• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月09日

構造変更完了

構造変更完了 先週の事ですが、デリカ/スペースギアを車検に出していました。

今回は一昨年に入れ替えた足回りに伴う構造変更申請も絡んだ為にディーラーはやりたがらず、足回りを入れ替えたお店に頼んでみました。自分で陸事まで持って行ってもいいのですが不慣れだし、ちょっとした交換部品もあったのでお願いした次第です。


構造変更は高さと重さの記載事項変更なので、通常の検査と一緒に書類を出して実測して終了らしいのですが、3月で検査場も混む中、難なく完了したそうです。


変更した内容は以下の通り。

車両重量  2090kg から 2150kgへ。
車両総重量 2475kg から 2535kgへ。
高さ     209cm から  216cmへ。


できれば重量を1999kgまでに抑えられないかと色々考えてみたのですが、元々2090kgある車体からガード類やステップを外しても、足回りの変更に伴って追加したパーツがソコソコ重いようなのであきらめる事に(涙)。重量税は変わりませんでした。

キャリアとルーフボックスは念のため降ろしておいたので、高さは素直な数字です。3インチアップのコイルなので、計算上の数字は7.6cmですが、書類上では7cmになってるんでそういう事のようです。重いワリには踏ん張ってるみたい?

尻下がりを解消しカーブを安心して曲がる事の出来る足回りにするのが目的だったのですが、ヘタった純正コイルから今のに入れ替えたおかげで目的は達成。安定感が増しているので山道やタイトなコーナーも今は楽しんで走れるようになりました。

車高を上げる事が目的ではなかったにしても、上がってしまった車高はルーフボックスまで入れると236cmをちょっと超えるくらい(汗)。立体駐車場の高さがどうこうと言う話ではなく、建物が絡むほとんどの駐車場には入れない所が多いので、最近は先に屋外を探す癖がついてしまいました。

もうすぐ14万kmに達しようとしていますが、初期登録から15年目になり、そこかしこに老朽化が見えてきてます。あと何年乗れるのかなぁ?10年くらいは乗りたいなぁ。


写真は 2010.07.06 岩手県の渓
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2011/03/09 01:16:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

ガソリンタンク修理2/2 @スーパ ...
sshhiirrooさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2011年3月9日 1:48
デリカという名前だけで、サイズを想像してしまいますww
元々が大きいので、ちょっとカスタムしても、パワーアップ度が×2?的?

15年で15万キロという数字も、未体験ゾーンです。
愛着もヒトキワでしょうね…
更に10年…
電気の車が殆んどなんでしょうね~
コメントへの返答
2011年3月9日 12:04
そうなんですよ〜、そして御予算的にも痛いんです(涙)。

みんカラの皆さんを見てると14万km超えって沢山いらっしゃいますが、私も未体験ゾーンなのであれやこれや対策に追われて大変やら楽しいやらw。愛着もそうですが、どちらかと言うと今の使用目的に合致する車がナカナカ見当たらないので、正直「仕方なく」と言った部分も多少あったりします(汗)。

電気の車・・・それはそれで楽しみですよね〜w。
2011年3月9日 7:50
うわ~幸三変更ですか。
車名が“ミツビシカイ”とかになってるのかな。
(カッコイイカモ)
カイ号の全体写真って初めてのような?
コメントへの返答
2011年3月9日 12:07
ええ"!?全体写真て初めてでしたっけ(汗)。しかもこんなに小さくw。
気にしてなかったので気がつきませんでした。遡ってみたら最初の頃に試しにアップした一枚がありましたが他は無いかも(笑)。他人様のゴルフとかジムニーはあるのに(獏)。

そういえば、カイの文字は見当たらないですねぇ?どうやったら付けられるんだろ??昔は憧れたなぁ、カイの文字(笑)。
2011年3月9日 20:38
うちのデリカも14万キロを突破してまして、構造変更も2回程行いましたよ~♪

ほんと、各所に老朽化が進んでまして悩ましいところだったりします(汗)

嫁の実家が整備工場なんで、何かと面倒みてもらってますがやっぱり老朽化には勝てないです(涙)
コメントへの返答
2011年3月10日 0:35
構変2回って凄いですねぇw。奥様の実家が整備工場ってのは、羨ましい限りですw。

走行距離や年式とともに痛みが出るのは仕方ないと思いますが、なんとか延命して永く乗りたいものです。お互い頑張りましょ〜www。

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア 運転席側サイドステップの交換/10-10 取り付け完了/214,100km https://minkara.carview.co.jp/userid/562945/car/484941/7960817/note.aspx
何シテル?   10/06 01:10
クルマに載せっ放しの整備手帳を、 PCで見られるようにする為にはココが一番整理し易そう。 備忘録的な更新が多くなると思います。 コチラはクルマ好きな方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アッパーアームの交換(本体脱着編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 00:23:21
[三菱 デリカスペースギア] ヒーターダクト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 00:01:11
[三菱 デリカスペースギア]TAKE-OFF Awd フル等長フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 15:52:21

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
だんだん見かけなくなってきた前期、平成8年(1996年)車ですが、まだまだ走らせますよ〜 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XR250R      1989年モデルの競技車両を逆輸入し登録。砂利 ...
その他 その他 その他 その他
二輪車 カワサキ GPZ900R-A7 NINJA       1990年の逆輸入車を ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XLR250R       1988年購入、現在に至る。 車体番号も若 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation