• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月20日

ブローの原因

やる気があるうちにブログの更新(笑)

昨年のトラブルの一つのエンジンブローの原因をアップするとか言いながら1年経ってしまってました(汗)

振り返ると自分のFC人生の中でエンジンブローは3回ありました。




1回目は8年前、水食い。
ある頃から冷間始動時に1発火が飛んでない症状が出だして(温まると正常に)プラグも定期的に交換していたのですがプラグに問題があるのかな?と思いリアのR側のプラグを外すと緑色の液体が出てきましたw
その時はお金も無かったので当時メンテナンスをお願いしていたお店に中古エンジンを探してもらい載せ替え。





2回目は2年前、サーキットでエンジンブロー
3年前のりんくう7DAYの無料圧縮測定で衝撃の数値を叩き出し(おまけに直前に測定したのがOH直後のわかさんの違う意味で衝撃的な数値)なだけにそのショックは・・・。
金銭的に少し余裕があったのでエンジンOH(エキセン以外すべて新品、ポート加工、各部WPC加工)をはじめレストアを実施して入念な慣らしをしてその年の年末(クリスマス前だったかな?)に阿讃サーキットのフリー走行に行ってSタイヤを履いてウォームアップをしてる時にいきなりブロー(汗)
ロータリーなのにボクサーエンジンみたいな音になってました・・・。

エンジンを開けてみると以下の惨状


アペックスシールが折れて


ローターに豪快にえぐれた跡が・・・。

OH後8000キロでのブローはあまりにショックでショップの担当さんと色々話し合いを持ちショップの社長さんはじめスタッフの方の配慮もいただき最小限の出費で復旧。






3回目
復旧後また慣らしの旅(笑)
で慣らしの途中から変な感じに・・・。
いつもではないんだけどたまにアクセルのツキが異常に悪い症状が出始めスロポジはじめ自分で点検できるとこを点検するも改善されず、最終的に再びショップに預け原因究明をお願いする。

・・・で原因究明の為にシャシダイにかけてるとエンジンブロー・・・。
そこからトラブルシューティングをやってくうちに元凶が判明。
それがこれ。




クランクアングルセンサー

どうもこれがきちんと動作をしてなかったみたいでブローにつながった様でした。
(もしかして2度目のブローもこれが原因なのかもしれなかったです)

で3回目のブロー時にもショップの方と話し合い。

以前にも書いていた?かと思うのですが自分はエンジンOH、レストアの時にショップに出した要望はとにかく「できる限り新品を使う、電装部品全般手に入る部品不具合がエンジン、タービンにダメージを与える可能性がある部品はチェックをして少しでも不安があれば新品に交換)というオーダーを出していました。

今回のこのクランクアングルセンサーに関してもチェックは行っていたそうですが問題なしとの判断で再利用されていました。

結果3回目のブローに関しては不具合のあったクランクアングルセンサーの費用だけ請求がきましたがその他費用は一切自分の方では負担していません。



しかし今回のクランクアングルセンサーのチェックで判明したのですが後期のこの部品、3種類存在するみたいで非常に勉強になりました(調整の長穴?の位置が3パターンあったみたいです)

これもまた自分の場合はフルコンで点火時期のセッティングが出来るからそこで調整していたのも今回の泥沼にはまる一因であったと言われていました。




この数年は不具合に悩まされ満足に乗れなくて辛かったですが現在は快調で親切に対応してくれたフィーストさんには本当に感謝です。

お店の対応の考え方作業の外注のかの範囲にもよりますがこうした状況でユーザーが踏み込めないブラックボックスな部分は正直お店の方の説明、判断にゆだねざるを得ない部分が多々あります。

場合によっては全てユーザーの責任となりすべて請求がきたかもしれません。(実際セッティング、エンジンOH等を自社でなく外注を使うとやはり最終的にお金発生する事でもあるので責任の所在があいまいになる場合もありますし)

出来る範囲で手を入れてはいますがそれでも平成元年の車、おまけに改造車でもありますので自己責任というのは重々理解しています。

けどその中でもこうした対応をしてくれたので現在でもFCのオーナーであることが出来ています。


FCオーナーの皆様も自分の経験を参考にエンジン制御に関わる部品、この年数だと何があるかはわかりません、部品の価格も安くは無いので手軽にリフレッシュとはいきませんがこういったトラブルもあるという事を頭においていてくれたら幸いです。






最後にこのセンサーは6万ぐらいしました・・・。
ブログ一覧 | トラブル・修理 | 日記
Posted at 2013/09/20 10:24:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーオーディオ定例会
rescue118skullさん

ハロハロ果実氷いちごあずき🍓
zx11momoさん

バリバリ⑩。
.ξさん

もはやラスボス的だ。
ベイサさん

薫る夏風が頬を撫でる ( ● ´ ...
tompumpkinheadさん

今日から6月!で…悲喜交交(ひきこ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年9月20日 11:51
色々と大変な道を通ってきましたね(´Д` )
普通の人なら諦めて車を変えるでしょう…
しかしFCに拘る、大切にする気持ちがショップさんにも伝わってるのでしょうね。
対応してもらったショップさんにも感謝ですね!

原因が分かって修理出来たようなので阿讃フリーオフでもしますか(*^^*)
コメントへの返答
2013年9月20日 22:38
波はありますがやっぱり自分はFCが好きなんだと思います(笑)
あとここまでやったから今更引くに引けないとも言いますが(^^;;
自分の立場に置き換えるとこうした状況になったらどこかがその費用を負担しなくてはいけない訳ですしまたそこ額が大きいのも事実。
そうした中不安のあった自分にショップのスタッフの方に「大変だったけど自分達にもいい経験になったよ」って言ってもらえて随分と気持ちが楽になったのを今でも覚えています。
阿讃もフリーかまったり系の走行会に行きたいですね。
もう二年走ってないから浦島太郎かも(笑)
2013年9月20日 15:15
なかなか大変な経緯ですね。
クランクアングルセンサーも取替の視野に入れないといけないのかなぁ…。
お金が足りませんね。
コメントへの返答
2013年9月20日 22:40
ここの故障ってググってみてもそんなにヒットしないので珍しいのかもしれないですけどエンジン制御の為には大切な部品ですから余裕があったら替えておきたいですよね。
中村さんに今度お会いしたら聞いてみよう。
2013年9月20日 21:14
いろいろと大変でしたね・・・。
私もエンジンブローを1回経験していますので
少なくとも気持ちはわかります。
私の場合はサーキットを走っているときに起こりました。
原因は不明のままですが、おそらくオーバーレブを
何回か繰り返したことがあったから?
(ロータリーって1ローターになってもそこそこ走れるんですよね・・・)

ただ年数と走行距離が浅かったのでディーラーへのクレーム対応で
エンジン載せ替えができました。

これはたまたまで、ゆうき@FCさんの言われるようにチューニングカーである以上、
自己責任として向かい合うスタンスは必要と思います。
ショップ任せにするにしても、全てを任せるのか、自分でできないところだけを
任せるのか?で違ってきますよね。
それもショップとの付き合い方もあると思いますし。

長いカーライフを楽しむためには勉強と経験が必要ということですね?


コメントへの返答
2013年9月20日 22:53
近年のブローに関しては安心して乗り続ける為に投資したのにこの様な結果で多くの時間を費やしてしまったので精神的にはキツかったです。

フルノーマルであったとしても製造からこれだけ年数の経っている車だとディーラーでもどこまで保証してくれるのかという問題もありますし匙加減次第ではうやむやになり全てこちらの責任・・・なんて事もあるかもしれません。
また自分の先輩にも居ますが人に触らせたくないから自宅にリフトを構えショップ顔負けの作業をされたりしてる方も居ます。
自分も若い時は50ccや250ccのバイクを自分で触ったりしてましたが歳を取るにつれそれにかかりきりになる時間を作れなくなってきたりしたのもあり、またやはり何かあった時の責任という事も考え今では軽めの作業を除く殆どの作業はショップにお願いしています。
またショップの方も人間です、忘れたりミスをしたりもすると自分は考えてます。
それを防ぐ為にも作業依頼時は必ず車内メーターパネル付近に今回依頼したい作業に前回、今回作業の間に乗っていて気になった点等のメモを貼っておく様に心がけております。
それとやはり作業をするのはショップの方でも普段多くの時間を過ごすのはオーナー自身、小さな異変とかを見逃さない様に心がけ、また今ではネットで情報を簡単に手に入れる事が出来るのでその中の有用な情報を基に事前に対処していくのも大事だと思います。
2013年9月21日 2:38
お久しぶりです!

車種は違いますが僕も、数々のブローを

経験してきました…

その度【もう止めろ~】と思いますが

ゴルフじゃあないとダメなんですよね♪

しかも、フルチューニングじゃあないと^^

お互い、車種は違いますが

好きですよね~(笑)
コメントへの返答
2013年9月21日 22:01
僕もほんとに何度ももうここで・・・って思ったんですがやっぱり最後はFCが好きで諦められなくて(^^;;

三年前のレストアの時はその費用でE46のM3の増車を真剣に考えてましたけど(笑)

どちらかが朽ち果てるまで乗り続けますよ〜^_^
2013年9月21日 8:18
なるほどー、こんな部品もあるんですね!
補記類全部換えたらいったいどのくらいの費用になるのやら・・・
コメントへの返答
2013年9月21日 22:02
とりあえずコイルは早めに・・・!
16万ぐらいしましたがw
2013年9月21日 21:47
名前が出てきたので(汗)

あの時はOH直後ではなく、OHから3年経っていて2~3万キロ走ってました(汗)

確か、前の年の年末に中村屋のセッティングが完了したと記憶してます。

ゆうきさんのショップは色々と調べて、原因を究明してくれたんですね…私のエンジンを組んだショップは、「加速途中で失速しますね?」「そうなんですよ…」ってな感じでした。ありえない…挙げ句「サブコンで補正をかけて、モニタリングできるようにしました。」と、なりました。

こちらの意見やオーダーは聞いてもらえず、金ばかりかかる…PCM預けたら、ブーストアップROMを抜き去り返却なし…行っても社長はほとんど不在…

愚痴になりましたね(汗)しかし、前向きな姿勢を見せてもらえたり非を認めてくれると、少し報われた気がしますね。

これからも頑張りましょうね!
コメントへの返答
2013年9月21日 22:11
マジですか!?
それであの圧縮とはECO CPU恐るべし!

自分達が、普段している仕事でも言える事ですがこうしたトラブルの時こそ真価が問われると思います。

異常がある時に補正で誤魔化すというのは根本的な解決にはなってないですよね・・・。

今回のトラブルの間は費用的なものも含めて本当にどうなるか心配でした。

本当にいい経験をさせてもらえたと思います。

本当にお互いこれからも頑張りましょうね!

プロフィール

「@たなさと
11時前後だったら人違いだと思います(マテ」
何シテル?   07/18 19:18
ここでは主にRX-7(FC3S)の整備記録・パーツレビューをメインにセカンドカーの手入れ記録等をしていきたいと思います。 …ってかどっちもあまり乗らないか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハイギアードにしてみよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 14:41:26
スペーシアにオートクルーズ付きスロコン取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 16:05:08
スペーシアにオートクルーズ付きスロコン取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 15:53:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
仕事用に走行1,900kmの極上車を購入。 元々車中泊仕様でしたが仕事で使う為撤去、棚を ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
過去3台のFCを乗り自分なりのこだわりを形にして製作をしてもらいちょこちょこと手を入れな ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族の車。 何かするつもりも無いのでフルノーマル(笑) 安全装備はてんこもりにしておきま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
前のオーナーの愛情が伝わってくる一台。 こんなに極上の車があるんだと驚きました。 母が主 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation