• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2009年07月05日 イイね!

やっと納車。

納車まで約1ヶ月。この「納車待ち」というのはいつもそわそわします。
これから家族と一緒に長く、楽しい思い出をお願いです。

納車当日は説明とステップワゴンから本やら簡単な工具類やら子供の飾りやら小物等の移し替えでたっぷり2時間半。

受け取ったスマートキーって便利だけどケータイや磁気類とは一緒にできないしマツダのはサイズも意外と大きいし、どうやって所持しよう。
マツダのスマートキーはボタンがすべて同じ大きさで配列も見た目重視のようなので、正直使いにくい。
これは今のホンダのがいいかな。
エリシオンの試乗時に見たけれど、ドアロックボタンが一番上に大きくあってわかりやすい。

あとMPVのドアポケットって、A4の雑誌が入らない変なサイズなのね。
かなり不満。ガイド本とかの置き場所がないやん。
その他の収納も、もう少し大きくできなかったのかな。ボディーはデカいのに。

早速、彦根まで往復100kちょっとの慣らしドライブへ。
当たり前だが運転はハコ車のステップワゴンとは全然違う。満足満足。
乗り心地はまだちょっと硬い感じがするが、しなやかさがあるし段差越え時のショックもノイズもロードノイズも低くて快適。


彦根はちょくちょく行く場所です。
いと重の「埋れ木」は上品なお味でまいう~。お気に入りです。
ついでに寄ったハリエは行った時間が遅かったせいか、バームクーヘンは売り切れ。
ま、何回も食べてるので別にいいが。

走行中はボディーのデカさは気にならないが、1本道でのすれ違いや駐車場では大きさを感じます。
困ることはないですが、慣れていないので慎重に。。。
初のサイドカメラはバックカメラほど必要!ってほどではない感じですが、ないよりはあった方がいいかな。
ナビ操作を走行中オッケーにしたけれど、サイドカメラも常時見れるようになっていた(もちろん、低速時の確認以外は見れたもんじゃないけれど)。
バックカメラは今回選択したDOP、09モデルのパイオニア製ナビだと、ガイド線表示機能がないのでちょっと残念。
まあ、その分基本である目視をしっかりするようになるのでその方がよいかも。
ただ、購入時比較したエスティマやエリシオンよりもアイポイントが低いからか、車両感覚はつかみやすいと感じた。

ナビはガイド線表示がなくてデータ類も一番貧弱で価格も一番安かったけれど、
・VGA画面だし(個人的に必須条件)、
・スマートループ(ホンダのインターナビとデータ連携)使えるし、
・3年間地図更新無料だし、
・音楽は必要に応じてパソコンからSDか円盤に移して使うので、本体内にバンバン取り込むことはしないし、
・テレビは別に見ないしで、これで十分。
システムが4GBしかない分、以前のナビより詳細な道路は表示されないが逆にすっきりしていいかも。
ステップの時のDVDナビはVGA画面で200mスケールまで詳細道路を表示していたがあまり必要性を感じなかった。

過去、クラリオン、エクリプス、今回のパイオニアと使ってきたが、やはり自分にはクラリオンのインターフェースや画面表示が一番いいかな。


さて、さようならステップワゴン。
嫌いだったハコ車の便利さを実感させてくれた(どうりでこのクラスが家族連れ向けのメインとして売れるわけだと納得した。)2代目後期型ステップワゴン、お疲れ&ありがとう。
長く乗るからと2.4リッターモデルを買ったこともあり、登り坂もスイスイでよく走りました。直線だけはね。
ただそれ以外の走行性能や快適性はやっぱり不満。
ステップに限らず、ハコ車にしては案外普通の走りができると最初のうちは感じたのだが、あくまで直線メインで普通に走っているときかな。
カーブが続く道や高速道路を走るとやっぱりNGだったなあ。
まあ、ゆっくり走って道具として割り切ればいい車でしたが。

これらはゆっくり走れば別にかまわないのだが、ただ、もう少し快適性を重視してくれたらなあ。
ホンダはこの部分が弱いと思う。
もともとホンダのサスは硬めでロードノイズも他社に比べて入ってくる方なので、RFステップも最初から快適な方ではなかったが、それでも今ほど悪くは感じなかった。
けれど明らかに6万キロ前後から、なんか悪化したなあ。エンジンだけはピカ1だけどね。

知人の現行セレナHSを運転させてもらった時は「ステップよりよっぽど快適じゃん」って思ったりした。

こんなに早く乗り心地やロードノイズの悪化など、車体がガタついてくる感じを受けるとは思わなかったが、
ホンダはまだスライドドア車のボディー設計がイマイチなのかなあ。

というわけで娘にとっては初めての車&広くて授乳や休憩などに便利なステップでしたが、特に妻が車体の耐久性に疑問を感じ出したので、買い替えへ。
妻も最初は「え、マツダ?」と言っていたっけ。
マツダは免許取った20年ほど前から「車体は頑丈だよ」って周りが言ってたのを覚えてます。
現行型ボルボの走りが良くなったのも、フォードグループ内でマツダと共同開発したシャーシのおかげって、どこかの評論家が書いてたし。。。

もちろん、ホンダも今までどの車も年2万キロ程度の過走行気味で乗ってきたけど、故障はなかった。
品質が悪い、低い、トヨタが特別いいとは思っていない。だけど、やはりなんか「持ち」が悪い感じはあるなあ。。。
最近のホンダ車はどうだろ。

現行ステップや前型ノア、現行セレナあたりも身内や周りが所有していて、何回か運転したことがあるが、やはりこのクラスはシートや防音、サス等、快適性を落とさざるを得ないだろうから、長距離には向かないなあと実感した。
今回検討したワンクラス上の車種に比べると快適性は残念な感じです。
さらにそんな車にエアロやら足回りやらにお金をつぎ込むなら、安売り中?のエリシオンやMPVが買えるよねえ。。。と思った。
Posted at 2009/07/19 03:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567 8910 11
12131415161718
19 202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation