• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamazioのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

全国オフの戦利品(その1)

全国オフの戦利品(その1)全国オフの興奮も落ち着いてきた翌日曜日、ジャンケンゲームでゲットしたもの♪

まことさん提供の「PIVOT 3drive・α」です。\(^o^)/


全国オフに行くとき・・・

「ああ~、高速道路でずーっとアクセル踏みッ放しも、足がつかれるなあ・・・」
「そう言えば、まことさんがクルコン付けてたっけ。」
「結構高速走ること多いし、うちのDuaにもそろそろ・・・」

などと、本気で考えてましたので、コレが提供されているのを見つけて、

ああああああっ!

 こ、これはっっ!! 

あの伝説のアイテムではっ!!!」



まことさん!ありがとうです♪(*^^*)

さて、装着は簡単!

かと思えば、そうはいかず。。。(^_^)ゞ



まず、スピード出力信号線を探します。

ネットで見ると、車内ヒューズBOXの奥にあるカプラーから取り出すとの事。

「なんだ、カプラーからなら簡単ね♡」

しかしクルコンの説明書には・・・

【ハーネスのコード被覆を剥いて、エレクトロタップ使用ぜず、ハンダ付けなど直接結線してください】とのこと。


ところが・・・

カプラーのハーネス短すぎ!


手、手が届かない・・・(><)


指がなんとか届く程度までしかいけません。

・・・悩みました。(ー_ー;)

ステアリングコラム周りのパーツ、剥がして取り付けるか、カプラーに何とかして接続するか・・・。


まあ、すぐに走って試したかったので、バラスは無し!

で、あれば、カプラー側に細工をするか。(^_^;)

そこで、何か使えるものは無いか・・・と探して見ると、ありました!

以前使っていたフォグ用のHIDバルブ。

H11には配線が出ていて、これの先端の端子が、カプラーの穴に入りそう♪

早速試すと、カプラー穴に何とか入ります。


ここに「プスッ」っと♪


このままでは抜けてしまいますので、抜け防止にカプラー側に折り曲げて、ビニテで巻いて固定します。

あとはブレーキペダルとアクセル部のハーネス間に、クルコン付属のケーブルを入れれば終わりです♪


完成後、ちょっと第三京浜走って横浜までテスト走行です。

100キロまで加速して、赤いボタン押してセ~ット!


夜景・・・♡


うまく作動してます、イイ感じです♪

ブレーキ踏むと、ちゃんとクルーズコントロールが解除されます。(^-^)

まことさん、ありがとうです~♪(^-^)/
Posted at 2013/06/23 20:56:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | Dua | 日記

プロフィール

「2025年8月最終日のオフ会 http://cvw.jp/b/563457/48630464/
何シテル?   08/31 21:44
わたくし、yamazioと申します。 9年乗ったSUBARU WRX S4(VAG型)が追突事故に遭い廃車に。 半年の時間を経てVBH型のS4が新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 456 78
9 101112131415
16 171819202122
2324 25 2627 2829
30      

リンク・クリップ

スバルWRX S4のロードノイズ対策サンルーフ篇!CS.ARROWS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 19:14:18
縁って不思議ですね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 23:38:15

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2025年6月21日、無事新しい相棒が納車されました。 今度のクルマもSUBARUのS4 ...
その他 その他 新二号機 (その他 その他)
健康管理のためにロードバイクに乗り始めました。 最初は通販で安いの買おうと思いましたが、 ...
日産 デュアリス 愛車(仮) (日産 デュアリス)
DUALIS降りて、足が無いのは不便なので購入。 前回のものと似てますが、今回はリアサス ...
スバル WRX S4 えすよん君 (スバル WRX S4)
2015年10月24日から、スバルWRX S4が愛車になりました。(⌒‐⌒) 前車デュア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation