• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamazioのブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

おっと!突然の復活!!

おっと!突然の復活!!会社の帰り、近所のスーパーに立ち寄って・・・。


あ~、たまにはビールもイイね♪


って感じで見てみると、そこには・・・







キリン本格<辛口麦>があぁぁ~!!


震災の影響で、製造が出来なくなって、もうお蔵入りか?と心配していたコレ!

即座に買って帰って味わいました。(^^)



ん~、これやっぱりイイ!(^-^*)


もう、会えないかと思っていたよ。











さて、Duaの弄りしに行こうかな♪
Posted at 2011/05/21 21:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年05月21日 イイね!

明日土曜はお仕事なので・・・

明日土曜はお仕事なので・・・金曜はちょっと早く帰って、夕食後Dua弄りを。(^^)

最近、床下にLEDチューブを仕込んでいますが、電源ケーブルは露出したままになっていました。

そこで、何か良い保護するものないかな~っと探し回っていたところ、良いものありました。





ホームセンターで見つけた、ドレンホースです。




内径1cmほどでしょうか。
3mで170円位で、左右分2本購入しました。


床下にはこんな感じで、フロントタイヤの前方からドア下まで這わせます。




電源へは、エンジンルーム内へ導くホースを設置です。




これで、とりあえず運転席側の配線仕込みは終わりです。
次回は助手席側の仕込みです。



それまでの間に、今度はリアバンパーのLEDチューブの仕込みです。

リアバンパーは、LEDチューブを真下に照らすように仕込むには、そのまま貼り付けとは行きません。
そこで、樹脂製の山形アングルを使います。
これを2cm幅くらいにカットして、バンパー内側に接着してLEDチューブを貼り付けるガイドを作ります。




貼り付けかたは、こんな感じです。



接着剤が乾いた頃、LEDチューブの設置です。(^^)



おっと、それと前回接着部分が剥がれてしまったオーバーフェンダーの装着。

今回、接着剤を十分につけましたので、外側に結構はみ出してしまいました。

接着剤が乾くまで、その上から養生テープで仮固定します。
はみ出した接着剤が綺麗に剥がれるのか・・・ちょっと心配でした。

そこで今日、仮固定の養生テープを剥がしてみると・・・。
ちょっと剥がれにくかったですが、問題なく綺麗になってます。

後は、フェンダーを脱脂して、オーバーフェンダーの内側に両面テープ貼ってボディーに装着です。




綺麗に付きました。(^^)

帰宅後の短時間でしたが、いろいろ弄れましたね~。

さて、続きはまたです♪(^^)/
Posted at 2011/05/21 01:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Dua | 日記

プロフィール

「マイページのトップ画像ってどう変えるのか忘れた・・・」
何シテル?   06/23 01:43
わたくし、yamazioと申します。 9年乗ったSUBARU WRX S4(VAG型)が追突事故に遭い廃車に。 半年の時間を経てVBH型のS4が新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバルWRX S4のロードノイズ対策サンルーフ篇!CS.ARROWS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 19:14:18
縁って不思議ですね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 23:38:15

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2025年6月21日、無事新しい相棒が納車されました。 今度のクルマもSUBARUのS4 ...
その他 その他 新二号機 (その他 その他)
健康管理のためにロードバイクに乗り始めました。 最初は通販で安いの買おうと思いましたが、 ...
日産 デュアリス 愛車(仮) (日産 デュアリス)
DUALIS降りて、足が無いのは不便なので購入。 前回のものと似てますが、今回はリアサス ...
スバル WRX S4 えすよん君 (スバル WRX S4)
2015年10月24日から、スバルWRX S4が愛車になりました。(⌒‐⌒) 前車デュア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation