• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

西尾市 抹茶スイーツ食べ歩きドライブ。

西尾市 抹茶スイーツ食べ歩きドライブ。先週土曜日、18日は用事がありドライブが出来なかったのですが、翌日曜日、19日は第三日曜日ということで資源回収の日。。。
さらに続いて子供会によるクリスマス会。
で、ピカ娘が帰ってきたのが9時半すぎ・・・。



中途半端な時間ですが、ドライブです!。

以前からピカ妻が行きたい、食べたいと言っていた愛知県は西三河地方にある西尾市。
そうです。
私も6~7年ほど前に初めて知りました。
抹茶の生産地として有名なんです。
抹茶と言えば真っ先に京都、宇治が出てきますが、こちら西尾市も全国屈指の生産地。

もちろん、西三河地方・・・そう、「ミカワ」であることには違いないので、デンソーの西尾工場をはじめ、自動車産業も盛んです。


というわけで、10時に自宅を出発。
良い天気の中、堤防を激走・・・と、言いたいところですが、スタッドレスタイヤなのでできるわけもなく。
さらに対向車線をモノトーンカラーのバイクが獲物を捕らえ激走!!!危ない危ない。

でもこの高齢者アクア、劇遅だったんだよね~。


順調に堤防を走り、ナガシマICから湾岸に乗って刈谷あたりまでと思っていましたが。
ナガシマの手前、国道23号(通称めーよんこくどう)を渡る陸橋を下ったら・・・!?
大渋滞!!!

行楽シーズン、水遊びシーズンならナガシマへ向かう渋滞はあり得るのですが、この時期、しかも日曜日にこんなとは思ってもいませんでした。
100%、ここからナガシマの駐車場まで渋滞。。。
ナガシマICはその駐車場入口交差点の先。
絶対無理、ということで、急きょUターンして23号を名古屋方面へ向かい、一つ先のICからのることに。

ちなみに、写真右側に移っている和菓子屋さん。
酒まんじゅうが美味しいので来た時は買って帰ります。


想定外の渋滞を回避し、湾岸を走り、豊明ICで降りてからは再度、国道23号の知立バイパスを走って西尾市へ到着。
ちょうど12時。

さっそく抹茶スイーツを堪能します。
残念ながら、パフェは京都の都路里の方が濃くて美味しいです。
あ、ちゃんと食事もしてますよ。
茶そばですが。


次はテレビによく出る、建物も貴重なカテキン堂。


カテキン堂と言えば大判焼き。
それにソフトクリームを乗っけた逸品をいただきます。
あんこ以外はすべて抹茶という素晴らしい大判焼き。
これはマイウー。


こちらカテキン堂、東海ローカルの情報番組、旅番組の常連です。


次は高級な あいや さんへ。
高級なので、試食して出てきました・・・美味しかったです。
こちらの抹茶フォンダンショコラが有名で買う予定でしたが、売り切れ。。。
次はここ、あいやさんメインで訪れたいと思います。


続いては和菓子屋、穂積堂さんへ。
わらび餅が入った大福、茶ぼーず。
ですが、こちらは冷凍販売のみですので、帰ってから家で食べました。
こちらもマイウー。



さすがにお腹いっぱい、満腹なので少し散策することに。
どこか公園でもないかと探しましたが特になく・・・。
お城っぽいところへ。
西尾にお城があるなんて知りませんでした。

なかなか良いところでした。
京都っぽい・・・。


縁側って、良いですよね~。


せっかくなので、お城に入ろう・・・と思ったら、これはお城はなくって、櫓でした。


散歩を終え、歩いて数分のところにある、先ほど訪れた あいや さんの別の店舗へ。
こちらではカフェの他、抹茶体験ができます。


そう、自分で最初から最後までできる貴重な体験ができます。

こちらの臼を、1秒に1回転の速さで回してください、とのこと。
これが思ったより重労働。


回します。回します。


ピカ家全員、回します。回すこと約5分、ピカおっさんはクタクタ。。。

お抹茶を集め・・・


皆さんご存知の光景ですね。


そして飲みます。


ええ、これが絵に描いたような結果でして・・・・・なぜかピカおっさんがたてたお茶だけが、マズい。マジでマズい。自分でもわかった。
なぜだろう?。
店員さんによると、やはり抹茶は繊細で、お湯の温度、お湯の注ぎ方、たて方、たてる時間などなど、非常に難しいとのことでした。

絶対にまたやりたいと思うピカおっさんでした。



そんなこんなで抹茶スイーツを食べ歩き、帰りの途中にある安城市の産直、でんまあとに寄ってお買い物。

「でん」とは安城市と友好都市を結んでいるデンマークからきています。
そう、農業が盛んです。

あ、くどいようですが、もちろんミカワ地方なので、ATでおなじみ、アイシンAWの他、自動車産業もたくさんあります。
ニチバンのセロテープ工場とかもありますが。



ということで、今回も短時間でしたが楽しいドライブとなりました。
おしまい。
いや、抹茶体験だけは絶対リベンジだ!
Posted at 2016/12/22 23:14:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation