• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2018年04月21日 イイね!

洗車&のんびりと

以前のブログの通り、先週末のドニチは庭の改造で終わったので何もできず。

後日Twitterで知ったのですが、庭を改造していたその週末に、お隣の琵琶湖で出川の電動バイクロケがあったとの情報が。
近江八幡や彦根あたりを走っていたとのことなので、行きたかったなあ。。。


そんな先週末とは打って変わってこの週末は夏のような暖かい&いい天気♪

ただ、やっぱりお出かけできる状況ではないので、早朝から洗車。
フクピカとCCなんとかで、お手軽&簡単コート。

実はご愛用のネット購入のグラスパワーがなくなったので、先日ジェームスで市販品を購入。
今はお手軽コート系が色々種類があって迷います。
alt


ついでにピカ娘の高級車?も花粉やら黄砂やらで汚れが目立っていたのでフクピカでゴシゴシ。
黒はキレイになると満足感が違いますな。
最も、通学は徒歩なので普段はほとんど乗っていません。
alt



そんなピカ娘ですが、現在部活を選択中・・・・・

卓球部に入る予定が、体験入部であまりに人数が多く、「運動苦手系が入る部活」のような雰囲気で運動好きなピカ娘にとってはまったく「ダメダメ」だったとのこと。

で。

最初は入部予定ではなかったソフトテニスに体験入部したところ、やっぱりというか当然というか、硬式テニスを3年やっているピカ娘にとっては、ソフトテニスはお手の物?のようで、バンバン打ちまくって予想以上に楽しかったらしい。

で。

そのままソフトテニスに入部するのかと思いきや・・・・・

まさかの、大どんでん返し!!!


合唱部に入部するらしい。
コロコロ変わるな。
合唱部に入ってピアノ伴奏をしたい、とのことらしい。

テニスとピアノの習い事は続けているので、そこにソフトテニスを加えると・・・・・当然勉強もあるし。
どうも時間的に辛いみたい。
ま、本人が決めることなので頑張ってほしいです、、、部活も頑張れば内申点が上がるし(笑)
Posted at 2018/04/21 20:53:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月17日 イイね!

庭改造! 完成!! そして娘の修学旅行が変更に。

陽当りが悪くジメジメの庭と、
陽当りが悪く変な生育状態の芝生に、
陽当りが悪いのにしっかり育つ草!

そんな庭の表面を削り取り、芝生も剥ぎとり・・・この作業もめちゃめちゃツラかった・・・
そして防草にフェルトを敷き詰め砂利を敷き詰め・・・
こんなに大変な作業とは・・・

土曜日のピカ妻実家4往復に加え、翌日曜日は2往復してようやく完成しました。

ケートラで最後の運搬。
alt

完成!。
ただ、後日ちょっとした飾り付けはしたいと思います。
alt

身体のあちこちがイタイ(笑)
というわけで、ピカ妻実家にあるややゴージャスな椅子でリラックスタイム♪
15分×2回。
おかげで翌日はほぼ痛みはなく、普通。
ただ、いつもと違ってマッサージ中はめちゃめちゃ痛かった。
alt


で、みんカラ的話題?。

そう、いつも何かあると借りているピカ妻実家のケートラ号。
スズキ製のマツダ販売。
もう何回も借りているのに、最後になって初めて気が付きました!
そう、4WDだったのね。。。。。
alt

え、これって走行中でも押していいの?
と思いながら、恐る恐る走行中に押してみると・・・・・カチッ!カチッ!と2回ほど変な音がして、しばらくしてから明らかに走行フィールが変わりました。

ハイ、実はピカおっさん、今まで一度も4WDを運転したことがありません。
47歳にして初体験でした♪

砂利を積んで重たい状態で4WDにすると確かに走行が安定しますね。
なるほど、これが4WDなのか!と、気が付きました。
ただ、小回りが急に利かなくなるのには驚きでした。

ミッドシップ4WD、2シーター。カッコイイぜ!ケートラ。
ただ燃費は悪くなりました。

次のクルマはマツダの4WDにしようかな。センサーだらけで優秀なようだし。





●●● まったくの別のはなし ●●●

この4月からJCになったピカ娘。
セーラー服姿が笑えるピカ娘です。。。
セーラー服と機関銃ってあったなあ(笑)

で、ピカ娘が中三になると、修学旅行があります。
岐阜県の中学校の修学旅行の行先は今も昔も東京(飛騨高山地方は知りません)・・・・・中三ということは2年後です。

2年後・・・・・

2020年です・・・・・

東京オリンピックやん!

ということで、行先変更のようです。


で、岐阜県から東へ向かうと東京。。。
同じくらいの距離を西へ向かうと・・・・・



広島!



なんと、広島へ行く、という噂らしいです。

さすがにマツダの工場見学はないですが
さすがにチチヤスヨーグルトの工場見学はないですが
さすがにお好み焼き屋へ行くことはないですが

羨ましいな。広島行き。
行きたいな。広島。

おしまい。



Posted at 2018/04/17 20:43:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月14日 イイね!

庭改造! その3

前回のブログの続きです・・・

本日土曜日は夕方から雨の予報でしたが、庭仕事をやることに。
先週、ピカ妻実家に4トンもの砂利が搬入されたので、その一部をピカ家の庭に撒きます。

ピカ妻実家は場所があるので、砂利がそのまま置いてあります。
が、ピカ家は狭いので庭にケートラが入れません(笑)

なので袋に小分けして運ぶことに。
この砂利をシャベルを使って袋に小分けする作業が一番キツかった・・・

そしてまいどまいどの、日本が世界に誇る最高に便利なクルマであるケートラの登場!
alt

ケートラの最大積載量に注意しつつ、いざ出発!
肥料などのビニール袋に砂利が入っています。
(青いのは運搬用の一輪車)
alt

砂利を入れた袋は合計15袋、たぶんですが・・・約250~300キロくらいの砂利です。
ピカ家に到着後、せっせと砂利の入った重たい袋を運び、敷き詰めます。
1回で運搬できる砂利で、これくらいできました。
ケートラで4~5往復は確定か・・・・・
alt

2往復目・・・・・
alt

3往復目・・・・・回を重ねると体力が大幅に消耗・・・・・
alt

そして気合の?4往復目・・・・・
もう限界。握力も手首も腰も・・・・・
alt


あと2回で終わりそうかなあ。
今日はここで雨が降ってきたので、残りは明日日曜の雨上がり後に。
なんとかこの休み中に終わりそうです。
よかったよかった。

あとはピカ娘の部活によりお出かけができないゴールデンウイーク中に、砂利の中にレンガっぽい物や枕木などのウッディな物、プランターなどを適当に置いていこうかな。
少しはオシャレにしようかと・・・。

しかし疲れた~。
ピカ家からピカ妻実家まで片道30分弱。
ケートラで4往復は疲れるな。

Posted at 2018/04/14 22:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月13日 イイね!

大阪出張ついで・・・先月に続いて帰りは京都。

仕事してますよ!

と、言い訳をしたところで・・・・・


偶然にも2ヶ月連続で大阪出張。

昼ごはんは新大阪駅で、夕食は京都で食べると決めて、いざ仕事(笑)

まずお昼は京都の老舗西洋料理のお店「グルメキャピタル東洋亭」。
以前から行きたかったのですが、京都に行くと
・やっぱり和食
・ちょこちょこと食べ歩きするのでしっかり食事しない場合が多い
・グルメキャピタル東洋亭はいつも並んで混雑
なので足が遠のいていました。

が、

新大阪駅にあることが判明(今更ですが)!!!
11時すぎに新大阪駅に到着して・・・午後からのセミナーに向けてまっさきに向かいます(笑)
色々美味しいそうなメニューばかりですが、最初は定番ということで「100年カレー」を注文。
こちらも有名な、丸ごとトマトサラダ。
冷え冷えで甘いトマト(今日はピカおっさんの親の出身地、熊本県八代産) 。
alt

で、100年カレー。まるでルーに牛肉が溶けているような感じで美味しかったです。
次はハンバーグを食べてみよう。
alt

デザートはモンブランが1番人気とのことでしたが、ちょっと苦手なので(栗スイーツはやっぱり我が岐阜県の栗きんとんです!)100年プリンに。
しっかり濃厚、固めの昔ながらのプリンは好みでした。
ドロドロのゆるゆるのプリンはあまり好みではありません。
コーヒーも京都らしく?砂糖必須です(笑)
alt

しかし新大阪駅にも食べるところが沢山!!!
残念ながらお金とお腹が足りないので、粉もん、串揚げ、ラーメンなどなど・・・誘惑が沢山の中、大阪駅に移動します。

大阪駅も外国人観光客が多いですね。
ホント、名古屋と違って多いです。
そんな外国人、遠くからにらみをきかせるぴちょん君を見てどう思うのだろう。
alt


出張先は大阪駅から環状線で一駅の場所。
時間があったのと涼しかったのでブラブラ歩くことに。

大阪は何かと話題?の豊中市に親戚がいるので、駅名でいうと、江坂駅から大阪駅あたりはなんとなく場所によっては地理感があります。

途中、関空特急「はるか」が通過。
もちろん乗ったこともなければ、関空も行ったことがありません。
関空、行ってみたいですな。
alt

別の場所でもう1枚。はるか、結構本数あるのですね。
セントレアは空港アクセスがショボショボなのがイタイところです。
alt


17時前にセミナーも終わり、さっそく自腹で京都へ移動。
大阪駅から新快速で30分と速いので便利ですね。

過去何度も行っている京都駅ですが、一度も行っていない八条口へ行きます。
まずは夕食、ということで八条口側駅ビルにある「おもてなし小路」へ。
alt


お目当ての夕食は・・・・・またもカレー(笑)
祇園の「原了郭(はらりょうかく)」さんの鳥天カレー。
もともとは黒七味が有名な薬味やさんなのですが、八条口店は飲食店になっており、鳥天カレーが有名。

自慢の薬味はかけ放題。
alt

カレー以外も気になる。
alt

そして着弾!
正直、ルーは東洋亭の方が好みですが、鳥天は最高!!!!!で
これ、まじで美味しい。
カレーのルーは甘めです。
alt


ルーが甘めなので、オススメというか定番の黒七味をかけるとこれが一気に辛いこと!
っていうか、かけすぎた?
alt


口の中が熱いので、食後はお店を出て徒歩30秒の祇園辻利で抹茶オレタイム(笑)

その後ピカ妻とピカ娘にお土産を買って帰宅。
今回買ったおみやげは・・・・・
・祇園辻利の抹茶カステラ
 辻利と言えばパフェですが、ピカ家ではカステラの方がお気に入り。
 抹茶カステラではどのお店より美味しいと思うので価格は高いですがオススメです。
・半兵衛麩の麩まんじゅう
・上賀茂、葵家やきもち総本舗の焼きもち
・Dari Kの抹茶チョコレート


いまだに口の中がカレー臭。。。でした。

Posted at 2018/04/13 23:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

庭改造! その2 そして・・・半分青いです。

昨日の続きです・・・

昨日も今日も、通りすがりに車内から花見をしました(笑)
近所にもたくさん立派な桜並木があるのですが、そこすら行けません・・・


とうわけで、今日も9時から庭仕事♪

昨日芝生とコケを引きはがした郵便ポスト側のジメジメ地帯・・・
防草シートは高いので土木用フェルトで草止め。
alt

After
10キロ298円の安い割にはキレイ感じの砂利。
10袋あれば余るかな・・・という感覚で適当に10袋購入したのですが、ギリギリでした。意外と必要なのね。
あと1袋できれば2袋あれば完璧な量。
今後フェルトが見えだしたら追加購入しようかと。
alt

そして本番の庭を開始。
せっせとフェルトを敷いていきます。。。
alt

After・・・あとは砂利を敷くだけの状態。

さあ、これだけの広さ。どれだけの砂利が必要でしょうか。
ま、庭の砂利は見た目より価格。
トン単位の安い砂利をピカ妻実家に手配を依頼・・・安くなるので助かります。
alt

とりあえずひと段落。あとは庭の砂利を購入したら敷くだけ。


借りていた道具やケートラを返却しに一路養老へ。
昨日に続いてちょいとお花見♪

まずは養老公園あたり一帯。。。
夕方&霞でほとんど色がありませんが、山の中腹の白い部分が桜。
肉眼ではピンク色で、遠目から眺めるのもこれまたキレイです。
alt

養老公園、ちょいアップ。
実は手前の桜並木、写真では一部ですが、右側に続いていてそれなりにキレイです。
alt

途中その1
alt

途中その2 立派な1本桜・・・ホント、こういった桜はあちらこちらにあって、通過していますが、本当は立ち寄ってじっくり見たいです。
alt
別アングルで
alt

途中その3
普通の生活の場に立派な桜。
田舎な感じがステキ(失礼)。写っている橋は水が渡る?橋で、人は渡れません・・・
alt


というわけで、もう数日で散ってしまうので今年の桜はこれにて終了。


  そして・・・・・

明日、2日月曜日から始まるのが我が岐阜県を舞台としたNHK朝ドラ「半分、青い」。
といっても、ピカ家の西濃地方ではなく、反対側の東濃地方ですが。
ロケ地も瑞浪市、恵那市を中心に、原作者出身地の美濃加茂市の一部だそうです。
美濃加茂市と言えばパジェロ製造ですよね。今も細々と操業中(笑)ルノーになったらどうなるのかな。

パジェロはさておき、岐阜県を舞台とした全国ドラマってほとんどないので、、、このドラマの予告編とかをチラっと見たのですが、やはり方言が気になりますよね・・・

普段は全然?気にならないのですが、テレビから聞こえてくると、めちゃめちゃ変な感じ。
もちろんドラマなので、やや大げさな感じはありますが、だいたいあってます(笑)。

ドラマに興味はなくても、「ああ、ピカおっさんはそんな発音で会話しているんだ」ということが判明するので、一度見てみましょう(笑)


ここで簡単な岐阜弁講座(美濃地方ね)

●ああ、やってしまった!。やっちゃった!。
岐阜県では・・・ あ、やってまった!

●あっちへ行ったら。あっちへ行ってよ。
岐阜県では・・・ あっち行きゃあ。

●机を動かして
岐阜県では・・・ 机つって!

●何両目に乗ってるの?
岐阜県では・・・ 何両目に乗っとる?

●雨に濡れてびしょびしょになっちゃった。
岐阜県では・・・ 雨に濡れてビタビタになってまった。

これに独特の?やや名古屋弁寄りのイントネーションが加わります。
たぶん、最初の数週間が岐阜ロケの放送かと思いますので(その後は主人公は東京へ行くので東京ロケ)気が向いたら録画して聞いてみてください。


蛇足ですが、岐阜県と愛知県は、関ケ原と木曽三川により、西からの関西弁系イントネーションが途切れる場所なのです。
お隣の滋賀県と三重県は関西弁系。

さらに・・・三重県はやや独自の言い回しになります。
桑名や四日市あたりでは、「~しない」の否定形が「~やん」となり、カワイイ女の子が話をしていると、何となく余計に可愛く感じます(笑)

例えば、
●食べれない → 食べれやん。
●行かない → 行けやん。
●できない → できやん。
などです。
もちろんイントネーションは関西弁系です。


さ~て、来週はお出かけできるかな。
おしまい。
Posted at 2018/04/01 22:31:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation