• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

今週末はいつものこどもミュージアムとタイヤ交換でした。

土曜日はピカ娘がいつもの余呉こどもミュージアム(月に一度のボランティアスタッフが来る週末)に行きたいというので、行くことに。
初めて訪れてから、かれこれ5年になります。

が、その前にピカ妻が「昆布館に行きたい!!!」というので、ちょいと敦賀へ寄ってから余呉へ行くことに。

それほど急ぐこともないので、下道でのんびりと・・・。

到着したらバスツアー!
すべてが東海地方からの「カニツアー」。
そりゃ、この時期はそうですね。羨ましい。


そんなツアー客に紛れてさっさとお買い物と試食・・・。


たくさん食べたいところですが、次に昼ごはんが待っているので・・・。


ピカ妻の年末の買い出し?も無事終え、昆布館から車で数分の松月さんへ。
最近はヨーロッパ軒ばかりだったので久しぶりにお魚。
越前かににそそられますが、2万円しますので無理。


店内に入ると・・・、
なぜかラーメンの看板。奥にはいけす・・・。


そうなんです。
ここ松月さんは魚料理も美味しいのですが、なぜかラーメンとうどんも美味しい。
魚を食べようか、ラーメンを食べようか、うどんを食べようか、いつも強烈に迷います。。。
レモンラーメン、おいしいですよ!!。

というわけで、今回はボーナスも出たところだし、ご褒美ということで。。。
イカ丼。1,800円!。
めっちゃマイウーでした。



久しぶりの松月さんで美味しいお魚を食べたのであとはいつもの余呉こどもミュージアムに向かいます。
いつものようにボードゲーム。


紙コップ積み木?
せっせと作ってます。


完成!!。完成したら・・・


破壊!!


いつもながらボランティアスタッフの皆さんに遊んでもらい、満足したピカ娘。

帰りは近くの北陸自動車、賤ヶ岳SA上り側で食事。
つるやのサラダパンが売っていたので購入。


ただ・・・なんかサラダパン、以前に比べ何か変わったような。。。
気のせいかな。
ちなみにピカおっさんが長浜市出身の知人に勧められて、初めて(勇気を出して)サラダパンを食べたのは20年近く前。
それからコンスタントに年に数回は滋賀へドライブへ行くので結構食べてました。

ここ数年前からなんか、変わったような気がするんだよね・・・

ま、美味しいのですが、一番ショックなのは「丸いパン」シリーズが写真のサンドウィッチ以外、なくなったこと。
昔は豆乳クリーム+抹茶とか、ピカ家全員大好きだったコロッケパンとか、、、無くなったんだよね。
正直、コロッケパンはサラダパンより好きだったけれど。

で、今年の4月に新しいお店ができたけれど、売ってないし。
もう作らないみたい。なんでだ!(怒)。



というわけで、日曜日。
今日はあらかじめDで予約をしていたのでタイヤ交換。
ウチのDにはロードスターRFの試乗車は来ないとのことでガッカリ。


あ~あ
これからしばらくはZOOMZOOMな走行ができないなあ。。。。。


おしまい。
Posted at 2016/12/11 18:06:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation