• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamazioのブログ一覧

2016年09月21日 イイね!

週末日曜日は奥多摩オフです♪

週末日曜日は奥多摩オフです♪最近台風が連続して来てますね!

東京も昨夜は風雨ありましたが、台風が途中で消えたため、さほど影響はありませんでした。

しかし台風一過とは行かず、今週は天気が悪いようです。(^_^;)

でも日曜日だけ良さそうです♪






さて、いよいよ9/25日、今週末に迫った奥多摩オフ♪

参加者も集まってきました。(^-^)





今回のメンバーさんは~

 シルバーのWRX S4 の MICCHANさん
 ブラックのWRX S4 の だいちさん
 ブラックのRWX STIの ブラックVABさん
 ホワイトのランエボVの ショウさん
 色はお楽しみ? WRX STIの とれどさん
 そしてブルーのWRX S4の yamazio  です♪

他にも検討&調整中の方が3名ほど。

お山のツーリングには良い感じの台数ですね♪(*^^*)

もし、「参加表明したけど名前ないよ~」って方いらっしゃいましたら、ご連絡下さい。





さて、当日の待ち合わせ場所の画像です。

集合時間は10時、遅れそうな時は、私の携帯までご連絡下さい。
慌てず、安全運転でです。(*^^*)


コンビニの駐車場は、どこか空いているところに駐めて下さい。






奥多摩湖はこちら。

「水と緑のふれあい館」を過ぎ、離れた位置ならば並べられるかな?と思ってます。







まだまだ参加者募集中!(^0^)/


















Posted at 2016/09/21 13:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年09月17日 イイね!

今月のツキイチオフは、奥多摩です♪

今月のツキイチオフは、奥多摩です♪仕事が忙しいハズなのに全然着手出来てない今月。

なんか来月にどっと忙しくなりそうな予感がします。(^_^;)


さてそんな9月ですが、今月のツキイチオフを計画しました。

来週の日曜日9/25(日)に、奥多摩へのツーリングオフをやります。(^-^)







集合場所は、画像にある「セブンイレブン瑞穂東松原店」





ちょうど青梅街道を青梅方面に走っていると、旧国道16号線のくぐるアンダーパスがあります。

それを抜けた先の信号の角にあるコンビニです。


ここに10時集合で、参加者揃い次第出発。

安全運転で都道5号線で青梅を抜け、国道411号線に入ります。

そこからはハイカーや自転車ツーリングの人々、時々やってる速度取り締まりに注意して、一路奥多摩湖をめざします。

奥多摩湖での待ち合わせは「水と緑のふれあい館」の駐車場の一番奥側。

ここでダム湖の散策と、ふれあいの館を巡って、上階にあるパノラマレストラン「カタクリの花」で昼食。





食後はトレインで周遊道路の下見をしながら山頂にある「月夜見第2駐車場」に向かいます。

ここでマッタリお話しも良し、愛車で周遊道路を登ったり下ったりを楽しむも良しとしたいと思います♪(*^^*)

そして15時頃に現地解散。



こんな感じですが、参加希望の方はブログにコメントか、私宛にメッセージを頂ければ、折り返し私の連絡先などご案内メッセージをお送りします♪


まだ紅葉には早いですが、その分走りやすいと思われますので、奥多摩の自然を楽しみましょう~。(^o^)/~~~



Posted at 2016/09/17 22:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年09月14日 イイね!

いよいよオーディオ弄りも終盤に

いよいよオーディオ弄りも終盤に昨日は雨が降りましたね~。

そのおかげで暑さも和らぎ、夜が過ごしやすいです。(^-^)


そんな昨夜、オーディオ弄りをシメるため、某所の秘密基地へ行ってきました。

ここは夜人も少ないし、屋内なので天気の悪い時など弄りやすいですが、なんだか臭いところです。(^_^;)







さて、今の現状は、ナビを付けて、エアコンダイアルのあるセンタパネルを付けたところまでです。






始めに、グローブBOXの取付け。






ただ付けただけでは何なので、ドアやトランク底に貼った吸音シートを貼り付けて、エアコンの作動音が柔らかないかなと期待しました。






次は、ダッシュボードから撤去した、ツィーターの大穴。








丁度良い感じに、アンプの梱包材がありましたので、これを切って~








穴に入れました♪






その上には、吸音スポンジを投入!








これで、ここからノイズが上がって来ることは無いでしょう。





さて、ウーハーは前回ドアに設置が終わってますので、今日はツイーターの設置。


フロントはAピラーの付け根に置き、直接音が来るよう内向きに付けます。







リアのツィーターは、Bピラーのこの位置に。





ここは後日、内向きの角度を付けるために、台座を作る予定です♪




そしてアンプは、助手席の下に・・・







ここに入れるの、前側からは入れられないんですねー。

ちょっと予定外の事でした。(^_^;)




さて、ここまでで、一応設置作業は完了です。

これから鳴らし込みをして、ぼちぼちチューニングを行って行きます。



今回の取付け作業のお手伝い頂いた、しりりんさんと、ZX8008さん、ありがとうございました。(^-^*)








Posted at 2016/09/14 13:01:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | えすよん♪ | 日記
2016年09月13日 イイね!

音、無事に出ました〜♪♪♪♪♪♪

音、無事に出ました〜♪♪♪♪♪♪先週末からやってる、オーディオ弄り。

土曜日で配線関係、日曜日スピーカーとアンプの設置&配線繋ぎまで行きましたが、バッテリーに電源繋ぐあと一歩までたどり着けずでした。



そんな週明け月曜日、会社から帰ってから、続きの作業です。(^-^)


今日のメニューは、音の出力確認と、センターパネルの復旧。

まず、昨夜疲れ果てながらやった配線の確認。
そして、バッテリーに+-のケーブル接続。
イグニッションをACCに入れ、ナビ起動!
AUDIOスイッチからCD選択。
CDの回るモーター音・・・。

無事に音が出ました♪(≧∇≦)

とりあえず配線ミスがないか、前後左右の1箇所づつ鳴らしていき確認。
今回、前後共にツィーター入れてますので、それも鳴っているか確認してチェック終わり。

ナビ裏の配線束ねたりして、押し込んだ後、もう一度チェック。

そして、ナビを元通り設置し、センターパネルにエアコンなどのコネクター繋ぎ、最後のチェック♪

ああぁ〜♪
まだ設置仕立てで、鳴らし込みもまだですが、いい感じに鳴ってます。
特にツィーターの鳴り方が明瞭です。
逆に、ウーハーの方も、もう少し鳴っていいかな?とも思いますが、これからなんでしょうね。
ウーハーに関しては、鳴りの弱い原因も分かってますので、今後の調整です♪(*^^*)

後は、まだバラバラのグローブボックスを元通りに戻せば完了です。

ああ〜。
早く走りながら、音楽を楽しみたいです♪(*^^*)
Posted at 2016/09/13 01:25:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | えすよん♪ | 日記
2016年09月11日 イイね!

秋の大ぶんかい祭~♪

秋の大ぶんかい祭~♪夏の静音化プロジェクトもひと段落つき、次なるプロジェクト「オーディオを弄ろう」に着手です。

先週から、いろいろパーツもそろってきて、今週末のいよいよ実行の時が!

昨夜からナビ周りをばらして、配線カットして、アンプに繋げられるように、ギボシを付けました。






さて翌朝9時に出発し、分解祭会場「SAB小平」に向かいました。

今回バッ直でアンプとナビの電源取りますので、まずそこから。

エンジンルームから車内には、運転席から引き込むのに手頃なところがあるのですが、配線の長さが長くなりますので、助手席側から引き込むことに。



そこまでで、お昼。


次はスピーカーの移設作業。

内張り外して、今ついているフロントのカロッツェリアTS-C1720Aをリアに移し、リアの純正はお役御免。

外している時に、しりりんさんが登場!(^o^)/

2人とも昼食がまだでしたので、近所のすき家へ♪



食事終わって、SABに戻ると、ピットに見覚えのあるレヴォーグが!!

二人して「ZX8008さん、オイル交換か何かですかね~」って話ながら、ばらし作業に戻っていたら、ZX8008さんも応援にきてくれました~♪(^o^)/


二人の応援、うれしかったし、助かりました~♪





そんな感じでスピーカーケーブルの配線作業をしていると、私の隣で同じく愛車弄られていた方から話かけられて、工具まで貸して頂きました。

これ、プラスチックなピンを抜いたりするものですが、すごい便利!!!






その後、隣の方も一緒になって談笑。(^-^)





工具のお話し、いろいろ聞けました。

売られているショップは「アストロプロダクツ」って言うらしいです。





今度行ってみたいなあ!





さて、分解祭の進捗は、とりあえず電源とスピーカー配線、ナビからアンプへのライン配線までは完了です。

17時には解散し、わたしは大泉にあるオーディオショップにいきました。

ここでヒューズブロック、アースブロック、金メッキギボシを大量購入。


帰宅してから、とりあえず運転席とその後ろのウーハー設置し、ドア内張りを復旧!


明日日曜日は、左側の前後のウーハーと、フロントとリアのツィーターの設置です。



さて、明日は予定通り完了するのでしょうか~~~。(^_^;)



Posted at 2016/09/11 00:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「2025年8月最終日のオフ会 http://cvw.jp/b/563457/48630464/
何シテル?   08/31 21:44
わたくし、yamazioと申します。 9年乗ったSUBARU WRX S4(VAG型)が追突事故に遭い廃車に。 半年の時間を経てVBH型のS4が新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
4 5 6 78 910
1112 13 141516 17
181920 2122 23 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

スバルWRX S4のロードノイズ対策サンルーフ篇!CS.ARROWS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 19:14:18
縁って不思議ですね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 23:38:15

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2025年6月21日、無事新しい相棒が納車されました。 今度のクルマもSUBARUのS4 ...
その他 その他 新二号機 (その他 その他)
健康管理のためにロードバイクに乗り始めました。 最初は通販で安いの買おうと思いましたが、 ...
日産 デュアリス 愛車(仮) (日産 デュアリス)
DUALIS降りて、足が無いのは不便なので購入。 前回のものと似てますが、今回はリアサス ...
スバル WRX S4 えすよん君 (スバル WRX S4)
2015年10月24日から、スバルWRX S4が愛車になりました。(⌒‐⌒) 前車デュア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation