• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2020年10月07日 イイね!

ワイドなビューのひだで行く!おっさん一人 高山さんぽ。高山到着まで。

前回の続きで・・・岐阜駅にワイドビューひだが到着し、いざ出発!!!
名駅始発のひだ号、岐阜駅で進行方向が逆転します。

ピカおっさんは高山方面に向かって先頭車両の一番後ろの席、左側の窓側を確保。
ま、自由席でもよかったんだけど(笑)
車両の一番後ろだから気にせず動ける(爆)
alt

ワイドビュー特急はただ窓が大きいだけじゃなく・・・
座席が一段上がっているのが特徴。
だからよく酒に酔ってつまづくらしい・・・
alt

座席の位置が高いので、肘掛けと窓枠の下が同じ高さと言うのが特徴。
alt
行儀の悪いおっさんじいさん連中がビール片手に足をのせている・・・やめようね。
結構、外から丸見えですよ(爆)
alt


やっぱり座ってみると、窓がデカい。
岐阜駅を出発~。
alt

岐阜~各務原~美濃加茂までは平野部なこともあり、100~110キロで爆走!
イギリスの何とか、というこのディーゼルエンジン。加速が凄い。
これだけ走れば高山線は電化しなくてもいいはずで、名駅~岐阜駅間は他の電車同様、余裕で120キロ走行してます。
ま、煙(排ガス)は真っ黒だけど(笑)
alt


そして次の停車駅である美濃加茂市の手前で・・・この工場の裏?を通過。

なくなっちゃんだよね・・・さすがに国内はパジェロがなくなったとはいえ、海外向けに需要があると思っていたので驚きでした。

工場の向こう側は国道で、もう何十回と走っている道。

もったいない感じ。
重工の軍事レベルな技術で・・・だからドイツともつながりがあったのか?
ポルシェも手に入れたいと申し出?があったバランスシャフト、ベンツに献上しブラバムがチューンしたターボエンジンなど、など、さすが!だったのですが。。。
まあ、自滅から始まったとは言え、それを挽回できない組織もダメだけど、残念な日産側に取り込まれたとなった時点でもうね・・・。
あ、話がそれた(笑)
alt


美濃加茂市を過ぎてしばらくすると景色はすっかり山の中、これぞ高山線という感じで・・・ですが、同時に速度も落ちます(爆)

飛騨川に沿って国道41号と高山線があっちこちしながら走り抜けます。
alt


alt

こういう道が多いから事故も多いのかな。
alt


実はピカおっさんが楽しみにしていた車窓がありまして、、、有名な撮り鉄スポットを列車から見たい(笑)。
だから進行方向左側の席にしました。

ダム湖?の向こう側の白いのが41号のガードレール。
向こうから撮ると水鏡が・・・さらに、これからの紅葉や雪景色だと最高、という撮影スポットです。
(画像検索すると、たくさんでてきます)
alt

飛騨川の景色を見ているうちにゲロゲーロに到着!
そういういい方はやめなさい(爆)
alt

下呂温泉を抜けると・・・夏前になった飛騨川の大災害を目の当たりに。
もちろん、道中、ずっと「こんな場所まで水がきたの?」という高さまで木々が倒されていたり、生活ごみやコンクリの一部などが無残に残っていたり・・・驚きでした。

しかし一番の驚きは、まさかの41号崩落・・・・・
土砂崩れなどは過去も多々ありましたが、川側からこんな長さで崩落って、記憶のある限り初めてかと。
これがその場所で、並行して走っている41号の川側が崩落し、現在は片側(山側)一車線通行の規制中。
復旧工事、頑張ってください!
alt
撮り鉄にはたまらないだろうなあ、的な高山本線。。。
alt
しばらくすると視界が広がり、秋の景色に♪
alt
好きだなあ、秋の色。
alt

そして終点、高山駅に到着。
岐阜駅から2時間ちょい。
alt
30数年、お疲れ様でした。
あ、まだ引退じゃないか。しかし30年は知っているとは思えない・・・っていうか途中で交換しているよね?さすがに・・・
スバラシイですな。
このディーゼルエンジンの音、加速力。
(あ、出発時の加速は3速AT?のような感じでギアチェンジしてました。その感じもなかよかったですよ。)
alt


追記
理由は知りませんが、高山駅は線路がいくつもあり広くって、到着したこの時間、たまたま他の普通車両も写っていますが・・・・・高山駅の時刻表はこう(笑)。
あの列車たちはなんなんだ?しかも、写っていない富山方面はもっと凄いことに(爆)
alt


というわけで、2年振りの高山市内へレッツゴー。


★今回の主な目的は4つ。
1.お気に入りなお店で、ほうば味噌+飛騨牛ランチ。
2.到着してもまだ行くお店を迷っている・・・和スイーツ。
3.同じく、まだ行くお店を迷っている高山中華そば。
4.そして高山観光と言えば!!みだらし+飛騨牛握りを食べ歩き。
※飛騨牛コロッケは無駄に腹が膨れるだけなので止めましょう(笑)


食べられるかな~5時間で(笑)
胃袋小さいからな~。こってりくどいのはNGだし。


すみません、まだ続きます・・・
Posted at 2020/10/07 23:44:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
456 7 8910
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation