アクセラの登場によって開始した 脱ミニバン=アクセラ購入 したらどうなるかな妄想・・・・・。
・結果的にピカ家の明るい家族計画は、MPV購入時の予定では子供二人の4人家族・・・が、予定通りいかず3人家族に。なので両親が乗ったとしても5人乗りで十分じゃん、と。
・その両親も年を重ねるごとに、一緒に日帰りドライブなどへ出かけることが、その体力的な面からほとんどなくなり・・・。
・アウトドア好きでデイキャンプや毎週末スキーに行っていたピカの独身時代とは違い、今でも日帰り&旅行にドライブこそ平気にするのは変わらないものの、車に載せる荷物はお土産や子供の物程度がメインになり・・・でも大は小を兼ねるで、大きな車に3人乗車、空間を贅沢に使うのもいいものですが。
・そして燃費。MPVの前、ステップワゴンに乗っていたころ、劇的に上がったガソリン価格が、またひと段落して下落してきたころに、当時の「エコ替え補助金」で燃費はあまり重視せずに別の理由により買い替えたMPV。その後落ち着くかと思いきや、また値上がり傾向のガソリン代。MPVの燃費はそのクラスにしては悪くはないけど(ピカ家の場合だいたい街乗り7.5前後、お出かけ10~11)・・・やっぱり燃費のいい車がいいよね。
そこへ登場した3代目アクセラ。
なんとなく、ダウンサイジングを考えていた時にタイミングよく出てきた新型アクセラ。そしてそこから始まった購入への妄想。
・「シナリ」の新しいマツダデザインにコロっとやられたピカ23S。アテンザだとちょっと大きいし(MPVとほぼ同じ大きさ)、価格も高いしで躊躇していましたが、同様にシナリベースの新しいマツダデザインをアクセラクラスにもそのままひっさげて登場!。これはうれしい!。
・大きすぎず小さすぎず、ピカ家的にはちょうどいい大きさっぽい印象で、アテンザ同様カッコイイ!・・・でも当たり前だかMPVと比べるとやっぱりラゲッジスペースが小さいのと、マツダお得意?室内収納が少ないのが心配かな。
・MPVから、そしてアテンザの試乗時と乗り比べてもそん色のない、クラスを超えたというか、2代目をはるかに超えた乗り心地と走行ノイズの静かさ。そりゃあ、車格的にはMPVやアテンザの方が上だが、感覚的にはほとんど誤差の範囲内的な。とても200万円前後の車とは思えない好印象でした(ピカ妻も)。
ところがその妄想を邪魔するものが別のところから出現!
そう、「まつだこねくと」。
の、
ナビ。
以前はナビなしでガンガン走り回っていたピカですが、今ではすっかりナビなしでは考えられなくなった車生活。
3万5千円の地図カードでナビを実現するマツダコネクト。しかしそのナビがナンジャコリャ状態。地図はゼンリンとのことで安心ではあるが。
システムの更新ができるという面では確かにいいのだが、現時点のあのナビはちょっと・・・。
それとマツダコネクト自体、今後全車種に展開、のハズが、あっさり予定変更されて採用取りやめ!なんていうふうに方針転換された日にゃあ。。。。。物凄いお荷物に。
ピカ妻もナビは重視していて、「今のナビみたいに一方通行の矢印出るの?」の一声でさっそく試乗車でテスト。
出ました!。一方通行表示の矢印。
よかった~。
でも・・・・・その一方通行表示矢印が見にくい。背景と同じグレー色の矢印。
マツダコネクトの記事や内装デザインの記事には、マツダ側からの意見というか設計思想として、運転に集中できるデザイン、操作・・・などと紹介されていましたが、ナビを搭載できるマツダコネクト、そしてそのナビに選択の余地がない以上、地図の見易さもちゃんと考えろよ!!!。
でも一方通行の矢印表示があるにはある。
救いである。
目安で算出してもらったピカ家向けの見積もりをいただいておりまして・・・あと10万円下がったら買います!・・・という状況です。
ええ、いつの間にか妄想ではなくなっておりました。
最終結果は、12月8日の日曜日!。
MPVのスタッドレスタイヤ交換時に、他店舗から取り寄せてもらう本命、2リッターモデルの試乗(高速も1区間含む)をしてから。
実はまだ購入予定の2リッターモデルだけ試乗できていません。
それともう一度「室内とラゲッジが狭くなる」ことへの確認をして・・・。
マツダコネクトは試乗車のハイブリッドでそれなりにいじらせてもらいました。
ナビは地図の表示も操作も、確かに慣れが必要でそれまでは余計に?危険な感じですが、まあ、慣れの問題でしょう。
ナビの表示や設定、検索もだいたい把握できましたし。
スマホとの接続やらなんらやは・・・・・まあ、得意分野ですし。
で、その見積もり内容ですがな。
・アクセラスポーツ 20S FF、6AT
グレードは吟味した結果、少しでも出費を抑えるために+10万円の「ツーリング」をやめました。・色はピカ23S初めての白。スノーフレイクホワイトパールマイカ。
ピカ妻も白がいいなということで。。。。。
そしてオプションは以下のとおり。
・ナビカード
・バックカメラ・バイザー、マッドガード、フロアマット、ラゲッジマットの基本品
・カーゴストレージトレイ・シグネチャウィングのイルミ
・MG1
・パックデメンテ
あと、少しでも予算を抑えるためにマツダ独自の天井付ETCスロットをやめ、普通にグローブボックスにつけることに。
じゃあ、機能性のないシグネチャウィングのイルミ(4万5千円)をやめろよ!とツッコミたくなるところですが、これがどうしても装着したいので。
おしまい。
DLBXRDSA 車 隙間クッション カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/09/12 06:44:20 |
![]() |
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/06 06:28:38 |
![]() |
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/07 11:48:20 |
![]() |
![]() |
マツダ CX-30 被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ... |
![]() |
マツダ アテンザワゴン デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ... |
![]() |
マツダ MPV 【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ... |
![]() |
ホンダ シビック 高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |