• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2014年04月21日 イイね!

3週連続のお花見とアテンザワゴンで初信州ドライブ!

3週連続のお花見とアテンザワゴンで初信州ドライブ!19日土曜日は、これで3週連続となるお花見へ。

第1週は近場の各務原~一宮。
第2週は京都、彦根城。
そして今回、第3週は初めての高遠城址公園の桜と、中信、松本安曇野の桜めぐりへ。



いつもながらフォトギャラをどうぞ。


高遠城址公園編

松本安曇野編 その1

松本安曇野編 その2


そしてアテンザワゴンになってから初めての松本、安曇野ドライブ!。
メータ燃費は15前後と、前回の京都ドライブとほぼ同じ。
やっぱりこれ以上は伸びないかなあ。
それでも実は結構元気に走ってのこの燃費なので満足は満足です。
満タンで家を出て、帰り、安曇野ICに入る時点で走行306キロ、メータ燃料計は2メモリ減っただけ!。
MPVや、ステップワゴンの時だと、同じく帰りの時点でだいたい3/4~1/2の間くらいに減っていて、いつも帰りに10リッターとか15リッターとか念のため給油していましたが、今回は無給油で帰宅。

そして写真のとおり、帰宅時点で燃料計は半分ちょうど。
いやー。うれしいです。

もっとも、燃費だけならもっと違う車もあるのですが、このアテンザでこれだけ走れば・・・やっぱり文句なしでしょう。
前回の京都ドライブ同様、90キロで燃費走行、なんてしてませんし・・・。

次はGWあたりでまたまた中信ドライブの予定!
春の安曇野は新緑+残雪の北アルプスの景色が好きです。
Posted at 2014/04/21 22:45:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月18日 イイね!

いや~ん スケスケの丸ハダカ。

いや~ん スケスケの丸ハダカ。残念!。

自動車でした。
(写真はCARVIEWから)
こんな公開の仕方があるとはおもしろいですね。


次期、スカイアクティブなロードスター。
の、違った意味での丸裸写真。

買うことはないと思うけれど、乗ってみたい、所有してみたい。
いつかはロドスタ。またはロータリー搭載車。

このスケスケ写真を見る限り・・・
・エンジンはこの大きさならスカイアクティブのガソリン1.5か。
・当然FRレイアウトの縦置きエンジン。
・フロントサスはストラットではなく、4独のダブルウィッシュボーン。4独のダブルウィッシュボーンだから絶対いい!というわけでもないけれど、スポーツカーたるもの、やはり採用するメカ、仕組みにはこだわらないと。
・ミッションの「棒」は偽物だろうけど、その位置からすると結構全長は短い=小型化&重量配分も50:50に近いんじゃない?な、印象。
・予想では900kg前後という軽量ボディー。


いわずもがな、楽しそう!。

しかしどの車種とも共有せず、シャシーも流用せず(提携したFIATは別ですが)、ホント、ロードスターのためだけにシャシーからフルスカイアクティブでフルチェンジしてしまうマツダ、さすがです。


本当は利益のある自動車メーカが、こういった売れなけれどニッチな市場のある車を売らなければいけないはず・・・。
カイゼンという効率化のもと、車種まで効率化してしまってはねえ。。。
効率化は仕事の仕組み、仕方でいいでしょ。
Posted at 2014/04/18 10:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

12日土曜日は桜三昧、グルメ三昧でした!。

12日土曜日は桜三昧、グルメ三昧でした!。12日土曜日は信州、松本~安曇野へ桜ドライブ!と予定していましたが、まだつぼみでやっと松本城で開花宣言が出たばかりとのこと。

先週あきらめた京都はというと。。。なんとまだ散りはじめではあるものの、それなりに咲いているとのこと。

これは行かねば。
桜の時期の京都なんてもう10年くらい行ってない。

そうだ・・・ではなく、やっぱり京都いこう!となりました。
そして帰りは急遽、途中の彦根で高速を降りて、彦根城で夜桜見物。
どちらもきれいで大満足でした。

ドライブの模様はまたまたフォトギャラをどうぞ。

その1

その2

その3


で、名神高速を走っていてのアテンザワゴン20Sの燃費は。。。前回の福井ドライブ時とほぼ同じく、やっぱり15キロちょい。
どうもこれ以上は伸びないなあ。
あ、100キロ未満の燃費走行はしていませんよ。


来週土曜日に予定している初中央道ドライブでどうなるか。
そう、来週は松本だ!。
3週連続お花見だ!。
Posted at 2014/04/13 17:34:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

今年も京都の桜に行けず。。。近場、各務原市の桜と一宮市でディナー。

今年も京都の桜に行けず。。。近場、各務原市の桜と一宮市でディナー。なんで桜の開花と週末がタイミングよくあったのに天気が崩れるかなあ。。。

京都の天気予報が悪かったのと狙ったかのような週末の不安定&寒い天気予報。
週末ごとに天気がイマイチでお出かけもままならず、アテンザで遠出ができなないストレスがたまる今日この頃。。。

しかしそんなことを言っていられません。
なんといっても4月5日はピカ妻の誕生日!。
失礼があってはもとこもありません。


というわけで、京都行きはなしになった土曜日は、朝からディナーの店探し。
過去行った事のある間違いのないお店にしようと調べていたら、、、関連情報で魅力的なお店を発見!!!。それは最後に。

さっそくピカ妻も了解のもと、電話で確認し予約完了。
その時点でお昼前。

お店の場所は・・・時間が時間なので遠くへも行けず、一宮市北部。

と、いうわけで17時半からそこで食事のため、ボチボチ花見をしつつちょっと遊んで体を動かしてからディナーに・・・と言うドライブプランを組み立てて行った場所は、私が結婚するまで約25年間住んでいた各務原市。

各務原市の桜の名所と言えば新境川沿いの桜並木です。
市の中心部方面は桜祭り会場で大混雑でしょうから、桜並木はあるけれどイベントをやっていない航空自衛隊側のエリアへ。


桜並木近くのカフェで軽くランチのあと、堤防沿いに路駐してしばし花見。
風が冷たいですが、桜は見事です。


近くの山に登って桜並木を見ることが出来ます。
桜並木が途切れたあたりに横断している緑の林付近が、愛知県、岐阜県の境となっている木曽川が流れています。
写真左隅にうっすらと見える2つのビルが名駅。
桜並木が途絶えたあたりの延長線上にうっすらと、かぼそく見える煙突のようなものが稲沢市にある三菱エレベータの工場のエレベータタワー。
写真右側のタワーがピカ家もたまに行く138(いちのみや)タワー。
138タワーの下あたりも桜で輝いているのがわかります。


上の写真を撮った場所の反対側、すなわち各務原市市街地側です。
桜並木はず~っと続いています。
桜並木が市街地に入っているあたりが、花見のメーン会場です。
ちなみにこの写真のすぐ右側が航空自衛隊岐阜基地。滑走路の端っこがあります。


冷たい風だけが残念でしたが、なんだかんだ言ってそれなりに天気ももちこたえ、満開の桜でお花見が出来てよかったです。

 
その後写真にも写っていた「138(イチノミヤ)タワーパーク」へ。

ここも桜並木があり、昨年来た時は駐車場に停められず、歩いて10分くらいの駐車場に停めました。
今年は到着が15時あたりだったからか、寒かったからか、近くに停めることができました。
ここでしばしピカ娘を遊ばせディナーまでの時間を潰します。。。

ここ138タワーパークは、国営木曽三川公園にあります。
そう、国営。
なので時間には厳しく、遊具類はキッチリ17時でおわり。まだ明るいのにね。


実は最初、ディナーで行こうと思っていた、ピカ妻お気に入りのお店があるのも、ここ138タワーパークの近くなのですが、冒頭で書いたとおり、そのお店の関連情報で出てきた今回初めてい行くお店も偶然近くでして・・・。

138タワーパークから車で移動すること約15分ちょいでしょうか。
もちろん、そこに行くまでの道沿いに軽く5、6軒ものサテンがあるのが、さすがモーニングの街、一宮市です。

 

そしてディナーに訪れたのはこちら「ビランシア」さん。
前日までに「誕生日」ということを電話しておけば、お店側からのサプライズがあった模様ですが、今回は当日予約なので仕方ありません。
料理の写真はありませんが、自家菜園の野菜を中心としたフランス料理で、とても美味しくピカ妻も大満足でした。
また食べに行きたいお店です。
ただし、子供メニューはありませんのでご注意を。

とりあえず緊張?の
、おもてなしの一日は無事終了となりました。
めでたしめでたし。
Posted at 2014/04/06 22:27:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation