• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2009年08月18日 イイね!

今年の夏休みは 旅行なしでした。。。

今年の夏休みは、結局旅行へ行かないまま終了。

7月下旬とお盆と2回の夏休みがあり、いつも7月下旬の休みに旅行に行くのですが、今年は諸事情によりなし・・・。

まあ、天気が悪かったので結果オーライでしたが。


今年は来月、9月下旬にまた5連休があるのでそこをはずした前後の週末あたりにでも旅行に行こうかと思います。


それにしても毎年どこかで豪雨による犠牲者が出てあまりいい気分ではありませんね。


結局お盆も1000円高速と地震による影響などで大渋滞。
近場でウロウロして終わりました。

本当は毎日ブログに残そうと思ったのですが、そうもいかず。。。。。すぐ爆睡。
また後日フォトギャラに記録しておこうと思います。



この盆休み、唯一よかったのは

思ったよりさわやかな暑さ

だったこと。

湿気に満ち足りた?東海地方特有のすばらしく蒸し風呂状態の天気がほとんどなかったこと。
これは助かった。
よく眠れたし。


残暑はどうかなあ。。。
Posted at 2009/08/18 15:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月14日 イイね!

あこがれですなあ。鎌倉、江ノ電。

この記事は、いざっ!鎌倉へについて書いています。

いいですね、鎌倉。
まだ行ったことありませんが、妻も一度行きたいと言っている場所です。
こちらの旅番組とかでもよく出ますし。

京都とはまた違って海が近くにあるしいい雰囲気の場所ですよね。
なんといっても鉄オタじゃありませんが、江ノ電に乗りたいです。
そして海沿いをMPVで走りたいです。



Posted at 2009/08/14 13:00:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月10日 イイね!

はみ出し気味。。。

はみ出し気味。。。妻が近場へお出かけしたいというので、高速の渋滞情報を見て考えていたら南信州で野菜が買いたいとのこと。

というわけで飯田市へ行ってきました。
到着するなりさっそくJAでどっさり野菜を「格安」で購入。

そのまま飯田市動物園(無料)へ。
規模は小さく内容はしょぼくてもタダだし、3歳半の子供は喜ぶお年頃なのでお手軽です。

写真は近くの立駐。確か1時間以内は無料だったかな。
建物は平成施工でそんなに古くないのにこの狭さ。
5ナンバーミニバンでもギリギリっぽい。

ごらんのとおり、
MPV「はみ出しすぎ」
ま、仕方ないか。
向こう側のイプサムやその向こうの現行ボルボV70エステートよりも立派にはみ出し。
ここまで出てれば確実によけるだろう。
たぶん。。。


しかし1000円だと渋滞がひどすぎて出かける気になりません。

我が家周辺の、毎日、毎週末に発生する慢性渋滞箇所

・東名豊田JCTあたり、岡崎、豊明一帯も
→これは第二東名が早くつながれば多少は解消されるかな。
・名神一宮あたり。午前中は下りが、夕刻からは上りが大渋滞。
→本当は東海北陸自動車道が名神一宮ICに接続して名古屋高速と含めて大きなJCTになるはずが、一宮IC付近のラブホ連中が立ち退きしなかったので(相手が相手だからお役所もあきらめたブラックな事情)東海北陸自動車道との接続がちょっとズレてしまい、結果、事故も多いし渋滞も慢性だし最悪!)
・東名阪四日市JCTあたり。ここも午前中は下りが、夕刻からは上りが大渋滞。
→新名神ができてから特に悪化。
・東海北陸自動車道郡上以北。午前中は下りが渋滞。
→途中から1斜線対面通行だし、行楽道路だから仕方ない。合掌でおなじみの白川村もあるし。

中央自動車道と北陸自動車道は慢性ではないが行楽シーズンはところどころ渋滞かな。

これだけ渋滞がひどいと日帰りでちょっと行こうか、的な考えが通用しなくなる。
昨日の飯田からの帰りも恵那山トンネル内で故障車発生のため30ほど完全停止状態に。
今まで中央道はかれこれ100往復くらいだが、恵那山トンネル内で故障なんて遭ったことがない。
SAどころかPAまで満車状態&マナー悪い人達が増えたし、なんだかな。

高速料金はたとえば、片道10kmで100円加算のMax5千円で頭打ち、とかにしてくれてもよかったが。
千円定額は高速ドライブを多用する我が家的にはうれしかったが、最近ちょっと不公平な感じがしてきた今日このごろです。

しかし南信州のアスパラガスはおいしい。







Posted at 2009/08/10 13:35:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月02日 イイね!

LED 妄想中

LED 妄想中8月も雨からスタート。まさかまだ梅雨明けしてないなんで思いもよらなかったです。

MPV納車からまもなく1ヶ月!
ほぼ毎週ドライブで走行距離もまもなく2000kとなりました。
今日はこの写真の時点で給油して55L入りました。

まさにZOOMZOOMということで走らせてきましたが。

そろそろ皆様のみんカラを参考に、LED照明に着手したい今日この頃。
納車後、ルームランプ類はすべて変更したけれど、それっきり時間がなくてほったらかし中。

前車からの移植や新しく買ったLEDなど準備はしてあるのですが。。。

妄想内容

・助手席フロア照明
 → エーモン防水LED
 → みなさんのやられているとおり、純正照明取り付け位置を予定。
・セカンドシートフロア照明
 → 孫一屋5連LED
 → 運転席、助手席下に取り付け予定。
・ナビ下小物入れ照明
 → エーモン単発LED
 → 純正の青色照明が誰も気づかない明るさ=役に立たないので追加予定。
・センターテーブル裏&カップホルダー照明
 → エーモン単発LEDと薄型フラットLED
 → お約束のカップホルダーと、テーブル裏側の後方(2列目側)にフロア照明を追加予定。マグネットスイッチでテーブルを出したときだけ光らせるようにしたい。

とりあえずこれだけを8月中にやりたいな。
ちなみにLEDはすべて白です。
電源はフロア照明はヒューズのイルミ部から取り出し(MC後は純正照明のカプラーがきていないとい)で、ナビ下部やセンターテーブルあたりは、小物入れとしても照明としても使い物になっていない、灰皿小物入れ照明をカットしてまわしたいと考え中。

早くやりたいなあ。


Posted at 2009/08/02 06:43:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9 10111213 1415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation