• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2018年10月13日 イイね!

県営名古屋空港の紹介。写真たくさんです。

今日は母親と姉が所要で急きょ熊本へ行くことになったので(ピカおっさん両親の実家は熊本県)、県営名古屋空港へ送りに行きました。

朝一番、7時にデッキがオープンするので、それに間に合えば6機か7機によるカラフルな駐機場が撮影できるのですが、そんな時間に来れませんので無理。
でも今回は途中からでも見れるかもと期待。

熊本行きは8時発。
空港には7時に到着しましたが、駐車、搭乗手続きやら色々あってなかなかデッキへ行けず・・・。

といっても、コンデジですけどね。
50センチくらいのレンズを持った老人が数名いましたが。。。。。
コンデジなんで、あくまで普通にオートで撮っただけなんで、、

さっさとゲートを通過させ(笑)、デッキへ上がった時には、すでに3機が離陸済み。
で、残りの4機・・・プラス、写真には写っていませんが、左に赤の計5機でした。
alt

一番奥の10号機シルバーが青森に向けて出発。
alt


ぐるっと回転。ここはプッシュバックがほとんどありません。。。
alt


3機並んで・・・
alt


いってらっしゃーい!
alt


離陸の間に、隣にいた1号機レッドが来ていてました。
alt

そして熊本行きの7号機イエローが出発。
alt


ぐるっとまわって・・・
alt


滑走路へ。
alt

いってらっしゃーい!
alt


alt


今度は11号機グリーン。福岡行きが出発。
ほぼ90度にハンドルが切れる?小回りバツグン。
そういえば前輪はどうやって操作してるんだろ?
alt


11号機グリーンはFDAお得意の地方自治体とのコラボ。
あれ、信州のキャラってピカ妻とピカ娘が好きな「あるくまくん」じゃないの?アルプちゃんって知らないなあ(笑)
alt


いってらっしゃーい!
上手な人は、この写真左にギリギリ写っていない小牧城をちゃんとフレームインするんだろな(笑)。
alt


だから別で小牧城を(爆)。織田信長、楽市楽座の小牧城です。
alt


続けて5号機オレンジが出発!
調べてみたら、これはツアー用チャーター機で、奄美大島へ行く便。いいなあ、行ってみたいなあ。
いってらっしゃーい!
alt


ちなみに北向きに離陸しているので、離陸後180度右回転して南に向かい、伊勢志摩方面へ飛んでいくルートです。
alt


最後に残った1号機レッドが出発です。
出雲行き。
alt

1号機なので、FDA創業時からの機体。一番古いです。
alt


離陸前に、福岡を出発した2号機水色が到着。
alt


キレイなスカイブルー。
alt


そしてレッドが離陸。いってらっしゃーい!
alt



実はピカおっさんが未就学児だったころ、この県営名古屋空港寄りの名古屋市北区に住んでおりまして。
土手の上から着陸する飛行機に向かって手を振っていました。。。見た人いる?(爆)
その後、岐阜県各務原市に引っ越したのですが、そこには航空自衛隊岐阜基地があり、戦闘機がバンバン飛ぶという・・・なので飛行機好きだったのです。
でも知力も学力も体力も何もないピカ少年はパイロットになれるわけもなく。。。今に至る訳で。
alt


そうこうしているうちに、今度は今年納車?の12号機ホワイトが高知から戻ってきました。
朝一番の便がこの高知空港行きで7時5分発。
戻ってきたのが9時40分。。。
デッキにあがってもう2時間・・・・・飛行機を見ているとあっという間に時間がすぎます(笑)
alt


白は白でアリかも。
alt


駐機は2機になりました。
alt
7

が。すぐに2号機水色が山形へ向けて出発。
いってらっしゃーい!(奥は航空自衛隊小牧基地の飛行機 : 何かあるとよく海外へ派遣される部隊です)
alt


今度は花巻から4号機グリーンが到着。
朝7時台に離陸した飛行機が続々と戻ってくる時間になりました(笑)

なぜか知りませんが、グリーンだけ4号機と11号機とでダブっています。
alt


と、思ったら12号機ホワイトが出発。
alt


4号機グリーンが花巻から戻ってきた直後に、この便は入れ替わり、花巻へ向かいます。
まあ、平日はトヨタ様御一行が出張で使うのでしょう。たぶん。
alt


やっぱり白と赤はいいですね。日本の基本カラーか?
alt

alt


いってらっしゃーい!
alt


alt


alt


次は7時20分に福岡に行った6号機パープルが戻ってきました!
alt


alt


もっと紫色してますが、ちょっと青っぽいかな。ま、コンデジですから。
alt


あれ?北九州がなんでメーテル??コレ系は福井県敦賀市だったけど???
alt


また2機・・・・・
alt


でもって4号機グリーンが福岡に向けて出発!
alt


そしたら今度は、デッキにあがってすぐ出発した7時35分発、青森に行った10号機シルバーが戻ってきました(笑)
10時46分着です。。。ぐるっとまわって、
alt

はい、着陸。
alt


10号機シルバーは朝の出発時と同じ位置に駐機。
3輪チャリが懐かしい。。。
alt


そして6号機パープルが新潟へ向けて出発!
alt


いってらっしゃーい!
alt


時間はあっという間にお昼前(爆)。
見送った7号機イエローが、ちょっと休憩している間に熊本から戻ってました(笑)。
そして青森から戻ってきた10号機シルバーは、今度は山形へ向けて出発!
alt



熊本から戻ってきた7号機イエローは、今度は出雲へ向けて出発したところでピカおっさんも帰宅することに。。。
飛行機の写真って、難しいね。
でも見たり撮ったりするのは楽しいね。


ちなみにFDAは地方と地方を結ぶ航空会社なので、コックピットの写真にも写っていますがブラジルのエンブラエル社製の小さい飛行機です(70人乗りと75人乗りの2種類)。

こういった小さい飛行機、世界的に需要が高まっていて、この県営名古屋空港のすぐ隣にある三菱重工で造っているのですが・・・・・なかなか納車できてませんね(笑)

写真は三菱重工専用横断歩道。社員以外は渡れません。。。
alt


エンブラエルも、三菱が遅れている間にMRJと同じエンジンを搭載した後継機を出してきてますし、MRJのメリットが危ぶまれてますねえ。

いつの日か量産が始まったら、この新しく建築した最終組み立て工場から出荷です。
この道を横切って。
alt


最後にみんカラ的なおまけ。
県営名古屋空港名物?スバル、サンバー改(爆)。
alt


沢山の「普通の」写真、失礼しました。
おしまい。
Posted at 2018/10/14 00:55:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 23456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation