• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2022年01月08日 イイね!

なんだかんだで新年、2022年!


昨年の11月ごろから色々あって・・・みんカラも見るのが精いっぱい(笑)

ようやく今年初のブログ。そして久しぶりのブログ。
遅くなりましたが明けましておめでとうございます・・・

2020年の今頃、中国で新しい病気?新型コロナウィルス?なにそれ?
からあれよあれよともう2年。
突発的な世界を一変させるような出来事にはあきらめて対応・工夫するしかありません(笑)

2年目には何とかなるのかなと思ったらそうでもなく・・・
そんな中、今となってはつかの間の休息?であった昨年の10月下旬~12月中旬に2年ぶりとなるお出かけに行ってまいりました!
めちゃめちゃ近場ですが(笑)
その模様はまたそのうちに。



この年末年始、ピカ家はあいかわらず「おうち年賀」でした。

年末の忙しい時期に、毎年恒例のクリスマス寒波。
ただ今回は風の流れがいつもと違って彦根が大雪でしたね。
ニュースの通りです。
さらにその影響で、鈴鹿山脈を越えて四日市周辺から海を渡って知多半島方面まで雪。
こういう風の流れのときは、岐阜県平野部ではそれほど積もりません。
名古屋の方が積もってました。

そんな大雪の直前、12月25日土曜のクリスマスに、長浜市にあるお気に入りのケーキ屋さんでクリスマスケーキを購入+道の駅で色々買い出し(笑)。

帰りついでにイチゴ農園でイチゴも購入。
この時点で25日の13時ごろ。
ちなみちお気に入りのケーキ屋さんは、写真右奥にある大きな建物の周辺です。
alt


話が前後しますが、↑の写真を撮った翌々日の27日月曜日、このイチゴ農園やクリスマスケーキを買ったケーキ屋のある長浜市はこんな状態(爆)
お気に入りのケーキ屋さんの写真です。27日の朝7時ごろ。
こちらもある意味世界が一変・・・たった1日で。
alt
近くに住んでいる知り合いに送ってもらいました。
こりゃ、大ニュースになるわけだ。

ちなみに、同じく27日月曜の朝の、岐阜県西濃地方。
雪が20センチくらい積もっているだろうと、いつもより1時間半ほど早起きしたのですが、、、伊吹山を挟んで滋賀県側とはえらい違いでした。
まあ、よかったですが(笑)
alt

そのまま早めに駅に行くと・・・あれ?
alt
サンライズ出雲・瀬戸。
恒例の?豪雪地帯である関ヶ原~米原がとまっているため、大垣駅から進めずにそのまま運航停止。
どおりで駅にスーツケースの人がちょこちょこいたわけだ。
ただ、ここで降ろされてその後はどうするんだろ?
alt



衝撃の?大雪から話をイチゴ農園に戻して・・・
ここの農園さんは、コロナの影響か単なる人件費削減か・・・購入は自販機です。
alt
この時期のイチゴは価格が高め(笑)でも年末年始はちょいと贅沢に。
alt




そして新年。
2日は晴れて風も弱かったので、3ヶ月ぶりの洗車。
なぜかわかりませんが、天井に変な風にシミがついてて、その汚れが落ちなかったので、新年からルーフとボンネットだけ、以前買っておいたこちらでちょいと磨き+仕上げは最新のふくぴか(笑)。
alt

alt
voodoorideのシルク、施工も簡単できれいになりました!
完全にこべりついた?焼き付いた?水垢は落とせませんが・・・満足です。


そうこうしているうちに、このブログを書いている時点で・・・
落ち着いていた感染者数が激増。
だめだな、こりゃ。
あーあ。

それでも今年も・・・よろしくお願いします。
おしまい。
Posted at 2022/01/08 10:02:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月09日 イイね!

メガネ買い替え

先月のことですが・・・

メガネを買い替えました。
実に7年ぶり。
度が合わなくなったのか、ここ数年は夕方や夜、よく見えない状態でした(爆)
当然、レンズもキズキズ。

でもって・・・数年前から、メガネをした状態で手元がピンボケするようになりました。
なぜだろう?(笑)


まずは眼科に行って視力検査~処方箋を準備。
メガネ屋は初めてJINSというところで買いました。
眼鏡市場とかZOFFとかいろいろありますが、JINSが近くにあったので・・・

確かに安いですね。
今まで3万円前後だった覚えです。
それが、たまたま現品限り昨年モデルでよさげなメガネもあり、2本購入。
2本購入してレンズ込みで1万3千円ちょい。
alt

上のメガネは、プラスチックをかぶせるとサングラスになるという逸品。
ドライブ時はグラサンとして活躍予定。
今年モデルもありましたが、昨年モデルの方がしっくりきたので、1万2千円くらいのものが、なんと4,400円!。
下のメガネはエアフレームという軽くてクネクネ曲がる樹脂製の変わったメガネ。
かけ心地がよく気に入りました。
こちらは8,800円くらい。

視力は左はそのままで乱視を一段階上げ、右は視力を一段階上げました。
何年もつかな(笑)


そんな新しいメガネで、さっそくピカ妻実家で犬の散歩のお供(笑)。
遠くまでよく見えること!
alt


右側ではMAGロードの岐阜~三重間を絶賛工事中!!!
alt

これが開通したらピカ家から伊勢神宮まで1時間半を切れるくらいで行けるかな。
早くできないかな~。


おしまい。
Posted at 2021/12/09 16:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月31日 イイね!

Dでオイル交換・・・

29日はマツダでオイル交換。
オイルフィルターも交換。
添加剤?のSPZというのも時期がきたため前回に続けて注入!

  試乗したかったけれど、暑いしのんびり店内で待つことに(笑)。
alt

夕方、ピカ妻を迎えに行くと・・・
向かう方面があきらかにおかしな天気。

ガソリンを入れている間に突入(笑)
覚悟を決めて走り出すと・・・奇跡的に「スーパー土砂降り」はほんの数分でパス。
ホント、夕立はわかりませんね。
alt



おまけ。
大垣の夏と言えば水まんじゅうですが。。。
こちら、すいぎょくえんのグリーンソフトも昭和から続く伝統の味・・・
まいうー。
alt


おしまい。
Posted at 2021/07/31 17:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月30日 イイね!

2年ぶりの開田高原!ブルーベリー狩り。


昨年は得体の知れない新型コロナウィルス、加えてピカ娘が中3で受験生ということもあり中止した開田高原、ブルーベリー狩りドライブ。

今年は・・・・・直前に感染者数が予想以上に増加し雲行きが怪しくなってきましたが、平日だし3蜜を避けられるだろうと行くことに。

5時40分くらいに家を出て、8時15分くらいに到着。
木曽馬に向かう途中の駐車場で。
alt


夏らしく分厚い雲がかかり御嶽山は見ることができませんでしたが、やっぱり高原の天然クーラーは最高です。
alt
alt
alt
alt
alt

ブルーベリー狩りのオープン時間になったので目的の第一農場に移動。
alt

alt
木陰は涼しー♪
alt
altalt
このバケツで約1.5キロ。
今年もご立派は開田高原ブルーベリーでした。
alt
時刻は10時半すぎ・・・早いですがランチへ向かいます。
alt

ただしここで残念なお知らせが(笑)
ピカ家が楽しみにしている開田高原のランチと言えば・・・
「いろり茶屋 岩魚や五平」
なのです。

前日、予約できるかな?と電話をしてみると・・・
「8月1日から完全予約制で営業開始予定なんですよ」
「ただまたコロナ感染の状況をみて営業をやめるかもしれない」
「昨年は結局、営業しなかったんですよ」

ガーン。

ということで、楽しみにしていた五平のランチは食べられず。

いつも行くお土産屋さん併設の食事処でランチ。

彩菜館にある「農家レストラン あいばし亭」さんへ。
こういうお店ってどうなの?的な部分もあるのですが、こちらは地の物をふんだんと使っていてお勧めです。

岩魚のアーモンドフライ定食。
alt
そば+ミニ岩魚天ぷら定食
alt
ごちそうさまでした。

この後、いつもの通り無人販売のお野菜をいくつか買い込み・・・
やっぱりソフトクリーム(笑)
まだ13時くらいでもっともっと滞在したかったのですが、色々あって帰ります。
alt

道の駅・木曾福島で、こちらもご無沙汰、この時期松本~安曇野方面へ行くと見かける波田のスイカ!。
思わず衝動買い(爆)
この品種、シャキシャキで甘い、というピカ家好みなスイカらしい。
大きさの割に重たいので期待大(笑)
alt


こちらも寄らずにはいられない毎度おなじみ、中村の五平餅。
お持ち帰りします。
できたてあつあつなので、家に着くまで車内がたなまらい香に包まれました(笑)
alt


というわけで17時すぎに帰宅。
燃費の伸びる木曽路ですが、11万キロ超えなアテンザもいまだ燃費は衰えず。
alt


おしまい。
Posted at 2021/07/30 21:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月23日 イイね!

ちょいとお買い物。

遠出が恋しいですが、残念ながら近場でお買い物ドライブです。

県をまたぐなと言われても県境に近いのでほぼほぼ生活圏な琵琶湖方面。

湖北~彦根、近江八幡まではお気に入りのお店が多々あり、ちょくちょく買い物へ出かけています。

今日はお気に入りのパン屋さんの一つである「まるい食パン専門店」へ。

滋賀県のパンといえば、つるやのサラダパンですね。
私も大好きですが、他にもサンドウィッチとか、色々よさげなパンがあります。

そんな「つるや」が長浜市内に5年以上前でしょうか?覚えがないですが、まるい食パンのお店。
まるい食パンに色々なトッピング?がしてあって、お気に入りです。
どれもおいしいので迷ってしまう(爆)


食パンを購入後はちょっと夏らしい景色?かな。
久しぶりに湖岸道路へ。
ちょうど赤信号♪
alt


彦根へ向かいます。
途中、赤信号になったら写真を撮ろうと思っていると・・・なぜか青信号が続くというあるある・・・

来週やるのかな?
恒例の鳥人間コンテストの発射台も準備済みでした。
と思ったら
まだ決まってないようです。。。
ホント、色々中止になって残念ですよね。


そして彦根に到着。
色々とお店があるのですが、割引券の期限が迫っていたので、こちらでスイーツを購入。
alt


一部写真を撮り忘れましたが(笑)。
ピカ妻とピカ娘が大好きな抹茶大福♪
alt


そして50のピカおっさんが若い女性に「ピーチ姫、ひとつ」と言わなければならない、やや恥ずかしいけど、中にバニラクリームが入っていてとても美味しい「ピーチ姫」。
これ、桃本体は切れてないんですよ!下から種の部分だけ上手にくり抜いてあります。
alt



保冷剤+スチロール箱でしっかり梱包。
彦根から自宅までした道で1時間ちょいですが問題なし。
(やはり出ている人が少ないのか、ほぼ渋滞もなかったし)
美味しかった~。


おしまい。
Posted at 2021/07/23 21:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation