• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2011年01月11日 イイね!

三連休最後はグルメ&温泉

特にコレ、ということもなく過ぎた三連休です。
というわけで最終日はいつもいく温泉へ行くことにしました。

我が家から1時間前後で行ける範囲に8つの温泉施設がありまして。。。

一番遠いのですが一番お湯がよい、三重県は菰野町、湯の山温泉入口にある「片岡温泉」に行くことにしました。
本当は40分弱で行ける「海津温泉」のお湯も片岡温泉同様にとてもよいのですが、そちら方面にはグルメスポットがないのであまり行かなくなりました。
 
片岡温泉は5,6年前にテレビで紹介されるようになってからは、いつも混んでいます。

我が西濃地方から菰野町までは下道で1時間20分ほどかかるのですが、国道306号線をメインに、ゆるやかなカーブと勾配の続く、信号の少ない山間を抜ける整備された道がほとんどですのでドライブを楽しむにはちょうどよいコースです。

さらに道中にはグルメスポットも沢山あるので言うことなしです。
さらに妻と子供は帰りは寝るのでもっと言うことないでしょう。
ま、運転好きな私はカーブを駆け抜けるたびにひっそりと喜んでいますが・・・。
  


 今回のグルメはちょうど中間地点ほどにある、とあるカフェです。
入口の写真では分かりにくいかも知れませんが、ウッディな建物です。

 嫁さんお気に入りのランチはこちら。
御坊の炊き込みご飯の上にローストチキン、サラダ、スープ(今回はニンジン)、ゆずシャーベット、コーヒー)
このセットで1,000円。
もちろん材料はすべて地産地消で手作り。
 
 ごはんは結構なボリュームです。 

御茶碗2杯くらいあるので娘と分け合うのにちょうどよいです。
薄味のおいしい炊き込みごはん。
ローストチキンがこれまた美味。
 
でも一番のおすすめはパンです。ここはもともとパンがおいしいカフェなのです。
 
個人的に憧れの「薪ストーブ」を使っていますので本当においしく、石釜と違ってどことなくやさしい焼き具合が最高にまいうーです。

サテンやカフェでサンドウィッチを頼むことはまずないのですが、ここに来たらサンドウィッチ&トーストです。

 今回は2つ注文。まずはベーコンサンド。

大きいですよ。

ベーコンもしっかり入っています。しかもスーパーとかで売られているベーコンとは違う、三重県では有名なモクモクファーム産。
パンは2つあるサンドで変えてあるというコダワリ。
写真のうち、1つはベーコンとオニオンのパン、もう1つはチーズのパン。
これで飲み物とセットで750円。
 
 次ははちみつトースト。
こちらは
飲み物とセットで700円。
え、高くない?と思われるかもしれませんが国産ハチミツってお高いのです。
ここのはちみつは当然地元産。それにバターがのってます。

で、水がキレイなこの地方。
当然ながらコーヒーも大変おいしいのです。

 
 ここまでは車で40分ほどですが、我が家はドライブがてら行くのです。
 近くのマックやファミレスには入りません。
 ほぼ同じお値段でこの内容は安いです。
 マックは100円でも高い!。通常、口に入れるものではない!。  という考えなので。
 まあ、無駄にガソリンが減るのでお金の節約にはなっていませんが、どうせ食事にお金を払うなら美味しいも のを。が、料理上手な妻の価値観です。


家族で取分けながらパクパクとたいらげ、帰りに予約しておいたパンも購入して温泉へ。

 

片岡温泉のロビーです。さすがに風呂場は写せませんのであしからず。
連休最終日だし昼過ぎだし少ないだろうと思いきや、混雑でした。

ただ男風呂はそれほどでもなく(やはりおばちゃんが多い)、小雪のちらつく中、ええ感じでした。

ここ片岡温泉は100%かけ流しです。
出てくるお湯に対して加温も加水も消毒も、もちろん循環も何もしていません。
端的に言うと垂れ流し?。
いいお湯です。

大きな写真はフォトギャラをどうぞ。

 
次はピカ家恒例、静岡は久能山のイチゴ狩り!。 
Posted at 2011/01/11 13:55:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月10日 イイね!

本日は 「はじめてのデミオ」 でした。

本日は 「はじめてのデミオ」 でした。代車を借りた理由は、LYではおなじみの不具合?である「ドアラインモールの縮み」です。
助手席ドアだけが縮んでエンドキャップと隙間ができてしまったので交換となりました。

作業に1時間半ほどかかるので、10時に預けて昼までの2時間、現行デミオ13C-Vを借りました。


現行デミオを運転するのは初めてです。

とりあえず会社の先代ビッツ1L、父の現行フィット13G(ともにCVT)と比較しますと・・・。

いや~、スタイリングは今更ですがデミオ、いいですねえ。
自宅の車庫でまじまじと眺めてしまいました。
隣のフィットがイモムシに見えます・・・・・。

乗ってみると軽快でスイスイですね~。
一番驚いたのはビッツと同じアイシンAWのCVTを使っているのに全くセッティングが違うことです。
 ビッツのCVTはまるで2速オートマのような動き方をします。個人的にはこのCVTのセッティングはNGです、嫌いです。
しかもその時の加速音が本当に最低です。うるさい以外の何者でもありません。でも不思議なことに定速走行に入ると一番静かなのです。さすがトヨタ。ロードノイズも明らかに静かでビックリします。マジで昔のマーク2くらいかと思いました。
ただ、その弊害としてハンドリングには何の面白みがありませんし、ただただ動く、というだけの車ですけどね。

 
私の感覚では、ハンドリングに関してはビッツが最低ですが、この3車が採用している電動パワステの動きが一番不自然なのはフィットだと感じます。
デミオとビッツはよいです。
 フィットは重たくなったり軽くなったりが極端に出てくることがあり、不自然な動きをします。また中立付近も妙に敏感で疲れます。(父のフィットはフルモデルチェンジ時、発表前の予約購入だったので、初期型だけの症状かもしれませんが)


次に驚いたのはフィットよりも出だしがよく、これまたスイスイ加速してしまうのです。
これだ!!」と思いました。

それはデミオがよく掲示板等で「燃費が悪い」と書かれる一番の理由だと。
そう、フィットはノーマルモードでは恐ろしく加速がロトいです。
最初に運転したときはアクセルを踏んでもイメージしたとおりに加速しないフィットに驚きました。
フィットのCVTは出だしの加速がカッタルイ、燃費セッティングなのです。

(これも父のフィットはフルモデルチェンジ時、発表前の予約購入だったので、初期型だけの症状かもしれませんが)

デミオはまったくそんなことがなく、加速も普通に、そしてハンドリングはお家芸、トヨタと違ってイメージどおりに、前輪を直接手で動かしているかのごとく曲がっていく。。。 マツダに共通するハンドリングだと勝手に思っています。

もともと車に対する考え方等が違うのでしょうかねえ。
燃費重視のフィットやビッツと比べると燃費が悪くてあたり前なのでしょうが、そこはこのご時勢です。
コンパクトカー=燃費がよい。となってしまったことにマツダは気がつかなかったのか、軽視していたのか。

そこは春に登場するSKYエンジンとミッションを積んだデミオに乞うご期待!といきたいところですが。。。


コンパクトカーのもうひとつの宿命。コンパクトなのに広い、に関しては今のデザインではどうにもなりませんね。
ただフィットのようなコンパクトカーばかりでもねえ。

Posted at 2011/01/10 00:30:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月08日 イイね!

とりあえず買ってみたゼロウォーター

とりあえず買ってみたゼロウォーター走行2万6千キロとなり、すっかり交換を忘れていたエアコンのフィルターを買おうと、近くのJムスへいきました。

なぜかLW用のしかありませんでした。

コラ。

実は昨年も購入しようとABにいきましたがそこにはMPV用自体がありませんでした。

コラ。


どーなん??。


というわけで写真(ホームページから引用)のシュアラスターゼロウォーターというのを買ってしまった。

次の洗車がいつになるかわからないが、洗車にそれほどパワーをかけない自分的には、水洗い後にスプレーしてふきふきするだけという、うれしい商品である。

ただ、この手の商品は過去も多々あった覚えだが、ゼロウォーターのうれしいところはガラスや樹脂、ホイールにも使えるのである。

というわけで。
次の洗車がいつになるかわからないが、内装樹脂やガラス(内側)へは近々試してみようかと思います。



Posted at 2011/01/08 23:23:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月03日 イイね!

東海マツダの初売りと、新旧デミオ。

お目当ては当然ながら 福袋 ですが。

テレビで放送されるような福袋ではなく、いけばもらえる無料の福袋です。

正直、ホンダのときよりかなり内容は良いです。
嫁さんも大喜び。
こういうの、主婦には大事ですよね。

担当営業が新規顧客(ビアンテ)と商談中の間、ヒマだったのでちょいと中古車売り場をウロウロしました。

先代(2代目)デミオが4台ありました。
この型のデミオはピンクが印象に残っています。

そういえば、先代デミオってよく見るけど乗ったことないなあと思い、ドアを開けて中へ入りました。

運転席、後部座席と座ってみると、思ったより中が広くてビックリでした。フィットより広い。
座ったただけですが、「おお、なかなかいいじゃん。」というのが正直な感想。
現行デミオとは別名で先代デミオを現在のマツダデザインでリフォームして出し直せばそれなりにイケると思うのですが体力がないでしょうかねえ。。。

ただ内装の安っぽさ、質感は、これではちょっとバカにされても・・・という感じを受けました。

この先代デミオ、ちょうどZOOM-ZOOMマツダへの切り替わり直前の車、という感じがしました。

この後の初代アテンザ、アクセラ、現行デミオの中古車も見ましたが、目に見える部分の造りが、正直違いますね。

でもこのころからシート(運転席)はいいのですね、マツダって。
なぜか座り心地がしっくりきます。
購入したMPVはもちろんのこと、ビアンテもアテンザもアクセラもデミオもプレマシーも。
(ホンダのミニバンの運転席シートとは雲泥の差です)


ただ担当営業いわく、先代デミオを乗っている人は現行デミオを買ってくれない・・・。とのことです。
他社に流れてしまいますね。と思いましたが他社にはないですね。

初代と2代目デミオのコンパクトカーだけどワゴン型っていう車。
でもワゴンっぽくなくて普通に乗れる。
ファーストカーから家族ユースまでマルチに使えてしかも安い。

フィットもここまで広くないですし、トヨタのラウムやホンダのフリードが似たような感じですが価格が高いし。
あれ?他メーカーも含めてないんじゃない?
ともったら、新型ソリオが該当するかな。ソリオがヒットしたらヤバいじゃん、マツダ、2代目デミオの顧客を奪われないか?。
Posted at 2011/01/03 23:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月03日 イイね!

祝 新年 そして 胃腸風邪から開放!

祝 新年 そして 胃腸風邪から開放!あけましておめでとうございます。
いまさらですが。

年末、28日に急な胃腸風邪に襲われてからやっと、治りました! 発熱3日、胃腸の異常5日。
年末年始にこのような状況になるのは初めてでまさしく厄ゾーン入り口への招待状かと思わせるような出来事・・・・・。
おかげで人生初の ヘルシー な お正月となりました。


さて。

写真でございます。

これはお友達でもあります「ぴなじろう」さんのブログ「みんカラ(みんなのカレーライフ)」に反応しまして、私も岐阜の片田舎ながらおいしいカレー屋さんをご紹介したいと存じます。。。

注:これはピカ本人とその家族の味覚でありますのでご了承ください。

お店の紹介です。

お店の名前は 「スワガタム」 といいます。
お店の種類は 本格ネパール&インド料理 となります。
お店の場所は サンヨー安八工場(サンヨーソーラーアーク)の隣 となります。

本格ネパールインド料理のカレーって、美味しいのですが、なんとなく本格的過ぎてお口に合わない感じというのが、これまでのこの系統のお店の印象でした。
でもここは違いました。

本格的なのになぜか日本的というか、なんとなく日本人のカレーの味覚にマッチする感じで、不思議です。私より100倍グルメで舌の確かな妻も同感でした。
ひょっとしたらそれは「劇カラ」がNGなピカ家はいつも一番甘い「辛さ0」で注文するせいかもしれません。
それでも本格スパイスをプンプンさせていて、いかにも「日本にはない風味、味付け」です。

もうひとつ驚きなのは、写真1、写真3、写真4にあるように、「ナン」 の大きさです。
遠近法を駆使して撮った写真ではありません。
娘や妻の手と比べていただければその大きさがわかるかと思います。
これで価格はいつも注文数する「プレーンナン」で、1つ 300円 です!。
しかも超まいうーです。過去食べたナンの中では、ここが間違いなくNO1!!!です。

写真1、写真3、写真4のチキンチーズカレー 880円 + プレーンナン 300円です。

写真2は私が注文したディナー用セットメニューの「スワガタムセット 1,800円」です。
ナンかターメリックライスのどちらかに、4種類から2つ選べるカレー、サラダ、お肉料理、飲み物付きです。
チキンカバブやタンドールチキンなどの一般的なネパール系メニューももちろん美味しいです。

当然ながらランチはもっとお買い得です。

難点は・・・
・セットメニューにすると、好きなカレーが食べれないこと。
・店員さんが全員、「アチラ」の方なので日本語が通じにくいです。まあそれはご愛嬌。これも異国情緒を味わう楽しさとしましょう。

実は家から5分の所にも同じくアチラの方のやられている同様のお店があるのですが、そちらヘは2度入ったところでスワガタムを知り、家から20分のスワガタムにいきます。
だから走行距離伸びるのかな?。
Posted at 2011/01/03 00:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 34567 8
9 10 111213 14 15
16 171819202122
23 24 2526272829
3031     

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation