• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

スタッドレスタイヤを買わないと

残念ながら今日は仕事でした。
帰り中にドクターイエローと遭遇!




と、言いたいところですが、在来線のそれ。

一応、黄色っぽい。


今年はいい加減スタッドレスタイヤを買い換えないと。
MPVのおさがり、16インチじゃなくて、アテンザの17インチで。

あ~出費ナリ。
Posted at 2015/10/17 17:50:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年10月10日 イイね!

2年ぶりの秋の乗鞍高原へ日帰りドライブ

2年ぶりの秋の乗鞍高原へ日帰りドライブ朝5時15分出発。

ピカ妻の大好きな乗鞍高原へ。









2年前の秋に泊まりで訪れた乗鞍高原。

今回は都合が合わず日帰りで。



ただ現実は厳しく。

廃業するペンションなどの宿泊施設、お土産やなどの店舗・・・・・。

ちょっとショックな気分もありましたが、紅葉ちょっと手前の乗鞍高原、その後は秋が深まりつつあるいつもの安曇野へドライブ。



いつもどおり、フォトギャラをご覧ください。。。

秋の乗鞍高原日帰りドライブ その1

秋の乗鞍高原日帰りドライブ その2

秋の乗鞍高原日帰りドライブ その3
Posted at 2015/10/11 00:18:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

やっと行けました・・・ヘブンス園原ナイトツアー

やっと行けました・・・ヘブンス園原ナイトツアータイトルの通り、やっと行けました。

今年初めて知ったヘブンス園原で行われているというナイトツアー。




ヘブンス園原・・・・・はい、ズバリ!スキー場です。規模は小さいです。
ピカも結婚前、スキーヤーだった頃、ここには5回ほどすべりにきました。
なぜかというと、ここはスキーヤーにとって最後の砦・・・って大げさに言うこともないですが、当時もそして今も、スキーオンリーなんです。
はい、ボード禁止。


そんなヘブンス園原
スキー以外のグリーンシーズンは、他のスキー場同様、夏は避暑&お花畑、秋は紅葉。

ピカも結婚してから家族で4度ほど訪れています。
なんせ、恵那山トンネルを抜けるとほぼ同時にある園原インターを出て5分で駐車場、ゴンドラ乗り場。山道を登らずにゲレンデへ行けます。


その地の利?を生かして、夜には満点の星空を見るナイトツアーなるものが開催されていると今年の初夏、テレビで知りました。
2012年から開催されているとのことですが、たぶんそのテレビで爆発的に今年は参加者が増えたことでしょう。。。


となれば行かずにはいられません。
が、しかし・・・・・7月、8月、9月・・・・・と、
行ける日(主に土曜日)×夜の天気×ピカ家の都合=なかなか合わず。
この3日土曜日にやっとすべてのタイミングが合い、行けることに。


先のブログでも書いたとおり、この3日はピカ娘は土曜授業。
ただ午前授業なので、帰宅を待って、昼過ぎに園原へ向けて出発!。


ホームページでは、ナイトツアーは18時45分チケット販売開始、とありまして、・・・ちょっと早いかなと思いながらも5時半ごろ到着。
するとすでに大勢の人が・・・・・。

スキーでもこんなに混雑しないでしょうに・・・。

駐車場もこのメイン駐車場はほぼ満車。

何気に我がアテンザワゴンが飛び出ているのは、後ろの車の影響です

30分後くらいには満車となり、遠くの駐車場へ案内されていました。

そんなこんなで5時半すぎにチケット購入のため並びだし、予定を早めたのか6時すぎにチケット販売を開始。
6時半過ぎにゴンドラへ乗りゲレンデへ。

到着するとセンターハウス前には望遠鏡が並んでいました。
この週末、3日、4日は望遠鏡メーカでもあるビクセン(Vixen)社とコラボ企画とのこと。
40台の望遠鏡が並べられ、自由に使うことが出来ました。

ここはセンターハウス側の会場。
センターハウスがあるのでこちらは小さい子どもや高齢者がいる参加者用とのことです。
売店もなく、トイレも遠くなるけれど、星が一番良く見えるメイン会場は、この写真奥に進み、一段下にあるゲレンデで寝転がってみます。

こちらがメイン会場の様子。
20時25分からすべての照明が消される本番、に入るのですが、20時前には写真にある緑の芝生もほぼ埋まり満員状態に。



で、結果は大満足!!!。
こんなに星があるものかと、最高にきれいでした。
ちょっと飛び交う飛行機が邪魔でしたが。


生まれて初めて肉眼で天の川を見ました。
約35分の消灯時間中、この日は5回あった流れ星のうち、3回の流れ星を見ました。
ベンツのエンブレムのもととなった星座の説明を聞き、その星座を見ることができました。
星空にある方の「スバル」を見ました。
どこかで聞いたことがある車名、「カペラ」という星を見ました。
ブラックホールが見れました。
アンドロメダ大星雲を望遠鏡で見ることができました。


20時25分から21時までの35分間は、スキー場内のすべての照明を消し、まさに山の中で真っ暗闇。。。の中で星を見ます。
寝転がった夜空には無数の星。
ガイドの解説を聞きながらのあっという間の35分でした。

ただ超残念なことに、この模様をお見せすることができません。
ピカの写ればいいや的な写真撮影能力では、満天の星空をお見せできる状態で写せることはできませんでした・・・・・。

というわけで、本家ホームページをご覧ください。
(ページ内の「星景ギャラリー」がプロの写真家による写真です)

21時にまた照明が点き始めるとあっという間に満天の星空が良く見える星空に。
この状態でも田舎で見るよりはたくさん見える状態です。

そして帰りのゴンドラに乗るまでに・・・・・約1時間。
22時40分ごろにヘブンス園原を出て、0時半に無事到着。

ちょっとかわった日帰りドライブとなりましたが、また来年のゴールデンウィークにも行ってみたいと思います。



◆おまけ◆

実は帰りのゴンドラを待っている1時間のあいだ、超寒いのでピカ妻とピカ娘はセンターハウスで暖まることに。
ピカおっさんは寒い中並んで待っていたわけですが。。。

暖をとったピカ妻とピカ娘は、そのセンターハウスの前の広場に置かれていた望遠鏡を見ていたところ、取材を受けました。

テレビ局はテレ東。やや微妙ですが。なんちゃって。
番組はカンブリア宮殿。
放送は12月ごろの予定、とのこと。

他の観光客へもたくさん取材されていたし、たぶん今日(4日)も取材されると思いますので、ピカ妻とピカ娘の取材が放送さるかどうか・・・・・気になるところです。
放送されるとしてももちろん?モザイクはないと思われます。

ちなみに番組ではVixenの取材で来ているとのことでした。
時期が着たらカンブリア宮殿を毎週チェックしないと!。
Posted at 2015/10/04 23:09:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月03日 イイね!

収穫の秋!アテゴンはローダウン!

久しぶりと思われる週末のいい天気!!。
まさに秋晴れ。

こうなりゃドライブに旅行にと思っていたのに、ピカ娘は学校。

今年度から月イチで土曜日の半日授業が始まりました。。。超残念!!!。
しかも授業ではなく、地域学習、ふるさと学習みないなこと。
どうせやるなら読み書きそろばんやってよね、というグチはおいといて・・・。


すがすがしい秋晴れのもと、かなり沈んだアテンザワゴン。。。
俗に言うところの・・・・・シャコチョウってやつを入れました。





ハイ、もうおわかりですね。
カーゴルームに入れました。

信頼の日本製。
メーカーはアグリカルチャー・・・・・?






車高調節は袋単位の積み下ろしとなります。。。

もういいか。



ピカ家の来年の秋までのお米を確保!
でもまだ昨年の米が一俵あるので新米はおあずけ。

早く食べたいな~。
Posted at 2015/10/03 11:07:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月03日 イイね!

収穫の秋!アテゴンはローダウン!

久しぶりと思われる週末のいい天気!!。
まさに秋晴れ。

こうなりゃドライブに旅行にと思っていたのに、ピカ娘は学校。

今年度から月イチで土曜日の半日授業が始まりました。。。超残念!!!。
しかも授業ではなく、地域学習、ふるさと学習みないなこと。
どうせやるなら読み書きそろばんやってよね、というグチはおいといて・・・。


すがすがしい秋晴れのもと、かなり沈んだアテンザワゴン。。。
俗に言うところの・・・・・シャコチョウってやつを入れました。





ハイ、もうおわかりですね。
カーゴルームに入れました。

信頼の日本製。
メーカーはアグリカルチャー・・・・・?






車高調節は袋単位の積み下ろしとなります。。。

もういいか。



ピカ家の来年の秋までのお米を確保!
でもまだ昨年の米が一俵あるので新米はおあずけ。

早く食べたいな~。
Posted at 2015/10/03 11:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
181920 21 222324
25 2627 28293031

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation