• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamazioのブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

えすよん君、2周年過ぎちゃった!

えすよん君、2周年過ぎちゃった!あ!

気が付けば、10月30日。

うちのえすよん君が来たのは2年前の10月24日だから、もう記念日過ぎちゃいました・・・。(^_^;)



結構いろんなところに出掛けてますので、なんだかまだ2年なんだ~って気がします。


走行距離も、この前のモツ煮ツーリングオフから帰って見れば23,366kmになっていて、ほぼ月1,000kmの走行は続いてます♪(^-^)







さて今週末も、台風の影響もあって朝から雨。

ただし仕事が忙しいので、持ち帰ってやってました。

でも気分変えたいぢゃないですか~。

なので、夏前から壊れてしまったタイヤのエアーコンプレッサーの修理をしてみました。





故障個所は、タイヤとホースを繋ぐこの部品。





どんなに締めこんでもエアー漏れしてしまいます。

そこで何か良い手はないかと考えたところ・・・、アストロプロダクツでこの接続部品クリップチャックって言うのを発見!

即購入して勇んで帰宅し、いざはめようとしたところ、太すぎてホースの穴にはまりません・・・。

ああぁぁぁ、ホースに差し込む形状だけに気を取られていて、この部分の太さは同じだろうと思っていましたが、かなり違います。





そこで思いついたのが、ホースから交換すればイイんぢゃね?(≧▽≦)

ってな感じで、取りあえずホース交換出来るのか分解してみました。

中身はこんな感じ。





モーターの上には空冷用のファンがあります。





モーターの回転でクランクを動かし、ピストンで空気を圧縮して送り出すようです。





あ、この部分のバルブ機構はどうなっているのでしょうね?


空気シリンダーとつながっている接続部を外して見ると、ナント細い接続部・・・





当然そうですよね。(^_^;)



そこで良い知恵を授かりに、再びアストロプロダクツへ。

お店のおじさんと、あれやこれや相談しそこで出た答えは、コンプレッサー側の出口にシールテープを巻いて、ホース径に合わせるです。





シールテープを巻き、ホースを差し込み、ホースバンドで締め上げて完成!





前はタイヤのエアーバルブにチャックをねじ込んでましたのでちょっと面倒でしたが、今回はワンタッチのロック機構がついてますので超~カンタン!

赤いホースがカッコいいです♪(^o^)



Posted at 2017/10/30 01:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り | 日記

プロフィール

「マイページのトップ画像ってどう変えるのか忘れた・・・」
何シテル?   06/23 01:43
わたくし、yamazioと申します。 9年乗ったSUBARU WRX S4(VAG型)が追突事故に遭い廃車に。 半年の時間を経てVBH型のS4が新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

スバルWRX S4のロードノイズ対策サンルーフ篇!CS.ARROWS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 19:14:18
縁って不思議ですね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 23:38:15

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2025年6月21日、無事新しい相棒が納車されました。 今度のクルマもSUBARUのS4 ...
その他 その他 新二号機 (その他 その他)
健康管理のためにロードバイクに乗り始めました。 最初は通販で安いの買おうと思いましたが、 ...
日産 デュアリス 愛車(仮) (日産 デュアリス)
DUALIS降りて、足が無いのは不便なので購入。 前回のものと似てますが、今回はリアサス ...
スバル WRX S4 えすよん君 (スバル WRX S4)
2015年10月24日から、スバルWRX S4が愛車になりました。(⌒‐⌒) 前車デュア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation