• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月26日

鉛筆を最後まで使いたい。

鉛筆を最後まで使いたい。 いつも仕事のチェックは、オレンジ色の色鉛筆を愛用しています。

使っているうちに、だんだん短くなって、手回しの鉛筆削りでも
「もう限界~!」ってところまで使います。

しかしそれでも5cmほど使い残しが出来ちゃいます。

ん~、何か最後まで使い切る方法はないかな~って、日々考えております。
1日1本使ってしまう時もあり、ちともったいない。(^^;)




良くある、コンパクトな鉛筆削りあるじゃん!って思われますが、アレは綺麗に尖らないし、すぐ太くなっちゃう。

それでも優れモノはあるようで、ドイツ製の「KUMオートマチック ロングポイント鉛筆削り」なるものは、良い感じで削れるようです。

しかし、一気に削れないようで、先に木の部分を削り、その次に芯を削る・・・。
2段階の手間が必要のようです。

しかし、流石ドイツ、こだわりを感じます。(^^)



他には~って思って、ネットで「最後まで削れる鉛筆削り」って検索したら、面白い方法が。

短くなった鉛筆のお尻に、長いの接着剤で付けちゃう!

あ~、ナルホドね♪



でも、鉛筆削ってる時に剥がれないかな~。

一度、試して見ますかね。(^^)
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2011/05/26 12:31:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

80年目の夏
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年5月26日 12:42
こんにちは!
私も仕事中、図面や書類のチェックで水色の色鉛筆を使っています!
そうなんですよね~(^^;)どうしても短い部分が残ってしまいますよね。
内の職場では短くなった2本のお尻同士を接着して使っている人もいますよ~(^^)
あとCADじゃなく手で図面書いていた世代の人たちは今でもカッターで削っています(^^;)
コメントへの返答
2011年5月26日 12:52
こんにちは~。

akiraさんは水色ですか~。
私はチェックした修正がちゃんと直っていらたら、2重チェックで水色ではねてます。(^^)

お尻同士、上手くくっつくと良いのですが、ココに手間取っていると本末転倒のワナ・・・(笑)

私も手書き世代ですが、もうシャープペンシルでしたね。(^^)
カッターで削るのは、時間と手間が・・・。

まあ、その程度のこだわりなのですよ~。(笑)
2011年5月26日 13:14
こんにちは。

確かにお尻同士接合して使っている方法はよくみますね♪

最後まで使いきる人はいるのかな?(笑)
コメントへの返答
2011年5月26日 13:25
こんにちは~。

今、試しにお尻同士を接着して、乾くの待っています。(^^)

削って使うものなので、全部使い切るは無理でしょうね。(^^;)
2011年5月26日 14:19
こんにちわ~○

ウチも図面チェックに欠かせない赤エンピツ!ですが・・・

芯として使う部分と、保持する長さも大切な機能ですので
ちびた子気使うのは程ほどにってのがウチの見解です。

接合してて作業効率が落ちるのは本末転倒ですね~(笑
コメントへの返答
2011年5月26日 14:41
こんにちは~。

くっつけるのに一生懸命になるのは、Dua弄りだけで十分なので、そこそこのこだわりです。(笑)
でも、新品の1/5がロスとなっちゃうのは、色鉛筆さんに申し訳ないと。(^^)

そうそう、しってます?
今度から愛車にニックネーム付けられるんですよ。
うちの子は【Dua】です。(^^)
ほら、ココに表示されてます♪→
2011年5月26日 16:17
お疲れさまです。


ん~~~

あの~シルバーの鉛筆を入れて長くして使うのじゃあ、だめですかね?
はめ込むにも長さが必要ですか?
でも・・・こんなの優れものもあるんですね・・・凄いですね。
http://news.livedoor.com/article/detail/4445347/

その前に、手でナイフを使って削ってくださいなぁ~しんみりいい感じですよん。(笑)
最近の学生は、鉛筆一本も持ってない子が結構いるみたいですね。・・・・寂しいね~

私は、しっかりあのグリーンのト〇ボ鉛筆を愛用中です。(爆)
コメントへの返答
2011年5月26日 16:42
こんにちは~。

いえいえ。
あの短くなった鉛筆を、差し込んで長くするのは、大丈夫なんですよ♪

私の使っている手回し鉛筆削りが、ある程度長さがないと、削れなくなっちゃうのですよ。(^^;)

カッターナイフで削るのは、出来るのですが、そこまで時間を掛けちゃうのは何なので、手早く出来ちゃう方法は~、見たいな。(^^)

理想的なのは、こんな感じ「http://www.kubobun.com/shopping/kiru/kum.htm」なのですが、1回でガリガリ削れないかと思ったりしてます。(^^)

気に入った愛用品は、なかなか替えられないですよね♪
2011年5月29日 16:35
こんにちは。

最近は鉛筆を 使わなくなりましたぁ。
使わなくても済むような環境になったのですが
職種によっては欠かせないアイテムですよね。

何か良い方法がありそうな気がしますが
この先のテーマとして考えるのも
楽しいじゃないですか。

残りわずかな物でも使いたいという
その気持ちが大事なんだと思います。

” 鉛筆供養 ” なんて 無いのかなぁ ( 笑
コメントへの返答
2011年5月29日 21:34
こんばんは~。

蛍光ペンも持ってますが、なんか色鉛筆がしっくりきます。(^^)

このブログ書いた後に、接着剤方法を試して見ましたがダメでした・・・。

↑にも書きましたが、イイ物ありそうなので、今度探しに行ってみようかな~。

色鉛筆、そんなに高くないのですが、やはり1/5残っちゃうのはもったいないですよね。

鉛筆供養・・・あってもいいかもですね。(^^)

プロフィール

「マイページのトップ画像ってどう変えるのか忘れた・・・」
何シテル?   06/23 01:43
わたくし、yamazioと申します。 9年乗ったSUBARU WRX S4(VAG型)が追突事故に遭い廃車に。 半年の時間を経てVBH型のS4が新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバルWRX S4のロードノイズ対策サンルーフ篇!CS.ARROWS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 19:14:18
縁って不思議ですね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 23:38:15

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2025年6月21日、無事新しい相棒が納車されました。 今度のクルマもSUBARUのS4 ...
その他 その他 新二号機 (その他 その他)
健康管理のためにロードバイクに乗り始めました。 最初は通販で安いの買おうと思いましたが、 ...
日産 デュアリス 愛車(仮) (日産 デュアリス)
DUALIS降りて、足が無いのは不便なので購入。 前回のものと似てますが、今回はリアサス ...
スバル WRX S4 えすよん君 (スバル WRX S4)
2015年10月24日から、スバルWRX S4が愛車になりました。(⌒‐⌒) 前車デュア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation