• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2020年11月16日 イイね!

ディーでシャケーン。ラッキー7!!!

3回目の車検となります・・・・・

歴代の車の中で、、、実は初めてです。
3回目。

事前に色々と話をしてきました。
ディーラなのでちょいとお高いのは仕方ないですが、まあ、信頼できるのでそちら優先で(笑)。

ディーラの利益に協力したり、念のため的な内容も含めると・・・・・

なんと!

驚きの!!

30万!!!(税金含む)

というわけで、削って削って・・・・・予想価格は15万円ほど。
まあ、こんなもんでしょう。

プラス、バッテリー交換の時期なので、ネットで買って自分で。
問題は体力勝負なことか(笑)
車両側データのメモリーはODB2接続タイプのものがあるし、両方いれても2万円くらいかな。
ディーラ見積もりだと4万円弱だからねー。


というわけで、車を診てもらっている間に、噂のMX-30を試乗!
なんか、4ドアとして使い勝手をとらえちゃってる残念な記事や感想があるけれど、2ドアとして考えればこの「おまけドア」は、便利だと思った。
でも実際4枚あるから2ドアとして考えられないかなあ(笑)

もっとも、マツダのプロモーションもアカンねえ・・・チャイルドシート載せた写真を見せたり。
そういう便利さ・実用性アピールはいらんと思う、この車には。


まあ、そういう風に思えるもの、デートカー育ちの世代だからか(笑)。
AE92レビン・トレノ、セリカ、プレリュード、インテグラ、S13シルビア、R32スカイラインあたりの憧れの(笑)デートカーから・・・
スターレット、シビック、パルサー、ファミリア、シャレードなどのハッチバックまで・・・
2ドアが当たり前。
それに4人乗ってドライブやスキーなんて当たり前。


MX-30、試乗の結果はよかったです。

ベースグレードで買う方は少ないと予想しますが、パッケージオプションのようなものを組みわせると、やっぱり280~300マンくらいに。
MX-30の方がはるかに燃費は悪いけど(笑)、某やったれ!的なメーカのキック!的な車の価格と比べると・・・(爆)
同じくらいのお金だして、内外装の質感の差といったら・・・(笑)



しかしこのMX-30、個人的に一番気になっていたのは、
走りやマイルドハイブリッドや観音開きドアやオサレな内装具合ではなく・・・・・
テールランプ(笑)

◆真上から。
超立体的というか、普通はこれに車体デザインとあわせたカバーつけるよね、て思うところですが、中身丸出しやん。
ちょっと「筒」が強調しすぎ、飛び出しすぎかなあ・・・
alt

◆横から
洗いにくそう・・・
alt

◆後ろから
alt


個人的にはこのMX-30自体、子供が巣立ったあとの妻と二人の車として全然オッケーですが(笑)
テールランプの「◎と=」の丸出しってのはちょっと・・・ビミョー。


そして祝!!!100周年、マツダ。

記念車がありました。
CX-5。

赤+白。おされー。
もし買ったとしても・・・自分のセンスが負けてる(爆)
alt

白って、やっぱり汚れで黒ずむのかな?
alt

ちなみに写真ではわかりにくいですが、標準装備なマットの下の、車両側カーペットまで赤。
ここまで同色ってのもなかなか新鮮でした。

ちなみにこの赤い特別なカーペットはメードイン岐阜県!!!よろしく(笑)
マットもかなあ?そこは知りません。
(1社購入かどうかはわかりませんが)
alt



あーあ。車検かあ。
おしまい。
Posted at 2020/11/16 22:24:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月03日 イイね!

◆食欲の秋◆パンとケーキ → お隣、琵琶湖へGo

文化の日。

新型コロナウィルスがなければ、紅葉に加え、あちらこちらで収穫祭的なイベントが開催されていたことでしょう。
ピカ家地方も、各地域にあるJAのイベントが目白押しで、餅投げとかに参加してました。



高校受験が控えているピカ娘。
テスト勉強で頭を使っているピカ娘。
頭を使うと糖分が不足する、という訳で親ができることは・・・スイーツ補給(笑)

片道1時間前後の近場でお気に入りのスイーツを♪

お隣、滋賀県・・・の、よく行く近江八幡~彦根~長浜~奥琵琶エリア。
お気に入りのお店が多数あります(爆)

まずは50分くらい走って長浜市。
ピカ妻がお気に入りのパン屋さんへ。

パン屋にしてはイマイチ意味のわからない店名の「チットチャットサーカス」。
でも、特に食パンは前日までに予約しないと、当日では絶対に買えないという大人気店。
ここで昼用と翌朝用の、当日予約で買えるクルミ食パンをゲット。
超人気店です。
alt


次は西洋スイーツが苦手なピカ娘もお気に入りのケーキ店。
いくつかありますが、今回は秋ということで、リンゴスイーツ♩


長浜市から30分ちょい、彦根を通過してすぐの多賀町にあるケーキ屋さんへ。
ところが彦根城周辺、国道8号線のいつもの渋滞に巻き込まれ10分遅れで到着。

彦根市から15分くらい走っただけでこんなのどかな場所へ。
見えないけれど(笑)、写真奥の方にあるのが名神高速。
左へ進むと多賀大社。
alt


で、この場所を回れ右!
で、目的のお店、「ビオレ」さん。
alt

ウッドでステキなおウチですね。
建物からしてスイーツも間違いない雰囲気。
alt


店内の撮影はしませんでしたが、小さなケーキ屋さんです。


いくつかのケーキをゲットして、お腹かをスカしたピカ娘のため・・・でも節約のため国道で帰ります(爆)
8号→21号で自宅へ。
多賀町といってもほぼ彦根よりのこの場所からだと1時間半くらいで到着!


今回、ビオレさんのどれも最高なスイーツからこちらの3点を購入!
ピカ娘が好きなティラミス。
alt


これぞミルフィーユ!というお手本のようなミルフィーユケーキ。
なかなかここまでの層をなしたミルフィーユはない。
alt

ただし、これの難点は超サクサクパリパリのパイ生地なため、家でしか食べられないこと(笑)
このきめ細かなパイ生地の層が・・・食べるとき、人前では見せられない状況になります(爆)
alt



そして本日の大本命!
リンゴスイーツといえば・・・ピカ家全員が大好きな「タルトタタン」。

こちらもサクサクパイ生地の上に、煮詰めたリンゴ、そしてOn Theクリーム!
もうね、秋のケーキはこれです。
秋の和菓子は、もちろん栗きんとんですが(岐阜県民にはかかせない)
alt


というわけで、大満足なピカ娘、この後勉強せずに昼寝(爆)

次はイチゴが出回る12月にGo!
おっさんはメタボへGo!


ごちそうさまでした。

おしまい。
Posted at 2020/11/03 21:17:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月28日 イイね!

チャレンジングな駐車場

Gotoトラベルがあるけれど、それ以上にピカ娘が中三なのでそれどころじゃないピカ家です。
塾に金かかるねー。
今年はリンゴ狩りもパスの予定。(発送はしてもらうけれど)


塾の送迎ついでに、ソフトピアジャパンという変わった施設で。
alt




本題

仕事で訪れた場所で・・・・・自販機でコーヒーを買おうと向かっている途中・・・発見!!!

謎の駐車場。
店舗の駐車場と思われる。
看板が意味不明。

ここの敷地は駐車場としては狭い。
駐車の白線自体がもう、狭すぎ。
ケー専用じゃないかというくらい。

しかも敷地は四角いのに、斜め駐車場させるし。
ピカおっさん、このパターンの駐車場は結構苦手です。なぜかズレる(笑)。


で、謎めいた、意味不明なメッセージはこちら。
alt


??????????????
「当たるまでつけてください」
??????????????


ちょっとアップで。
alt


確かに棒には無数の傷が(笑)
いや、まあ、そ~~~~~っと当てる分にはキズはつかないと思うけれど。

イヤだよね(爆)
駐車するのかな?

ナニコレ珍百景に投稿かな(笑)

おしまい。
Posted at 2020/10/28 20:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月18日 イイね!

近くで秋を。

ピカ妻が2年半使っている格安スマホのエキサイトモバイル。
機種はファーウェイのNovaLite2と言う機種。
この時は問題なく(爆)、コスパの大変よいメーカだったのですが、色々あって、Googleの一部サービスが微妙な感じに。

自分ならその辺を意識して使えるのですが、ピカ妻はそんなの嫌だということで、機種変更。
しかし、いい機種がなかったので、MVMOごと変更。

ラインをよく使うようになったので(今さら)、ラインモバイルに。
機種は、モトローラのG8-Plus。
これがなかなかコスパがよい。
まあ、もっともモトローラも今はレノボですがね・・・
ファーウェイやOPPOよりは米中間の影響は少ないかと(爆)
コスパはやっぱりファーウェイ、凄いです。
何もなければ(笑)、ファーウェイなんですけど。
alt

で、ピカ妻が使い終わったファーウェイは白ROMにしてピカおっさんがWifiのみで利用することに。
約3年前の機種ですが、問題なし。

写真もそれなりに普通に撮れるようになったので、おつかいついでに、途中寄り道して秋を試し撮り。

右側の変な物体は、フェンスです。
金網が写ってました(爆)
ここは東海道本線の下り。
alt

ちょっと斜めから。
電車が通ったらいいんですが・・・
alt

目的地に向かっていると、遠くから踏切の音が・・・
周囲の安全を確認して停車。

特急しらさぎが通過。進行方向は右です。
しかし遠いな(笑)。
色々探せば、いいスポットがありそう・・・
alt
ななめになっちゃった(笑)
alt


ちょっと秋を感じた30分でした。。。
alt



おしまい。

Posted at 2020/10/18 21:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月08日 イイね!

ワイドなビューのひだで行く!おっさん一人 高山さんぽ。いよいよさんぽ。

さて、高山駅を出て市内、観光地方面へ向かいます。

レンタカーいらず、歩くのにちょうどいい観光地です♪
alt

少しでもお腹を減らすために、そして開店時間にはまだちょっと早いので、グルっとさんぽ。
やっぱりここ?一番有名でテレビにも映るの赤い橋。
赤く塗るだけでそれなりの橋に見えてしまうのが不思議です(笑)コンクリートですが。
この橋の近くには有名な高山陣屋があります。
alt
この橋を映している、東海地方の方ならほぼ100%テレビで見たことがあるお天気カメラがこちら。
在名各局、いつ中継が入るか分かりませんので、怪しい感じの旅行をしている人は、この橋を渡ってはいけません(爆)
狙ってますよ。
alt

古い町並み方面や、朝市方面などをいくつかある橋を行ったり来たりしていうちに、開店時間が近づいてきたので、2年振りとなるお気に入りのほうば味噌飛騨牛定食のお店へと向かいます。
国道158号線沿いにあるこちら「みかど」さん。
よっしゃー!ポールゲット。
alt


あれ。
おや。

マジで。

そんな~。
テレビのガチな旅番組なら、いいハプニングだろうけど・・・がーーーーーン。
alt


マジかよ~。まあ、市内にいくらでもほうば味噌飛騨牛ランチは食べれるけれどね。

ここはほうばの葉っぱ下に何も敷かないから好きなんです。
大抵のお店はアルミホイル、クッキングシート、陶板のようなお皿?の上にほうばの葉っぱが敷いてある。
ダメなんだよな~(笑)直火じゃないとね。
ほうばの香がより強く、味噌と飛騨牛にからんで最高なんですが。。。
探せば同じように葉っぱの下に何も敷かないお店もあるでしょうけれど、面倒だし。

というわけで、あきらめ。
本当は、ここでほうば味噌飛騨牛定食を食べたと、さんぽしがてらスイーツタイム、その後中華そばの予定でしたが・・・
さてどうしよう?

中華そばを2店舗はしごするか

ブラブラ歩きながら考えます。
しかし観光客、少ないな~っていうかほぼいない。
alt

お気に入りの中華そば屋さん つづみ。
久しぶりに食べたいな~。と思いつつ。
alt
alt
後ろを振り返ると、こんな通りがあります。
alt
さらに路地に入ったところにある、こちらもお気に入りの中華そば、桔梗屋さん。alt
alt


でも最初の予定は飛騨牛だったしなあ、、、お肉の気分だよな(笑)

と、思い出した!!!
カツ丼+中華そばだ。
20年ほど前行ったことがある。
ちょっと距離が、かなりあるか?ま、歩こう。

そしてやっぱり記憶をたどっていくと間違えた(爆)
スマホ登場!遅いか。

場所はもう観光地ではなく普通の場所。
万人橋という橋の近くにある、食事処万人橋さん。
ここのカツ丼+中華そばミニを頂くことに決めました。
alt
もう、ほとんど忘れていましたが(笑)。
着弾!思い出した♪
alt
カツ丼のカツはどうということはないのですが(失礼)卵の具合と味付けが最高に好み!
alt
そして中華そば。
まあ、人気店は何が人気なのかよくわからないラーメン音痴ですが(爆)ごちゃごちゃしたのより、やっぱり基本な高山中華そばが好きです。
alt
美味しいカツ丼を中華そばで流し込むという夢の組み合わせ(爆)
alt


思ったよりお腹がいっぱいになり、スイーツの後にもう1杯〆の中華そばをと思っていましたがヤバい感じ(笑)

越中街道を歩いて、観光地方面へ戻ります。
alt


と、途中でお気に入りの中華そば屋さんを通過。
あ、そうだ、ここもよかったな。 おーまちさん。
でもここはカツ丼と中華そばミニのセットがない。
もちろん、こちらも遠い昔、何回か食べた、お気に入りの中華そばです。
alt

そしてスイーツへ♩
色々お店はありますが、、、こんな高そうなお店に・・・しかもおっさん一人。
ヤバいよな(笑)
alt
どこがお店かわかりにくいですが・・・
和スイーツのお店、布久庵さん。
alt
靴を脱いでお邪魔します。
ええ感じでしょ?
alt
で、悩んだ挙句(笑)

きなこわらびパフェ、950円。
思ったよりデカい。。。ヤバい、食べきれるか?食べました(爆)
まいうー。
alt

超高カロリー状態になったので、散歩がてら・・・というか、もうトレーニングかも。
ちょっとした山の上にある、オシャレーなカフェでコーヒーを企みます。。。

山の上にあるカフェ、いちいさん。

ところがどっこい。
お店に近づくとお客さんは幅広い年齢の女性ばかり・・・
さすがに入れない(笑)
alt

仕方ないので諦めます。
さんぽに来たように見せかけて通過(爆)
山の上なので景色はいいですよ。
だから人気なんですが。

高山市街を一望。
alt
そして振り返ると、北アルプスが見えます。
冬に来たほうがいいかな。穂高連峰の山々。の、右側にあるのが・・・
alt
大好きな乗鞍岳・・・は、ちょうど雲の中・・・なぜだ!
alt
これから始まる紅葉の季節、いいですなあ。
alt
車でしか来たことがないカフェいちい。歩いてくるもんじゃないね(爆)

ひーひー言いながら登ってきた山を下り、小腹が空いたところでみだらしを一本。
飛騨牛握りはあきらめました。
もう、食べられない。
かなり歩いて足はパンパンだけれど、めちゃめちゃ歩き回ったけれど、お腹が減らない(笑)

古い町並みはまあまあな観光客でした。
もちろん、これでも全然少ないですが。
alt

古い町並みは飽きたので避けてさっさと通過。


はい、これでおしまい、ごちそうさまでした。
まさかの臨時休業、もう1杯中華そばを食べたかった・・・などなど、多々心残りではありますが、またいつか。

しかしいい気分転換になりました。
楽しかった。
美味しかった。



最後はまた鉄。
高山駅へ戻り、帰りのひだ号の切符を買うと、それは1日一本の大阪行きと一緒になったやつ。
前3両が岐阜駅で切り離され、大阪駅へ。後ろ4両は名駅へ。
alt
反対側では、ちょうど名駅からのひだ号が到着し、こちらは前3両が切り離され、富山駅へ向けて出発!alt
秋の夕暮れ時を爆走するディーゼルエンジン!
alt
25年過ごした各務原に到着。帰りは時間が早く感じます。
昔、名鉄がここから高山線に乗り入れていた鵜沼駅を通過。
alt
ここからしばらくは、名鉄とJRはほぼ並走。
alt
そして岐阜駅へ。
alt
到着~。

せっかくなので、大阪行き(右側の車両)との切り離しを見学。
名駅行きは、折り返して東海道線で名古屋まで。
で、ピカおっさんは無事帰宅。
alt



たまには列車旅もいいですな。
たまには一人さんぽ旅もいいですな。

ちょうどいい感じに歩き回れる高山市内。
運動不足なピカおっさんにはいいかも。
食べすぎですが(爆)

また行こうかな、一人で。なんか気楽でクセになりそう。。。
っていうより、食べ残したものがある♪


おしまい。
ありがとうございました。
Posted at 2020/10/08 22:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation