• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2019年09月22日 イイね!

天気が悪い3連休


そうは言うても、ピカおっさんは2連休。普通やん。
狙ったように3連休、ずっと天気が悪いという・・・まだ紅葉ドライブ前だから良いのかな?

ドライブと言えばカローラが最近のトヨタにしてはマシな感じのデザインになったと思うけれど。
ただ、セダンのテレビCMを見ましたが、なんか安っぽいというか無理しすぎな印象操作・・・だなあ。
カローラを乗り継いでいる爺さん連中は次の車、どうするんだろう?
これなら車名を変えるべきだとも思った。


話は変わって。

♪♩パンケーキ 食べたい。
♬♪パンケーキ 食べたい。
♫♪パンケーキ 食べたい。
♪やっぱり あずきとマーガリン!

と言うわけで、近所のスーパーでコストコセールのイベントをやっていたので購入。
alt


東海人の宿命。つぶあん+マーガリン最高!(笑)
もちろん食べきれないので残りは冷凍。



また話を変えて、今日のランチ。


地元の商店街にある、昭和の香がプンプンするお気に入りの定食屋へ。
もう、この佇まいが最高。間違いなし。
ただし駐車場がないのが難点。
alt

ピカ妻とピカ娘は看板メニューの釜飯。
写真が白トビしちゃってるのでわかりににくいけれど、フワフワ溶き卵がオンザライスしているのが特徴。
味噌汁もちゃんと出汁とってからの手作りなおいしさ。
alt


ピカおっさんは、豚生姜焼き定食。
alt


豚コレラ発祥の県としては肩身が狭いですが・・・最高です。
alt


「おかもち」。
実際、出前してます。ただピカ家は範囲外でした。
alt



CX30を見に行きたいなあ。。。
欲しいなあ。。。
MAZDA3からのブルー内装、好みだなあ。

Posted at 2019/09/22 22:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月04日 イイね!

夏の終わりに突然一泊旅行。初めての姫路方面へ。【2日目】

海沿いで迎える朝・・・ 6時からの朝風呂に入るため6時ちょい前です。
alt

霞んでいて昨日は見えていた小豆島は見えない。。。
それなりにいい天気だが、雨雲レーダーを見てみると、四国あたりは雨。
alt


遅めの出発にしたので、朝食までまたぶらり散歩。
実は宿の隣に神社がありまして。
伊和都比売神社(いわつひめじんじゃ)という神社です。
それなりに歴史もあり、色々と凄い感じ。
alt

海ナシ県・岐阜県在住のピカおっさん的には、ちょっと感激してしまいました。
この歴史というか、由緒も凄いのですが、感激したのはソコではなく(失礼)、景色です。

やや地味?な本殿ですが(さらに失礼)、振り返ると・・・・・
alt













鳥居の向こうは、直、海!!!
まあ、神社巡りを目的としたことはないので、あまり行ってはいないものの、こんな神社は初めてでした。
alt
alt

安心してください、階段、あります。
alt


この2枚は、昨日の夕方の散歩時に撮ったもの。
alt

alt

実はこの神社、写真には写っていませんが、境内内に参拝用の「じゃり駐」があります。
なので、車侵入、通行OK。
人がいなければ、この写真の砂利部分に、車を入れて撮ることができそうです。



そしてチェックアウト。

今日の目的である国宝、世界文化遺産の姫路城へ向かいます。
やっぱりこちら方面に来たら行っとかないとね。
alt



いや~、しかし広いね!
名古屋城なんかより全然広い、キレイ、そして立派。
たくさん駐車場があるのも見習ってほしい感じ →→ なごや。

メインの入り口に続く幹線道沿いの歩道?なのかな。
なんて言うんだろう。ここもめちゃめちゃ広い。
alt

振り返っても広い(爆)
左奥が駐車場方面。
alt


でもって門をくぐってからも広い。
天守閣ははるか向こう。
手間の砂利も広いけれど、奥の芝生広場?はもっと広い。
alt

この芝生広場はなんだろ?
alt

芝生広場の横の道。
この先に天守閣に入るための料金所・・・雨よりはいいけれど、暑いのもこたえる・・・・・
alt

千円払って天守閣へ!
alt

お約束な急な階段。
昔住んでいた場所の近くにあった犬山城の階段よりはマシかな(笑)
alt

最上階に到着。
alt

眺めは最高!そして涼しい!
西側。
alt
中心部、姫路駅、海側。
こりゃ、良い眺めだ。
alt

堂々としてるね。やっぱり現場に来て目にすると違うなあ。
alt

別に巡っているわけでもないが、これで現存天守12城のうち、
弘前城(移転中でしたが)
松本城(そりゃ、長野ドライブが好きですから)
犬山城(たまたまご近所に住んでいただけ)
丸岡城(福井ドライブのついでに)
彦根城(クラブハリエと近江牛のついでに)
そして今回の姫路城
と、半分を制覇。
調べてみると、残り6つのうち4つが四国なんですね。


お城を出てお土産やで軽く一服しながらランチを探します。

が、

検索して見つけたお店がまさかの「ランチ貸し切り中」。
近くの美味しそうなカレーやがあったので扉を開けてみると・・・煙がモクモク・・・閉めました。

危うくランチ難民になりかけましたが、ピカ妻が偶然見つけたパン屋へ。

ランプというお店。
パッと見、入り口がわからないけれど(笑)
alt


パンは最高でした。
まあまあなパン屋に行っていますが、ここは何かが違う。
その何かはわからない(爆)
でもすごく良かった。
また来たい。っていうか、行こう。マジで。
alt

alt

本当は名物?ハンバーガーをイートインしたかったけれど、だいぶ待つようだったので、並んでいるパンをテイクアウト。
いつか絶対、バーガー食べたい。

しかし人気店に限って、店内が狭いのはどこも同じか(笑)
勘弁してほしい。。。
alt

帰りにピカ妻が調べたところ、このパン屋は姫路では超有名らしい。
トップクラスらしい。
たしかに、先ほども書いたけれど、今まで食べたパンとは何かが違っていた(笑)

ピカ妻曰く、ベーグルは最高だったらしい。
しまった、買ってなかった。。。


まだ14時半だったけれど、気が付いたら雨が降りそうな曇りに。
雨雲レーダーを見ると神戸、大阪方面は雨のようなので、ちょっと早いけれど帰ることに。
(雨でなければ淡路島SA~六甲の夜景~深夜帰宅、の予定でしたが)

行きと同じく、新名神。
そして小雨模様の宝塚北サービスエリアでお買い物。
alt
帰りも行きと同じような高速走行をしたからか、姫路市街地は混雑していましたが、良好な燃費でおしまい。
alt



いつもとは違って盛りだくさんではない、ゆったりとした旅行でしたが、やっぱり初めて走る道、初めて行く場所ってのはいいですね。

新名神の開通で姫路も余裕で日帰りコースだし。
また行こうと思います。

それにしても姫路城は見ておいて損はないですな。
疲れるから天守に入るのは1度で良いけれど(爆)


いい旅行になりました。

おしまい。
Posted at 2019/09/04 23:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月02日 イイね!

夏の終わりに突然一泊旅行。初めての姫路方面へ。【1日目】


昨年の夏の終わりは台風明けに飛行機で長崎旅行でした。
でもって今年は北海道!

でしたが、ピカおっさんの仕事より忙しい(笑)?部活の都合でやむなく中止。。。
ピカ妻が実家で「今年は旅行なしだね~」と話をしていたら。

急きょ1週間前に決定!!。
片道3時間以上4時間以内くらいでどこかないかな~とネットで探し。

淡路島、能登半島・・・と候補があがりましたが、行ったことがない場所にしたいというピカ娘の一言で、淡路島(明石海峡大橋)を通過して姫路方面に行くことになりました。


【1日目 30日金曜】
京都を過ぎて天王山トンネルを抜け、開通後初めて走る新名神へ。
新名神は2車線なんですね。てっきり3車線かと思った。
でも大阪、神戸の都市部を走らないせいか、平日だからか、快適。

そして高速道路のお楽しみ、宝塚北サービスエリアに到着。
今回は盛りだくさんな旅ではないので、魅力的なお土産をゆっくりと見学。
買い物はまた帰りに。
ただ、グルメはピカ家的趣向に合わず、イマイチかな~。
「森のパン」屋は美味しかった。
個人的には阪神デパートのイカ焼きを期待したけど・・・ないのね。
alt


そして初めての走行となる山陽道に入り、姫路をすぎて「たつの市」へ。
たつの市と言えば、やっぱりそうめん・揖保乃糸。
そうめんの里に到着。

ということでランチはここでそうめんです。
alt

今回はピカ妻両親も一緒なのでアテンザワゴンに5名乗車の重たい?状態で、エアコンつけっぱなしでも良好!
途中、たまに土砂降りを通過、加えて初めて走る土地なのでおとなしく?左メインで、たまに追い越し車線でしっかり抜き(笑)、抜き終わったら走行車線に戻り減速、という基本的な高速道路走行?を繰り返し・・・これなら煽られない?(笑)。

結果、ほんのちょっとZOOMZOOMを控えるだけで高燃費なスカイアクティブ。
まあ、いつもどおりガンガンいっても15.5くらいは出ますが。
【余談】夢のスカイアクティブXエンジンは価格が高く、失敗かな(爆)
alt

早速ランチ。
ちょっと変わった「揚げそうめん」というのを注文。
一度茹でたそうめんを、さらに揚げるという一品。
食感がおもしろくよかったのですが、出汁がちょっと塩辛かったのが残念。
alt

こちらはその揚げそうめん+野菜五目。
こちらは出汁がまろやかでやさしい味だったのですが、、、野菜多すぎ(笑)
alt
そうめんと甘く見ていましたが、結構お腹にきました。。。

食べ終わり、そうめんの里のお土産コーナーを見ていると、「実演を開始します」とのアナウンスが。

待っていると、おねーさん登場!。
石野陽子を超える?タレ目系のおねーさんでした(爆)
平日なので見学者は8名しかいませんが、気にせず堂々とした進行ぶり(笑)
職人さんが延ばしていきます。
alt

コレ、テレビで見たやつ!!(笑)
見事に延びていきます。
alt

なんと手で触らせていただきました。
まだまだ太い状態とのことですが、まさしく「糸」のようでした。
alt


そうめんの里を出て高速に乗り、次は赤穂市へ。
そう、誰もが知る?赤穂浪士の赤穂。
が目的ではなく(爆)。
伯方の塩はよく聞きますが、そういえば赤穂の塩っていうのも聞くよね、ということで、訪れたのは塩づくり体験。


なんといっても赤穂の塩づくりは「日本遺産」ですから。
alt

広い敷地内を散策したあと、っていうか、単に駐車場の場所を間違えた。
早速、塩づくり体験。もちろん、体験者はピカ家のみ。
煮詰めます。かきまぜます。
alt

固まってきた・・・
alt

できそうな感じ・・・
alt

このあとはスプーンですり潰し、さらさらな塩に。
不思議ですね~。

そして時間は15時すぎ。
そのまま宿へチェックイン。

今回の温泉は、赤穂御崎温泉から「銀波荘」さんへ。
ホームページにある通り、海と一体感アリアリな温泉がたまりません。
alt

「御崎温泉」とはよく言ったもので、目の前は瀬戸内海!

部屋から岡山方面を望む。
もう少し雲がなければ、きれいな夕陽だったのになあ。。。
alt

遠くに薄っすらと見えるのは、四国・・・ではなく、確認したら小豆島でした。
意外と大きい(失礼)のでびっくり!。
alt

夕食前に近くを散策♪
この一本だけ、ちょっとだけオシャレな通り。
alt

alt
どうせなら、周辺をこの感じでリノベーション?統一すれば良いのに、と思ったけど。。。
それには中国資本が必要か(爆)
お向かいさんはガラス体験工房。
alt

alt

こちら側は残念ながら?昭和のまま・・・
場所はいいと思うけどね。
alt

そして今日の料理のメインイベントは、初めて目にする、叩く、食べる、「鯛の塩釜焼」。
テレビでしか見たことない一品。
ナマズじゃありません(笑)
alt
順番に叩きます!
alt
最後はやっぱりおねーさんに。。。
alt
おいしそ~♪
alt


お腹一杯♪


【2日目に続く・・・・・】
Posted at 2019/09/02 23:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月01日 イイね!

募金をしてきました。

とうとう1回目夏休みの最終日。
そして7月の最終日。
まあ、当然ですがピカ妻は仕事。ピカ娘は午前中、部活。

で、今日は午前中に新しい洗濯機が到着するので、その設置対応などで自宅待機。。。
どこも行けません(爆)

午後からはピカ娘を美容院へ連れて行き、そのままピカ妻を迎えに行ってからの・・・帰りはいつもの温泉で夏休み終了、という予定。



で、髪を切り終えたピカ娘を乗せてピカ妻を迎えに行く途中、大垣市の「奥の細道むすびの地記念館」へ立ち寄りました。
行政ってこういうハコ物、好きですよね(爆)

ピカ娘と松尾芭蕉目指して俳句を愉しみます・・・な訳ありません(失礼)


立ち寄った理由は、そう、例の京都アニメーション放火事件の募金のためでした。

ピカ娘はアニメ好きで、京アニのアニメの中に、お気に入りのアニメがあるそうで、何かと先行きを心配していました。

ピカおっさん個人的には、申し訳ないですが京都アニメーションとか、それらのアニメとか他のアニメも含め特に興味ありません。
まあ、普通に?ジブリとかが放送されていれば見るくらい。
漫画は昭和(アラレちゃんとか、ルパン三世とか、最初のガンダムとか、999とか、マクロスとか)で終わっているピカおっさんです。

が、ちょっと、今回の件に関してはひどすぎる。

もちろん、彼らの作品、日本を代表する作品がどうのこうの・・・というのもありますが。
大切な家族や人を突然あのような犯罪で失うということ。
ようやく夢をかなえてがんばっている、好きなことに向かって生きている人を・・・と想像すると本当に残念で腹立たしいです。

もっとも、外部の人間が犯人をとやかく言うつもりはありません。
一番言いたいのは家族でしょうから。。。


で、なぜ大垣市に京アニの募金が設置されているかというと、
「聲の形」という大垣が舞台の京都アニメーションによるアニメ映画があるからです。
原作は大垣市出身の女性の方の漫画で、これをアニメ化したのが京アニ。
※写真左の「おあむ物語」は京アニではありません。大垣市オリジナルです。
オリジナルですが、大垣出身の作家、中村航さん原作だったりします。
alt


聲の形が公開されたのが、ちょうど、超大ヒットアニメ「君の名は。」と同時期になりましたが、「聲の形」もそれなりに話題になったようです。
alt


しかも(以前も書きましたが)映画公開当時、ピカ娘の教室であった5年2組が劇中に使われるという縁?もあり、やや思い入れがあります。
残念ながら映画公開中は見に行けませんでしたが、昨年の8月にNHKでテレビ放送したので、記念に録画してあります。


少しでもお金の足しになればと・・・わずかすぎて申し訳ないですが、わずかながらピカ娘と募金をしてきました。
alt

alt

そうしたらXのYOSHIKIが1千万を寄付とかなんとかで、世界中からの募金がすでに10億円以上。
塵も積もれば山となる・・・ですね。

今回はその塵の一つになりたくて。
心からご冥福をお祈りいたします。

おしまい。
Posted at 2019/08/01 23:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月31日 イイね!

最高に暑い岐阜県で洗車をするという自殺行為・・・

alt
・周囲の安全を確認し、
・周囲の状況を確認し、
何も問題がなさそうだな。
と判断できた場合、なるべく日陰で停止するピカおっさんです。
だってこの時期、ドライブも嫌になるくらいの暑さだから・・・なるべく日陰を狙います(笑)


そんな1回目夏休みの4日目は、ピカ妻は仕事。
ピカ娘はいつも通り午前中、部活。

ひとり気ままにランチドライブ・・・と行きたいところですが、洗車しました。

しかしこの時期の洗車は危険を伴いますね(爆)
こんな中、洗車するか?
alt

しました。
ちょっとヤバかったです。

10時半から14時までの3時間半ほどの洗車で、
・お気に入りの「ソルティライチ:500ml」のペットを3本飲みました。
・こまめに、手足に水浴びをしました。
でも最後は倒れそうでした(爆)
洗車終了と同時にソッコーでシャワー(水)を浴び、エアコンでクールダウン。


今回の洗車は、MPVのとアテンザ購入時、マツダMGコートの洗車キットに残っていたクリーナーで、ややくすんだボディーをクリアに!
どうしてもやりたかったので。
時間がかかるのでまとまった時間が取れそうなこの日しかなく・・・

仕上げの簡単コートは、ゼロウォーターがなくなったのでCCゴールドを初購入。
先週末、ジェームスで安売りしてました。
alt


久しぶりのしっかり洗車です。

◆水洗い → ふき取り → 「シミ取り剤 → 水で洗い流し → ふき取り」を各場所ごとに繰り返し → ふき取り → CCゴールドをぬりぬり。


いや~、熱中症、ヤバかったです。。。

それでも今までの簡単コート系、またはフクピカでごまかしていたのとは違い、ツルツルすべすべに。
キレイになりました。

でもよく見ると、細かいウォータースポットのようなものは落ちていませんでした。
ま、ほとんど見えないのでオッケー(笑)
alt


alt


alt


alt


とりあえずこれで8月は洗車しない(笑)
おしまい。



Posted at 2019/07/31 21:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation