• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamazioのブログ一覧

2017年06月04日 イイね!

平日のリフレッシュ休暇

平日のリフレッシュ休暇6月1日。
月末までの仕事も片付き、キリがよかったので、平日に代休をとりました。(^-^)

折角の平日のお休みなので、リフレッシュしにどこかへ出掛けようと思い、いろいろ考えた結果、新緑と良い空気を求め、富士山方面へ行って見ることに。

自宅出発の時は雨が降りそうな薄曇り・・・。

まあ今回はのんびりあてもなく走ろう!って思っていましたので、八王子から相模湖抜けて道志道へ。

途中にある【道の駅 道志】では、晴れてイイ天気に♪






神奈川と山梨県境にある山伏峠のトンネルを抜けると・・・雨でした。(^_^;)

まあ、元々晴れは期待していませんでしたので、山中湖の湖畔にある【道の駅 朝日丘】を目指します。





ここでは大夫小雨になってきましたので、ちょっと湖へ行って見る事に。

流石は平日。

湖畔には人っ子一人いない静かな時間が。




雨に濡れた新緑を楽しみながら、遊歩道を散策。














途中にあった東屋で、初めての自撮りしたりして♪(笑)





さて、ぶらぶら散歩も程々にして、西へ移動して行きます。

河口湖へ近づいていくと、【スバルライン】の看板が。

「ああー、小田原でS4を受け取った帰りに行こうって思っていたんだよね~」など思い出したら、もう行かない訳はない!

今回初めてスバルラインにも行ってみました。(^-^)





通行料は、往復で2060円。

意外に高いのね・・・って思いつつも、折角来たんだからと支払い料金所を通過すると、狭い山道かと思えば、意外にも走りやすいハイスピードコース♪



画像はgoogleのストリートビューより


しかも、終点の五合目までは約30kmもある♪♪

やはり平日だからなのでしょうか、登って行く車もほとんどなし!

一応制限速度はありますので気を付けながら、終点まで豪快に駆け抜けてきました。(≧▽≦)ウヒョー

でも五合目に近づくにつれ、霧か雲が出て来て真白な世界に。(汗

五合目の終点では、観光バスは結構停まってましたが、普通車はほとんどなし。





えすよん君を止めて、五合目売店を目指します。





ここからは登山道となっていますが、先に進めるのは7月からとの事で、ゲートが閉じてます。





初めて来たので辺りをプラプラ。





気が付いたのは中国からの観光客の多い事!





ここにいる日本人は、私と掃除係のオジサンと、売店のオバサンだけでは?と思うほど。(^-^;)

展望台で中国からの観光客から写真を撮ってと頼まれたりでした。





そんな事しつつ、見回った後は次へ向かおうと思い下山です。

下りは上りと違って全線追い越し禁止なので、前の車に追いついたらスローダウン。


麓の国道まで降りたらまた西へ周り、次は【道の駅 なるさわ】に。

ここで暖かい蕎麦を食べて少々休憩。

富士山みたら、やはり雲の帽子を被ってました。





さてここまで来ましたので、裏富士の五合目登ったら次は表の五合目でしょう~って事で、静岡側から登る【富士山スカイライン】へ行って来ました。

県道71号を抜け、180号に入り走って行きますが、ここでもほとんど車が走ってない。

五合目に向かう元料金所を抜けると、また濃い霧(雲?)が。(汗

こちらはスバルラインと違って道幅も広く無く、勾配もキツイので気を付けて上がって行きます。



画像はgoogleのストリートビューより


予想していましたが、終点の五合目は真白。











しかも売店すら開いてなく、トイレだけ行って下山することに。





帰りは御殿場から東名使って、一気に帰宅するのでした。(^-^)


お土産は、【道の駅 富士吉田】で買ったお野菜。






この日の走行距離415km
久しぶりに思いっきり走れ、良い気分転換になりました。(*^^*)
Posted at 2017/06/04 14:49:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け♪ | 日記
2017年06月02日 イイね!

「茨城太平洋沿岸オフ」やるよ~

「茨城太平洋沿岸オフ」やるよ~さてさて、忙しい仕事も5月末で片付きましたが、今日からまた超忙しい仕事がスタートし、多分20日までは呼吸をするのも忘れているんぢゃないかな~。(≧▽≦)合掌

6/25(日)に、【関東VM,VA乗りの会】主催で行われる
「茨城太平洋沿岸オフ」

の告知を、幹事のおサかなさん(←ココ大事)より申し付かりました。(⌒▽⌒)

まだ詳細スケジュールは、これから決めていきますが、大枠はこんな感じです。




開催日 6月25日 日曜日

先ず前座として、鹿島神宮に8時30分集合して「お祓いオフ」をやります。
これは幹事さんを含め、去年から今年なんとなくツイテない人たちが多いので、鹿島神宮でご祈祷をして厄を払おう!って企画です。

そして本オフ。
11時頃、大洗海岸のどこかに集合し、お昼を挟んでの交流タイム♪
大体15時頃までの予定です。

そして今回、幹事さんが何か余興を現在検討中とのことです。(^o^)ナンダロ?


こんな感じの「茨城太平洋沿岸オフ」、6/23(金)まで参加者さん募集中♪
「最近クルマに乗っていてツイてない事多いなー」というあなた!
この機会に参加してみては如何でしょうか?(^-^)


ただし、鹿島神社は板金屋ではないので、こんな傷や・・・





こんなガリ傷に・・・





御札を貼っても直りません。(^_^;)




冗談はさておき。

今回は「前座」と「本オフ」の二部構成となっています。
朝から両方参加もOK、どちらからの参加もOKですが、一応そのあたりをお知らせ下さいませ。

また、お祓いを受ける方は、鹿島神社への初穂料5000円からのお気持ちが必要となります。
(神社Pで待機もできます)

今のところ、前座、本オフの参加予定も含めて、23台の参加者さんがいらっしゃいます。(^o^)おお~

さあ、あなたの参加お待ちしています♪
Posted at 2017/06/02 21:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年05月22日 イイね!

週末はオイル交換しました。(^-^)

週末はオイル交換しました。(^-^)今週末もお休み♪

うちのえすよん君、走行距離が18,000kmを超えましたので、そろそろオイル交換だな~って事で、あきる野のお友達「伸乃助」さんに、日曜日の交換作業をお願いしました。

日曜日はとても良い天気で、少し早めに出発して青梅の山中回ってあきる野へ行きました。(*^^*)

到着して驚き!
整備工場はスバル車であふれてます。



懐かしいインプレッサSTI






エンジンルームを見ると、5ナンバーボディーに押し込まれたEJエンジンが登場。





インタークーラーやストラットタワーバーには、こんなラベルが♪





STIとFHIのネームが入ったコレなんか、好きな人なら欲しいのでしょうね。(*^^*)

他にはマツダロードスター。





車内は座ったら出られなくなりそうなくらい、結構タイトな感じでした。





オイル交換も終わって、入り口に置いてあった新乃助さんの愛車、フェアレディZロードスター。





ルーフも張替え、足回りとマフラーも変更してあります。

乗ってみても良いですよ♪と言われましたが、私人のクルマは緊張して満足に走らせられない人・・・(^_^;)試乗車除く

なので、隣にのっけてもらい、近所を走ってもらいました♪





NA3.5LのVQエンジンの吹け上がり、発進からモリモリパワーがありますね!

ルーフ全開で、心地よいエキゾーストノート。
いや~、フルオープンはこの季節良いですね♪

ちょっと前に装着されたリジカラについても、いろいろ聞いてみました。
リジカラ、ちょっと興味出てきました。(*^^*)


少しの時間でしたが、楽しかったです♪


次回のオイル交換は秋頃でしょうか。
またよろしくお願いします~。(^o^)/~~~
Posted at 2017/05/22 23:41:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年05月14日 イイね!

久しぶりにペルシードしたった♪

久しぶりにペルシードしたった♪最近、ちょっと仕事の納期が伸びて、少し楽になってます。( ´∀`)

そんな今週末は土日お休みで、今日は久しぶりに気合い入れて洗車しました。

ん~、ちゃんとした洗車は3ヶ月ぶり?

ピカピカになりました。(*^^*)
Posted at 2017/05/14 16:27:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年05月10日 イイね!

意外にも充実していたGW?(^-^)

意外にも充実していたGW?(^-^)あっという間に過ぎ去ったGW。

今年は出勤で全滅を予想してましたが、かなりテキパキと進み、三日お休み出来ました♪(^-^)


さて、そんなGWを振り返ってみると、4/30の夜、名古屋からつるりんさんが帰省との情報をキャッチしましたので、大黒PAで集まってみました♪

つるりんさん、しりりんさん、ICHIさん、ごえもんさん、れーぐさん、yamazioの6台、だったかな。(笑)
久しぶりの夜オフでしたが、温かくなってきて、外での立ち話も楽しかったです。(^-^)



そしてお仕事は5/3まで続き、4日と5日はお休みに。

良い天気でしたので娘と一緒に、にっこう君の自転車特訓に行ってきました~。(*^^*)

にっこう君の愛車は16インチ。





前にカゴが付いてますが、片方のペダルを外せばS4のトランクでも十分入ります。

現地で組み立てて練習開始~!





二日間に渡った特訓の結果、走り始めのスタートは、踏み出しと片足を乗せるタイミングが難しくてまだまだですが、走りだせば、そこそこまっすぐに走れるように♪(^o^)ぉぉ!





乗れるようになるの結構苦労するかな~って思っていたら、意外に上手く乗れてます♪



飛び石で6日はお仕事。

順調に完了して、GW最終日はお休みに。(o^-')b


しりりん王子様から、「キャリパー塗装お手伝いしますよ♪」とのお誘いが。

確かに片方だけってのもなんだし、前後タイヤのローテーションも早くしたかったので、7日はいつものAB朝霞店の第二Pで弄りを行うことにしました。(^-^)

先に到着しましたので、タイヤ外す準備をしているところで、しりりんさんと彼女さん登場!





フロントブレーキパッド外した後は、しりりんさんと彼女さんにクリーナーで綺麗に拭いて頂きました。(*^-^)ありがとう~


ブレーキ周りにマスキングして、ゴールドスプレーを3度の重ね塗り。





スプレー吹き終わったところで、しりりんさんがタイヤの異物を発見!

なんと、タイヤにネジが刺さってました。(^_^;)

これが結構深く刺さっていて、その場でラジオペンチ四苦八苦しながら引き抜くと「プシュー」と音が・・・。(>_<。)



・・・
ついにやって来ました! オートバックスPで弄るメリットが。(^o^)笑

駐車場から店舗までタイヤを抱えて、パンク修理をお願いしてきました。

修理は1時間ほど掛かるとの事で、その間にしりりん号で近所のパスタ屋で昼食を取りに。

携帯にABから、修理完了の連絡が入りましたので、タイヤの受け取りに。

こんな風になってました~。





そんなハプニングもありましたが、おかげでキャリパーの塗装も完全乾燥♪

前後のタイヤを入れ替えて作業も完了!(^-^)





暑い日でしたが、しりりんさんと彼女さん、お手伝いありがとうございました~。(^人^)



そんな感じのGWでしたが、まあ全部お仕事にならず良かったです。

しかし今回もイルミ装着できなかったなぁ~。(^_^;)

夏までには何とかしたいところです。
Posted at 2017/05/10 19:45:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「2025年8月最終日のオフ会 http://cvw.jp/b/563457/48630464/
何シテル?   08/31 21:44
わたくし、yamazioと申します。 9年乗ったSUBARU WRX S4(VAG型)が追突事故に遭い廃車に。 半年の時間を経てVBH型のS4が新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバルWRX S4のロードノイズ対策サンルーフ篇!CS.ARROWS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 19:14:18
縁って不思議ですね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 23:38:15

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2025年6月21日、無事新しい相棒が納車されました。 今度のクルマもSUBARUのS4 ...
その他 その他 新二号機 (その他 その他)
健康管理のためにロードバイクに乗り始めました。 最初は通販で安いの買おうと思いましたが、 ...
日産 デュアリス 愛車(仮) (日産 デュアリス)
DUALIS降りて、足が無いのは不便なので購入。 前回のものと似てますが、今回はリアサス ...
スバル WRX S4 えすよん君 (スバル WRX S4)
2015年10月24日から、スバルWRX S4が愛車になりました。(⌒‐⌒) 前車デュア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation