• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

ピアノの発表でした。

楽器屋さんのピアノ教室に通って7年か8年。
中学入学と同時に辞める子が多い中、しぶとく?残っているピカ娘。
ま、好きならね。

相変わらず先生は最高だし♪

ちゃんとカメラマンも。
立派なカメラが2台・・・・・どう使い分けしているのかな。
alt

最も、ヤマハ教室などとは違って本格的ではないので・・・もちろん、それがイヤでヤマハとかには行かなかったのですが・・・観客は親族のみで、アットホーム&少数。
そこに、約2千万円のピアノが鎮座しています。。。
alt


初舞台?が保育園児だったピカ娘も、この発表会ではすっかり「お姉さん」的立場に。
他のチビッ子たちのお手本になったでしょうか。
相変わらず?本番に強いピカ娘、うらやましい。
alt



ピカ妻ご両親からのご褒美で、ピカ娘が大好きな料理やさんへ。
何かの記念日にはここです。
料理が美味しいのはもちろんですが、お楽しみは。。。
alt


デザートバイキング!食べ放題付き!
一番安いランチでも2,300円くらいしますが、量と味と、このデザートバイキングを含めるとコスパ最高です。
もちろん、ピカおっさんは2つ目のお盆、いきました(笑)
alt



ピカ娘、次は中間テストだそうで。
400点以上なら淡路島へ行って、長崎ハウステンボスに続き、大好きな「弱虫ペダル」のイベントに行くという約束。

お父さんも久しぶりのドライブに行きたいから頑張ってください(爆)。
Posted at 2018/09/24 20:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月23日 イイね!

あれこれオツカイの日

土曜日が仕事だったので普通に2連休のピカおっさんです。

久しぶりの晴れ間。

自分の定期券の継続購入と、お買い物と、ピカ娘の秋冬用ジャージを受け取りに。
学校指定ジャージ、上下で約7千円ちょい。高いよね。
ユニクロでええやん。
テレビなどで見聞きする、「買えない」ご家庭があるのも納得です。
日本の義務教育は、間接費は ジバラシステム ですから。。。
(ピカ娘の場合、10数万円かかりました。)

貴重な?晴れ間の今日は、気温がやや高めですが、遠くに見える伊吹山も秋な感じです。
alt


そしてこちらも秋。
午後からは毎年恒例、ピカ妻実家経由で、農家さんからのお米、三俵(六袋)。
もうこの時期かあ・・・と。

これでピカ家のコメは確保!でもまだ昨年のが二袋あるんだよね。
この新米にありつけるのはいつだろう。
alt


そしてこちらも毎年恒例の写真?
約180キロによる疑似ローダウン。指二本(笑)
その代わり前はグーが入る・・・(笑)
alt



ピカ妻の要望により、帰りに駅前シャッター商店街にあるお気に入りのパン屋さんへ。
パンが美味しいのは言うまでもないですが、コロッケパンとメンチカツサンド、中身がちゃんと地元の精肉店からの仕入れ品なので、飛騨牛?和牛?で、めちゃめちゃマイウー。

ただ週末にお休みもあるので、なかなかお目にかかれません(爆)
alt



そして10月の3連休は、ご近所で東京ディズニーランド35周年出張パレードがあるからお出かけ時には気をつけないと。巻き込まれる(笑)

おしまい。
Posted at 2018/09/24 00:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月16日 イイね!

ピカおっさんはというと・・・

三連休なのに別にアップするような内容はないピカおっさんです。。。


3連休初日には所要で終わり。

今日は久しぶりの晴れ。
ホント、久しぶり。


というわけで、ピカ妻から家の掃除機を使うよう指示され掃除。。。

その後洗車。
ネットで買おうと思いつつ忘れていたので、昨日慌てて買った、久しぶりのゼロウォーター。
お得ボトルだったので。
alt


普通車で7台分くらいかな。
でもなぜか半分くらい無くなってますが。。。
やっぱり苦手だな。こういうの。
めちゃめちゃ使っちゃう。

今まで使っていたネット購入のグラスパワーを買っておこう。やっぱり市販品は高い。

で、洗車が終わったらお昼。
ピカ妻からの指令により、ピカ家御用達のたこ焼き屋へ。
家にいるときにたこ焼きを食べるときは必ずこのお店。

たこちゅう 別館庫(べっかんこ)さん。
alt

白く輝くアテンザワゴン・・・ではなくて、ただスマホのカメラが汚れていた、というだけです(爆)

そしていつもの4種盛の下には、これまたいつもの岐阜赤みそと京都七味唐辛子。
いつもこのパターン。

そしてこれまた、いつもながら車内の香が凄いことになりながらの帰宅・・・・・(笑)
alt




午後からはお買い物。
そのついでに、2つあるコーヒー豆調達先のうちの1店へ。
ここで豆を買うと、ローストしてもらっている間にコーヒー出してくれるんですよね。
ありがたや。そして凄く美味しいんですよね。
alt




夕方からはピカ娘とピカ妻がテニスをしたいとのことで、2時間ほどテニス。
ただ、5月にピカ娘のたまに決まる高速打球の相手をしていて痛めた右手首の状態がずっとおかしいので、ピカおっさんはほぼ球拾い・・・
alt




そうそう!

もう3週間経ちますね。長崎旅行から。
本場で食べたちゃんぽんと皿うどんはやっぱり美味しかった。
っていうか、リンガーハットも美味しいけれど(笑)

そしたらなんと、この5月にピカ家の近くにもちゃんぽん専門店がオープンしてました!

その名も、そのまま、ストレートに 「ちゃんぽん食堂」。
まんまやん。

早速レッツゴー♪


メニュー表を見ながら・・・・・迷うな・・・・・どうしよう。
カレーちゃんぽんって、めちゃめちゃそそられる・・・・・
alt


でもやっぱり最初はちゃんぽん!!!
当然?麺は長崎からお取り寄せとのこと。
いや~麺もスープも美味しかったです。
alt


岐阜で本格ちゃんぽんが食べられるとは嬉しいね。
次はカレーちゃんぽん、決定!



そういえば岐阜で、、、なぜか大垣市でディズニーパレードが実施。
困ったな、絶対混むよね渋滞だよね。
外に出れんかな。

申し訳ないけど?ピカ家は全員ディズニー関係には興味なし・・・・・
名古屋でやればいいのに。と思ったら、大垣の次は名古屋で開催だった。

おしまい。
Posted at 2018/09/16 23:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月07日 イイね!

役に立つかどうか・・・

北海道の地震は衝撃でした。
といいながら、、、やっぱり時が経つと薄れてしまう地震への意識。

とりあえず充電の確認。。。
alt

i-Phone、古!!!と思ったあなたは、さすが(笑)。

2台のi-Phone4Sは、OSサポート切れくらいまでWifiで使っていたお遊び用。
白ROM&アカウントなし、OSもNGなので、使うためではありません。
東京オリンピックのメダルの素材にしようと思っていましたが、充電しておけば照明になるかなと、やっぱり保管。

展示会やセミナーでもらった予備バッテリーは、普段持ち歩いていいるのでたまに充電しているけれど、一応確認。

とりあえず水のペットは12本あるし。
ガスコンロとガスもあるし・・・ガスは買いたししておこうか。

多少の食料もあるし。

もっとも、家にいて、すべてがそれなりに無事な状態のときを想定しているけれど。
そうでないときはその時その時に考えて動くしかないな。


備えあれば、でも憂いあり。それが地震。
Posted at 2018/09/07 21:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月02日 イイね!

今年の夏は長崎旅行 最終日は平和公園と軍艦島

よいよ最終日です。
20時15分発の飛行機で帰るので、予定は18時半にはレンタカーを返却。
18時前くらいには長崎市内を出る予定で動きます。

チェックアウト後、雲仙道路経由で小浜温泉に出て、海側の道路を走ります。
昨日見た愛野展望所を通過して、島原街道経由で諫早市に入り、諫早ICからいよいよ長崎市内へ。

長崎市内に来たらやはり行っておかないと・・・・ということで。
高校生の時は修学旅行で広島に行った時に見た原爆ドーム。
長崎は行く機会はないと思っていましたが、せっかくなので。
実際に見るとやはり違いますね。
alt

下の部分が水になっているとは知りませんでした。。。。。
原爆といえば水ですもんね。
alt

そして・・・一周歩けるとは知りませんでした。
alt

alt

ピカ娘も説明の掲示板などほぼすべてを写真に収めていました。


そして長崎市内を走り・・・
昨年の青森旅行で有名すぎる?青森駅という終着駅を見ましたが、今年も長崎駅という終着駅を見ながら次の目的地へ。

長崎港ターミナル。
いいですねえ。海ナシ県の岐阜県民としては、人生に関係のない言葉。
ワクワクします。現地の人は生活の足なんでしょうけれど・・・
alt


楽しみにしていた軍艦島クルーズです。
ターミナルに入ると、普通に他の島へ行くフェリーなどが出ていて、普通に利用している人たち。。。
くどいようですが、岐阜県民にはあり得ない景色です。
五島列島に行きたいなあ・・・

この白い船で軍艦島クルーズへ。
alt


今回の長崎旅行、プロローグで書いた通り、19号と20号二つの台風に心配させられましたが、なんとか無事出発できました。
台風の影響はないと思っていたのですが・・・・・なんと!

びっくり!

特に関係ないと思っていた台風19号の影響により、軍艦島の桟橋が破損し、上陸できないとのこと。

 ガーーーーーン!

上陸できない・・・・・せっかく来たのに・・・・・
海上から見るだけです。
ま、仕方ありません。


出発!!!
結構なスピードで長崎湾を抜けます。
alt

教会があります。
alt

こっちにも。
alt

走ってみたいな。
alt

大海原。
alt

見えてきました軍艦島!!!!!
alt

創業当時は黒煙がモクモク出ていたというから、本当に軍艦だな。
alt

ぐるっと回って、この角度が一番軍艦に見えるとのことです。
alt

ピーク時、ここに約5,400人って・・・しかも風呂は3か所共同。
alt

alt

alt

alt

これは下側が小学校、上側は中学校とのこと。中学校の上部は崩れています。
alt

課長以上の上級者用アパートだそうで。部屋が広いです。
alt

上陸できず残念ですが、やっぱり実際に見ると違いますね。
さようなら軍艦島。
alt

三菱重工の造船所。
デカいなあ。東海地方の自動車工場どころじゃないな。
ちなみに三菱マーク、白い長方形の大きさは、テニスコート1面と同等の大きさだそうです。
alt

なんか、このごちゃごちゃしている感じが港って感じです。
alt


無事帰港。
上陸できなかったので・・・地上にある「軍艦島デジタルミュージアム」へ行くことに。
その前に港で休憩。

「YOU ME」ユー、ミー?ユーアンドミー?ショッピングモールっぽいので寄ることに。
色からしてイオン系かな?と思ったら、、、「ゆめタウン」と言うのですね。
イオンでもなんでもないらしい。知らなかった。熊本市内、八代市内にあったっけな?
alt



気になる ちゃんぽんミュージアム は通過・・・・・
alt


長崎市内観光と言えば・・・・・すべて通過(笑)
alt

一応、オランダ坂。へえーこれかあ。。。
疲れたので歩きません(笑)
alt


オランダ坂のすぐ近くにある軍艦島デジタルミュージアムへ。

最新の映像技術と当時の物、模型などなど、色々なものが展示、体験できてよかったです。
特にピカ娘は夏の課題にこの軍艦島を題材にしたので、大変勉強になりました。
しかも、軍艦島で生まれ、中学まで暮らしていた人がみえて、実際に話ができて非常によかったです。
入館料は高いですが、軍艦島に興味がある人にとっては良いと思います。
alt

17時45分。
いよいよ長崎空港へ向けて出発です。
旅も終わり。

てっきり歩道かと思っていた場所に路面電車が走りビックリ!
alt


レンタカーを満タン返しして長崎空港へ。
ハウステンボスで教えてもらったチョコレートのお土産を購入。その他少し買いたしして。
alt

聞いていた通り、空港店の方が種類が豊富。
っていうか全種類?
そのぎ茶と日向夏の2粒を3人とも購入。。。だって、一粒250円しますから。
もちろん、中は柔らかいボンボン状態で、これは美味しかったです。他のフレーバーも、というか全種類食べたい。
alt

取りすぎ注意。
alt


さようなら 長崎。
昨年の青森同様、良いところでした。当然、また来たいです。ハウステンボス以外で。
alt

ナゴヤ?到着!定刻通り21時15分くらい。
alt


相変わらず荷物が出てくるのが遅い夜のセントレア。
22時すぎ、ようやく出発。
ピカ娘が助手席に座るや否や、「あ~やっぱりアテンザがいいなあ」と。同感です!
2泊3日、駐車料金は4,500円+駐車予約の千円。
alt
長崎の人が走ったらビックリする?ようなペース。みんなですよ、ほぼみんな(爆)。
知多半島道路~名古屋高速~名神で23時半、ピカ妻実家で両親を下ろし、23時50分、無事ピカ家に到着。

これで長崎旅行は無事終了。


ご覧いただきありがとうございました。
おしまい。
Posted at 2018/09/02 21:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation