• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamazioのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

奥多摩散歩♪

奥多摩散歩♪今日はお休み2日目。


休みの日なのに、朝6時過ぎからネコに起こされました。(-_-)ム~


こたつに入りぼーっとしていて、「あ~、休みがもったいない」と思い、おうちの掃除を早々にすませ、昼前に奥多摩方面へお出掛けです。(^^)



昨日弄った、カーゴルームの具合の確認も兼ねてね♪




先ずオーディオのほうは~。

ウーハーの音、バスポートの向き変えたのと、制振シートの効果が出てますね~。
ダイレクト感上がって、カーゴルームだけ鳴っている感じがなくなりました。

リアハッチの吸音シートも効いてます。
発進時などのマフラー音や、後方からのノイズが格段に減ってます。

でも、今度はリアタイヤのノイズが、やけに耳に付くように。(^^;)
多分、一番うるさかったハッチ部分が静かになったせいでしょうね。

これはまた後日、対策します。(^^)



さて、奥多摩散歩進んで行きます~。


途中寄り道して、紅葉と戯れて見たり・・・

良い感じ~♪



秋も終わりですね~



奥多摩湖の駐車場は、ちょうど見頃でした。(^^)


これもなかなかイイね♪



見頃と言えば、ちょっと不思議な光景が~。


んん?まさか!


桜の木に・・・花が。


なんて事でしょう♪


つぼみもあります。(^。^)


どう見ても桜ですね~。



これは、今の時期に咲く桜なんでしょうかね。(謎



駐車場を後にして、奥多摩周遊道路に入ります~。(^^)/

あ、カメさんに『ゆっくり走って!!』と、釘刺されました。(笑)


さて、行きますよ~~♪


さあ、いきま~す!(^^)/

グイ~ン!!

ブ~ン!


まだ紅葉シーズンなので、車もバイクも多いですね~。

結局ノロノロの車に引っかかって、山頂まで行っちゃいました。(^^;)

そうそう、ココ確か事故増えて、バイクは一方通行になったんじゃなかったけ?


山頂の駐車場からの景色。

ダム湖の周りの道走って、ココに辿り着きます♪

秋の奥多摩♪


秋の一日、ちょっと近場の散歩でした。(*^-^)v
Posted at 2011/11/27 21:11:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出掛け♪ | 日記
2011年10月09日 イイね!

イザ!アウトレットへ♪

イザ!アウトレットへ♪三連休の中日。

今日は、越谷にあるイオンレイクタウンアウトレットへ行って来ました。

お昼に出発。
外環飛ばして、草加ICで下りて行きましたが、高速は渋滞なく順調でしたが、下道は流石は連休中、車多かったですね~。(^^;)

1時間ほどで到着。



ここのアウトレットはかなり広いです。
イオンと一緒になってるmoriと言う専門街と、kazeと言う専門街とLake Town OUTLETの3ヶ所があります。


到着して、先ずは腹ごしらえ♪

moriのレストラン街「おひつごはん四六時中」で昼食です。(^^*)

海の幸満載!


おひつの中に、ご飯と魚介類が入ってますが、これをお茶碗によそって、だし汁のお湯を注いでお茶漬けにします。

これがなかなか美味い!
量もそこそこで満足です。(*^^*)


昼食も終えて、さあ物色開始です。

途中、何かイベントやってました。
見ると特大うなぎパイ!!

デカイ!!

これ、普通サイズの何枚分ですかね。(^^;)

それと、このイベントに来ていた不思議キャラ。

なんだろう、このキャラ!

HPで調べたら、うなぎパイのキャラクター「うなくん」だそうです。

頭にうなぎ巻いてます。(^^;)


さてさて、お買いもの~♪

私は姫さまにネクタイ買って頂きました。(^^)

ご褒美?

秋になって、スーツ着ますので助かります。

ちょっぴり得した休日でした。(^^)
Posted at 2011/10/10 01:07:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け♪ | 日記
2011年07月09日 イイね!

こんな番組に誘われて~

こんな番組に誘われて~先週末、うちで画像の番組見ていたら、街の特集が埼玉の長瀞(ながとろ)でした。

番組冒頭、和同開珎の原料となる銅が、この地で産出され、それを祭った神社があり、参拝すると金運のパワーが上がる・・・とのこと。

そこで、今日はこの番組で取り上げられた数か所を回ってみる事になりました。
あ、いや、回ることにしました。(笑)




朝10時半、自宅出発。
所沢ICから高速道路に乗り、花園ICを目指します。

さすが休日1000円終わったあと。
高速は、渋滞も混雑も全然なしです。(^^)

花園ICからは下道走って、一路秩父方面へ向かいます。

11時半、最初の目的地聖神社』に到着~。
ここの神社、国道から一歩入ったところにある小さな神社です。
でも、ここにあった和同開珎は大きい!


これ、大きい~♪


参拝しつつ、この神社のいわれ見たり~(私)


フムフム、そうなんですか~。


御神木から、パワーチャージしたり~(姫さま)


パワー、チャージ!!


姫さま、満足です。(^^)


姫は満足じゃ!


私たちが来た時は、そんなに人がいませんでしたが、帰る頃には人が多くなって・・・


みんな、金運願いに来たのね。(笑)



みんな、あの番組見て来たのかな?(笑)


さて、次の目的地行く前にちょっと足を伸ばし、『道の駅ちちぶ』に立ち寄りました。


夏色の空と雲!


今日はとても良い天気になりました。
どうやら、関東も今日から梅雨明けとのこと。


さて、ここでの用事も済ませ、今度は長瀞に引き返します。

次の目的地は、『宝登山神社』です。


次の目的地~♪


立派な鳥居です。


鳥居に装飾がある~。



鳥居手前には巨大絵馬があります。


巨大絵馬



これに願い事を書いたら、叶うでしょうか~。(^^;)

鳥居をくぐると、お社が見えます。


見えてきた♪


到着~。
とても立派で、色鮮やかなお社です♪


立派なお社です。



欄間も見事な彫刻です。


左はしの男、何シテル?



姫さま選んだ、トンボ玉おみくじ。


おみくじの内容、聞きそびれちゃった・・・



参拝も一通り終えて、ちょっと近所を散策してみました。


あづ~い!


おっと、ここは有名なかき氷屋さん?
しかしかなりの人、並んでます。(^^;)


暑いのに良く並べるね~


私たちは、並んで食べるの嫌いなので、他のお店へ行って見る事に。

他で、ちょっとイイ感じのところ見つけました。(^^)


ちょっと気になる感じ・・・(^^)


お店の前には、こんな景色が見れます。


イイ感じ~


店内には、陶器の陳列あったり~。


店内~。



しかし、店内暑かった・・・。(^^;)汗

姫さま注文した、わらびもち。


美味しい♪


私注文した、アイスコーヒー♪


冷えてる~♪



とても美味しかったです。(^-^*)


さて、一息ついたところで次の目的地へ出発~。

少し離れたところにある『かわらんち』さんに行ってみました。


情報なしには見つけきれません・・・。(笑)


看板やのぼり無かったら、もう普通の民家です。

玄関の庭先には、メニューがあります。


いろいろありますね~。でも、なんで庭先に?


店内は、普通の住宅を改築した感じです。


奥には押入れと天袋があるような・・・


ここでの目的の料理はコレ。

山いもステーキ定食です♪


これ美味い!


これが、フワフワのトロトロ♪
バターの風味と、刻んだネギ&鰹節が最高に美味い!


最高~



作り方もちょっと教えてもらえましたので、今度試してみようかな♪

ここには、お昼時外した2時頃着きましたので、私たち以外の食事のお客さんいませんでした。
お店のおばさんに、番組取材の時の様子など聞かせて頂き、楽しい時間過ごせました。(^^)


食事の後は、2階で洋画のギャラリー開いてるとのことで、ちょっと見て行きました。

帰りに↓画像の爪楊枝頂きました。

ちょっとしたお土産~


なんだか使うのもったいない気もするし、太すぎて使いにくい気もする~。(笑)


お店出てから、長瀞駅前を散策しようと思いましたが、思った以上に人多い・・・。
これも番組の影響か??

散策は次回って事にして、帰宅の途につきました~。


そうそう、今日最初に行った聖神社で買ってもらったお土産です。


私のお土産~


金運、上がるといいなあ。(^^)



帰ったらチコラが待ってたよ~、みたいな感じ・・・。

ああ、これを待っていたのね。(笑)


最近、定番になってきたなぁ


最近、定番になりつつあるヨーグルトタイムです。=^.^=

今夜は、一緒に食べました。(^^)
Posted at 2011/07/10 02:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け♪ | 日記
2011年06月21日 イイね!

日産SUV雑誌撮影オフ in 京都~という名のパワスポ巡り・・・

日産SUV雑誌撮影オフ in 京都~という名のパワスポ巡り・・・6/19日、京都の嵐山高雄パークウェイで、『ARJ』さん主催の雑誌取材オフに参加してきました。

前日土曜日は出勤日でしたので、会社から帰って1時間ほど仮眠して、支度することに。

22:30、姫さまとサブマシン乗せて出発です。





今回、京都へは中央自動車道使っていく予定でしたが、生憎の雨・・・。
予定を変更して、東名高速で向かう事にしました。

東名は渋滞もなく、ビュンビュン流れていきます。

名古屋では、一宮で火災があったらしく、通行止めとなっていましたので、伊勢湾岸自動車道を走ります。


伊勢湾岸を走りぬけます。


新名神高速道路に入ったとたん、強烈な眠気が・・・。(@_@)

このとき3時半。
途中、土山SAで仮眠をとる事にしました。

2時間ほど寝たでしょうか、雨は結構降ってましたね~。



体勢整えて、いざ草津PAへ。
ここでは、横浜から出発されたtoshiさんがいるはず・・・。

いましたね♪


toshiさんと合流~♪


まだ、お休み中のようでしたので、先に朝食を食べることに。

PA内にあるミニストップへ行くと、焼きたてのピザがありましたので、コーヒーと共にチョイス♪


このピザ、美味しい!


このピザ、上に乗ってる野菜がいい焼き加減で、とっても美味しかったです。

食べ終わって、Duaに戻る時、チリペッパーさん発見!
もうかなり前から着いていたとのこと。

ちょっとお話して、まだ時間が早いので、もう少し休憩をすることに。

そして7:30、3台で京都市内までプチトレインです。(^^)


京都市内へGO!


高速もまだ路面は濡れていますが、雨は止んでます。

京都東で下りて、国道1号線を走っていきます。
渋滞もなく、流れも順調~♪

あっと言う間に京都市内へ到着~。


おお~、京都。


途中、山ノ内付近で2台と別れ、今回の最初の目的地『車折神社』へ向かいます。

太秦を通り抜けて~


ここを通りぬけて~


『車折神社』(くるまざき神社)に到着です。


あああ!木の葉で文字が隠れてる~。



ここは嵐山に近いパワースポット。

正直、車のオフ会に向かう途中に寄るには、ちょっと抵抗ある名前。(笑)


まだ9時前なので、駐車場はガラガラ。

おお~、なかなか突貫グリルさまになってるじゃん!


人がいないのイイことに、ちょっと自惚れてみたり~♪


どう?(^^)


おっと、ここで自惚れ過ぎて、姫さまのヘソが曲がっては一大事!!

では参りましょう!


ほら行くよ~


これより、神社の境内に入って行きます。


さあ行きますよ~


参拝者は右手からのようですね~。

境内には茅の輪くぐりをします。


これをくぐって~


これは、期間限定6/30までだそうです~

赤い鳥居と緑が綺麗です♪


色どり綺麗♪



境内風景~


イイ感じです。(^^)


そして、ここがテレビで紹介されたパワースポット「清めの社」だそうです。

金運、恋愛、容姿、人気に関する悪運を浄化できるようです。


これ、セメントの山にしか見えないけど・・・(^^;)



良くお参りしておきました。

さて、まだ奥にいろんなお社ありますね~


まだまだ奥にあるよ~


そうそう、この車折神社内には、こんな神社もあります。


なになに。


背後の赤い板?には、芸能人の名前がたくさんあります。





姫さま:ふんふん、いろんな芸能人お参りしてるのね。

yamazio:EXILEの名前もあるけど、一番こういう所と縁が遠いような気が・・・@心の中

芸能神社に、何をお参りしたのかな・・・


あとここで、お守りの石と、金運が上がる巾着を買ってきました。
効き目あるといいなあ。巾着♪


さて、先に予定していたパワースポット巡りも終えて、一路オフ会場へ向かいます。

途中、メットのデュアリスが後ろに着いて来ましたが、どう見てもオフの参加者。(^-^)v



嵐山高雄パークウェイへは、嵐山清滝口ゲートから入ります。

料金所抜けて、山道をぐんぐん上がって行きます。



しばらく走ると姫さまが「止めて!」っと。

え、なになに?

ここ、寄って行くんだ・・・。





まあ、何があるか上がってみますかね。(^^;)


ここ、けっこう眺め良かったですよ。


お約束通り、鍵買って~、鐘鳴らしてきました。

この場所、会場すぐ上だったので、鐘の音が聞こえたかも・・・(汗


いろんな事ありましたが、ようやくオフ会場に到着です。


やっと、到着!


ここまで、長かった~。いろんな意味で。(笑)


会場の駐車場では、wakaさんの隣でした。

その後、みのっちさんが到着されて、私の横に・・・。

偶然「TEAM DUALIS KYUSHU」メンバー同士が並んだりして♪


手前からみのっちさん、yamazio、wakaさん


みなさんと御挨拶などして回っていると、お昼になりましたので、駐車場近くの茶店へ。

お昼ご飯食をべに行ったのに、姫さまにつられてケーキセットを・・・。(^^;)


美味しかったです。(^^)



ロールケーキも、みかんゼリーも美味しかったです。


今回集まった車種は、デュアリス、エクストレイル、ジューク、ムラーノ、サファリだったかな。

72台も集まったそうですね~。

みんな、思い思いに見て周っています。(^^)


ぞくぞく集まっていますね~。


午後は、持ってきたテーブルとパラソル出したり、サブマシン組み立てて、走らせてみたり・・・。

乗ってみる?


1時からは、みんな集まっての集合写真と、プレゼント抽選会があったり・・・


衣装、凝ってますね♪


私はWAKO'Sの貯金箱が当たりました。
これにお金貯めて、全国オフの資金にします。(^^)

おや?これはもしかして、朝参った神社の金運か?
しかし、中身がないぞ。(笑)



その後解散となりました。(^^)


他の関東メンバーさんは、早めに京都を発たれましたが、私たちはもう少し観光しようと思い、あだし野に行ってみる事にしました。


しかしここ、嵐山高雄パークウエイの嵐山・清滝口すぐだったのですね。
高雄口ゲート出て、ぐる~っと一周してしまいました。


ここは、昔の街道筋が保存されています。
京都市内とは、また違った風情がありますね~。





観光客も少なく、駐車場もすぐに見つかりました。


駐車場、空いていてよかった。


いつも通り、行き当たりばったりですが、取りあえず念仏寺へ行ってみる事に。


よいしょ、よいしょ


よいしょ、よいしょ





お寺さんは、こんな感じです。

















念仏寺の正面入り口はこんな感じです。





いつも途中から入っちゃうな~。(^_^)ゞ
取りあえず下ります。





この日、姫さま2箇所目の目的地~。

あだし野まゆ村です。(^^)


よく出来ています



繭玉使って、お人形を作っています。

よく出来てます。(^^)


かわいいです



店内はこんな感じ♪


店内~



店員さんに「お嬢さん」って言われて、少しご機嫌な姫さま・・・。

ここでは抹茶とお茶菓子が出て来ました。

姫さま、旅行のお土産ココで買っていくことに。




結構有名人も来ているようですね~。(^^)


ふ~ん


他のお土産屋さんで・・・。





山の中で観光客も少なく、静かにのんびり散策が出来ました。(^^)





今回の走行距離は、1032.5km/h、かなり走りました。






Posted at 2011/06/22 02:52:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出掛け♪ | 日記
2011年06月05日 イイね!

梅雨の晴れ間の戸隠散策~。

梅雨の晴れ間の戸隠散策~。金曜日、天気予報見ると、土曜日は晴れ・・・。

梅雨に入ってから、久しぶりの晴れの休日。

最近忙しく、ちょっと気分も滅入っていたので、土曜日休んじゃおうかな~っと思い、そう言えばちょっと前に姫さまが「戸隠に行って見たい!」って言ってたっけ・・・。

じゃあ、リフレッシュ兼ねて行きますか!と言うことで、出掛けて来ました。(^^)



朝6時自宅出発♪
練馬から関越道に乗り、スタートです。

高速は、渋滞もなく順調に流れ、上信越道に入り、ひたすら走ります。

長野に入って、SAでちょっと休憩。
美味しそうなシュークリームありましたので、1パック購入。


凍ってるシュークリーム 


これ、凍ってましたので、車外のワイパーのところに置いて日向ぼっこさせ、美味しく頂きました。(^^)


高速は上信越道の信濃町ICで下り、一路戸隠を目指します。
森の中を快調に走り抜けます♪
休みなのに、ほとんど車いません。


高原ルートを爽快に走る~♪


ちょうど10時、4時間で現地到着♪

先ず、中社に参拝。


モデルかい・・・


中社から下を望むと、御神木が左手に見えます。


ホントは、こっちから上がって来るのね。(汗)


なになに・・・、御神木の謂われが書かれてますね~。
ここの御神木、3本の杉が幹の部分で一体になってます。


いや~、立派な御神木です。


早速姫さま、御神木からパワーチャージ!


コレが今回の目的・・・


御神木の周りには、入れないように柵がありますが、一箇所だけ木に触れられるように柵がありません。
きっと、ここからパワーを受けられるようになっているのですね。(^^)



さて、中社から奥社へ向かいます。

今日は姫さまが「隊長」となって、先頭を進みます。
私は、侍従として気楽について行くことにしました。(^^)


あるこ~、あるこ~、私は元気~♪


途中、森を見渡せる場所がありました。
新緑と、山々の素晴らしい景色。(^-^)
癒されます♪


私はこんな風景が見たかった~~♪


さて途中、奥社入り口で場所確認・・・。
前日、会社で地図印刷したのですが忘れてしまい、ほとんど下調べのない状況・・・。(^^;)
ん~、これだけたくさんの人歩いてますので、何とかなるでしょう。


あ~あ、またしても下調べナシ・・・(汗)


奥社参道に入り、大鳥居に向かいます。


さあ、隊長行きますよ!


むむ!
なにやら興味を引く看板♪


結局、帰りはここに寄らず・・・(泣


帰りに買って行きますかね。(o^-')b



すぐそばにあった小川・・・。
水綺麗で、せせらぎの音が心地よい♪


ああ~、癒される・・・


大鳥居くぐって、参道を進みます。
先ほど歩いて来た遊歩道より歩きやすい。
参道は、森の中をまっすぐ進んで行きます。


てくてく


参道脇には、新緑の木洩れ日があふれています。(^-^)

木洩れ日が、良い感じ~♪


しばらく進むと・・・ちょっと道が悪くなって来たような・・・。(^^;)


おや?この先の険しさ出てきた?


朱塗りの随神門が見えます。
車は、管理の方のようです。


ここが次のパワースポットだった・・・(後調べ)


屋根~。


Wikipediaの画像と随分ちがうな~


両側に鎮座する門番。♪


名前あったような・・・


随神門から、立派な杉並木が続きます。
エジプトやのイタリアの神殿にある列柱を彷彿させますね~。


杉の大きさ、高さに圧倒されます。


天高く、まっすぐ伸びる杉。
素晴らしい。


このねじれがステキ♪


ここでも隊長、エネルギーチャージ!!
そういえば、今日は隊長よく歩くな~。(笑)
自然のエネルギーは、即効性があるようです。(^。^)


パワーチャージ!!!


さらに参道を進んで行きます~。
道もだんだん厳しくなり、見える先は車のタイヤ幅の舗装が2列になっています。


あれれ、だんだん坂がきつく・・・


参道も石段になって来ました。
お年寄りが多く、大変そう。(汗)

よいしょ、よいしょ!


もう少しで奥社か?
石段と岩場が半々になって来てます。(^^;;


ぜ~は~ぜ~は~ 


歩くこと40分、ようやく奥社が見えて来ました。ヽ(^^)/


着いたぜ~♪


参拝される方、結構いました~。

あ、因みに左側の黒白の縞シャツが私です♪
私が写っているのこれだけ・・・。(^_^)アレマ

ほらほら、私写ってるよ!後ろ姿だけど・・・


この奥社の一段下には、九頭龍社があります。
(一番最初の画像です。)

参拝も終えて、下山する事に。

帰りは、途中の随神門出たところで、戸隠キャンプ場へ向かう「ささやきの小径」なるものがあり、そちらを回って行くことに。


しかし、この日の姫さま、よく歩くな~。相当パワー効いてるのかな。(笑



3.7kmの散策道を1時間ほど歩いて、戸隠キャンプ場へ出ました。
けど、別に何があるわけでもありません。(^^;)


とても静かなキャンプ場!けど、帰りとは逆なんだよね~


お昼も過ぎましたので、戸隠牧場に行ってみて、昼食を取ることに。


牧場、どんなだったろう・・・


ひっそりとした感じの中を、てくてく進み、牧場まで到達。

入り口の左手に、テラスのある蕎麦屋さんありましたので、こちらで昼食。


春の山菜天ぷら蕎麦~


爽やかな高原の空気と共に、新鮮な山菜の天ぷら、美味しかったです。(^^)

蕎麦もなかなかカナ。


食後は、午前中の疲れがどっと押し寄せ、牧場回って見たかったのですが、今回はパスして、Dua駐めている中社の駐車場まで、てくてく歩いて行くことに。

途中、戸隠流忍法資料館などもありましたが、次回行ってみる事にしました。



帰りは、姫さまが「途中でお土産買って帰る」って行ってましたので、高速乗ったらSAで買えば良いか・・・っと話して、下山する事に。


しか~し!長野市内はいる手前で、「やっぱり戸隠神社のお土産屋さんで、パワーふくろう買う!」って、言い始め・・・、もう1時間近く山おりて来たのに、また引き返す事に・・・。


こんな展開、毎度です。(汗)
今回は、そんな事無いように下山する前にちゃんと言ってたのですがね~。(-"-)


戻ったお土産屋さんは、中社のすぐ下の現役戸隠忍者さんのお店です。
店内は普通のお土産と、水晶関係のパワーグッズがたくさん。

私も「開運ブレスレット」買って見ました~。


私のパワーグッズ!


こんな私に開運ありますように・・・。(願)

姫さまも水晶のブレスレットを・・・。
あれ?パワーふくろうじゃないの?(汗)


まあ、こんな梅雨のなか日、休日1000円高速終わる前のお出掛けでした。

しかし、高速代通常だと片道6000円近く掛かります。
ん~、1000円高速なくなると、結構痛いなぁ・・・。
Posted at 2011/06/06 20:41:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出掛け♪ | 日記

プロフィール

「2025年8月最終日のオフ会 http://cvw.jp/b/563457/48630464/
何シテル?   08/31 21:44
わたくし、yamazioと申します。 9年乗ったSUBARU WRX S4(VAG型)が追突事故に遭い廃車に。 半年の時間を経てVBH型のS4が新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバルWRX S4のロードノイズ対策サンルーフ篇!CS.ARROWS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 19:14:18
縁って不思議ですね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 23:38:15

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2025年6月21日、無事新しい相棒が納車されました。 今度のクルマもSUBARUのS4 ...
その他 その他 新二号機 (その他 その他)
健康管理のためにロードバイクに乗り始めました。 最初は通販で安いの買おうと思いましたが、 ...
日産 デュアリス 愛車(仮) (日産 デュアリス)
DUALIS降りて、足が無いのは不便なので購入。 前回のものと似てますが、今回はリアサス ...
スバル WRX S4 えすよん君 (スバル WRX S4)
2015年10月24日から、スバルWRX S4が愛車になりました。(⌒‐⌒) 前車デュア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation