• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

長浜市 黒壁スクエアで陶芸

前回のブログで紹介しました、長浜市黒壁スクエアで行った絵付け体験。
それが完成したので取りに行ったついでに、今度は「クルクルまわしたい」ということで陶芸体験をすることに。。。
半分以上はお店の方と、ピカ妻に手伝ってもらいながらも、それなりに自分でできました。

隣のテーブルには女子会?4人組。途中からさらに女性6人グループが来るなど、陶芸体験には女性が多いのがわかりました。
また行きたいと思います。。。

 
今回選択したお手軽コースでは、小皿とコップの2種類を作ると、ちょうど「土」がなくなりました。
ハート型はお店の方がサクっとカタチ造ってくれましたが、ピカ娘もクルクルまわしながらなかなかの陶芸ブリ。 




で、完成!!。9月中旬に焼き上がります。
ピカ娘も楽しみでしょう。 



前回は黒壁スクエアのメインである「ガラス製品」を見ることができなかったので、今回はじっくりと拝見。
といっても、安曇野で見ているので似たような感じですけどね。。。
ちょうど製造風景を見ることができました。
ガラス越しでも暑いです。。。

この後、前回同様、「焼きさばそうめん」を食べて帰宅しました。
 
 

 
Posted at 2013/07/30 00:26:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月24日 イイね!

3代目 本田フィット、いいじゃない。

3代目 本田フィット、いいじゃない。アクセラもそうだけど、フィットもさっさと「プロトタイプ」と称して公開してしまう傾向が、他メーカも含め、多いですよね。

比較してそれでも今のがいい、という人は現行型を購入できるのでよいのでしょうかね。

しかしピカの美的感覚?は世間と違っているのか、今回の3代目フィット、記者がこぞって書いているように、カッコいい!とは思えません。
挙句の果てに、開発側も「カッコ悪いものは出さない」といってこのデザイン。。。


まあ、全体のプロポーションはフィットのイモムシスタイルでいいとして、ホンダの新しい「顔」はちょっと・・・カッコいいとは思えないけど。

真正面の顔のデザインを修正してくれれば、正直欲しいかも。

久しぶりにホンダらしい! と思えるメカを採用した、乗ってみたいと感じるクルマです。

新しいフィットに搭載された新しいハイブリッドシステムと、個人的にはそれよりも7速デュアルクラッチATが気になります。
記事を読んでいる限りでは、ホンダ特有?の走行音のうるささと硬いだけの乗り心地も、やっと改善してきている印象ですので、そこらあたりも気になります。
そして写真を見る限りでは、ウチにある2代目フィットにくらべて後部座席も立派になった印象で、これなら4人乗車で長距離もちゃんと乗っていられそう。



だがしかし、、、この写真を見ると・・・・・。

どのグレードの写真かわかりませんが、真ん中のヘッドレストがない。。。
他の写真にはあるので日本メーカお得意のグレードによる安全装備の差?。
イヤ、義務付けられたと思うのでこれは4人乗りモデル?。

さらにホンダのお家芸であった後部座席の床・・・・・センタートンネルなしのフラットな床が・・・・・トンネルがある!!!。モッコリしてる!!!。

これはちょっといただけない。
これじゃ、トールモードが活かせないと思うけどな。


買わないけどとりあえず、試乗には行こうっと。
Posted at 2013/07/24 09:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月16日 イイね!

3rdアクセラ 妄想用写真。。。

個人的な妄想用にセダンとスポーツの写真を比較してみました。。。

セダンのトランクが短い感じですが、最近はどのセダンもこんな感じですね。
個人的にはしっかりした長さのトランクに羽根を付けたいです。


アテンザと違い、後席用ドアの形状は同じかな?。


アテンザ同様、リアランプ形状とナンバーまわりのデザインが違います。
アテンザのようなメッキラインなし。
後ろ姿はパイプ形状など、結構違いがあります。



トランクはともに座席を倒しての6:4スルー。
現行アクセラセダンのトランクはクランク+アブソーバー形状ですが新型は普通のヒンジタイプ。
でも内側はほとんど鉄板が見えない処理で安っぽくない印象です。


少々わかりにくいですが、上がセダンで下がスポーツ。
後席の頭上空間はそれほど差がない印象です。
スポーツのハッチ形状がかなり寝ていますね。  


サイズ
幅 : 1795mm(現行プラス40mm) MPV:1850mm
長さ : 4460mm(現行と変わらず、ただしセダンとスポーツで違うかも) MPV:4860
高さ : 1450mm(現行マイナス15mm) MPV:1685mm
ホイールベース : 2700mm(現行プラス60mm) MPV:2950mm

ワイド&ローでいい感じの大きさだなあ。。。
 
Posted at 2013/07/16 14:45:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

3連休はレジャーなし。

3連休はレジャーなし。あ~あ。

初日、朝からお出かけ途中でピカ娘の体調が悪くなり途中棄権。。。
翌日、回復せず急患センターへ。
午後から回復するも。。。
最終日、また回復せず急患センターへ。
なぜか昨日よりも回復が遅く、午後からの昼寝の後、少しよくなり宿題。


その間、私は自宅の生垣をお手入れ。
熱中症覚悟でしたが日曜、月曜と二日間にわたる、、、というか、それぞれ2時間程度なんですが、なんとか切り抜けました。


最終日の今日は、ピカ妻の実家からガーデニング用バリカンを借用して揃え(写真最上段)。
さらに借用した大きなゴミ袋も2袋があっという間に満杯。さっさとMPVに積んで・・・(写真真ん中)・・・んなわけはなく。
そしていつものケートラを借用(写真最下段)。。。

ついでに捨てる場所まであり。。。まいどまいどありがたや。
こんなに大量のきれっぱし、ゴミ袋に入れてシール張って、なんてやってたら体力もゴミシールも足りない!。

しかしレジャーに行くのも暑くてメンドーな感じですが、我がMPVは先週末で納車後4年を経過し、この3連休で7万キロ達成。やはり写真は撮れず。
そろそろバッテリー交換だ。

あ~生垣、やっとスッキリした!!!。
Posted at 2013/07/15 18:01:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月13日 イイね!

浮気性・・・アクセラもいいな

浮気性・・・アクセラもいいなたまらんなあ。。。

アテンザを見て次はコレ!となったものの、アクセラを見て次はコレ!。。。
まあ、ありきたりですが、お金がね。

うーんカッコいい。



日本ではどれが導入されるかわかりませんが、

・1.5スカイガソリン
・2.0スカイガソリン ノーマルバージョン
・2.0スカイガソリン ハイパワーバージョン(トルクかわらず)
・2.0スカイガソリン + トヨタハイブリッドユニットでカタログリッター値30ちょいでセダンのみ
・2.2スカイディーゼル

正直、ディーゼルは2.2ではなくて1.6くらいかと思ったが、そのまま2.2を搭載してきますね。
重すぎ、早すぎじゃないか?。
どうなんだろ。


あ~欲しい。
マジで欲しい。


Posted at 2013/07/13 09:56:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123 4 5 6
7891011 12 13
14 15 1617181920
212223 24252627
2829 3031   

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation