3のセダンも気になるけれど(爆)
やっぱりアテンザが好きだなあ。


おしまい。
Posted at 2020/07/04 01:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation