• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

宇宙メイン?で八ヶ岳ドライブ

宇宙メイン?で八ヶ岳ドライブようやく長野へドライブに行きました。
例年通り、最初の長野ドライブは、安曇野~白馬方面・・・ですが、今回は、宇宙、天体に興味があるピカ娘の要望により八ヶ岳へ。

八ヶ岳で宇宙といえば例のパラボラアンテナですね。


というわけで、6時半に出発!。
ところが伊北ICの道路工事による対面通行を知らなかったピカ家。
渋滞にハマります・・・
工事は7月14日まで。それまでは長野へ行くの控えようかな。


最小限で渋滞を通過し、ノンストップで最初の目的地である国立天文台野辺山へ。
もっとも、八ヶ岳ドライブの時は必ず目にするといっていい、大きなパラボラアンテナ。
ここ、見学できるとは知りませんでした。
というわけで、初入場。

●その前に・・・電波望遠鏡ということで、ケータイ・スマホは電源オフか飛行機モードにします。

まさかパラボラアンテナ本体が台車に乗ってレールで移動するとは知りませんでした。


こちらは一番目立つ、45メートルの電波望遠鏡。と、子供たち?。と、八ヶ岳。
子供たちは太陽の観測用だそうです。


でも今回の目的はパラボラアンテナの見学ではありません。
今回、ここに来た一番の目的は、4次元デジタル宇宙シアターを見ること。

土曜日に3回各30分、しかも無料で上映(解説付き)されているもの。
宇宙・天体好きなピカ娘にピッタリの内容。
私には一部理解できない感じの内容もありましたが・・・
3D眼鏡をして見る映像はなかなかのでした。
いくつかのプログラムがあるみたいなので、また次回も見学しようと思います。
写真は上映前の注意案内。


大好きな宇宙・天体の知識を得られて満足したピカ娘の次は、ピカ妻を満足させる必要があります・・・
以前からピカ妻が行きたいと言っていた・・・標高も価格もちょっと「お高い」ランチへ。
八ヶ岳高原ロッジのランチです。
こちらは敷地全体がとても素敵・・・。絵になりますねえ。
愛車を入れるともっと良いかと思いますが、そんな勇気はありません。

ランチの写真を撮る勇気がなかったピカおっさんです。


美味しいランチを堪能した後は国道沿いの産直「びっくり市」へ。
ピカ家のド定番スポットで高原野菜を購入。
ここへ来ると必ず写真を撮ってしまいます・・・


そして次の目的地へ。。。
って、また国立天文台に戻りますが、正確には、そのお隣の施設です。

南牧村農村文化情報交流館「ベジタボール・ウィズ」です。
以前から「何かあるな~」とは思っていたのですが、名前からして関係ないと思い、特に調べることもありませんでした。
ところがこちらにも宇宙関係の映像施設があることがわかり、行ってみることに。
写真の左には国立天文台のパラボラアンテナがみえます。


この施設の売り?である、グローブシアター と フライトシミュレーター をやります。
グローブシアターはプラネタリウムっぽい映像施設(プラネタリウムではありません。プロジェクタを複数使ったものです)で、どちらかというと子供向けな内容で、ピカ娘にとっては、やや期待外れでした。
私はそれなりに楽しかったですが。

そしてフライトシミュレーターは、実際のパイロット養成にも使われるという本物の装置ということで、楽しみにしていました。
早速乗り込むと、こんな感じ。先頭の二人はスティックを使って操縦ができますが、後ろの席はボタンでの操縦となります。


シミュレーター本体は本格的な装置ということですが、内容はやはり子供向けに。グラフィックスがやや雑かな・・・。
でも動きは本物そのもの。正直、この「機体」の動きにはビックリしました。
本当に飛行機に乗っているよう。

説明の後、いざ、出発!。
が・・・写真を見て分かる通り、飛行機を操縦するのかと思っていたら、飛行船の操縦でした。


基本的な操縦は上下左右、スピード調整のみとなります。
途中、竜巻のトラップが。そしてなぜか舞い上がる牛!(笑)
この嵐?、絵はこんなんですが、稲妻や機体の揺れなどは本物そのまま。
ちびっこちゃんは泣くかも??


嵐は去って、順調に八ヶ岳をフライト中。


最後はみんカラでもお馴染みの平沢峠に着陸。
というわけで、繰り返しますが、グラフィックスや操縦はおもちゃといった感じでやや子供向けですが、動きは飛行機そのもの、さすが本物のフライトシミュレーターです。
ただ、もったいない。
ハードウェアは本物なので、ソフトウェアも大人向けを作ってくれたらなあ。

最後、熱いものがこみ上げてきたピカおっさんでした(笑)。
ちょっとヤバかったです(爆)。。。操縦が下手だっただけですが。


これがフライトシミュレーター本体。3億円くらい?


気分をスッキリさせるために?南牧村農村文化情報交流館の屋上展望台(4F)に上がります。
ここからは景色が一望できます。


お隣の国立天文台。


八ヶ岳方面。


気分が回復したらスイーツです!
ヤツレンの工場へ。
売店が新しくなってる!!!


ここへ来たら・・・当然「ソフトクリーム+ヨーグルト」。
こちらを知ってから、個人的には清泉寮より好みで、それ以来、清泉寮ソフトは食べていません。




そしてピカ妻お気に入りのサブレを購入します。


ドライブの〆は温泉・・・の前に、せっかくだからとピカおっさんの希望により、こちらもド定番のまきば公園に。
ここ、好きなんですよね。


この景色がたまりません。




というわけで、ようやく行けた長野ドライブ。
梅雨の晴れ間もこの日までで、いよいよ雨のシーズン。
その前に八ヶ岳で楽しいドライブができてよかったです。

おしまい。
Posted at 2017/06/18 23:03:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月09日 イイね!

CX-3の2Lガソリン

CX-3の2LガソリンてっきりCX-3へのガソリンモデル追加は1.5Lかと思っていました。
単純に輸出モデルとして存在する2Lモデルをそのまま持ってきましたね。

さらに2018年10月からとニュースになっていた新燃費モードの発表を国内1番乗り!
すでに既出のとおり、話題づくりだろうけれど。。。早すぎじゃないかと思ったり。

ただ、この WLTCモード ですが、なかなかいいんじゃいでしょうか。
長い呼び方以外は。


今回発表されたCX-3のWLTC燃費モード(2WDを抜粋)はマツダのホームページから引用すると以下の通りでして・・・

WLTCモード燃費 : 16.0 km/L
 ・市街地モード    : 12.2 km/L
 ・郊外モード      : 16.8 km/L
 ・高速道路モード   : 18.0 km/L

アクセラを参考に、ディーゼルの車重-ガソリンの車重=80kgと仮定すると、CX-3ガソリンモデルの車重は1,190kgくらい?。


ピカ20Sのアテンザワゴンの車重が1,450kg。
これに家族3人で約135kg+常時搭載してある荷物類が+5kgくらいとすると・・・1,590kg。
ま、この計算が正しいかどうか不明ですが。
この状態(エアコンはオン)での、ピカ20S号のだいたいの燃費は・・・感覚、うろ覚えですが、

市街地 : 12~13 km/L
郊外 : 14~16 km/L
高速道路 : 15~16 km/L

な印象です。


もっとも、市街地はピカ妻が運転すると、なぜか11~12 km/L・・・(汗)
さらに、高速道路も走行車線を時速80キロ~100キロで走行すると、16~18 km/Lくらいになることは確認済み・・・なんだけど、そんな速度じゃ走れない・・・(コラコラ)

地元の話で恐縮ですが、木曽三川の堤防道路を(遅い車に引っかかり・・・)終始60キロ走行すると、グングン平均燃費は上がり、17 km/L前後は出ます。


今回のこのWLTCモード燃費、CX-3ガソリンモデルの場合、市街地モードがやや悪すぎる印象ですが、でも同じスカイアクティブガソリン2L乗りの感覚としては、いい線行っていると思います。

最も、市街地、郊外の環境がそれぞれお住まいの地域で違うので何とも言えませんが。


現在の燃費モードで「無理やり」いい数字を出している車は「落差」が大きいでしょうねえ。
特にハイブリッド車・・・?どうなんだろ。
Posted at 2017/06/09 22:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月04日 イイね!

GW以降、まともにドライブできてない・・・

GW以降、まともにドライブできてない・・・タイトルの通りです。。。
前回、ようやく伊勢神宮へドライブした程度。
毎年5月には必ずドライブしていた安曇野へも行けていません。。。

なんてこった。


この週末も天気がいいのにピカ娘、学校の日。
ただ、この日は学校の参観日で、しかも年に1回の3世代参観日&歌の発表という最大級な参観日。
ドライブできないのは残念でしたが、実はピカ娘がこの参観日で披露する歌声発表会の伴奏者に選ばれたので嬉しかったです。

実は2年生の時からこの参観日の歌声発表会伴奏者のオーディションに参加してまして・・・最後の6年生でようやくオーディションに受かって本人も喜んでいました。
しかしピアノって隅っこ&後ろにあるもんだから・・・目立たない。



参観の後は、ピカ娘の新しい自転車を買いに行きました。
それまではピカ妻実家側のおさがりでしたが、今回はピカ妻のご両親による100%出資のおかげで、メーカー品、8万円弱という素晴らしいチャリを購入!。
ピカおっさんのはノーブランド1万8千円ですがナニか?
大事に乗ってね。


そして夜は、宇宙、天体が大好きなピカ娘のため、先月に続いて2回目。
隣町の星見会に参加。
手前に望遠鏡と人がいるの、分かりますかね?。
奥に光っている線は新幹線です。
通過を狙いました・・・一応。


岐阜県最大級の反射型望遠鏡で見ますが、運悪く夕方から薄雲が出て、ちょっと残念でした。
月の左に光っている星は木星ですよ。



実は次の週末も用事がありドライブに行けないピカ家。
このまま梅雨に突入か?
そして早くも7月下旬の夏休みはどこに行こうかと計画中・・・。

おしまい。
Posted at 2017/06/04 22:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation