• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

秋の3連休の予定・・・と新型アクセラ15Sの試乗

秋の3連休の予定・・・と新型アクセラ15Sの試乗今年の秋はなぜか台風が来る。。。
よって秋の行楽、ドライブも予定がダメダメになったりでつまらないです。

今週末の3連休も一部雨のボチボチな天気予報。。。




それでも天気予報の「曇り」が雨にならないことを信じて、ピカ家の3連休の予定は・・・・・。

2日土曜日 → 八ヶ岳長野県側へ日帰りドライブ
3日日曜日 → 休憩。。。週間予報は雨。
4日月曜日 → 恐竜博物館。お友達でありますジャム吉さんの故郷です。

ジャム吉さん、4日は福井&勝山へ行きますよ!
11時開始の化石発掘体験(今年最後の開催日)に申し込みしました。
その後ピカ家お気に入りの恐竜バーガーを食べて、現時点の予定では、行ったことのない「エンゼルランドふくい」へ行こうかと思っています。



そんなピカ家ですが。


新型アクセラへの乗り換え計画始動!!!!!。

ハイ、あくまで計画が始動しただけですが。
確率は買うか買わないかは半々、1/2、フィフティーフィフティーby中山美穂。

予想外に嫁さんが好印象!。これはデカイ。

ピカ妻実家がアクセラセダン20スカイを購入し、それをたまに運転するピカ妻ですが。。。
試乗車の新型アクセラスポーツ15Sの後ろの座席に鎮座。
・乗り込んでまず、(実家のより)ちょっと広くなったね。すわり心地がいい。
・走り出してまず、乗り心地が全然いい。音も静か。MPVよりいい。

というわけで、ピカ本人は運転してみて1500でも一般道では十分走るね、という印象。
MPV2.3Sと同じくらい、出だしのゆったり感はあるものの、2速に入ってからのシフトアップからは結構気持ちよく加速します(大人3名乗車)。
1500クラスの車とは思えないほど、ピカ妻が後ろから言ったとおり、走行ノイズはどれも抑えられていて感心です。
MPVよりもちょっとだけ大きいかな、というレベル。
乗り心地はよいです。
7万キロ超えのMPVよりよいです。
段差の乗り越えとか、よりマイルドでジェントルというか。

MPVからダウンサイジング乗り換えをしても残念な結果にはならない快適性はあると思います。

ただ、1500エンジンは4千回転くらいまで回すと、やや騒音気味な音質のエンジン音がやかましいですが。。。

この1500エンジンは、最大トルクの発生が3500回転と低いことから、一般道での扱いは出だし以外は結構スムースでした。
ボディのカッチリ感は言うまでもありません。
2リッターモデルの試乗車が配備されたら連絡をもらうことになってます。


とりあえず、ピカ家が買うなら。

・スポーツ20S ツーリング
・セダンハイブリッド20S
これにナビ+バックカメラ(後方視界は相変わらず悪いので必須)。


ほぼフル装備状態でコストパフォーマンスはピカイチな印象の今回のアクセラ、正直、1500エンジンでもいいかなと思うのですが、なぜかその15Sグレードになると・・・

・燃費向上技術であるi-ELoopが搭載されていない。
・高速道路で便利なスマートブレーキサポートがオプションでも選択されていない。

うーん残念。
エンジンは走らない1500でいいから、装備を20Sツーリングと同じにしたグレードを用意してほしいなあ。
絶対、後出しだろうな。

そしてトヨタハイブリッドシステムTHS2搭載のハイブリッド20Sになると、スマートブレーキサポートに加え、スマートシティーブレーキサポートすら搭載されていない。

THS2との制御の問題で遅れているだけらしいので、どこかのイヤーモデルかマイナーチェンジで組み合わせてくるかな。
それか4代目プリウスが出るまで遠慮しているのか。


うーん、妄想は続く・・・・・

Posted at 2013/10/29 09:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月26日 イイね!

ピカ家お気に入りのおいしいお店。

25日の金曜日は家の事情によりお休みをいただきましたピカです。
よって、今週、来週と2週続けての3連休・・・。

25日金曜日はピカ妻が10月末までの限定ランチに行きたいとのことで、距離はたいしたことないけれど道路がすんなり走れないので時間がかかる一宮市へ。

ビストロプティルというちょっといいお店で「デザートランチ」。
ここのオーナーシェフは素材にこだわり、できるものは自家菜園してしまうほど。
食材も安心です。間違い表記も当然ありません・・・。

ただ、ちょっとお高いです。
ランチで2千円~。
でもおいしい。
価格が高いからおいしいのは当たり前でしょうが、それ以上に満足感もアリ。
  
 
 

もちろん、このデザートの前には食事がありますが1品だけ。
(当然ながらその食事もおいしいです)
で、デザートランチの名のごとく、食事の後のデザートです。

「少な!」と思いましたが、最後は無理無理でした・・・。

プレート右上のかぼちゃのプリンはちょっと好みではなかったです。
ただ、万願寺唐辛子との組み合わせは、美味しくはなかったですが驚きと面白さはありました。
他の3点はどれもマイウー。
ただ、栗は個人的には蒸しただけ、栗ご飯、栗きんとん(岐阜県東濃地方特有?のアレです) の3つが大好きです。

というわけで、久しぶりの二人きりのランチでした・・・。


そして今日は、ビストロプティルとは打って変わって、個人的には「こういうお店探していたんだよね~」というか、「こういうお店もおさえとかないとね~」という大好きな感じのお店へ。

なんという「味のある」店構えでしょう。
しかも2店同時発見!!。
それもそのはず。

この2店、同じ道沿いにあり、20mほどしか離れていません。

写真上のお店は今日入ったお店。
写真下のお店は次回予定のお店。

今日入ったお店は夫婦で営まれているお店でして・・・。
なぜかおでんもありますが、今日はモダン焼きと焼きそばにしました。

肝心の料理の写真がありませんが、だいたい予想できるでしょ?。

おいしくないハズがありません。
 
いや~、いいお店を見つけました。

 
ただこのお店、「超かかあ天下」です。
初めて訪れましたが、数分様子を見ているだけでそれはすぐにわかりました。
見ていて、「あ、まあこれでいいのか、結婚は」とピカも思ってしまいました。

あ、もちろん接客は問題なく、険悪なムードもなく、当然夫婦ともにいい方ですよ。

でも見事なまでの完全支配状態でした・・・。 
ちなみに作るのは「支配するほう」。それ以外は「支配されているほう」が担当です。

 
残りのメニューも気になりますが(特におでん)、とりあえず次はすぐ近くの写真下のお店へ行かないと。
こちらは写真のとおり小さいお店なのでちょっと入りにくい印象です。

子供も入れるのかな?
Posted at 2013/10/26 23:18:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月17日 イイね!

3連休だったので乗鞍へ旅行でした!。

3連休だったので乗鞍へ旅行でした!。10月12日から1泊でピカ家お気に入りの乗鞍へ行ってきました。

正直、高原エリアの紅葉はまだまだでしたが、乗鞍の山へ上がって深まる秋と秋晴れのもと、いい景色を堪能してきました。。。


というわけでフォトギャラをどうぞ。

フォトギャラ その1
フォトギャラ その2
Posted at 2013/10/17 23:43:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

福井県 武生と鯖江あたりをドライブ

福井県 武生と鯖江あたりをドライブ5日の土曜日はピカ家定番のドライブ先のひとつである福井県へ。
今回訪れた武生といえば菊人形、隣の鯖江といえばメガネで有名ですが、そのどちらへも寄らずにドライブ・・・。



目的は、ピカ娘の好きな絵本である「からすぱんやさん」シリーズの作家であり、科学者(こちらが本業)でもある「かこさとし」さんのミュージアムが今年4月にオープンしたという情報をつかんだから。

ピカ娘へは生後半年後くらいから絵本の読み聞かせをしています。
もちろん、そのためにたくさんを絵本を購入できるわけではなく、図書館で借りてきます。

その中でも特にお気に入りの絵本があると、購入しています。

その数少ない購入した絵本シリーズの一つが、かこさとしさんの「からすのぱんやさん」シリーズ。

なんと初版は1973年というピカおっさんが2歳の時。
他にも単発、シリーズ含めたくさん絵本を出しているかこさとしさんですが、突然、今年の4月に40年ぶりとなるからすのぱんやさんの続編を出版されました。

しかも4冊。

なぜ4冊かというと、からすのぱんやさんには4羽の子供がいるからです。
続編はその子供たちにスポットを当てた物語なので、4冊です。

といってもそのからすの40年後の話ではありませんが。。。

当然ながら即購入!。
その時に、ミュージアムがオープンしたと知りました。
それもどうせ東京とかだろう?と思ってよく見たら出生地である「福井県武生市・・・」近いじゃん!。
しかも入場無料。

これは行くしかないということで行ってきました。

写真は館内にあった「からすのぱんやさんコスプレ」を着るピカ娘です。



フォトギャラをどうぞ。

その1

その2









Posted at 2013/10/07 10:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月02日 イイね!

マツダって地味な印象でしたけれど。。。

マツダって地味な印象でしたけれど。。。何気にマツダのホームページを見ていたらマツダにしては珍しく?特別仕様車が出ていたのでちょっと見ていたら・・・・・。

CX-5のディーラオプションになんと、写真の「ヒカリモノ」発見!。
写真はマツダのディーラオプションページからいただきました。






いや~。

まさかシグネチャーグリルをイメージカーのシナリのように光らせてくるとは。
ええなあコレ。
45000円はやはり高い印象ですが。

となると同じグリルのアテンザも年末のイヤーモデル改良で追加か?
今月発表のアクセラは最初からオプション設定があるのか?。

気になるところですが買い替えはできません。。。
Posted at 2013/10/02 15:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   1 2345
6 789101112
13141516 171819
202122232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation