• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月27日

噂にたがわず

噂にたがわず デジカメ SONY/TX-5 において剥がれると聞いていたレンズカバー部分の塗装ですが、6/2に出かけた雨の乾徳山から帰ったその日、見事にはがれました(笑)。


雨の中で使用して湿気を帯びたまま持って帰ってきた感じでしたので、ひょっとしたらはがれてるカモ〜♪ なんて取り出したら綺麗にぺりっと、まるでシールのように最初からはがれる仕様のようでしたw。

無償で交換修理をしてくれるみたいだけど、どうせまた剥がれるみたいですよね〜。
緑色だったレンズカバー部分は塗装が剥げるとクロームメッキ的な銀色でギラギラと光り輝いてしまいますが、このままでも機能に問題はないのでこういうものだと思って使う事にします(爆)。
ブログ一覧 | 写真のコトとか | 日記
Posted at 2011/06/27 23:53:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

噂にたがわず ~第2章~ From [ Sweet,Sweet,NEW AGE ] 2011年9月3日 12:36
  台風12号、足どりが遅いために   雨・風ともに長く続いています。   すでに相当の被害が出ていますね。   被害に遭われた方に、お見舞い申し上げます。   福井のほうは、雨はまだ降って ...
ブログ人気記事

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

首都高。
8JCCZFさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2011年6月28日 0:29
あらまぁ、これはまた見事な剥がれっぷりで(汗)

でも、このグリーン色なら、ここが銀色でもあまり違和感なくて
これはこれでアリ、に見えないことも(笑)


・・・で、
じつは私も、先日こっそりゲットしてたんですTX5。
しかも同じグリーン。
やがて私のもお揃い、になるかもですね(笑)
コメントへの返答
2011年6月29日 0:12
きれ〜に剥がれてくれました(笑)。
確かに「あまり」違和感はないんですが、ナシではないけどアリでもないような、びみょ〜な感じです(笑)。

>先日こっそりゲット
お〜、某ふくろう氏の影響が!?
カヤック目線の写真に期待大ですw
2011年6月28日 1:13
確かにあまり違和感はありませんね。
一度剥げてしまえば、それ以上剥げない、ということもあるし、これはこれで。

いえ、自分で塗ったスプーンなんか剥げてから釣れた、ってこともよくあるので、こういう事に慣れている人間の意見ではありますがw
コメントへの返答
2011年6月29日 0:15
そうなんです、これはこれで(笑)。

トラウト達も剥げて戦歴を感じるスプーンに闘志を燃やすのでしょうかw。
フライだと、原型をとどめていない糸屑みたいな毛針に出る事もタマにありますwww。
2011年6月28日 1:13
おっちゃんでした☆

レンズカバー部の塗装がペリっと♪?
雨の日登山で、ザックの中も蒸れ蒸れで
中で蒸しあがってしまったのでしょうね(涙

大事なカメラを、無償交換修理してもらえる
みたいで、安心しました。

私も以前デジカメを壊してから、今は
ペンタックスのW90と言う、防水カメラを
使ってます(*´Д`*)

コメントへの返答
2011年6月29日 0:17
お疲れさまです♪

そうなんです、いい蒸し具合だったようで(笑)。

無償修理も出来るんですが、どうせまた剥げちゃうようですし、機能的には問題無いのでこのまま使おうかと思ってますw。

アウトドアは防水だと安心ですよね♪
2011年6月28日 7:51
うちのは端部に1mmほど欠けたのが3箇所ほど・・・それから何回か水に浸けてるのですが、意外に粘ってます。
ポケットに入れるなど、パネルに力がかかると剥離が進むのかな?
それより(マテ)ゴムパッキンの推奨交換期限(1年)が過ぎたので、いつまでもつか心配ですw。
コメントへの返答
2011年6月29日 0:20
やせふくろうさんのは手入れが行き届いてる分、ハガレにくく?

サイズに少し余裕のあるセミハードケース http://www.niteize.com/collections/backbone-cases/products/backbone-case-size-10 へ入れてるのですが、パネルに力というよりはケース内で蒸されて一気に剥離したような印象でしたw。ケース自体も防水じゃなくて濡れ濡れでしたしwww。

それではゴムパッキンの耐久テスト(違)、レポート楽しみにしてますw。
2011年6月28日 12:12
そんなに簡単に剥がれちゃ駄目ですよね~…(汗)

大手企業なのに、そんな作りで良いのかな!?って思っちゃいます。

コメントへの返答
2011年6月29日 0:21
一流企業でもこんな事があるようですねw。

まぁ、価格も価格ですし、この価格で自分が作れる物でもないんで、機能に問題が無ければ善しとしようって思ってます♪
2011年6月28日 15:21
キレイナ、メッキです事…
(^^♪(違?

前向きに考えると、セルフショットや、お化粧直しで使えたり?

剥がれる仕様で、半額とか売ってないかな?
(゜レ゜)(狙
コメントへの返答
2011年6月29日 0:22
メッキと考えたら綺麗な方なんですよ(笑)。
自分の顔もちゃんと見えるのでおっしゃる通りで使えます♪

価格.comで検索すると取扱業者はまだあるみたいですよ〜w。
おひとついかがでしょうwww。

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア 運転席側サイドステップの交換/10-10 取り付け完了/214,100km https://minkara.carview.co.jp/userid/562945/car/484941/7960817/note.aspx
何シテル?   10/06 01:10
クルマに載せっ放しの整備手帳を、 PCで見られるようにする為にはココが一番整理し易そう。 備忘録的な更新が多くなると思います。 コチラはクルマ好きな方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アッパーアームの交換(本体脱着編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 00:23:21
[三菱 デリカスペースギア] ヒーターダクト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 00:01:11
[三菱 デリカスペースギア]TAKE-OFF Awd フル等長フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 15:52:21

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
だんだん見かけなくなってきた前期、平成8年(1996年)車ですが、まだまだ走らせますよ〜 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XR250R      1989年モデルの競技車両を逆輸入し登録。砂利 ...
その他 その他 その他 その他
二輪車 カワサキ GPZ900R-A7 NINJA       1990年の逆輸入車を ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XLR250R       1988年購入、現在に至る。 車体番号も若 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation