• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2013年01月29日 イイね!

ほとんど 鉄 写真。。。  おいおい。

27日日曜日から一泊で仙台へ出張でした ピカ23sです。

行きの日曜日は東海道新幹線も東北新幹線も遅れるというアクシデントに見舞われましたが、無事に(20分遅れ)仙台に到着しました~。

東海道新幹線は見ても乗ってもこれといってどう、ということはないのですが、当然ならが滅多に見れない乗れない東北新幹線は、なぜかわくわくしてしまいます。
JR東日本の20周年CMや、2012年の新幹線CMもカッコいいしね。。。

というわけで、ほとんど「鉄」フォトギャラ状態で~す。

名駅に着いたらいきなり「米原~関ヶ原間の雪の影響で20分遅れ」だと。
東京からのはやぶさ乗車が決まっているので、予約済みの指定をやめて、ちょうど遅れてきたのぞみに乗りました。

が、そこは日曜日の朝7時半・・・空いている指定席に座りましたが。

まずはこの車窓から・・・。
いわゆる「逆富士」。
何が逆かというと、新幹線は富士山の南側を走行します。
なので、東京に向かうときは進行方向に向かって左側に富士山が位置しますので、座席番号でいうE席がビュースポットです。
が、線路の位置関係から、静岡駅手前あたりで進行方向右側(座席番号A席)からでも写真のように富士山がチラっと見えるのです。

 
といってもチラっとしか見えないので・・・普通の富士山。
いや~、冬の晴天時はホントよく見えます。
場所は富士宮市です。


名古屋~東京間は定刻の運行で、サクっと東京に到着。
3年ぶりの東北新幹線に乗り換えます。
発車時刻案内に一緒に表示されていた「ガーラ湯沢スキー場 積雪310センチ」に、かなり誘惑されたピカ23sでしたが、仕事なので行けるわけもなく・・・。
東北新幹線はいろいろな種類、デザインがあっていいですね。 
秋田新幹線「こまち」のカラーリングとこの車名?デザイン、お気に入りです。
ただ、新型である「ジャパンレッド」の赤いこまちに切り替わるとなくなるのでしょうか?。残念です。

そして偶然にもピカ娘が好きな「suicaのスイッピ」ラッピングMaxが。。。
偶然すぎて撮れたのがこの1枚。実は帰りも遭遇できず、この1枚。
残念!。

初めて、やっと、乗れました「はやぶさ」。新型E5系新幹線。
強烈な先頭車両の造型。

このはやぶさ3号も約20分遅れで出発~。
のぞみのN700よりも静かな印象でした。
可動式ヘッドレストはいいですね。

そして東海道新幹線に続き、ピーカン天気のおかげで大宮を越えて上越長野新幹線と分岐するあたりまでず~っと富士山が見えていました。
東京(埼玉かな?)からの富士山。
富士山から榛名山、その間、秩父方面の山々の奥にチラっと見えた雪山、たぶん八ヶ岳まで、本当にきれいに見えました。

日光、那須などもよく見えました。
写真は郡山(磐梯山方面)あたり。
雪が降ってますかね~。晴れと吹雪の境目でしょうか。
 



というわけで、仙台での仕事を終えて・・・仙台13時26分発のはやて・こまちは、ラッキーなことに新型車両であるE5系!。
でも座席は通路側でしたが。

東京駅到着。乗り換え9分、のぞみにダッシュ!。

 
というわけで今年はもう一回仙台に行く予定です。。。
そろそろ牛タンに飽きてきたピカ23sでした。
Posted at 2013/01/29 18:09:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月27日 イイね!

仙台出張中・・・

仙台出張中・・・日曜日ですが仕事です。。。

2010年秋以来の、仙台営業所(仙台駅周辺)に来ています。

初めてはやぶさに乗りました!。
快適ですね~。
Posted at 2013/01/27 16:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月09日 イイね!

新年 LED化計画

ハイ。
実は車ではなく、我家の照明のことでした・・・。
みんカラなのに。

ソーラーパネルもいいけど、150万くらいはかかるしそんな金あったら車を買い替えだ!。
な~んて。
 
てなわけで、ピカ家の電気の使用量を少しでも減らすべく、そろそろLED照明器具もいいものが出揃ってきたので点灯時間が長い箇所から思い切って交換してみることにしました。
ボーナスで。

ちなみに、とある統計によると、4人家族(俗に言う一般標準家庭)の場合、一番電気を使うのが冷蔵庫。2位が照明でした。
  
LEDに交換して電気代のモトが取れるかどうかはハイブリッド車同様、購入単価が高いので微妙ですが、ソーラーやるよりはましかな・・・。

というわけで、まずはトイレの照明!。
交換後の写真です。
今まではE17型ミニクリンプトン電球+センサー消灯の組み合わせでした。
それをE17型LED電球の電球色へ変更。
当然、それなりに使用頻度は高いので効果ありかな、と。

チョイスしたLED電球は、NECライティングの製品で、1個2,480円。

ピカ家の場合、すべて断熱材施工器具対応製品でないといけないので、それだけで選択肢が狭くなってしまいます。
その中でこの製品は配光角290°と広くて明るく、電気代は約1/6。
  

他に安いのもありますが、なんとなく・・・それなりの名のある照明機器メーカにしたかったので少々高いですが、でもパナ等に比べれば安く、コストパフォーマンスはよいかと。


次は、キッチン。

使用した製品はトイレと同じ、NEC製品の昼白色バージョン( 1個2,480円を3個購入)。
ピンぼけですが、交換後。

交換前のグルグル蛍光灯はこんな感じ。
さらにピンぼけ。。。

交換後のキッチン全体はこんな感じ。

左側3個がLEDに変更、右側2個はほとんど点灯させないので、蛍光灯のままにしました。
今回交換した3個は部屋の一番北側で、昼間でも点灯する場合が多いので節電効果が見込めるかな、と。
交換による明るさは問題ありません。
 
ここまでは、電球型LED4個の交換。
購入金額は計2,480円×4個=9,920円。




次は、LED化メインのシーリングライトの交換です。
ピカ家は上のキッチンの写真の右側(南側)がダイニング、リビングと長方形の部屋になっており、さらにピカ家の区画は北側道路に面した北向きの家(南側には家がある)なので部屋の北側はやや暗めです。
写真は南側から北側。
手前からリビング用シーリングライト、ダイニング用シーリングライト、埋め込みがキッチンです。
今回、ダイニング、リビングと2個あるシーリングライトのうち、ダイニングのシーリングライトを交換することにしました。
 
さまざまな製品があるので迷いましたが、なるべく安く・・・でもやっぱり電球同様、それなりの名のあるメーカー製の中からチョイスしたのはこの製品。
ドーム型LEDという独自の技術が気になった、日立のシーリングライトLEC-AHタイプ。
の、一番小さな8畳用の、一番安いLEC-AH800Aで、15,500円。
楽天のポイントが6200ポイントあったので、残り9千円ちょいで購入。
 
見事なツブツブを点灯させると・・・。
こりゃ凄い。
これを見たピカ妻、「UFOみたい」。

もちろん、この状態での使用は禁止で、ちゃんとカバーをつけるとあら不思議!。
まったくツブツブがなく、均一に光ってます。

明るさは今までの、新築時につけたパナソニック電工ツインPa蛍光灯よりちょっと暗めな印象ですが、問題ありません。
消費電力が、ツインPaが約80ワット。日立が50ワット。

ここの照明は人がいれば昼間でも点灯する場合が多いので、一番メリットが出るかなあ、と期待しています。


残るはリビングのシーリングライトと洗面所の照明かな。

とりあえずそこまでやって廊下や階段は様子見・・・です。お金もないし。  
 
Posted at 2013/01/09 23:20:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月07日 イイね!

ドライブ初め。。。静岡へ。

ドライブ初め。。。静岡へ。今年は年が明けてからの休みが6連休と長いので、ちょっとうれしいピカ23Sです。
たった2日長いだけですが、気分的にかなり違いますな。

というわけで、昨年は時間があわずに結局行けなかった、久能山石垣イチゴ狩りへ2年ぶりに行ってきました!。
ピカ家の毎年冬の恒例行事です。



正月明けに行くのは初めてでしたのでどうかな~と思っていましたが、ガラガラで拍子抜け。
その分、思う存分イチゴを食べまくり、その後行った日本平動物園で30分おきに5回トイレに行ったのはご愛嬌・・・・・。

高速道路はナビを無視して新東名で行きました。
ちょっと遠回りですが、やっぱり楽です。疲労度が全然違います。SAPAもいいしね。

帰りの途中で温泉に入りたかったので、事前に調べましたが静岡市周辺にはいい温泉施設がなく、仕方なく新東名浜松SAのスマートICで一度降りて、日帰り温泉施設である「あらたまの湯」という温泉に寄ってきました。
ここが下呂温泉ばりのトロトロの湯で、同じ浜松にある舘山寺温泉より好みでした。。。

さ、休みも終り。
仕事だ~。

フォトギャラもどうぞ。


Posted at 2013/01/07 00:43:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月04日 イイね!

新年始動!ってこともないですが。。。

新年始動!ってこともないですが。。。みんカラらしく・・・車ネタでの始動!。
といっても東海マツダの福袋の中身ですが。


さっそくピカ娘に「これはお父さんが食べてね」と指をさされました。。。
Posted at 2013/01/04 11:04:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  123 45
6 78 9101112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation