• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2019年07月30日 イイね!

滞在時間4時間半の開田高原

1回目夏休み中のピカおっさんです。

初日はいきなり台風でした。。。。。

休み3日目の月曜日は、ピカ妻の恒例行事?開田高原ブルーベリー狩りへ。
どうしてもこれだけは行きたいらしい(笑)
昨年は行けなかったし。

といっても、ピカ娘は部活なので今までのように早めの出発から深夜帰宅は無理。
開田高原の滞在時間はたったの4時間半ほどとなりましたが、それでも久しぶりのドライブ、この時期にはたまらない天然クーラーの高原はやっぱり最高でした。



出発はピカ娘が学校に向かう直前の7時45分。
平日なので高速の割引がないのがイタイですが、休日と違って家族連れハコバン、高齢者カー、ケーが少なく走りやすいし、営業車のプリウスはそこそこ速いし(爆)。

ブルーベリー狩りのKAIDA FARMさんは、あまり使いたくない簡易トイレ1個しかないので、事前に道の駅でトイレ休憩。

独身の頃の冬は毎週末おんたけスキー場(現:おんたけ2240)でした。
とある夏に、スキー仲間とおんたけ方面へのドライブ時、フラフラっと走ってたどり着いたのが開田高原。
特に何もないんだけど(失礼)、何かわからないけれど、気に入って訪れるようになりました。
もう25年ほど前になります。
alt
で、到着。当たり前だけど、涼しい。サイコー。
alt
alt
涼しさが伝わりますでしょうか・・・
alt

alt

alt

alt

alt

alt

伝わらないな(爆)
たらふく食べて、集めたブルーベリー。
やっぱりKAIDAFARMのブルーベリーを知ると、ちょっと他のは買えません。
alt

alt
いつもながら、大きいです。alt

alt

そしてランチ。
開田高原で色々と食べてきましたが、「いろり屋五平」を知ってからは、毎回そこ。
が、残念ながら・・・空いている平日ドライブの代償か・・・五平は月曜と火曜が休み。

ということで、せっかくなので初めてのお店へ。
お店は以前からあるのですがね。「ふもと屋」さんでそばを頂くことに。
alt
こちら、旅館です。
これがまたいい感じの旅館で、エントランスはいきなりの炉端。渋すぎる。
単に古いだけだと思いますが(失礼)、功を奏して今流行りの古民家。
外国人が喜びそうです。
alt
食事処も昭和のまま。映るのか?ビクターのブラウン管テレビ。
alt

ただ・・・そんな趣のある思わず宿泊したくなる旅館でしたが、そばは・・・好みではありませんでした。
残念!。柔らかくてねっちょりしたタイプのそばでした。

ピカ妻はざる。
alt
ピカおっさんは そば=ざる なのですが・・・今回は久しぶりに とうじそば をいただきました。夏なのにね。。。
alt
出汁は美味かったのですが、やっぱりそばの食感が残念。風味は良いのですが。
しゃぶしゃぶじゃありませんよ、とうじそばです。
alt
個人的に一番好きな とうじそば は・・・開田高原ではなく、ちょっと隣?奈川村の「そばの里」のとうじそばです。機会があればぜひ!

ちょっと残念なランチとなりましたが、気を取り直して温泉:やまゆり荘へ。

温泉の帰りに、道沿いにあるいつもの無人直売へ。
ベビーコーンを3束購入。
っていうか、間引いたやつだけどね。
alt
開田名物「とうもろこし」はまだ数週間先で、ブルーベリー狩りと時期が合わないのが残念なところです。
(秋は御嶽白菜がマイウーです)
alt

alt

alt

そしてこちらもお約束、というか開田高原に来た人みんなのお約束?
例のソフトクリーム。

今回はバニラにしました。ピカ妻はとうもろこし。
今までドライブ先で食べたソフトクリームのうち、トップタイのうちの一つがここ、開田高原アイスクリーム工房のソフトクリーム。
個人的にここのバニラソフトは、すべてにおいてバランスが最高です。
alt
お土産を買って、最高に涼しい、清々しい開田高原を後にします。
やっぱり何もなくても(笑)何回来ても飽きないなあ。。。

帰りの途中でお気に入りの五平餅を購入。ついでに激ウマのタレも購入。
今回は早く帰るため、閉店時間に間に合った(笑)
alt

休みの日は激コミで絶対通過する恵那SAで休憩。
駐車場で覆面クラウンの出陣を見たので、ちょっとだけ普通に走りましたが(笑)、エコ運転をしなくても?これくらいの燃費はたたき出すからステキ。

まあ、休日じゃないので渋滞もなく、普段から良い燃費が出る木曽路、開田高原方面だから、というのが大きいのでしょうが。
alt

やっぱり夏の間に一度は高原へ(爆)
おしまい。
Posted at 2019/07/30 22:20:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月26日 イイね!

ようやく、なんとか、苦し紛れの一枚

7月13日から11月くらいまでの期間運行になる、ご当地キティちゃん電車。

超ローカル、お約束?な赤字タレ流し養老電車です。

ピカ家の近所なので、何回か遭遇しているのですが、写真は撮れませんでした。

今日はちょうど駅に停まっていたので、人も居なかったので。



場所的にこれが精一杯(笑)

低性能スマホでちょっとアップ。



養老鉄道の沿線である、三重の桑名から岐阜の大垣、揖斐の観光案内です。

また機会があれば、横から撮りたいと思います。

あ、キティちゃんには興味ゼロですが、期間限定の記念に。
Posted at 2019/07/26 06:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月10日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!本日、7月10日でみんカラを始めて10年が経ちます! っていうかこの知らせがないと忘れてる。

初めてホンダ以外のメーカー、マツダのMPV(LY3P)に乗り換え、みんカラを初めて・・・もうそんなになるのかあ~。
ヒストリーで見たら最初は室内灯のLEDへの交換、フロア照明のDIYなど、簡単なイジリ中心でした。
当時はLEDが出始めの頃だった覚えです。

そしてお出かけを「初アップ」したのはそれから2か月後の9月、ありましたね~「シルバーウイーク」の連休!。

お気に入りのお出かけ先の一つである、開田高原へのドライブをアップしてました。

記憶とはいい加減なもので・・・・・「この前」って感覚なんだけど、実際はもう10年経ってるんだ・・・。

おしまい。

Posted at 2019/07/10 20:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月07日 イイね!

時間のない中、久しぶりのドライブ。

時間のない中、久しぶりのドライブ。ちょっとシステムの入れ替えがうまくいかず・・・
ま、Microsoft相手だと色々とありまして。

2週連続土日出勤。
もちろん、休みは取れるので問題なし。
ただ、金曜日に休んで3連休にしようと思ったら、総務から法的に問題があるらしく???よく分からないけれど、木曜までに休んでくれと言われたので仕方なく木曜に休んでピカ妻とドライブ。

でもピカ娘は学校なので、8時ごろから16時半までと時間制限付きな日帰りドライブ。

でもどっか行きたい(笑)

時間的に片道2時間くらいだな~と。

そうなるとやっぱり京都!


なんだけど・・・・・残念ながら名神集中工事で大渋滞っぽい。

北へ向かうと飛騨高山。
でも今は特になにもないなあ。飛騨牛の気分でもないし(笑)

南へ向かうと伊勢。
伊勢神宮へ行って食べ歩きだな、とほぼ確定していたのですが、ピカ妻が昨年も行ってるからな・・・、で却下。

東へ向かうと焼津あたり・・・う~ん。富士山までは行けないしなあ。。。で却下。

お気にいりの長野も片道2時間だと駒ケ根あたりかな。
今の季節、特にないよね~

で、結局困った時の福井県(爆)


っていうか、久しぶりの「海の京都」こと、舞鶴だね。
とれとれ市場で魚、kekeで季節のパフェ(今はメロン!)だな、と。

しかし出発が朝9時ごろとちょい遅れ。
名神も渋滞はないものの、工事で片側規制。
時速70キロ前後とスローペース。


というわけで、走行中に手前の小浜市へ行先変更!


10時半に到着。
数年前にはできていなかったと思う道の駅へ。
alt


ドライブのお約束、ソフトクリームも2週間後に控えた人間ドックのためガマン。
alt


早速お土産をゲット。
やっぱりお約束の小浜の浜焼きさばと若狭フグ一夜干し。
この焼きサバ、よくあるノルウェー産じゃなくて地元産。
だからよく見ると倍の価格なんだけど、半額。ラッキー。
alt


道の駅にあるパンフレットなどでランチを探します。
で、まずは以前も一度訪れたことがある「フィッシャーマンズワーフ」へ。
alt


ここでも食事処はあるけれど、せっかくの平日ドライブだから地元の店に入ろうと作戦会議。(笑)

お向かいの市場が気になったので行って見ると・・・・・
こじんまりとしているけれど、新鮮な魚が沢山。
alt


しかも敦賀や舞鶴のような観光客相手でもないので、地味だけれど安い!
いい雰囲気。
alt


結局ランチの前にガッツリ買い物。
大好きな甘えびは大きめ、もちろん小浜で朝獲れたもの。
alt


たこも小浜。タコ飯決定。
alt


めっちゃ美味しいんだよね~。甘鯛こと若狭ぐじ。
3匹あったうち、2匹購入。
ついでに背開きで内臓とっての塩フリフリで千円は安い!
あとは焼くだけ~。
alt


結局時間もお金も使い過ぎ・・・(爆)
面倒になったのでフィッシャーマンズワーフの食事処で食べることに。

のんびり漁港を見ながら。
alt


地元海鮮丼、約二千円。
十分満足できるものでした。
alt


ピカ妻が小浜名産、箸を買いたいというので敦賀方面に向かう道中にあるお店へ。
alt


興味ないのに、、、なぜか見ていると欲しくなり(爆)。
ピカおっさんも購入。
alt


ちょっと時間があったので、高速に乗らず、三方五湖まで国道162号で海沿いドライブ。
途中、天気のよい穏やかな日本海を眺めつつ。。。
alt

alt

透明感バツグン。
alt

三方五湖近くの道の駅へ。ここも新しいっぽい。
alt


お土産もなかなか。次回来た時は買おう。
(今回は魚を買いすぎた)
alt


三方五湖周辺は梅の産地。
梅のお土産がたくさん。
お酒を飲まないピカおっさんも欲しくなった梅酒。次回は買う。
alt


そして店内にあった観光ポスター。
これは一度見てみたい桜だなあ。。。すごい迫力の山桜。
alt



道の駅内の別の建物からバードウォッチングもできます。
alt


三方五湖PAのスマートインターから高速。
途中敦賀の昆布館に寄って、帰宅。

無事16時15分に到着。


久しぶりの楽しいドライブでした。
やっぱりお出かけはいいね!

おしまい。
Posted at 2019/06/07 22:40:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月23日 イイね!

東京からいらっしゃ~い。

東京からわざわざお越しいただきました。

また第二の人生が始まります。。。

というわけで、撮り鉄してみました。
スマホで(笑)
通勤途中に(爆)

何がいらっしゃたかというと・・・・・、コチラ。
alt


東急からお下がりだそうです。


嫁いだ先は大赤字の養老鉄道。
ま、地方のさらに地方にある鉄道はだいたいそうですね。

元は超有名な私鉄である、近鉄の、養老線でした。


赤字なので、沿線自治体がはりきって援助中(爆)
元々無いならないで、なんとかなっていたのどろうけれど、
あったらあったで、少しとは言え学生と通勤客で朝晩は使われている状態なので、
廃線になったらなったで、結構、かなり、大変困るのが赤字路線の現実(笑)

赤字とは言うものの、さすがに列車がボロボロいということで、東京の東急からやってきました。
といっても、東急が古くて捨てるような車両ですが(笑)

それをさらに30年くらいは使えるとのことで導入したとのこと。すごいな。
電車の寿命って長いね。
alt


シートは張替えで新品。
養老名物「ひょうたん」デザイン。
alt



そんな養老鉄道も100周年だそうです。
alt



コチラは今回廃車になる近鉄時代からの車両。
alt


JRからツーショット(笑)
alt


これから地方で30年?頑張ります。
どうりで、ここのところ「本当の撮り鉄」が多いこと・・・。


おしまい。
Posted at 2019/05/23 21:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation