• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

ジャバラと格闘!ドラレコ取り付け完了!


前回、ドラレコの取り付けをしたピカおっさん。
時間と体力の限界から(笑)後方カメラの取り付けは後回しにしたままでした。

ようやく後方カメラを取り付けることができたのですが、ネット情報の通り、ジャバラ配線は苦労しました。
ちょっと破った感じなので瞬間接着剤で応急処置も・・・(汗

話題の?ジャバラ。
車両とバックドア間の配線、この他に方法はないんだろうな・・・
ただアテンザワゴンがラッキーなのはこれが2本あり、写真の右側にはウォッシャー液用の管しかなかったことかな。
左側には各種電気配線の束があり、太くて追加で配線するのはほぼ無理です。

結局、車両側とバックドア側の両方とも、ジャバラのゴムも白い樹脂も取り外さないと無理でした。
alt

白い樹脂を取り外すときに、樹脂のツメを押しながら外すのですが、その際、ドライバーがすべってツメ部分のジャバラのゴムを突き破ってしまいました・・・(泣)

問題の?ジャバラ部分の配線は・・・
比較的柔らかい針金にタイラップを取り付けてまずは貫通。
これは比較的簡単でした。

次に針金にカメラ端子を巻き付けてひっぱる!
が、動くわけがない。
コムテックさん、なぜここが「L型端子」なのよ(怒)と思ったら、今年の新製品は直線型になりましたね・・・

ここでも「L型端子」がジャバラのゴムを突き破ったかと思ったのですが、後で確認したら無事でした。

で、ネット情報で見つけた通り、パーツクリーナーをジャバラの中にシュッシュッ!!と吹いたらあら不思議!。
スルスルと端子が通りました。めでたしめでたし(笑)
alt

ここまでくれば、あとはカメラの位置決め。
ジャバラ部しっかり確認してから元に戻し、カメラの位置決めをして完了。
ここでカメラの仮止め用テープとか、欲しいですね。
alt
意外と目立つリアカメラ・・・
alt

altalt

これで前後2カメラドラレコ、正常稼働!!
自分の悪戯も録画されるので気を付けないと(爆)



と、言いたいところですが・・・

実は・・・

手抜きしました・・・


いや~、もうね。歳だね(爆)
歳のせいにするピカおっさん。


何かって?

どうしてもね、カーゴルームの床からジャバラのあるハッチ上部まで配線をするのに・・・内装のパネルを外せなくって、というか、面倒くさかったので諦めました(爆)

後席シートベルト付近から、リアクオーターガラス部分まで、配線を出すことに(笑)
ま、目立たないから(爆)
altalt

さすがにもう、疲れて面倒でした。



おしまい。
Posted at 2022/11/27 21:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 234 5
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation