• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2020年06月27日 イイね!

いすゞ自動車OEMのマツダBT-50。

前回のブログで社用車であるノアで福島ドライブを掲載しましたが。

ノア、別にパワーがないとか、そんなことには不満ないんです。
分かってるし(爆)
自分のアテンザワゴンだってディーゼルじゃない20S=2リッターガソリンだからパワーないし(笑)。

ノア、何が不満って、やっぱりアクセルペダルの踏み込みに対する速度の出方がイメージと一致しない、っていうところ。
(ブレーキも弱いね)
だからアクセル踏んで加速しないけれど、じりじりと加速してそれなりの速度になったところで前を走る車に追いつきすぎてブレーキ踏む、なんていうムダな運転になってしまう。

あれ、トヨタってムダを一番嫌う会社だよね・・・カイゼンで。
こちらもカイゼンしてくれないかな。
お得意のQCサークルで取り上げてよ(笑)

アテンザワゴン20Sはそこが「ほぼ」一致するから走りやすい。
逆にこれ以上はパワーないなあ、っていうのもわかりやすいし。

ただ、、、ヤリスから変わった感じだねえ。
先日、たまたま社用車でお付き合いのあるトヨタレンタリースXXXが来ていて・・・ヤリスハイブリッドを「特別に」運転させてもらいました。
でも導入は見送り。
今季は厳しいからね。給与カットだし(爆)。

すでに導入済みのアクアやノーマルビッツと違って全然いい!。
THS2と名乗っているものの、中身はほぼ違う。
別モノだね、このハイブリッドは。
THS3と呼ばないのはなぜだろうか?
でもやっぱり走り(車体)にお金かけると内装はああなるよね(笑)


ゴタゴタな日産はモデル中期のお化粧直しキックスをお得意のE-Powerにしておニューとして導入するけれど・・・
280万にはビックリ。だってBセグ、AWDなしでだよ。
プロパイロットで自称、自動運転と自己満足な宣伝も・・・どうだか。
残念ながらそのうち出るヤリスクロスでさようなら確定でしょ。


そういえばレクサスISがフルチェン・・・ではなく完全お化粧直しなマイナーチェンジで出たけれど。
やっぱり今までの変顔(失礼)から比べると普通に良くなった。
顔は大事ですな(笑)。

で、ここで耳にするのが、今回のMCでプレスを全替えしてまでお金かけているのに駆動系はライバルに比べ物足りないのに、なぜスライドなのか・・・
やっぱりこれで数年引っ張って、次のモデルでは現在鋭意開発中なマツダのFRプラットフォーム(次期マツダ6?CX-50?FRのブランニューモデル?)と共有らしいっすね。

トヨタのお金が入ったスバル、マツダの3つの持ち味が組み合わさったら・・・
ポルシェやGT-Rが求めたスバルのAWD技術、トヨタのTHS、マツダのFRプラットフォーム、アイシンのトランスミッションにデンソーの制御などなど。
アチラと違ってこちら連合の今後は楽しみな妄想が膨らみますね。


あ、BT-50を忘れてた(笑)

海外ではピックアップトラックが普通に人気で、普通にファミリーカーとして購入されているらしいのですが・・・
これ、紹介されている通りいすゞ自動車のOEMですね。

ただ・・・マツダ顔のとってつけた感がハンパない印象・・・個人の感想ですが。
似合ってない、とまでは言わないけれど・・・やっぱりサイドやリアのデザインまで含めてのこのマツダ顔って思っているので。
alt

でもね。

いくら海外専売とは言え、トラックでこれやるなら。。。
日本でもMPVをこの顔で復活させてくれてもいいんじゃない?
もちろん2.2Lディーゼルで。
BT-50よりは似合うと思うけどな~。
Posted at 2020/06/27 22:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月26日 イイね!

出張ドライブ??初の新潟、会津磐梯!

えー。

コロナが騒がれだした直後の2月下旬、福島へ出張に。
かれこれ10回目くらいかなあ・・・
福島の事業所へ出張するときは、東京駅で新幹線を乗り換えての鉄出張。
名古屋から飛行機ないし(爆)

で、その時から次の出張は5月末~6月中旬ごろと決まっていました。

が、この状況。

でも絶対に行かないといけない出張なんです。
しかも・・・・・・・・・・・
色々と訳あって・・・・・・・・
車で。
2人で。

まあ、片道8時間だな、と、別に距離と時間はいいのですが、行く車と人に難あり(爆)。

まあ、人の部分は置いといて(笑)

車は会社の車で・・・タイミングのいいことにこの4月に更新したばかりのリース車両。
alt
※写真はトヨタ様のHPからいただきました。

ノア、ガソリンエンジンのタイプG。
色もこれ。
4月に買った(借りた?)ばかりなのに、レーダークルーズないのね。
安全装備、ほぼ標準かと思ったらほとんどないじゃん!ガッカリ。

まあ、もともとこの手の車は嫌いだから仕方ないけれど、、、イマイチだよね。
これで家族乗せてよくスピード出せるよねー。
広さ以外は・・・(笑)これが売れてるんだねー。

次期モデルはTNGA+4独サス+ダイナミックフォース2.5Lエンジン+8速ATだったらちょっと考えるな(笑)

そういうわけで色々とガマンのドライブに(笑)
でも初めて走る道は楽しい。

ルートは遠回りだけと、走りやすさで新潟まわりを選んだ。
名古屋から岐阜を経由してからの・・・長野を縦断して新潟へ。
新潟市まで北上してからの、常磐自動車道に入り会津若松経由で東北道へ。
そしてゴールの福島駅へ。

関東抜け、北関東抜けの方が距離が短くて、通常のナビはそちらになるのですが、やっぱり関東抜けに抵抗があり、走りやすそうな新潟まわりで。
遠回りといっても時間にして30分くらい?
実際、新潟経由の方が走りやすかった。車少ないし。



いざ出発!!!


まずは3年振りとなる安曇野SAまで一気に走りトイレ休憩。
ついでに糖分補給(笑)
久しぶりだからクレープと迷ったけれど、アイスで♩
alt

そしてやっぱり寄ってしまう姨捨SA。
景色は相変わらずサイコーだね♩梅雨空ですがなんとか雨は降らず。
alt

そして長野市、小布施、中野を抜け黒姫妙高赤倉方面へ。
で、ここまでは5回ほどスキーを含めて(除くバスツアー)来たことはあるけれど、ここから先は未知の道(笑)。

北陸道を一路新潟方面へ。
そして初のサービスエリアである米山SAへ。

ところが・・・あれ。思ったより小さい。。。
最近のSA、PAはグルメとか豪華で・・・という流れなのに、昭和のままじゃん(笑)
PAレベルじゃん、とガッカリしながらランチとおやつ。
alt

海はちょっとしか見えないんだね。
alt

原発を横目に・・・・・遠くに街が見えてきたと思ったら新潟市!
思ったより近いじゃん(爆)
もっと遠くの印象でしたが、北陸道に入ってから1時間ちょいくらいか。
意外と行けるかも(爆)
alt

ガラガラの道路をいよいよ磐梯方面へ。
列島横断!(途中まで)
alt

初めて見る会津若松は良い景色だね~。
そして休憩。
alt

やっぱりコレでしょ。
福島に来たら飲んでしまう、コレ。
会津磐梯山も梅雨空でした。
alt
さらにこれ。
喜多方ラーメン。
alt

そしていつも新幹線で見る景色(笑)の東北道へ合流。
東北道と新幹線、ほぼ並走してるからね。

最後の糖分で元気に!そして無事、到着。
alt



仕事を終えて帰りも同じルートで。
帰りはほとんど雨でした・・・・・

夕方の小黒川PAで夕食。
久しぶりの長野メシ。
野沢菜まいうー。
会津にもソースカツ丼あったけれど、やっぱり長野か福井でしょ。
alt


というわけで、ノアのオンボードコンピュータによると片道の走行時間は名古屋から福島駅前のビジホ到着まで7時間半ちょい。
実際にかかった時間は休憩したり食事したりで9時間。
(最後の最後、福島駅周辺で予想外の渋滞だったけど)

名古屋からは岐阜県~長野県~新潟県~福島って・・・・・書くと近い感じ・・・は、しないか(爆)
長野を南北に縦断、新潟も東西に2/3くらい縦断だからなあ。
福島もデカいし。

もっと写真撮ればよかった。


おしまい。
Posted at 2020/06/26 22:24:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122232425 26 27
282930    

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation