• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamazioのブログ一覧

2016年08月17日 イイね!

夏休み、えすよん君と行く九州帰省の旅(直前編)

夏休み、えすよん君と行く九州帰省の旅(直前編)8月のお盆休みも終わりましたね~。

今年の夏休みは12~16日に掛けて、えすよん君と共に4年振りに故郷の大分は宇佐まで帰省してきました。

さて今夜は、その出発前の出来事など綴ってみたいと思います。(^-^*)


先月から、えすよん君の静音化計画を実行中ですが、その最終仕上げ、フロントフェンダー部分の対策をやりました。






前回、フロントフェンダー内貼りに貼るゴムマットをカットしましたので、今回はそれの貼り付けです。v(^-^)

ゴムマットにスプレー式の接着剤を吹き付けて、タイヤハウスの内側に固定するのですが・・・

これが計画通りには行かず、接着力よりもゴムマットの重さが勝り落ちてきます。(@_@)ドウシヨウ

そこで思いついたのが、一部分だけ貼って見る事に。
貼った場所は赤線部分のココ。





運転席の足元に一番近い場所です。
本当は全体に貼りたかったのですが、それはまた後日に考える事としました。

取りあえずこの静音化作業は、ここまでにしておいて、今日はエンジンオイルの交換も行います。

ショップへ行くために、外したフロントタイヤを組み付け、ジャッキダウンして出発です!



しばらく走っていて
「あれ?タイヤナットって、仮止めのままで、本締めしてなかったんぢゃ?」
と思い出し・・・。

路肩に車寄せ、フロントタイヤのナットをレンチで回すと締まって行きます。(^_^;)汗

いや~、危なかった!
緩んで飛んで行ったら、大変な事になったよ!と思いつつ、ナットを締めて行くと、1本だけある盗難防止のロックナットが締められない・・・。





このナットを締めるには、上の画像の真ん中にあるキーとなる接続ナットが必要ですが、荷物放りこんだトランクにもありません。

「もしかして自宅に置いてきた?」
と思い直し、一旦自宅へ戻りますがどこにもありません。

そこで思い出したのが
「ジャッキダウンした時に、キーナットをタイヤナットに付けっぱなしで走ったんでは・・・」
です。(汗

キーナット、ホイールナットにしっかり止まっている訳ではないので、簡単に外れます。
自宅から走ってすぐの場所を自転車に乗って探し走りましたが、道に落ちていません。(焦
今度は車に乗って、走った道を探す事に。

幸い大通りは通っていませんでしたので、低速ハザード点けて見回しますが、なかなか無い。(>_<)

「まさか道路の排水溝や誰かに拾われてしまったのでは・・・」
など不安がよぎりますが、とにかく気が付いた場所まで、道路に落ちているのを探してみる事に。

途中、駅前の狭い通りがあるので、手前のコインPにえすよん君を止めて、歩いて探すと

「あった!!!!!」

すぐに拾い上げ、ナットの内側見ると、お花型のキーがあります♪





走ってコインPに戻り、えすよん君のロックナットに当ててみると、ピッタリでした。

一時はどうなる事かと心配しました。(T_T)

まさか緩んだナットで、長距離の高速移動は無理ですから、もう私の夏休みは終わった・・・って、本気で思いました。(^_^;)

このロックナット、盗難には効きますが、こんなトラブルもありますので、ホイールナットについては少し検討してみようと思います。



さて、そんなロスタイムもありましたが、ここからはオイル交換の約束をしている、デュアリス時代からのお友達の伸乃助さんのショップへ向かうために、あきる野市へ向かいます。

田無から丁度1時間で到着。(^_^;)





今回のエンジンオイルは0W-30にしてみました。





交換作業も1時間掛からず終わり、今朝のナットのドタバタ劇と長距離移動の計画話したら、トルクレンチでの増し締めと、ウォッシャー液の補充をしてくれました。
伸之介さん、ありがとうございました~。(^人^)

帰り道のエンジン回転の軽やかなこと♪
早く出発したい気分を抑えつつ、残りの作業へ。




まだ残っているフェンダー内張りの静音化作業。

右フロント側には、数年前に購入して、ティーダラティオに使ったコレを吹きました。





使いかけの残りだったので、1台分はありません。

そこで今朝ゴムマットを貼った部分から、貼り損ねた部分まで全域に吹いて見ました。
何度か重ね吹きしたら空になり、残り3箇所は帰宅途中のオートバックスで購入した、エーモンの静音化スプレーを使いました。




左フロントと、両側のリアを重ね吹きしたら完了です。





吹き終わって、ジャッキダウンしながら、
「ヤレヤレ、これで作業は完了か?」
と思っていたら、忘れていたことを思い出しました。


それはナビの地図データの更新と、レーダー探知機のデータ更新。

車からメモリーカードを抜き取り、パソコンにメモリーカードを挿し、パナソニックのデータ更新アプリを使って更新作業を行います。

そう、今まではものの30分もあればデータ更新が完了するのですが、なぜかこの日に限って通信速度が激遅!

5分毎にダウンロード失敗のメッセージが。(泣

それでも途中まではデータのダウンロードが出来てるようで、根気良くリトライ続けて3時間!ようやく地図データ完了。

もうこの時点で出発予定時間も2時間オーバー、しかも仮眠すら出来てない~~。(大汗

そんな事を心の中で叫びながら、続けてレー探のデータ更新。

こっちはサクッと終わりました。



ナビの地図データ、パナのナビデータの更新サイトの混み具合だったのでしょうかね。(^_^;)


そんな出発前のドタバタを乗り越え、8/12_21:26 九州へ向けて出発しました!





・・・続く。
Posted at 2016/08/17 23:52:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け♪ | 日記

プロフィール

「マイページのトップ画像ってどう変えるのか忘れた・・・」
何シテル?   06/23 01:43
わたくし、yamazioと申します。 9年乗ったSUBARU WRX S4(VAG型)が追突事故に遭い廃車に。 半年の時間を経てVBH型のS4が新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  12 345 6
7 8 91011 1213
141516 171819 20
21 22 23 2425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

スバルWRX S4のロードノイズ対策サンルーフ篇!CS.ARROWS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 19:14:18
縁って不思議ですね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 23:38:15

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2025年6月21日、無事新しい相棒が納車されました。 今度のクルマもSUBARUのS4 ...
その他 その他 新二号機 (その他 その他)
健康管理のためにロードバイクに乗り始めました。 最初は通販で安いの買おうと思いましたが、 ...
日産 デュアリス 愛車(仮) (日産 デュアリス)
DUALIS降りて、足が無いのは不便なので購入。 前回のものと似てますが、今回はリアサス ...
スバル WRX S4 えすよん君 (スバル WRX S4)
2015年10月24日から、スバルWRX S4が愛車になりました。(⌒‐⌒) 前車デュア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation