• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月29日

NIKE +

NIKE + 年明け早々に右膝を壊してしまった情けない状況の自分(涙)。

昨年10月頃に、山仲間でフロストバイトに出ると言う話が盛り上がってからトレーニングを始めた訳ですが、ウォーキングをしているうちに記録を取って先々の検討材料にしたくなりました。

時計に付いているストップウォッチでピピッと測って、パソコンにエクセルで記録すればそれで済みそうですが、そこはそれ。メンドくさがりな自分には続かなさそうな予感(汗)。


で、スケジュール管理で使っているiPod touchがあるなぁ、という事で11月の中頃に NIKE + iPod Sensor を買ってきましたw。ランニングの記録が取れるアプリがあるんですね。

NIKE + のホームページにデータが溜まってくると面白いもんで段々やる気にはなるのですが、反面、自分の体力の無さに落ち込みます(笑)。もちろん右膝を痛めた原因の日々も記録に残っていますしね。

普段からロクに歩いていないのですが、10月から11月下旬までは2km~5kmの距離でウォーキングとジョギング(ランニングではなく)の日々でした。そして最初は2010年11月29日。23日の2kmチョイの後1kmの日々が続いて、いきなり5kmのランです。これが一発目の故障でした。まだ、それほど酷くなかったのですが、楽しみにしてた12/4~6の山行に行ってしまって再発。

その後はダラダラと1kmの意味の無いウォーキングで気持ちだけを誤魔化します。年末年始はこたつでヌクヌクして1週間何もせず、いきなり5日に5kmのラン。(iPodの操作ミスで記録は3kmになってます。)これで再再発です(汗)。

一週間先に大会がある焦りで痛い右膝を無視しながら、続く6日に5kmのラン。これが駄目押しでした(爆)。意外に走ってる時は痛みが消えてしまうので平気かと思っていたら、7日朝に右膝は痛すぎて動かなくなりました(自爆)。

これで、自分の馬鹿さ加減にも呆れましたが、呆れてても膝は治らないので最近やっとリハビリウォーキングを再開しました。1月24日以降の記録は全てウォーキングです。


そんなこんなで過ごしたこの正月。後厄も明けたってのに自業自得な行為に呆れる一年になりそうです(汗)。
ブログ一覧 | ナンデモないコトとか | 日記
Posted at 2011/01/29 01:32:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年1月29日 1:50
クセにならなければいいのですが…
膝と腰は、本当に調整が難しいですね。

過去の経験からで、すべてが適用するか解りませんが…
痛みの原因が関節接合部なのか、支える靭帯なのかによってもリハビリの仕方は変わると思います。
まず、外科で原因を知る事が一番かと…。

ワタシの場合は明らかに膝の外側靭帯の損傷だった為、とにかくゆっくりとした運動負荷で、時間をかけて鍛える事に専念し、アンクル作戦の2年間を過ごしました。
一日5分からスタートし、少しずつ時間を伸ばし、今や完全復活です。

食事も気を付け、ビタミンミネラルを中心に、タンパク質を意識して採りました。
思いのほか、ストレッチも大事な事も学びました。

体の軸となる部位だけに、気を付けて、ゆっくり、しっかり直して下さい。
陰ながら応援しております<(_ _)>
コメントへの返答
2011年1月29日 10:47
内側と外側の側副じん帯が痛むのですが、筋肉も落ちて固くなっていたみたいです(汗)。ハンターさんのお話も参考に食事も気をつけてみますw。黒柳徹子さんが、ゆっくりしたスクワットを毎日30回やっているそうですが、それも見習って始めた所です(笑)。

完全復活を目指して頑張ります〜。
2011年1月29日 5:53
うう・・・、三ヵ月前から負荷をあげても駄目なんですか(涙)。
鍛えるのも、かなり繊細なプランで詰めていかないとまづいケースがあるんですね。
草葉の影から応援しております。(合掌)
コメントへの返答
2011年1月29日 10:48
6年もデスクワークだけだった私がウォーキングだけのひと月目にいきなり走ったのがイケナイようで、ダメなのは私のやり方のようです(汗)。走るのを我慢してウォーキングを3ヶ月位すれば、軽く走っても問題ないそうな・・・(涙)。

老後の為にも、応援と言わずにぜひトレーニングをw。

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア 運転席側サイドステップの交換/10-10 取り付け完了/214,100km https://minkara.carview.co.jp/userid/562945/car/484941/7960817/note.aspx
何シテル?   10/06 01:10
クルマに載せっ放しの整備手帳を、 PCで見られるようにする為にはココが一番整理し易そう。 備忘録的な更新が多くなると思います。 コチラはクルマ好きな方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アッパーアームの交換(本体脱着編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 00:23:21
[三菱 デリカスペースギア] ヒーターダクト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 00:01:11
[三菱 デリカスペースギア]TAKE-OFF Awd フル等長フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 15:52:21

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
だんだん見かけなくなってきた前期、平成8年(1996年)車ですが、まだまだ走らせますよ〜 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XR250R      1989年モデルの競技車両を逆輸入し登録。砂利 ...
その他 その他 その他 その他
二輪車 カワサキ GPZ900R-A7 NINJA       1990年の逆輸入車を ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XLR250R       1988年購入、現在に至る。 車体番号も若 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation